『pentax k-50とCanon eoskiss x7で悩んでいます』のクチコミ掲示板

PENTAX K-50 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

PENTAX K-50 ダブルズームキット [ホワイト] PENTAX K-50 ダブルズームキット [ブラック] PENTAX K-50 ダブルズームキット [ピンク]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1649万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:590g PENTAX K-50 ダブルズームキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L18-55mm F3.5-5.6AL WR、smc PENTAX-DA L50-200mm F4-5.6ED WR付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-50 ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-50 ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-50 ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-50 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-50 ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-50 ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-50 ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-50 ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-50 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-50 ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-50 ダブルズームキットペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2013年 7月 5日

  • PENTAX K-50 ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-50 ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-50 ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-50 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-50 ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-50 ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-50 ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-50 ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-50 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-50 ダブルズームキットのオークション

『pentax k-50とCanon eoskiss x7で悩んでいます』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX K-50 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-50 ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-50 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ42

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 pentax k-50とCanon eoskiss x7で悩んでいます

2014/07/01 22:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-50 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

ディズニーが大好きでディズニー用の一眼レフを買おうと思っていますが、pentaxのk-50かCanonのeoskiss x7でかなり悩んでいます。今現在PENTAXのミラーレスq7を使っているのですがやはり物足りなくなってしまって購入を考えています、
それぞれのメリットとデメリットを教えてください(´×ω×`)

書込番号:17687432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2014/07/01 23:37(1年以上前)

この寸評と評価を見ればK50の特徴がわかる。
http://www.monox.jp/digitalcamera-sp-pentaxricoh-k50-all.html

ファインダーの違い、K50の方が立派。
メーカーの仕様書には記載がなくなったが防塵防滴になっているとのこと。
これ大きなメリットです、キットに付属のWRレンズも防滴だとのこと。

KissX7じゃなくてX7iだと液晶モニターが可動で裏返して収納できるので割れる心配も少なくなる。
http://www.monox.jp/digitalcamera-sp-canon-eoskissx7-01.html
ソニーのα57を中古で買ったが、裏返して収納できるというのにこだわったから。
裏返しても撮影はできるしファインダーが再生画面になる、これはα57のメリット。

書込番号:17687813

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:12件

2014/07/01 23:47(1年以上前)

X7板にて、「ディズニー」でクチコミ検索すると19件ヒットします。
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchmode=text&searchword=%83f%83B%83Y%83j%81%5B&bbstabno=6&categorycd=9999&prdkey=K0000484121&act=input

その中のひとつがこれなのですが
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000484121/SortID=17648394/#tab
このスレ主さん、良い写真撮ってます。

X7で問題ないとは思いますが、自分でカメラの設定を追い込んだりするようになったら、K-50の方がいじり甲斐があります。

書込番号:17687864

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2014/07/01 23:47(1年以上前)

 一番の差は、レンズ内手振れ補正のX7に対して、ボディ内手ブレ補正のK-50かな。

 レンズ内手振れ補正はファインダー内で手ブレ補正の効きを確認できるけれども、手ブレ補正機能を内蔵したレンズでないと手ブレ補正が効かないこと。逆にボディ内手ブレ補正だと、レンズに関係なく手ブレ補正の効果は得られるけれど、ファインダーで確認できない。望遠レンズをつけた場合にはレンズ内手ブレ補正の方がファインダー像が安定します。

 AFスピードはキヤノン、ニコンが速いというけれど、このクラスでは大差ないと思うし、運動会の撮影程度のレベルなら問題はないと思います。当然ディズニーでもその差が問題になることは少ないでしょう。

 あと、ダブルズームしか使わないなら関係ないけど、レンズを追加する場合、ペンタは広角から標準の単焦点は豊富ですが望遠レンズの品ぞろえが薄いですし、サードパーティ製のレンズはまずキヤノン、ニコンから発売されて、ペンタは発売が遅いですが、全てのレンズを購入できるわけでもないので、あまり関係ないかな。

書込番号:17687865

ナイスクチコミ!4


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/07/02 00:02(1年以上前)

