デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディ
現在E-620を使っています!!
旅行が趣味でカメラをもってあちこち行ってます。
風景や旅先でのスナップ、食べ物なんかを撮っています。
E-620+ 9-18mm F4.0-5.6 + 時々40-150mm F4.0-5.6
を基本セットとして持ち歩いてるんですが、重くて重くて・・・。
長時間持ってると肩こりが酷くて辛いです。
なので、思い切ってミラーレスを追加購入しようと思っています。
マイクロフォーサーズでも9-18mmをメインにする予定です。
が、肝心の本体がいまひとつ絞れていなくて・・・。
折角なので新型のE-PL5かE-PM2を検討しています。
オリンパスのホームページを見てもそこまで性能としては変わらないような?
・動画は撮りません!(あったら撮るかも)
・重視するのは写りの良さと軽さです。
・可動式液晶はE-620を使う限り、あったら便利かしら?というぐらいです。
なんか出っ張ってる感じがむしろ気になるような。
・自分で写るのが嫌いなので、自分撮りはしないです。
以上を踏まえるとE-PM2でも良さそう?と思ったんですが、E-PM2はダイヤルがないとのことで、モード切り替えが面倒そうなのが気になっています。
ダイヤルなしをサブ機などでお使いの方は違和感なく使えてますか??
ホールド感は期待していませんが、夜景手持ち撮りとかは無理?(E-620は撮れなくは無いというレベル)
また、既にE-PL5をお使いの方で、「いやいや、絶対E-PL5にすべき!」なんて意見もあればお聞かせください。
しばらく様子見のつもりだったけど、どちらも随分と評判が良さそうだったのでうっかりポチっとしちゃいそうです。
ご意見お待ちしております。
書込番号:15208104
3点
E-PM1ユーザーです。ついでにE-PL1も所有しています。(汗)
高感度性能がアップしたE-PL5とE-PM2、気になりますね。
E-PM2はたしかにダイヤルはありませんが、オリ機の場合はOKボタンを押せばほとんどの設定が呼び出せます。慣れの問題だと思いますよ。
どうせ買うんなら、高いほうを買っちゃえよ!という意見が多いかと思いますが、他にレンズ保護フィルターや液晶保護フィルム、できればVF-2・VF-3や単焦点レンズ(20mmF1.7や45mmF1.8など)も欲しい!となると、同じ(たぶん)センサーを搭載した兄弟機の安いほうを選択するのもアリかと思います。写りは変わんないんですからね。
書込番号:15208312
3点
チルト式液晶が要らないなら、小型のE-PM2でいいと思います。
私はチルト式液晶と、モードダイヤルがほしいので、買うのならE-PL5になりますが・・・
書込番号:15208327
3点
E-PM2はタッチパネルで設定変更が可能なので、E-PM1に比べて使い勝手は
向上していますし、そもそも頻繁にモード変更しないのであればダイヤル
は必要ないのではないかと。。私はほぼAモードのままです。
こんな理由で、E-PL3からE-PL5ではなく、E-PM2に買い替える事にしました。
チルトが必要な時はE-M5を使いますので、サブは軽さ重視です。
書込番号:15208442
5点
non+さん、どうも、
E-620をお使いで細かく設定を変えて撮影するのであれば、E-PL5、E-PM2の両機の操作性の悪さに愕然とするでしょう。
しかし、オート主体に撮影するであれば、コンデジ感覚で楽ちんです。
自分は、E-P3の後継機を狙っておりましたが、何時出るのか分からないので、E-PL5を購入しました。
E-P3と比べるとダイヤルが一つなくなって面倒だなぁ〜と思っておりますが、
じゃあE-PM2の操作性はもっと悪いのかと言うと使ったことはないのですが、想定してみるに大した違いがないのではと思うところです。
こればっかりは、個人の撮影スタイルよるところですが、自分であれば家庭内の環境が改善できるのであれば(笑
E-M5が欲しいですわ.......^ ^;
でも、両機ともE-M5と同じセンサーですのでイイ絵を出してくれるでしょう ^ ^
自分は、可動液晶にメリットがありますのでE-PL5 ですけど、それが必要ないのであればお安いE-PM2で良いかと存じます。
書込番号:15208473
3点
皆様、早速のご回答ありがとうございます。
みなとまちのおじさんさん
ミニとライト、どっちもお持ちの方の意見は参考になります!
>他にレンズ保護フィルターや液晶保護フィルム、できればVF-2・VF-3や単焦点レンズ(20mmF1.7や45mmF1.8など)も欲しい!
そうなんですよ(笑)。今後追加する予定なので、本体は安いに越したことはないのです。
操作に関してはやっぱり慣れですかね〜。
じじかめさん
やっぱり違いはチルト式液晶とダイヤルですね。
>私はチルト式液晶と、モードダイヤルがほしいので、買うのならE-PL5になりますが・・・
とのことですが、よろしければじじかめさんがこの2点が欲しい理由などお聞かせ願えませんか??
いらない!!と切って捨てて良いものか自分も悩んでおりまして・・・。
Altemaさん
E-M5もお持ちなのですね!!羨ましいです〜!
私も欲しいのですが、まずは軽さを重視した1機をGETしたいと思います。
タッチパネル、評判良いみたいですね。
操作性の不安がやはり大きいのですが、十字ボタンと決定ボタンで選ぶよりは楽ですよね。
レンホーさん
こんばんは!
設定自体を細かく変えることはよく考えたらないかもしれません。
旅行中のなんて、ゆっくり撮れないことが多々ありますし。
色々変えるとしたら、風景写真を撮りに行った時くらいですかね。
というか、やっぱりE-620からのミラーレスは、操作性悪く感じますか??
E-PL5とE-PM2どちらが操作性が良いか、の前にpenシリースの操作性を自分がどう感じるかを確かめねばならないようですね。
両方触ってみないといけないですね・・・。
書込番号:15209208
2点
以前E-420を所有したことがあり、現在もE-1を使っています。
そりゃあ4/3一眼レフとm4/3の中でも限りなくコンデジに近い操作性のE-PMとでは比較になりません。
でも、OKボタンを押せば
○手ブレ補正の選択 ○色合いの調整 ○WB調整 ○単写・連写・タイマー設定 ○アスペクト比 ○RAW・JPEG等の選択 ○動画品質の選択 ○フラッシュ発光の選択 ○フラッシュ補正 ○測光方式 ○S-AF・C-AFなどの選択 ○ISO感度の選択 ○顔優先AFの選択 ○ムービー録音のON・OFF
などが簡単に設定できます。露出補正・絞りの設定も↑ボタンを押せば瞬時に設定可能です。これ以上何を望むのか!というところです。今手元にE-PM1を置いて書き込んでいます。(笑)
もっとも、E-PL5にはダイヤルがあるのでやっぱり使いやすそうですね。というか、E-PL1とE-PM1を比べて痛切に感じるところです。
書込番号:15209779
5点
non+さん。こんにちは。
E-PL5も、E-PM2も持っていないので、参考になるかわかりませんが。
自分も、ちょっと前に、先代のE-PM1とE-PL3のどちらを買おうか、迷った経験があります。
それで、その時の結論として。
「画質が変わらないなら、コンパクトで安いPM1で」
って、PM1を購入したんですよ。
でも、撮影して初めて気付いたんですね。
縦位置で、撮影しても、画像が90度回転してくれない・・・。
自分は結構、縦位置を使うので、パソコンでいちいち直すのがめんどくさくって。
E-PM2でこれがどうなったのかは、知らないのですけど。
上位機種と下位機種って、意外な所で機能削ってたりするんですねぇ。
なので、もし購入されるのなら、上位機種のE-PL5を購入される事をお勧めしますよ。
あと、モードダイヤルなのですが。
みなさんは、そんなにモードを頻繁に変えるのでしょうか?
自分はむしろ、露出補正とかの操作性のほうが、気になってしまいます。
書込番号:15209920
2点
>というか、やっぱりE-620からのミラーレスは、操作性悪く感じますか??
E-PL5とE-PM2どちらが操作性が良いか、の前にpenシリースの操作性を自分がどう感じるかを確か めねばならないようですね。
non+さん、それは確認された方がよろしいです。
すみません、自分は、DSLRのメイン機としてα900を使用しておりまして、E-620使用したことがないのでオリのホームページで概要を確認しただけで申し上げたわけですが、
α900くらいの大きさのカメラですと前後ダイヤル、AF/MF切換えボタン等の専用ボタンも多く操作はとても楽です。
E-620クラスでも、ダイヤル等各種専用ボタンが効率良く配置されていますよね。
でも小型をメリットとするm4/3は、それゆえ専用ボタン・ダイヤルなどの配置が限られてますので、ファンクションで設定の多くを呼び出す使用となっております。
そんなことはご承知かと思いますが、その仕様が自分の撮影スタイルに適しているのかは是非ご確認されるべきです。
自分の場合、あくまでもサブ機で、コンデジ感覚での使用と単焦点の名玉があるので、m4/3使っています。
てっいうか、NOKTON 25mm F0.95を使ってみたくてのめり込んだと言っていいでしょう ^ ^;
書込番号:15209961
2点
黒猫HOUSEさん
>縦位置で、撮影しても、画像が90度回転してくれない・・・。
自分は結構、縦位置を使うので、パソコンでいちいち直すのがめんどくさくって。
E-PM2でこれがどうなったのかは、知らないのですけど。
上位機種と下位機種って、意外な所で機能削ってたりするんですねぇ。
なので、もし購入されるのなら、上位機種のE-PL5を購入される事をお勧めしますよ。
E-PL3 も自動回転はしませんので、この点に関しては、E-PM1 と E-PL3 で機能差はありません。
また、E-PM2 も E-PL5 も自動回転しますので、こちらも、この点に関しては、機能差はありません。
なお、再生時に自動回転するかどうかは、メーカー HP の各機種ページで、「主な仕様」タプをクリックし、「再生」欄の「再生機能」を見てください。
「回転再生(自動)」または「回転再生(手動)」と表示してあります。
書込番号:15210146
4点
皆様ありがとうございます!!
みなとまちのおじさんさん
なるほど、ミラーレスの操作はコンデジをイメージしたら良いんですね。
マニュアルモード付きのコンデジ・・・OKボタンで設定一覧を開いて、タッチで選択、とかだったら楽かもしれませんね。
実機で確認します。
黒猫HOUSEさん
>それで、その時の結論として。
>「画質が変わらないなら、コンパクトで安いPM1で」
>って、PM1を購入したんですよ。
思いっきり今の私の悩みを経験されてたのですね。
下位機種買って後悔するのは非常に悔しいですよね。
自動回転はE-620にも無いので、ここで知って「最近のデジカメってすごいなぁ」と思ってしまいました(笑)。何百枚も撮って、いちいち回転させてる現状ってすごい手間かも・・・。
確かに露出補正の方が頻繁にしますね!!
撮りながらでもカチカチ変更してますね。
E-PM1などをお使いの方はどうお感じでしょうか??
レンホーさん
お持ちじゃないのに調べてまでアドバイス頂きありがとうございます!
まずは実機で確認!ですね。
操作に関してはコンデジに近いと割り切って使ってみます。
>てっいうか、NOKTON 25mm F0.95を使ってみたくてのめり込んだと言っていいでしょう ^ ^;
そのレンズも面白そうですね!!!
メカロクさん
ありがとうございます。
どちらを買っても編集から回転がなくなるのは楽ですね。
参考になります!
書込番号:15210866
1点
>確かに露出補正の方が頻繁にしますね!!
>E-PM1などをお使いの方はどうお感じでしょうか??
私も露出補正は頻繁にします。
で、E-PM1ですが
コントロールダイヤルの↑を押すと、絞り数値の変更と露出補正が1発で可能になります。
↑と↓で絞り数値の変更、←と→で露出補正ができます。
設定終了後、シャッターを半押しすれば即撮影可能です。
一眼レフからE-PM1に持ち替えると、ダイヤルを探して指が宙をさまよいますが(苦笑)、コンデジ並みだと割り切ってしまえば意外に使いやすいものです。
このカメラの欠点は、私の手には小さ過ぎることです!(笑)
書込番号:15210939
2点
みなとまちのおじさんさん
>一眼レフからE-PM1に持ち替えると、ダイヤルを探して指が宙をさまよいますが(苦笑)、コンデジ並みだと割り切ってしまえば意外に使いやすいものです。
操作性についてはそれに尽きますね。
あとはE-PM2の登場を待ってから、触ってみたいと思います。
あと、チルト式液晶を重視されている方のご意見もお待ちしています。
現在うまく使えてないのですが、皆さんはどのように活用されてますか?
書込番号:15211039
2点
スレ主さん
むだに空行を明けると見にくいと思いませんか。
以降よろしくお願いします。
書込番号:15211075
1点
チルト式液晶は他のカメラで使っています。
地面すれすれの花や、建物を下から見上げて撮る場合には便利かもしれませんね。
私はあまり活用していませんが。(汗)
もしVF-2かVF-3の購入を検討されているのでしたら、チルトができますので、あまりこだわる必要はないかもしれません。
E-PL5のメリットは自分撮りができるという点にあり、ひとり旅には必携かもしれませんね。
書込番号:15211241
2点
ローアングル撮影にはチルト式液晶が便利だと思います。(できれば縦位置にも使える
バリアングルのほうが便利ですが・・・)
モードダイヤルは、好みの範疇だと思います。
私はデジ一と同じ使い方がしたいので必要ですが、コンデジの使い方でよければ
メニューと液晶で設定すればいいと思います。
書込番号:15211706
2点
>あと、チルト式液晶を重視されている方のご意見もお待ちしています。
現在うまく使えてないのですが、皆さんはどのように活用されてますか?
自分は、チルト式液晶大変便利良く使ってますよ〜 ^ ^
添付した2枚のお猿さんの写真は、地面から5p位の高さでの撮影です。
しかもですこの地面、お猿さんの糞尿の香りがして.........(。 ̄x ̄。) ブーッ!
そんな時は、チルト式液晶大変便利です。
ビューファインダー VF-3ですと、自分も使用してますが、目をファインダー近づける必要があります。
でも、E-620も可動式液晶モニターを搭載してますのでお分かりでしょうが、チルト式液晶であれば、目は離れていても、ピントの位置の調整・確認、フレーミングが楽な姿勢で可能です。
あと、マクロ撮影、夜空の撮影なんか、私的には便利よく使っています ^ ^
NOKTON 25mm F0.95に興味ございますか、是非m4/3のこのレンズ板をご覧ください ^ ^;
f0.95は、フルサイズ用のレンズであれば100万ですよー..........^ ^;
でも、そちらの作りは別物ですけどね。
書込番号:15212613
1点
みなとまちのおじさんさん
素敵な写真!ありがとうございます。
7-14mmも良いレンズみたいですね〜!
重さに私が耐えられるかにかかってきますね(笑)。
VF-2かVF-3の購入は検討しています!!
これも実物見たことないので一度試してみたいところです。
じじかめさん
ローアングルは確かに取りにくくなりますね。
一眼らしい操作とローアングルを割り切れるかどうかですね・・・。
レンホーさん
お猿さんの表情が良いですね!!
臭いなか撮ったようには見えません(笑)。
5cmの高さでは可動式でなければ十分にフレーミングも出来ないですものね。
『当たり前にあるものだと思っていたけど、失ってからその存在の大きさに気づいた』
みたいな、別れた恋人を歌った歌のようになりそうな気がしてきました(;´∀`)
NOKTON 25mm F0.95は将来のレンズ候補としてレンズ板をチェックしておきます!!
書込番号:15213016
2点
タイムリーな事にこの日曜日にE-620(他E-410・E-PL2・XZ-1・GRD2等)持ちでE-PL5を買い足した友達と遊びに行きました。
...といってE-PL5とE-PM2のどちらがnon+さんにとってより良いかはわかりませんが(^^;)
自分撮りモニターですが、自分撮りしなくてもソファーで膝に乗ってきた猫とか、前の座席のチャイルドシートでスヤスヤ眠った子供の寝顔を後のシートから写すとか(今回実際にやった)みたいに使い道はあると思います。
無ければないように撮るだけのようにも思いますが...。
チルトは、テーブルの上の食べ物を高めの角度から写したいと思った時に席から腰を浮かさずに楽に撮れるとか、防波堤やテーブル等の上にカメラを置いて写すときに悩ましい姿勢でしゃがみこまなくても良いとかで、あれば便利だと思います。
愛用のE-3やE-M5では積極的に使っています。弱ったおっさんの足腰に優しいので。
E-620比での夜景手持ち撮りもファインダーで固定できない事を差し引いても同じようなレンズで楽になると思います。
撮りたい画角にあわせた明るめのレンズを用意できればかなり満足がいく結果を残せる...かな。きっと。
書込番号:15213404
3点
mosyupaさん
遅くなってすみません、ありがとうございます。
自分撮り可動式液晶はいろいろな使い方もあったのですね。なるほど!
あったらとても便利な機能だということが分かりました。
それにしても・・・そんなにカメラをお持ちのお友達、うらやましいです(笑
とりあえずE-PL5を少しだけ触ってきました〜。
意外と液晶の出っ張りは気になりませんでした。
とにかく軽い!小さい!
タッチパネルは全部のメニュー対応じゃないんですね。
露出補正と絞りは教えて頂いた通り簡単でした。慣れたら大丈夫そう。
E-PM2も発売日が決まったので、実物を触り比べてみたいと思います。
書込番号:15219353
2点
写真の用途に、「食べ物」と記載されていますね。そこで一言、ご紹介です。
私も、結構食べ物を撮ることが多いです。確認されているかもと思いますが、オリンパスのホームページにPL5を使った撮影シーンの動画が掲載されています。
このなかで、カフェ?で食べ物を真上から写すシーンがあります。液晶をチルトさせて、タッチパネルで撮影することで、簡単に料理を真上から写せるビデオです。
実際レストランで料理を写す根性はあるのですが、立ち上がってまで写す根性のない私は、このシーンをみて「真上から写した料理ってとっても美味しそう。」と思いPL5に決めて購入しました。
のでこの角度からもご検討されると良いかもと思います。
ただし、レビューでも書きましたが、真上からとると影が色々気になることが多いです。まあ影については、今後対策をして行くつもりです。綺麗な真上からの写真を撮りたいな(^^)。
書込番号:15222704
2点
横レス失礼します・・。
>mosyupa様
写真のPL-5に付けられているネックストラップ、大変素敵です!
本体と金具の接続部も革で守られていて傷の心配もなさそうで・・。
こちらのストラップはどこで購入されたものでしょうか?
教えていただけると嬉しいです!
書込番号:15223429
1点
>ayucococoさん
あのストラップ、イイですよね。
E-PL5予約購入を決心してすぐに探して、E-PL5発売より前にストラップが来たそうな。
私自身はおしゃれに縁の無い人でわからないので、持ち主にTELして訊いてみました。
ULYSSES(ユリシーズ)ってお店のオンラインショップで購入したそうです。
下記URLが当該商品のページです。
http://ulysses.jp/products/detail261.html
製品紹介で女性がたすき掛けしている写真の女性の身長・カラー(現在は表記)・サイズ(M)まで問い合わせる熱の入りようだったようです(笑)
購入したのは、その写真と同じビターチョコのMです。
補記
本体と金具の接続で四苦八苦して爪を傷つけたりしたそうです(^^;)
それを聞いた先輩方からつまようじを使うとかコツがあるんよ…と言われてましたの。。。
コツをご存じでなければ詳しい方に訊いてみてくださいね。
書込番号:15226123
3点
ほぼ日2007さん
なるほど、タッチパネルとの合わせ技は確かに使えそうですね。
今までは液晶モニタも見にくいし(^_^;)
結局ファインダー覗いて撮ることが多かったですが、
真上から撮りたい時も無理なく撮れるこの液晶はかなり使えそうですね!!
ayucococoさん
私もかなり気になっていたので、訊いていただいて助かりました!
ありがとうございます!!
mosyupaさん
と、いうわけでご回答ありがとうございました(笑)!
どちらのカメラを購入するにせよ、かわいいストラップは欲しかったので情報嬉しいです〜!!
E-620の時もあおいちゃんストラップを探し回って、結局違うものを頼んだ記憶があります。
書込番号:15226365
1点
可愛いの基準は人によって違うかもなので、
自信ありませんが、
http://shop.kitamura.jp/files/fotophoto/strap/index.html
http://camera.rocce.jp/
http://store.shopping.yahoo.co.jp/mi-na/index.html
このあたりはお勧めです(*^_^*)
書込番号:15227366
2点
>mosyupa様
わざわざお電話までしていただいてありがとうございます!
サイト拝見しましたが・・これはもう購入決定です!
ビターチョコとピュアブラックで悩んでいますが、教えていただけて本当に良かったです。
教えていただいた方にもよろしくお伝えください。
購入した際は、取り付け時に楊枝使ってみます^^
>non+様
横レス失礼しました。
あのストラップ、本当に素敵ですよね!
良い写真を撮るためには、かわいい見た目のカメラで気分を上げるのも重要だと思います♪
>MA★RS様
こちらのサイトも拝見させていただきました!
なかなか店舗にはないようなアイテムが多くて大変参考になりました。
ありがとうございました!
書込番号:15231886
1点
mosyupaさん
情報ありがとうございました。ストラップのビターチョコLを購入し、先ほど届きました。
うーん素晴らしいです。人に見せて自慢したくなる出来ですね。(^^)。
(なおオリジナルのストラップの取り外しは、ソムリエナイフを使いました)
私は身長172cmです。Lサイズのフィット感ですが、少し長めな感じがルーズフィットでぴったりですね。ストラップの自由度が高いのと、細いのとで、真上撮り時の影のコントロールしやすいかもしれないです。
さらに、カメラにぐるぐる巻できるのも嬉しい。これまた先程届いたボディキャップレンズと組み合わせで、レトロデザインの中にポップな感覚があって、一人楽しんでます。
素晴らしい情報ありがとうございました。
書込番号:15251753
1点
返信がすっかり遅くなってしまいすみません。
月末は仕事がバタバタしてしまいます。
今度の休みはE-PM2を見に行って結論を出したいところです。
MA★RSさん
ありがとうございます!
素敵なストラップというのもカメラを使う上で重要ですよね。
可愛いカメラにはかわいいストラップを!
たくさんURL載せていただきありがとうございました。
ayucococoさん
素敵なストラップをGETされたら是非画像をください〜!
お待ちしております。
all.blueさん
素敵ストラップGETおめでとうございます。
PENのボディによく合いますね。
書込番号:15260122
0点
チルト液晶は便利ですがE-PM2との価格差だけの価値があるかという事ですね。
E-620をお持ちだと言う事でE-PM2だと物足りなく思う部分もあるかもしれません。
個人的にはスレ主さんには噂のE-P5が適当だと思うのですがいつ発売になるか分からないので…。
書込番号:15262936
1点
まさーずレンズさん
>個人的にはスレ主さんには噂のE-P5が適当だと思うのですがいつ発売になるか分からないので…。
いつかは出るという噂は聞いています。近いうち、とも言われているようで気にはなっています。
クラスとしては一つ上になるE-Pライン。
実際使われてみて、E-PLとE-Pの差というものは感じられますか?
ここに来て『いつか』を待つという選択肢も!
迷いますね(^_^;)
書込番号:15265411
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 14 | 2023/09/26 23:53:35 | |
| 7 | 2021/12/19 8:10:59 | |
| 7 | 2019/11/12 20:15:47 | |
| 7 | 2021/08/19 21:43:31 | |
| 14 | 2019/03/08 7:06:36 | |
| 19 | 2017/12/03 7:13:53 | |
| 20 | 2017/09/09 5:56:41 | |
| 17 | 2017/02/01 1:16:56 | |
| 33 | 2017/01/10 17:37:38 | |
| 11 | 2016/11/03 19:42:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)



















