『PENTAX K-r所持。ミラーレスにするとやはり画質は落ちますか?』のクチコミ掲示板

PENTAX Q7 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

PENTAX Q7 ダブルズームキット [ブラック] PENTAX Q7 ダブルズームキット [シルバー] PENTAX Q7 ダブルズームキット [イエロー]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】PENTAX-02 STANDARD ZOOMPENTAX-06 TELEPHOTO ZOOM

ご利用の前にお読みください

PENTAX Q7 ダブルズームキット の後に発売された製品PENTAX Q7 ダブルズームキットとPENTAX Q-S1 ダブルズームキットを比較する

PENTAX Q-S1 ダブルズームキット
PENTAX Q-S1 ダブルズームキットPENTAX Q-S1 ダブルズームキットPENTAX Q-S1 ダブルズームキットPENTAX Q-S1 ダブルズームキットPENTAX Q-S1 ダブルズームキット

PENTAX Q-S1 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 8月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1276万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:1/1.7型/CMOS 重量:183g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのオークション

PENTAX Q7 ダブルズームキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2013年 7月 5日

  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q7 ダブルズームキットのオークション

『PENTAX K-r所持。ミラーレスにするとやはり画質は落ちますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX Q7 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q7 ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX Q7 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ90

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q7 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:56件

現在、PENTAXのK−rを所持しています。持ち歩く時には以下のレンズをセットにしています。

・単焦点レンズ(DA35mmF2.4AL)
http://kakaku.com/item/K0000150354/spec/
・ダブルレンズキット購入時についていたズームレンズ(smc PENTAX-DA L55-300mmF4-5.8ED)

撮影画質に問題は無く満足しているのですが、この機種は一眼にしてはコンパクトの部類に入るとはいえ、やはり重い…。
ボディ・単焦点レンズ・ズームレンズ合計で1kg超えです。
で、何気にミラーレスの機種を見てみると、ボディ・単焦点レンズ・ズームレンズ合計で重さが1/3ぐらいになるんですね。

ちなみに以下のような組み合わせなんですが。
・ボディ:Q7
・単焦点レンズ:PENTAX-01 STANDARD PRIME http://kakaku.com/item/K0000336291/
・ズームレンズ:PENTAX-06 TELEPHOTO ZOOM http://kakaku.com/item/K0000416083/

この組み合わせですと、先に書いたK-rの組み合わせと比べると画質などはかなり落ちてしまうのでしょうか?

書込番号:19247712

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2015/10/21 21:47(1年以上前)

 Qシリーズは確かに小型軽量ですけど、センサーサイズがコンパクトデジカメ並みの1/1.7型ですよね。

 レンズ交換もできますし、並みのコンパクトデジカメよりは楽しめると思いますが、APS−Cとはセンサーサイズが違いますから、ボケ表現などを期待するなら、他社のミラーレスを考えたほうがいいように思います。

書込番号:19247777

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2015/10/21 22:00(1年以上前)

楽しそうなカメラですよね♪

まぁ撮ってナンボの物ですし…追加してみては?
APSCと画質?を比べるカメラでは無いと思いますけど…これはこれで悪いとも思いません(^皿^)

書込番号:19247848

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2015/10/21 22:03(1年以上前)

レンズもあるので、単純な話ではないですが、CMOSがAPS-C以上のミラーレスならば、画質は落ちないでしょう。

マイクロフォーサーズ(m4/3)はさておき、Q7だとどう贔屓目に見ても、良くないです。
晴天下で撮ったのなら辛うじてって感じです。

自分はQ10とQ7、レンズは01〜07まで持ってますが、2台ともテスト一度持ち出したきり防湿庫で寝てます。

普段はフルサイズと単焦点、コンデジもフルサイズなので、基準がおかしくなっていますが(笑)
フルサイズと

書込番号:19247868

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21661件Goodアンサー獲得:2918件

2015/10/21 22:09(1年以上前)

Q10と01、06使ってます(^-^)/

画質は落ちると思いますよ。
レンズ交換できるコンデジ、と考えたほうが良いかも。

ちっちゃくて便利ですけどσ(^_^;)

書込番号:19247912 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


hiwa_ssさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:43件

2015/10/21 22:10(1年以上前)

