OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット
1/8000秒の高速シャッターやWi-Fiに対応したミラーレス一眼カメラ
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年 6月28日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット
巷で、E-P5のモデルチェンジの噂話を聞きます。先日、近くのカメラのキタムラに
行くと、店頭品のE-P5が1台あって、もう入ってこないようなことを店員さんから
聞きました。
価格.comでも、もう底値のような感じもするし、買うべきか、待つべきか悩んで
おります。
次は、E-P7とかの噂ですが、発売予定日は、いつ頃と推測されますか。
書込番号:18419252
4点

こんにちは
パナは一足先にコンパクト化しましたが、小さいセンサーに大きいボディはとても古く感じますね。
モデルチェンジが待たれます。
書込番号:18419294
1点

モデルチェンジってぇことは
ほぼ変わらぬ性能で 新製品だからと価格吊り上げ作戦?
だったら買うなら今?
パナのGM1は2機活躍中ですが 小さければいいってもんじゃない
E-P5はPENの凝縮型
5軸手ブレ補正機能がコンパクト化を阻んでいるはずで
PENユーザーはそれは承知の筈では?
書込番号:18419409
9点

秋くらいじゃないかな?
E-M5Uが春に来そうじゃない。
E-M5UとE-P6を同時に出すとは思えないけど?
春にE-M5Uを、秋にE-P6を、来春くらいにE-M1とE-M10の次…ちゃうかな?
書込番号:18419523 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

僕も秋頃と予想。まだ全然噂も出て来てないし。
後継機こそEVFが内蔵されると勝手に予想しているので、EVF内蔵が良いなら待ちましょう。
書込番号:18420359 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

17o・VF4付きのキット興味あるけど、、、7万円位になるなら欲しい。PL6の値下がり見たら、、、
安くならなきゃ買わなければいいだけ、、、と自分に言い聞かせてる。(汗)
書込番号:18420526
0点

パナOX7のようにEVF内蔵になるといいのですが・・・
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000008192_J0000009614
書込番号:18420977
1点

NOKTON10.5専用でE-P5に関心を持ってます
EVF内蔵でなくて外付VF4もいらなくて
絞りで被写界深度を設定し凡その距離を合わせて
ノーガード戦法で撮りたいな
ビックリマン・フラッシュ釦にはガードが必要だけど
新品でも中古でもあまり値下がりしないな・・・
書込番号:18422349
2点

ご意見ありがとうございます。E-P5後継の発売は、秋頃になりそうですか。
勘案して決めたいと思います。
現状、EOS-7D、Kiss-X7の組み合わせで使っていますが、お散歩カメラに
パナソニックのDMC-G3を使っています。
今回、EOSのレンズをタムロン製からキャノン製に変えた関係で、ズームの
テレ‐ワイドの回転方向が変わってしまい、とまどいを感じるので、キャ
ノンと同じ方向のオリンパスに機種変更を考えています。
EVFは、外付けでも問題ないと判断しています。
なにの理由で、ズームの回転方向ちがうのかわかりませんが、わずらわしい
物です。
書込番号:18425172
0点

デカイE-P5はパナソニックのGMシリーズ真似して小型化するべきだね。
デカイのにEVFを内蔵出来ないなんて。
後継機でEVFを内蔵出来ないなら、もう駄目だろう。
物が良いだけに勿体無いな。
書込番号:18426459
1点