雨天でも撮影したり、
水飛沫がかかるアトラクションなどでも
撮影するなら防塵防滴仕様のk50で決まりでしょう。
そんなシーンは無理して撮らないなら
軽くて疲れにくいX7が良いかと( ^ω^ )

書込番号:17687918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件

2014/07/02 00:47(1年以上前)

ファインダーの質やセンサーの性能、AFのクロスセンサーの数、
連射コマ速やシャッタースピート、防塵防滴や2ダイヤルの操作性など、
カメラとしての基本性能がそれほど気にならないのなら、X7の方が小さく
軽くていいんじゃないですかね。
フルオートの撮影機能はどっちもありますから、
初心者の方でも撮りやすさは変わらないでしょう。

書込番号:17688047

ナイスクチコミ!1


starwindさん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:7件

2014/07/02 00:48(1年以上前)

キヤノンユーザーでは無いので差に関してどうこう言えませんが、(兄弟機のK-30ユーザーではあります)

K-50にする場合、レンズの防水性能無くていいならば、
・ボディと18-270レンズ(便利高倍率ズーム)か、
・300ダブルズームキットの方を選んだ方が良いです。(注:キット付属の標準ズームレンズは共に簡易防水ですが、300ダブルの方の望遠ズームレンズは簡易防水付いてません)。

防水性能がどうしても欲しい(スプラッシュイベントでも使いたい)なら質問元のダブルズームでも良いと思いますが、最大200ミリだとパレード撮るにはちと厳しくなるかもなので、
予算にゆとりがあるなら
・標準レンズのキットに簡易防水の付いたHDDA55-300を買い増す
という選択肢も有ります。(さらにランク上のDA★60-250というレンズも有りますが、単品13万位かつ長さも重量もそれなりに有りますのでビギナーには厳しいかと)

書込番号:17688052

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:5件

2014/07/02 02:36(1年以上前)

ファインダーはK50の方が圧倒的に広く見やすいです。
ライブビュー撮影する場合でもAF速度はペンタの方が早く正確です。

パンケーキレンズもペンタならキャノンの半分以下の薄さのレンズです。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/k/standard/smcpentax-da40/
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/standard/ef40-f28stm/index.html

QKアダプターを買えばQ7で超望遠撮影も出来ます。

書込番号:17688212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2014/07/02 07:09(1年以上前)

高価で高性能なスポーツレンズや高価で高性能なボディの豊富なキヤノンの小型軽量機がX7

高価で高性能なスポーツレンズが少なく
ボディのラインナップが少ないペンタックスの
上位機と比べても性能の差別化があんまり計れていないK50(笑)

キットレンズ+αぐらいのレンズで撮るならK50のデメリットは多少重いくらいかなぁ〜(/ ̄∀ ̄)/

…と、思います(^皿^)

高価で高性能なスポーツレンズを買う予定があるならばキヤノンが良いと思います

書込番号:17688467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/02 09:18(1年以上前)


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:6件

2014/07/02 10:05(1年以上前)

こんにちは ^_^
K-50ユーザーです。

非常に使いやすくて毎日使っているカメラです。写りも非常に大切ですが、重さ的にテーマパークで一日中ぶら下げて歩くには辛いカモですよ。特に女性の方には。

取り付けるレンズにもよりますが、本体重量のみで比較すると、
K-50が590g、X7が370g、220gの差を朝から晩までと考えると肩への負担はかなりのものです。
選択肢がこの二種と言うことであればX7カナ?

写真を撮ることが主目的なら良いですが、楽しまれる事が最優先だと思いますのでできる限りフットワークを軽くした方がよろしいかと思います。ごっついカメラ持ってダッシュするのも…(笑)

K-3、K-50、K-01ユーザーですが、テーマパークに持ち込むとすれは自分なら迷わず軽量なK-01にします。

書込番号:17688841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2014/07/02 10:37(1年以上前)

こんにちは、X7ではありませんが、KissとKー50の両方のユーザーです。

PENTAXできているのなら、絵作りの感性からはKー50が良いかと思われますが、小型で軽量なX7も捨てがたいです。
撮り進めていくシャッターフィーリングは、Kissのほうが上といいますか、体感的なレスポンスはKー50のほうがもっさりしています。
その分Kissのほうが「ここだ!」というときのチャンスに強いかと思います。

