LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキット
Wi-Fi&NFCや有機ELファインダーを搭載したミラーレス一眼カメラ
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 標準ズームレンズキット
- 電動ズームレンズキット



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキット
みなさん、こんばんは。連続スレで失礼します。
G6を衝動買いして、その完成度に喜んでいたのもつかの間、下記のような噂を見てしまいました!
パナソニックGX7のリーク画像とスペックが掲載
http://digicame-info.com/2013/07/gx7-2.html
パナソニックGX7の新型センサーはこれまでのどのm4/3機よりも高画質?
http://digicame-info.com/2013/07/gx7m43.html
もし、これが事実なら、ちょっと先走っちゃったかな?とややショックが・・・
ただし、キットに14-140mmの組み合わせが無さそうなので、ちょっと救われたかもしれません。
でも、やっぱりちょっと気になりますね。。。
書込番号:16406988
3点

素晴らしいカメラが出るのは喜ばしい事ですね。
しかし今までの噂を見るとGX7は価格的にもスペック的にもGH3のコンパクト版
(一部性能はGH3以上)
という感じなので元よりG6よりは上位クラスのカメラに思えます。
という事で噂通りのスペックで発売されるのであれば
気になるのはGH3を購入したユーザーの方かなという気がします。
他のスレにも書きましたがこのクラスのボディであれば
是非12-35mmとのキットを用意して欲しいものです。
書込番号:16407098
4点

動画がGH3と同等でそのデザインなら私もG6買ったとこですが乗り換えたいくらいですね。
防塵防滴でなら最高ですね。
非常に楽しみなカメラですし、パナソニックの旧機種に遠慮しないGH3が売れなくなるような商品の出し方には好感が持てますね。
まあでもカメラより12-35のレンズが欲しいです。
書込番号:16407163 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

買った直後に新機種が発表されるとショックですよね。
でも、GX7はボディだけで999ユーロ(13万円!?)という噂なので、G6の標準ズームレンズキットがお買い得なことには変わらないと思います。 それに、14-140のレンズを使うならG6のほうがグリップがあるので持ちやすいかもしれませんよ。
私はGX1の後継機待ってたんですけど、この値段だとしばらく買えないかも。。。
でも待っても、E-M5やGH3のように値段下がんないかも。。。
書込番号:16407403
1点

惹き付けられるよなお話が次から次へと・・・
魅力的なスペックですよねぇ。
頑張って買っちゃうかな、やっぱり。
でも、キットが少し弱い気もします。
書込番号:16407510 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

GX7、気になりますが、13万もするなら、他メーカーの高性能カメラも視野に入りますから
売れないと思います。
ライカブランドで出せば20万もありえる?
スタート価格98000円ぐらいで、しばらくしたら85000円ぐらいでないと
現実的では無いと感じます。
それでも僕には買えない価格ですけど。
書込番号:16407577
4点

私はこのGX7待ってました。
14-140mm欲しさにG6購入しましたが、1/8000秒・内蔵手ぶれ補正・チルトEVF・チルトモニターのGX7が本命です。
GX7は写真を見ると、はっきり言ってデザインはよくないと思います。特に天板(軍艦)部分はチルト式EVFもあり、かなりうるさい感じですし、グリップもデザイン的に浮いてる感じです。
でもこの性能で使い勝手が良ければ、私は購入します。多分GH3より価格は高いでしょうが、パナ初の1/8000と内臓手ぶれ補正やチルト式EVFなど、この大きさに技術を凝縮し搭載したことはパナのやる気を感じさせます。
書込番号:16407703
3点

みなさん、ご意見ありがとうございます。
私もこのG6を衝動買いした理由の一つが新14-140mmなんですよね。
しかも、G6とのマッチングが実に良かった!
仮にGX7に14-140mmだったら、ちょっとアンバランスかもしれませんね。
ただ、スペックは素通りできないほど気になります。
もしマルチアスペクトが復活でもしたら、・・・やばいですね。
(G6をファームアップでマルチアスペクトにしてもらえば踏ん張れるかも?)
書込番号:16408303
1点

パナソニックのことですから、価格変動に期待しましょう。
書込番号:16409498
1点

本当ですかね。
本当だったら、パナファンとしては嬉しいけど、すごいスペックですね。
ボディ内手振れ補正、マグネシウムボディ、1/8000秒シャッター、フォーカスピーキング・・・
M43にマグネシウムボディが必要かなという気はするけど・・・。その分安くしてくれた
ほうが・・・。
デジカメインフォは嘘も多いけど、発売2ヶ月前くらいだと結構当たる。
こりゃ、いくらなんでもすぐ安くはならないでしょう。気がするだけだけど・・・。
書込番号:16414493
1点

みなさん、こんばんは。
同じサイトですが、さらに詳細な画像が出ていましたね。
パナソニックDMC-GX7の前面・上面・背面の画像とスペック
http://digicame-info.com/2013/07/dmc-gx7.html
これだけ鮮明な画像があるということは、発表は近いかもしれませんね。
書込番号:16419704
0点

ほんとだ。
シャッターボタンの周りにギザギザした物があるけど
まわして何かの調整に使うのかな?
なんかすごい機種ですね。
価格が高いのも納得出来そうな感じがしてきました。
書込番号:16419751
1点

チルト式ファインダーですが、外部ストロボを付けると、チルト出来ないデザインですね。
まぁGXシリーズが、内蔵ファインダーになっただけでも贅沢なので文句言えませんが。
書込番号:16419905 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GX7いいですね。
しかし、フリーアングルモニターが非常に使い勝手が良くていまだにG2使っています。
一万チョイでゲットした機種が大変活躍していますがこの度のGX7の画質向上とBodyの
良さに十数万は高すぎますね。私自身としてはカメラ買うよりカメラの腕を上げた方が
いいですね。そういう意味ではG6の14‐140付が非常にリーズナブルで実用的に思います。
それにしつこいですが、個人的にはフリーアングルモニターの便利さは捨てがたく思います。
二台持てばいいのでしょうが、すでにフルサイズとAPSCがありますのでGX7に散財は避けたいですね。
キットレンズとして20oと14−42がありますが20o良いとして14−42があるとは驚きました。
あまりにもチープなレンズをGX7に?(写りはそこそこ写るレンズですが・・)
書込番号:16420017
4点

ファインダー内蔵なのでG系ユーザーには気になるカメラでしようね。スペック的にはG6の完敗。EVFの画質も全然上のはず。ただ、倍率か不明だし、左目派にとっては、あんな位置では使いにくい。とくに望遠は話になりません。個人的にはG系のデザインは好みませんが、望遠となるとやはり「1眼レフ」スタイルがベストだと思います。
書込番号:16420922 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

形も仕様も理想に近いです。
価格も適切。
しいて言えばグリップがないと良いのですが。
EM-5使わなくなりそう。
書込番号:16421856
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-G6H 標準ズームレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 2024/12/14 14:13:23 |
![]() ![]() |
14 | 2023/08/14 22:01:50 |
![]() ![]() |
7 | 2022/01/15 18:45:28 |
![]() ![]() |
8 | 2018/12/16 18:41:53 |
![]() ![]() |
1 | 2019/01/08 21:28:00 |
![]() ![]() |
8 | 2017/10/03 18:41:13 |
![]() ![]() |
7 | 2017/10/04 9:46:25 |
![]() ![]() |
14 | 2023/12/23 10:46:59 |
![]() ![]() |
11 | 2016/06/12 21:24:30 |
![]() ![]() |
5 | 2016/03/12 0:07:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