例えばGM1は高速時は電子シャッターにすることでシャッターユニットの小型化を実現しています。
そのかわり静止画でも動画と同じように動体歪み(こんにゃく)現象が起きます。
内蔵フラッシュはGN4とE-P5の半分強。
外付けEVFはもちろん外付けフラッシュにも未対応。
手振れ補正は5軸はおろか2軸すら未搭載。
E-PL1(2軸)とE-P5では4倍くらい効きが違うし、キヤノンのPowershot s110のレンズ内4軸補正と比べても明らかにE-P5の方が効きがよかったです。
同じ性能で小さかったらすごいけど、実際はそうではないですからね。
E-P5+明るいレンズなら大抵の場合、三脚はいらなくなるのでトータルで見ると私の場合、荷物はずっと少なくなっています。ルールやマナー的に三脚NGな所なところも多いですし、わたしのスタイルだと内蔵EVFより5軸補正の方がずっとありがたいです。
単純に大きさや重さだけでなくきちんと中身を理解した上で自分のスタイルに合ったものを選べばいいんじゃないですか?
書込番号:18427214
5点

E-P5の発売はE-M5の翌年でしたよね。
2月にE-M5U発売らしいからE-P6は来年では?
EVFについてはNikon1V2⇒V3で小型化したかわりに外付けEVFにしてきたから、VF-4併売でそういう路線もありでしょう。
書込番号:18427286
1点

E-P5の小型化→E-PL7がありますよん。
なので、E-P5の後継機はEVF内蔵しかないと思ってます。あと、もう少し軽くならないかなぁ。^^;
書込番号:18427583 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

我がE-P5もそろそろ終売なのか。寂しいな。
コンデジ使いからE-P5の発売日に買ってから、あまりの映りの良さにビックリした。コンデジの頃は三脚必須だったから荷が軽い。コンデジは白飛びに苦労したけどそんな事も無い。キットの17F1.8は素晴らしいし、昨年末に買った40-150proも三脚無しで問題なく使える。
新モデルは今の機能は全て残り、値段は少し安くして欲しい。
書込番号:18439864 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご意見ありがとうございました。
E-P5のモデルチェンジが秋頃であるとの予想なので、安値のタイミングを
見計らって、何とか手に入れたいと思っています。
桜の咲く頃までには、結論を出したいと思っています。
重さの方は、望遠レンズを付けた時のバランスを考えるとこんな物かと思う
のですが、大きさがもう少しコンパクトであればいいかなと思います。
それ以外は、特に、不満なところが見当たりません。
楽しみです。
書込番号:18456425
0点

私にとってはE-P5の方が理想に近いですね。
昔、一眼レフを使っていたけどファインダーは窮屈に感じていました。だからEVFはいらない。
カメラから大きくはみ出すバリアングルよりチルトの方が好き。
暗いところならGN4(ISO100)やGN5(ISO100)のフラッシュでも実用的だと思うけど、暗いところでのフラッシュ撮影は肉眼で見た印象と大きく変わるのでわたしは使いません。
デイライトシンクロではよくフラッシュを使います。デイライトシンクロの場合、GN7(ISO100)くらいないとほとんど実用性はありません。だからGN7のフラッシュが内蔵されているのはわたしにとっては魅力的です。
三脚を持ち歩くのは大変ですし、暗いところでも手持ちでテンポよく気軽に撮りたいので強力な手振れ補正はほしい。小物撮影もよくするので並進ブレ補正もほしい。
書込番号:18469898
3点

いよいよモデルチェンジですか!!
楽しみですね。
たぶんEVFは搭載しませんよね。
もしかしたらハイレゾあたりは載せてくると思います。
なんにせよ、楽しみです。
書込番号:18532856
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 14-42mm レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2020/07/22 1:24:59 |
![]() ![]() |
5 | 2020/01/05 10:20:49 |
![]() ![]() |
11 | 2020/04/09 6:15:48 |
![]() ![]() |
4 | 2017/02/21 0:03:02 |
![]() ![]() |
5 | 2016/12/26 15:15:45 |
![]() ![]() |
2 | 2016/11/18 3:15:43 |
![]() ![]() |
31 | 2016/11/18 7:30:02 |
![]() ![]() |
16 | 2016/09/07 21:03:34 |
![]() ![]() |
20 | 2016/08/13 14:39:49 |
![]() ![]() |
4 | 2016/06/09 11:17:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