ファインダーの良し悪しは経験を積んできてわかるものであり、狙ったものを確実にという観点からは大差がありません。

また、初心から取り組みやすくできているのはKissといえそうです。
Kー50は操作感覚が最初は戸惑うとこがあるかもしれませんが、上級機に移行したときに違和感なく溶け込めるか…といった感じです。

初心から広く受け入れてくれるのがKissを含むキヤノン。
上級者でも侮れないと思わしめるといいますか、基本的な感性に忠実なのがKー50ですね。

書込番号:17688915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


o t uさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:12件

2014/07/02 20:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

急に雨が降って来たなかでの写真です

こんな土砂降りも

ショーの様子です

K-50ユーザーです(^^♪

K-50のカラバリで好きな色のK-50にしては如何ですか(^^♪

自己責任では有りますが

私の場合はK-50ダブルズームキットで小雨位なら気にしないで写真を撮っていますよ。

タマタマ先週の金曜日に東京ディズニーランドに行った時の写真が有りますので参考までに
貼らせて頂きますね♪

急に雨が降ったりやんだりでぐずついた天気でしたが雨を気にせず写真を撮れました・・
使い終わって軽くタオルで拭いた程度ですが今のところ異常は見られません

私は形や色が気に入って初めて買った一眼レフがK-50ですが
色々な意味でとっても使い易いと思いますよ♪〜0(^0^)

書込番号:17690454

ナイスクチコミ!6


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2014/07/02 23:19(1年以上前)

その用途では、基本性能はどちらも十分だと思います。
写真の発色なども違うので、そういった好みの部分も重要だとは思いますが、総合的にはX7推しです。
主な理由は以下の通り。

・ディズニーとのことですが、もし夜のイルミも多く撮るようなら、断然CANONです。PENTAX機はLEDの発光部分が飽和?してしまってきれいに撮れません。私もいろいろ試してみたけど対策は見つかってません(機種はK5等)。

・最小最軽量のX7(407g)に対して、K50はエネループを入れると700g超えますし、中級機に近い感じです。テーマパークでは徒歩で長時間持ち歩きますから、この差はやはり大きいです。

・一眼の場合、マウントの縛りがあるので、最初に買ったメーカーと長い付き合いになることもあると思います。
正直、最近のPENTAXを見てると、システムの将来性に関してあまり明るい展望をもてません。

書込番号:17691255

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件 PENTAX K-50 ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-50 ダブルズームキットの満足度3

2014/07/02 23:21(1年以上前)

K-50ユーザーです。

Kissのうらやましいところは、軽さ、タッチパネル、静かなレンズあたり。
誰かがちょっと触れてるけど、シャッター周りのレスポンスもいいね。

現物を持ってみたらすぐわかるけど、重さがぜんぜん違う。
単3ニッケル水素充電池を使うとなれば、
レンズ1本どころじゃないほど大きな差になるから注意。
ボディと電池でK-50は約710g(Kiss X7は約405g)。

タッチパネルの有無が使い勝手に影響するかも。
タッチAF、タッチシャッターとか馬鹿にするけど、
使ってみると思いの外便利なんだわ。

K-50はシャッター音も他よりうるさいし、
18-135キット以外はAFがうるさいレンズなので、
そのあたりもチェックしてみてくれろ。

最後に。上の方にうその情報があるので訂正しておく。

ライブビューでもAFはKiss X7のほうが速い。

書込番号:17691264

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2014/07/03 22:25(1年以上前)

皆様(ó﹏ò。)
貴重なご意見ありがとうございます。゚(゚´Д`゚)゚。

何度も電気屋さんに行って後悔しないように買いたいと思います(`・∀・´)

書込番号:17694616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K-50 ダブルズームキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-50 ダブルズームキット
ペンタックス

PENTAX K-50 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 7月 5日

PENTAX K-50 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <501

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング