スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia arc SO-01C docomo
過去ログで内蔵ストレージ容量についてのコメントがありましたが、メモリ(RAM)について質問させてください。
スペック上では512MBですが、SystemPanelでメモリ状況をのぞいてみると310〜320MBぐらいしかなさそうです(available12%で38MBとの情報から逆算)。残りの200MBはOS等のシステム関係で使用されていて、アプリ等には開放されない容量との認識でよいのでしょうか。
あと、メモリの空き容量って、皆さんどんな感じなんでしょうか。SystemPanelのendallをタップした直後でも(実際にはキルされないアプリが5つ程ありますが)、available 150MB程度、その後ゾンビアプリがぞろぞろと復活し、メールやブラウザをいくつか閲覧するとすぐにavailable30MBとか40MBぐらいになってしまいます。
アプリの使用状況に左右されるとは思いますが、皆様の状況を聞かせていただければありがたいです。
セキュリティソフトを入れたいなとは思っているのですが、さらにメモリを食いそうで悩ましいところです。
書込番号:12913074
0点
最低でも50Mは空けといたほうがよさそうです
詰め込むとスマホがかくかくしかじかになりますので
PCでもハードディスクイッパイに詰まるとメール一つ送るのがやっとぐらいしか動きません
PCもスマホも同じなのです
書込番号:12913419
0点
RAM(512MB)は以下に割り当てられ、スレ主さんが仰られている310〜320MBというのは@のことですよね。
@アプリ等が使用するシステム領域
AVRAMが使用する領域
BF/W等が使用する領域
ご推察の通り、SO-01Cの@に関しては317MBだったと思います。
(他の板で教えて頂いた受け売りですよ)
私の場合、「バッテリウィジェット」「CrashMonitor」「devicemonitor」「Diagnostics Tool」「POBox Touch」「SecureClockService」「SPモードメール」
「なまず速報」「セットアップガイド」「メディアサーバー」「デジタル時計」などがサービスとして常駐しており、キャッシュをクリアした状態で、残60〜70MB程度です。
(SystemPanelで見えている分)
SO-01Cに機種変してからは、モッサリ感などほとんど感じられないので、私も上記状況でセキュリティアプリを導入するべく、検討中です。
書込番号:12913474
![]()
1点
嘉孝さん
返信ありがとうございます。
仰るようにハードディスクに詰め込みすぎるとしんどそうですね。
内蔵ストレージにはまだ少し余裕がありますので、もう少しアプリを増やすことができそうです。
ついんたさん
返信ありがとうございます。
疑問が晴れてすっきりしました。
アプリ等が使用する領域は317MB(既出でしたか。調べ切れませず、すみません)。
もう少しほしいですね。
仰るように、残40MB程度になってもそれほどもっさり感は感じないんですが、PCのメモリ容量に慣れていると、なんとも心許ないです。
セキュリティアプリも入れて、残10MBとかになるとさすがにやばそう。
PCのように仮想メモリとしてストレージの一部を使用したりはできないんでしょうか。
書込番号:12913562
0点
>セキュリティアプリも入れて、残10MBとかになるとさすがにやばそう。
残10MBには恐らくならないと思います。
前機種(SO-01B)の時に試したのですが、片っ端からアプリを立ち上げていっても、残30MB以下にはなりませんでしたので。
これも過去スレで教えて頂いたのですが、androidはメモリが逼迫してくると、影響の無いプロセスやアプリを自動で落とし、新たに立ち上がったアプリの為に、必要なメモリを確保するそうです。
arcにとっての、メモリ逼迫のシキイ値がどの程度かは分かりませんが、ギリギリまで(例えば残10MBまで)メモリを消費することは無いのでは?と思っています。
という観点から、私はRAM消費は気にせずに、ガンガンとアプリを導入することにしています(^^
書込番号:12913662
0点
>アプリ等が使用する領域は317MB(既出でしたか。 調べ切れませず、すみません)。
>もう少しほしいですね。
実際は倍近くにならないとあまり(体感できるレベルの)効果は感じられないかも知れません。
Androidの仕組み上、メモリが空いていればその分ど んどんメモリ上にロードされてしまいますし、
アプリを使い終わってもそのまま居続けてしまいま す。
なので(アプリをどれだけ使っているかにもよります が)、結局は40〜50MB程度の空きで安定すると
言うような状態になり易いです。
それと、実際にはこの辺の閾値(40MB辺り)を下回った 場合は、システムがメモリを空ける処理を
裏で走らせるので、定常的にこの閾値を下回った状態と言うのは基本的には存在しないです。
OS2.3になってDalvikVMのGCの仕組みが改善されているので、次にアプリを起動する際にメモリを
空けると言う処理が今までよりも高速になっているので、実際にはメモリの空きはあまり気に
しなくてもよいようには思います。
>セキュリティアプリも入れて、残10MBとかになるとさすがにやばそう。
上にも書きましたが、残10MBと言う状態は定常的には発生しない(アプリのバグでメモリリーク
しているようなケースは除きます)ので、大丈夫だと思います。
>PCのように仮想メモリとしてストレージの一部を使用したりはできないんでしょうか。
Androidにはswapの仕組みはありますが、システム設計時に利用するしないが決まるので、
後から自分で何とかすると言う事は残念ですが出来ないです。
実際に利用している端末も私は見た事が無いです。
swap領域は内蔵ストレージでは無くて、外部メモリにswapパーティションを作成すると
言う方法が一般的なようで、HT-03Aなど過去のカスタムROM系はswapを有効にして高速化を
図るなんて事はやっているみたいです。
これは普通には出来ないことなので参考程度に思って下さい。
書込番号:12913707
![]()
2点
ついんたさん バーテックスさん
全ての疑問を晴らしてくれる明快かつ詳細な回答、本当にありがとうございます。
過去スレでもお二方の回答はいつも参考にさせていただいてます。
仰るように、いろいろアプリを起動していて、メモリやばそうだなとSystemPanelで確認すると、だいたいavailable11%〜12%程度で、30MBを下回るのを見たことはありません。
Androidの特性も教えていただきましたので、メモリ残量を気にせずセキュリティアプリを入れることにします。
書込番号:12913747
0点
私もバーテックスさんを始め、詳しい方々に教えてもらっています。
ホント、杓子定規なインフォメーションセンターより、余程こちらの板の方が頼りになります。
バーテックスさんも何やら新しいことを始められるようで、期待しています(^^
書込番号:12913824
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > Xperia arc SO-01C docomo」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2017/09/04 0:02:19 | |
| 2 | 2016/11/06 10:11:04 | |
| 0 | 2016/01/23 20:07:46 | |
| 2 | 2015/08/08 11:09:42 | |
| 2 | 2015/07/09 21:22:56 | |
| 2 | 2015/06/26 20:10:25 | |
| 8 | 2015/05/08 8:06:02 | |
| 4 | 2014/08/11 7:57:43 | |
| 4 | 2014/08/07 22:25:33 | |
| 10 | 2014/07/27 23:19:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)











