


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
本日のdocomo新作発表会でF-05Dの次機種でクアッドコア搭載のF-10Dが発表されました☆
http://www.nttdocomo.co.jp/product/2012_summer_feature/lineup/f10d.html
http://www.fmworld.net/product/phone/f-10d/info.html?fmwfrom=f-10d_index
F-05Dと比較すると以下が新しいところでしょうか。
・ディスプレイ:4.6インチHD(1280×720)
・OS:Android4.0 ICS
・CPU:NVIDIA Tegra 3搭載(1.5GHzクアッドコア)
・バッテリー容量:1,800mAh
・指紋センサー
・その他:置くだけ充電対応(Qi準拠)
余計な機能が満載なのでまたバッテリー消費や不具合に不安が残りますが、
スペックだけを見ると非常に魅力的な端末です。
搭載してるTegra3ではTegra 2に比べて動画再生時に最大60%、
ブラウザ利用時に最大30%の消費電力を抑えられてるそうです。
その省エネ機能が3つあり
1つ目が「コンパニオンコア」という負荷の少ない処理を行うコア技術。
2つ目が「PRISM Display Technology」と呼ばれる液晶の省電力技術。
3つ目が、タッチパネルの消費電力を抑える「DirectTouch」技術。
マルチコアになると消費電力が上がり発熱も厳しくなる為、
CPUメーカーも様々な省電力機能を提供してるけど、上手く組み込めるかは端末メーカー(富士通)次第。
富士通の意向次第で機能OFFにすることもできるので。
この大容量のバッテリーがF-05Dでも流用できると非常に嬉しいとこなんですけどねぇ。
この機種でAndroid4.0のバグ回収して貰って安定したらF-05Dも4.0にアプデして貰いたいもんです♪
書込番号:14567890
1点

Android4.0へアップグレードは、既に発表がありましたよ。かなり前に。
7月から各社が順次アップグレードを行うとの事。
私はバグ(予め解ってたら入れないけど)とか関係なくアップグレードする人なんで・・・待ち遠しいです。
書込番号:14568046
5点

やっぱり心配なのは、他のに比べて小さいバッテリー容量ですよね。
あと色展開が黒白青の三色って所、ガラケーの時からそうだけど、Fは青より赤の方が色味がいいのにな。
auに取られちゃったからね。
書込番号:14568105 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いろいろな端末が、発表されましたね。
私の注目した機種は、この「F-10D」です。
今使っている、「F-05D」の後継と言うこともありますが、私の場合音声通話も欠かすことが出来ないため、らくらくホンで培ったスーパーはっきりボイス3等の通話性能を重視したいからです。
まあ、今のスマホも使い始めて2ヶ月程度なので、「F-10D」を買うことはまずないと思いますが、これからもF社のスマホに注目したいと思います。
書込番号:14568792
2点

型番が、Dのままだね。
どういう事?
今では、冬モデルの方が、新型主流と言うこと?
書込番号:14569119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>今では、冬モデルの方が、新型主流と言うこと?
もうこういう命名方法になって4年目ですよ。
11月(12月)にアルファベットが一つ進みます。
冬モデルではEになるはず。
主流の意味が分かりません。
Aが1年目。
Bが2年目。
単にDは4年目という意味です。
書込番号:14569148
4点

なーんだ、そう言うことね。
そう言えば、SH-12Cだったな。
書込番号:14569203 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

発表会で触りましたが、まだまだ未調整ですね。Fー05Dの発表の時と同等か、それ以下に感じたのはプチフリがYouTube閲覧時に起きている事と、音楽再生時に起きていたのと、持つだけロック解除が微妙に上手くいかないてんですね。
後、液晶がSHに比べると色のりがノッペリしてましたね。
書込番号:14569388 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>発表会で触りましたが、まだまだ未調整ですね。
>Fー05Dの発表の時と同等か、それ以下に感じたのは
あれ?
F-05Dの発売前無茶苦茶な動作だったと報告してませんでしたっけ?
書込番号:14569583
6点

冬モデルはフルHDですから、それまで待ちですね。
書込番号:14569673
0点

ホットモック触った方、
LTE、3Gの手動切り替えは、
やはり無しだったでしょうか?
書込番号:14569954
0点

CPU:
NVIDIA Tegra 3搭載(1.5GHzクアッドコア)
バッテリー容量:1,800mAh
クアッドコアですか、いいですね。ですが、かなり熱を持ちそうですね。
バッテリーの容量も心配です。
バージョン4.0だから、うまいことカバーできるといいですね。
書込番号:14570560
0点

今回は前の時のようには触らせて貰えないので(特定のプレスパスがないと決まった部分だけしか触れないんですよ。)、その範囲での感想です。
ちなみに、3Gとの手動切り替えはなく、Wi-Fiの自動onがついてますが、今回のホットモックでは試せませんでした。
書込番号:14570597 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キャンペーン品はモバチャの02みたいです。
05dのときは、docomoがやってたからハードカバーだったけど、今回は富士通自ら配るようです。
富士通発表の機種のうち2機種だけモバチャっていうのは、やっぱり富士通もバッテリーの持ちを心配してるのかな?
書込番号:14572465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

4.6インチで一回り大きな筐体になっても、解像度は同じなんですね。
書込番号:14574383
0点

Android 4.0だけど、メニューキーなどのハードキーは従来と同じなんですね。使い勝手が、変わらないなら、これもありかなと思いますが、富士通はどんなつもりで残したのでしょうかね。それとも、この次の機種から消えるのかな。皆さん、どう思います?
書込番号:14577286
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2018/08/31 16:02:48 |
![]() ![]() |
9 | 2017/09/02 18:21:57 |
![]() ![]() |
4 | 2017/02/24 21:00:17 |
![]() ![]() |
4 | 2016/06/22 19:51:27 |
![]() ![]() |
2 | 2016/05/15 16:00:27 |
![]() ![]() |
10 | 2016/04/12 1:12:34 |
![]() ![]() |
4 | 2015/09/10 23:56:34 |
![]() ![]() |
2 | 2015/08/20 11:13:10 |
![]() ![]() |
4 | 2015/06/18 13:28:36 |
![]() ![]() |
5 | 2015/06/01 21:02:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