スレ主さんの求める画質がどういうものかわからないので、
Q7で撮られた画像を見て判断してもらうしかないのでは。

私はK-50, Q, XZ-1 を使ってますけど、大体は画質は足りてますし…
シャッター速度稼ぐために高感度が必要ってときはK-50一択ですけど

書込番号:19247917

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1888件Goodアンサー獲得:125件

2015/10/21 22:23(1年以上前)

画質はミラーの有無でなく、
センサーの性能(主に大きさ)とレンズの良し悪しで決まります。
ゆえに画質を落とさずK-rより軽く、を求めるとペンタ以外を選ぶ必要があります。

お薦めはフジ、画質だけならAPS-Cで一番。
ただ…画質以外は他社に負けてます。

書込番号:19247984

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/10/21 22:27(1年以上前)

タイトルが、「ミラーレスは」と一括にしている所に違和感を覚えます。40万円のミラーレスが出る時代ですからね。

書込番号:19248002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:45件 PHOTOHITO 

2015/10/21 23:44(1年以上前)

当機種

PENTAX-06 TELEPHOTO ZOOM

Qは何でも撮れるカメラではありません。
動きものなどは無理です。
でもサブ機としてなら活躍できると思いますよ。
スマホ感覚で持ち出せるのがいいです。

書込番号:19248288

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1044件Goodアンサー獲得:44件 あそぶログ! 

2015/10/21 23:49(1年以上前)

大きさと画質の両立を考えるなら、パナソニックのGM5、またはGM1Sがベストな選択肢だと思います(^^♪

QマウントとKマウントでは、色の出方や解像度など大きく差があり、全くの別物です。やや濃い目のKマウントに対してQマウントは色が薄いです。ボケづくりなどはまぁまぁ上手いほうだと思いますが、色や解像度はKマウントに及びません。

その点、GM5あたりであれば、検討されているQ7とほぼ同じサイズで、マイクロフォーサーズの豊富なレンズ群が使え、ボケ感や立体感、感度にも強いです。GM5であればEVFもついてますので、Q7よりも撮影しやすくなりますよ。

書込番号:19248306

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2015/10/21 23:57(1年以上前)

いえもん好きさん こんばんは

ミラーレスでも 以前発売していた K−01でしたら センサーサイズが大きいので 画質の差は少ないのですが 今回のQ7は センサーサイズが小さく レンズの作りも違いますので 画質の差は出ると思います。

でも L判など 余り拡大せず 小さくプリントするのでしたら 差は余り感じないかも知れません。

書込番号:19248338

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件 PENTAX Q7 ダブルズームキットのオーナーPENTAX Q7 ダブルズームキットの満足度5

2015/10/21 23:58(1年以上前)

当機種

02STANDARDZOOM 作例

”画質”がどうのこうのと言われるかたには、正直いって勧められません。

画質以前に、写真を楽しめるひとのためのカメラだと思います。

書込番号:19248344

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1044件Goodアンサー獲得:44件 あそぶログ! 

2015/10/21 23:59(1年以上前)

別機種
別機種

極彩のエフェクトかけてます

ちなみに01レンズ自体はミラーレスの標準パンケーキレンズとしては優秀な部類の描写です。
ボケ感もなかなか自然です。

レンズは良いのですが、本体がややレンズの描写に追いつけていない感じですね。

書込番号:19248346

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2015/10/22 00:16(1年以上前)

画質は落ちるかも知れませんが、いい表情を狙うにはコチラのほうが適しているかも知れない。

書込番号:19248399

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:41件 PENTAX Q7 ダブルズームキットのオーナーPENTAX Q7 ダブルズームキットの満足度5 アニキヤドットコム 

2015/10/22 01:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こん**は。
1/3.2型〜APS-Cや135とかイロイロ使ってます。
Q7+01/06の画質って、1/1.7型センサー機のなかではトップクラスだと思いますが、撮った写真をどのように鑑賞されるかにもよると思いますよ。
ただし、センサーサイズとレンズの大きさは比例します。
(無理矢理コンパクトにした某マウントのAPS-C用某広角パンケーキのようにF11まで絞ってキットレンズ画質という残念なものもありますし)
画質とレンズを含めて軽量・コンパクトさを両立するなら、CX や m4/3 あたりのほうが良いと思います。

自分の場合は、公共交通を使って撮り歩くことが殆どなので、「動きモノ」から「ぼけ」まで、なんでもQ7で撮っちゃいますよ。

書込番号:19248540

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2015/10/22 04:53(1年以上前)

機材を換えるより腕立て伏せや鉄アレイで鍛えるべきでしょう。
Krごときで重いとは情けない。

書込番号:19248673

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX Q7 ダブルズームキットの満足度5

2015/10/22 08:50(1年以上前)

いえもん好きさん おはようございます

以前、K-5とは別に、普段持ち歩きようにQ(初代)を持っていたのですが、画質に不満で、いろいろ物色しました。

 ○富士フイルムのXE-1
    購入しましたが、結局、K-5と比べ3割くらいコンパクトになるようですが、けっこう大きく重いです
    つい、小ささだけを考えて27mm単焦点を購入したのですが、手振れが効かず、操作性も悪く手放しました
 ○オリンパスのミラーレス
    ヨドバシカメラでいろいろ触りましたが、あのパッチンというシャッター音が嫌いで購入に至りませんでした
 ○パナソニックのミラーレス
    ヨドバシカメラでいろいろ触りましたが、タッチ液晶に馴染めそうになかったので購入に至りませんでした
    あ、マイクロフォーサーズのレンズって、ちょっと明るめで検索すると、結構、でっかいし、重いし、高いです。
 ○Canon G7X (コンデジ)
    購入しましたが、画質も機能も納得だったのですが、操作性が肌に合わず、重すぎるように感じたので手放しました。

で現在はQ7に落ち着いています。
いえもん好きさんがどこまでの画質を求められるのか記載されていませんが、

 ○個人的には、1/1.7インチ素子であれば、昼間はもちろん、夜間で動かないものであれば十分満足
 ○部屋で動き回る子供を撮るには1/1.7インチ素子・・・・というより、ミラーレスでは難しい。K-5でも結構苦しい。

と感じていますので、使い方によってはQ7もしくはQ-S1でも問題ないのかもしれません。
めっちゃくちゃ軽いですよ!

また、50-300mmで良く使う焦点距離が決まっているのであれば、たとえばDFA100Macroとか、DA70とかに置き換えても
良いのかもしれません。

先日、初めて競馬場に行ったのですが、写真を撮りに来ている人たちの機材を見てびっくり。
あのでかさ・重さを三脚なしで振り回すなんて、すっげぇ体力!


 

書込番号:19249006

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:8件

2015/10/22 11:57(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

06レンズ

06

01+クローズアップレンズ

02

Qで動き物は撮れません・・・・・・

普段からポケットに入る高性能ですw
QKアダプターを使えば55−300mmが超望遠レンズにもなります。

書込番号:19249495

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/10/22 12:28(1年以上前)

余計な振動を避けるために、
わざわざミラーアップして撮影することもあるくらいですからね。
発熱という意味では不利かもしれませんね。
でも、常時ライブビューを想定してある省電力な素子なら影響は
少ないかもね。
想定していないなら厳しいかもよ。

書込番号:19249568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:8件

2015/10/22 16:16(1年以上前)

うわ、レンズが記憶違い・・
3枚目が02にクローズアップレンズ
4枚目が06レンズ

書込番号:19250014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX Q7 ダブルズームキットの満足度5

2015/10/22 21:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ボディ内エフェクト

卵焼き巻き

センスはないですが、こんな絵も撮れるという事で・・・すべてQ7+01です

書込番号:19250920

ナイスクチコミ!0


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2015/10/23 00:57(1年以上前)

持ち歩き用なら、コンデジがいいですよ。
GRシリーズやRX100系統がベターです。

GRなら、K-rを望遠以外使わなくなるかも。

私も過去に使っていましたが、K-rの色合いは素晴らしいものがありますね。

書込番号:19251604

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX Q7 ダブルズームキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX Q7 ダブルズームキット
ペンタックス

PENTAX Q7 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 7月 5日

PENTAX Q7 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <473

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング