『ドンシャリ?フラット?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 edition8のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • edition8の価格比較
  • edition8のスペック・仕様
  • edition8のレビュー
  • edition8のクチコミ
  • edition8の画像・動画
  • edition8のピックアップリスト
  • edition8のオークション

edition8ULTRASONE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック系] 発売日:2009年 5月上旬

  • edition8の価格比較
  • edition8のスペック・仕様
  • edition8のレビュー
  • edition8のクチコミ
  • edition8の画像・動画
  • edition8のピックアップリスト
  • edition8のオークション


「edition8」のクチコミ掲示板に
edition8を新規書き込みedition8をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ68

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

ドンシャリ?フラット?

2015/02/04 13:21(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ULTRASONE > edition8

クチコミ投稿数:48件

音の傾向についてです。
色んなサイトでEdition8のレビューを見てると、ドンシャリという人と、フラットという人に別れているように感じます。
一般的な製品と比べるとドンシャリ、ウルトラゾーンにしてはフラットという認識でよいのでしょうか?
実際の所どんな感じなのでしょうか?

書込番号:18438172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2015/02/04 13:30(1年以上前)

http://en.goldenears.net/17633

http://sonove.angry.jp/ultrasoneedition8.html

以前に聴いた際はT5pより多少ドンシャリ気味ではあるのかなと言った感じでしたが。

書込番号:18438196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2015/02/04 13:47(1年以上前)

>丸椅子さん
 
ありがとうございます!
やはりドンシャリ傾向ですか…
ドンシャリのハイハットあたりが強いのが苦手なんですよね
見た目が気に入ってただけに残念です

書込番号:18438234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 edition8の満足度5 再出発!! 

2015/02/04 14:00(1年以上前)

E8持っていますがドンシャリではありません。
高音にわりと量感があり、低音は下の方まで伸びていますが量感はそれ程でもないです。
T5p(こちらも持っています)と比較すると低音の量感はありますが、T5pがもともとかなり量感少ないですから。
但し、上記のとおりハイ寄りですから、ハイハットの刺激は強いです。

書込番号:18438270

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件

2015/02/04 14:18(1年以上前)

>とりあえず…さん
 
ありがとうございます!
E8所持者ですか! やはり高域はキツめですか。
私が持っているハイハットがキツいヘッドホンはdt990proがあるのですが、こんな感じの高域なのかな?
素直に他の機種行ったほうがいいのかなぁ…

書込番号:18438305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 edition8の満足度5 再出発!! 

2015/02/04 14:25(1年以上前)

高音がキツいとは書きましたが、音質的には刺さる感じではなくキラキラしつつも角の丸い印象です。
充分な駆動力のアンプ(据え置きならまず問題なし)と250時間以上のエージングが欠けてると刺さります。

書込番号:18438319

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:48件

2015/02/04 14:41(1年以上前)

>とりあえず…さん

回答ありがとうございます!
"キラキラしつつも角が丸い印象" これは大変興味がわきますね笑
t1 やw5000とかも視聴したいけどそれ以上にE8を視聴したい気持ちが強くなってきました

書込番号:18438346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 edition8の満足度5 再出発!! 

2015/02/04 16:55(1年以上前)

これらの中で、鳴らし易さではE8が一番ですね。
W5000もT1も上流環境の影響がとても大きいですから、これらに手を出すといくらお金があっても足らなくなる可能性がありますね。

書込番号:18438651

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:50件

2015/02/04 20:16(1年以上前)

スレ主さん

E8はフラットorドンシャリで言えば立派にドンシャリに分類されます。あと、癖っ毛がかなり強いんで、素直にはオススメ出来ません。

それに、E8は現行価格ではあまりにも割高過ぎます。単純に音質で言えば、T1やW5000とは比べられないでしょう(W5000はW5000で個体に問題がありますが^^;ドライバー自体のポテンシャルは非常に素晴らしいんですけどね……)。

書込番号:18439195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件

2015/02/04 21:06(1年以上前)

ドンは、ま、置いといて、間違いなくシャリですね。シンバル辺りは耳痛いです。

書込番号:18439342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 edition8の満足度5 再出発!! 

2015/02/04 21:32(1年以上前)

ま、人によって多少感想が異なりますが、この価格帯なので必ず比較試聴してみてくださいね。
それで気に入られたものが、貴殿にとってオンリーワンのものだということです。

書込番号:18439437

ナイスクチコミ!1


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2015/02/04 21:53(1年以上前)

先の>きれいな中域を求めて
と、>ドンシャリのハイハットあたりが強いのが苦手なんですよね
だと中々e8は、薦めにくい感じはありますね。

DA100ではW5000聞いてないのでなんとも言えませんが、T1より環境には五月蝿い(キツさは出やすい)感じはあります。
CDPにP1uの試聴環境ではキツさは感じませんでしたので同じラックスのDA100ならどうかな?

書込番号:18439547 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2015/02/04 22:06(1年以上前)

とりあえず…さん
 
ハイエンドは鳴らしやすさも考えないとですよね。
t1 はアンプ泣かせのヘッドホンとして有名ですし
E8はその面では他のより優れているので魅力ではありますよね!

書込番号:18439602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2015/02/04 22:17(1年以上前)

☆パッチ☆さん
 
回答ありがとうございます!
やはり癖が強い部類ですか。割高って意見もちらほら見ますもんね。
癖が強いからこそハマる人はハマるって感じですよね。皆さんの意見を聞いて、ハマるかって言われると…って感じですw

書込番号:18439647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2015/02/04 22:22(1年以上前)

ほにょVer2さん
 
回答ありがとうございます!
シンバルが痛いって言葉を見るだけで今にも私の耳が痛くなってきそうです笑
シンバルが痛いのはちょっとなぁ… って気持ちと見た目が気に入ってるって気持ちが対立してます。

書込番号:18439674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2015/02/04 22:31(1年以上前)

とりあえず…さん
 
やっぱ視聴は必須ですよね…
もしかしたら私に合うかもですもんね!

とは言いつつ、e8の本体で他のシャリつかないヘッドホンのドライバ積んでほしいとか思ったりしてる今日この頃です。

書込番号:18439716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2015/02/04 22:45(1年以上前)

丸椅子さん
 
やはりおすすめできませんよね。今ふと思ったのですが、リケーブルでシャリつく高域を減らしたり、中域を増やすことって出来るんですかね…?
t1よりもw5000の方がアンプにうるさいんですか!
また1つ勉強になりました。ありがとうございます!
そこまでアンプにうるさいとなるとDA100では厳しそうかなぁ

書込番号:18439780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2015/02/04 23:29(1年以上前)

機会があればedition8も聞いてみられて良いとは思います。
リスク下げる点でオススメしないだけで、実際聴かれて高域大したことないやん?となるやもしれませんので。

リケーブルも一つの方向性なんでしょうけど不確定要素が大きいのが難点ですね。
扱いやすさで言えば先のスレッドに続いてT5pにはなりますが、E8もこちらもケーブルとプラグがホーム用ではないのが難点です。

取り回しで、デザインで、刺さらない、試聴出来ない中ではどれを重視、どのリスクを受けるかご自身で判断頂くしか。

もう少し他の方のオススメも待ってみられても良いかとは。

書込番号:18439964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:83件

2015/02/05 00:01(1年以上前)

持ってました。もう売っちゃいましたけど^^;
買った金額よりも高く売れた…

音はドンシャリというよりはトンシャリですねw
パワーのあるアンプでブチかますとドンシャリになります(ぇ

今の金額では、買う意味はないんで、是非、他の機種を健闘されることをお勧めします。
(自分もデザイン買いしたんで、なんとも言いにくいですが…)

書込番号:18440073

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:48件

2015/02/05 00:05(1年以上前)

丸椅子さん

確かにリケーブルは難易度高そうですね。
取り回しの点は特に気にしてないです。多分どうにかなると笑
気になったらすぐに視聴に行ける都会民の方が羨ましくてしょうがないです。
どれかを犠牲にしないとですもんね…悩むなぁ
色んな意見聞いたりスレ覗いたりしてもうちょっと悩んでみます!

書込番号:18440090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2015/02/05 00:17(1年以上前)

ナコナコナコさん
 
回答ありがとうございます!
上手い商売しましたねww
やっぱデザイン惹かれますよね〜! 音はうん…って感じですね。値段なりの音ではないって言われるとグサッときます笑

ナコナコナコさんがE8の次にいったヘッドホン私気になります笑

書込番号:18440134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:50件

2015/02/05 00:21(1年以上前)

スレ主さん

現行価格のE8を買えるだけの予算があり、尚且つ据え置き用途ならば、今価格が下がるに下がって値段からは考えられない音質で環境さえ揃えば各メーカーハイエンド級とも勝負できるQ701、無難にハイエンド級の代表格のT1……様々選択肢はあるかと思います。

あと、今後発売されるオーディオクエストのNightHawkを待ってみるのもイイかもですね。

あ、ちなみに感想に個人差があろうが無かろうが、E8は間違ってもフラット気味ではありません。あれは典型的なドン(トン?)シャリです。


ナコさん

結局E8売ったんですかww

書込番号:18440150 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2015/02/05 00:45(1年以上前)

☆パッチ☆さん

AKGの701シリーズはそんなに凄いんですか!また試聴したい機種が1こ増えました。まあ田舎なので出来ないんですけどね笑
無難なハイエンドと言ったらt1ですよねやっぱ。
 
オーディオクエストのヘッドホンですか。今急いで調べてきたらこの前イーイヤのブログに載ってたやつですね!
なかなか良さそうですね〜 値段も悪くないし。
発売するの待って皆の様子伺おうかな
 
ドンシャリですかー。別の見方で言えば、最高級のドンシャリって事ですよね。ドンシャリ好きにはたまらないって感じでしょうね!

書込番号:18440209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 edition8の満足度5 再出発!! 

2015/02/05 08:48(1年以上前)

無難なハイエンドといえばT1よりはT5pです。
T1のアンプ追随性はかなりのもので、上を目指せば天井知らずだと思います。

念のためですが、私はE8をフラットとは言っていませんし、お勧めしますとも言っていません。
登場したヘッドホンの中では鳴らし易いのは事実です。
そしてハイエンドはお好みで選ぶものだと思ってますので、そのためできれば比較試聴はして下さいと言いたいだけです。

書込番号:18440685

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:83件

2015/02/05 09:35(1年以上前)

スレ主さん。

はい、酷い商売をしました(苦笑

今は外ではヘッドホン使わず、家ではHD600を使っています(^ ^)

本当に無難なのは、T1ですね。T5pは悪くないですけど、T1と比べると癖があります。
外で使わないならば、T5pを買う必要はないです。

あとは安いですけど、Q701(でも、鳴らすのはめちゃくちゃ大変
W5000買って、ハウジングに穴開けるとか(ぁ


パッチさん。

はい、いろいろ我慢出来なくなって、売りましたw

書込番号:18440788

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:50件

2015/02/05 12:21(1年以上前)

スレ主さん

AKGの701シリーズはその価格からはあり得ないくらいのポテンシャルを出します。ただし、鳴らし切る為の環境構築が非常に大変ですが^^;

あと、据え置き用途ならポテンシャルの懐深さからしてT5Pより俄然T1です(据え置き用途なのに何故かポタ用途向けのT5Pを勧めてるおかしな人が居ますが)。

オークエのヘッドホンは密かに期待してます^^早く出ないですかね〜。


ナコさん

あれ?650じゃなかったっけ?^^;

書込番号:18441136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:83件

2015/02/05 12:50(1年以上前)

スレ主さん。

個人的には、自宅で使用するならば、開放型一択です。
密閉型はどうしても、ハウジングの定在波の影響を受けて、癖がでます。

パッチさん。

600っす。650は親父が

書込番号:18441242

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2015/02/05 13:01(1年以上前)

とりあえずさん
 
鳴らしきれるかどうかは大切ですよね。
da100でt1を鳴らせるかなぁ…とか考えるとt5pの方がドライブしやすいですよね!

書込番号:18441279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2015/02/05 13:10(1年以上前)

ナコナコナコさん
 
t5pの方が癖がある…なるほど勉強になりました。
外で使う事はしないのでベイヤー製品買うとしたらt1いっとけって感じですね笑
w5000のハウジングに穴を開ける!?恐れ多くて出来ないですねww  昔あったhd558の改造を思い出しました。

書込番号:18441301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2015/02/05 13:28(1年以上前)

パッチさん

q701はそこら辺のアンプで行けるかと思ってましたがそうはいかなそうですね。こやつもアンプ食いでしたかw

t1の方が懐が深いとなると、将来高いアンプ買っても楽しめそうですね。今まで無難なヘッドホンを持ってなかったので、たまには無難な所いっても悪くなさそうですね。
 
イーイヤの店員さんが買うかもってブログで言ってたので、これはなかなかの実力派なのではと。楽しみですね( ´∀`)

書込番号:18441337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 edition8の満足度5 再出発!! 

2015/02/05 13:56(1年以上前)

T5pはポタも可能というだけで、メーカーのHPにもポータブル用との記述はありません。
ちなみに鳴らし易いだけで、鳴らしきるのはかなり大変です。
そういう理屈だと、ホームユーズがほとんどであろうMDR-1シリーズのオーナーを敵に回します。

ナコさん

純粋に質問させてください。
T1は半開放型ですがハウジングの影響は受けていないのでしょうか?

書込番号:18441394

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:50件

2015/02/05 15:54(1年以上前)

>T5pはポタも可能というだけで、メーカーのHPにもポータブル用との記述はありません。ちなみに鳴らし易いだけで、鳴らしきるのはかなり大変です。
そういう理屈だと、ホームユーズがほとんどであろうMDR-1シリーズのオーナーを敵に回します。


どう考えたらこんな適当な事言えるんすか?^^さっすがメダリスト様()ですねぇ。

書込番号:18441681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:50件

2015/02/05 16:04(1年以上前)

スレ主さん

AKGの701シリーズ系は中々鳴らし辛いですね。自分もK701持ってますが、最近はもっぱらPCM-D100直差しでしか使ってません^^;

T1はハイエンドの中でもかなり懐は深いと思います。それでいて特有な癖もあまり無いので、純粋に機器の力が測れるかなと。

書込番号:18441710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2015/02/05 16:23(1年以上前)

やっぱ最初のハイエンド購入は無難な所を攻めようかな。t1買います!
みなさん色んな意見ありがとうございました!
またなんかあったらスレ立てますのでその時はよろしくお願いします。

書込番号:18441750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:83件

2015/02/05 18:19(1年以上前)

スレ主さん。

お、T1に決めましたか!
良いヘッドホンなんで、楽しみですね(^ ^)

ちょっと返信するんで、お借りします。


とりあえずさん。

前回やり取りもそうなんですけど、何故そちらから呼びかけてくるか不思議なんですが…
しかもあれだけコテンパン(古
にされて…

質問の回答ですが、先ずはご自身で聴いてお試し下さい。
とりあえずさんが違和感を感じるか、感じないかは、私にはまるで関係無いことです。
その上で、T5pと聴き比べる事は、答えが知りたいのでしたら、意味があると思います。
また、聴感上の感覚を裏付けたい、人に伝えたい、というのでしたら、各種データはネットを探せば出てくるでしょう。
考察を進めると、何故ベイヤーがあの設計にしたか、分かると思います。

価格コムは、その性格上仕方ないと思いますが、ただ暇なのか、多く書き込みをされる人が、メダリストになりがちですね。
もちろん、その過程で大変詳しくなり、参考になるカキコミをされる方もいらっしゃいますが。

何回も言いますが、一応メダル背負ってるんですから、オーディオにある程度詳しくなってください。
むしろメダリストの方が質問に答えるべきかと思います。
自分なんか、全然詳しい方では無いですよ…

厳しい事を書きましたが、これが価格の現状です。
がんばってほしいものです。

書込番号:18442072

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 edition8の満足度5 再出発!! 

2015/02/05 18:40(1年以上前)

ナコさん

コテンパンのくだりはよく分かりませんが、ご回答ありがとうございます。

書込番号:18442127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


kaiguさん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/05 18:50(1年以上前)

メダリストの方はそれだけ支持が得られてるってことですよ。

いくら知識があっても支持を得られなければメダリストになれず。

書込番号:18442161

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2015/02/05 20:48(1年以上前)

TH900も聞いて欲しいなー

書込番号:18442562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2015/02/05 22:44(1年以上前)

よこchinさん
 
回答ありがとうございます!
th900も気にはなってましたが、このスレで一度も名前が呼ばれなかったので…
もしth900所持者でしたら音の傾向とか書いてくれると嬉しいです!

書込番号:18443099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2015/02/06 20:47(1年以上前)

あまりボキャブラリーを持ち合わせていないので偉そうには言えませんが
密閉型とは感じませんよ。

書込番号:18446021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2015/02/06 23:40(1年以上前)

密閉には感じないんですか! さすがは密閉型の完成形の1つと言われるだけの事はありますね。
th900はレビュー見る限りかまぼこ型ではなさそうですね。自分ボーカル重視したいのでちょっと外れるかもですが、評価が高いので一聴する価値はありそうですね。
あと所有欲満たされそうですね笑

書込番号:18446722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件

2015/02/09 22:08(1年以上前)

>T5pはポタも可能というだけで、メーカーのHPにもポ ータブル用との記述はありません

ベイヤのhpには下記のように銘記されてますよ。
Audiophile portable Tesla Hi-Fi headphones, closed

ポタと書いてますね。

書込番号:18458398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:83件

2015/02/09 22:56(1年以上前)

あぁ、さすがにかわいそうで触れなかったことを…

書込番号:18458666

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ULTRASONE > edition8」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

edition8
ULTRASONE

edition8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 5月上旬

edition8をお気に入り製品に追加する <119

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング