LUMIX DMC-GM1K レンズキット
小型化と高品位なボディを実現したミラーレス一眼カメラ
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | 
- 価格推移グラフを見る
 - お気に入り登録1598
 
LUMIX DMC-GM1K レンズキットパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [オレンジ] 発売日:2013年11月21日
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット
多くの一眼カメラのフラッシュ同調速度が約1/200〜250秒以下である中、
GM1のフラッシュ同調速度は1/50秒以下と遅く、
使い方が限定されてしまいます
そこで、ちょっと大げさにはなりますが、
GM1とLEDライトを使ったシステムを組んでみました
1.クイックシュー接続 カメラ用 調光機能付LEDライト 56灯
  ※ディフューザー、アンバー、マゼンタフィルター付き
2.ストレートブラケット
3.バウンスシュー
意外と軽いので、一枚目の写真のようにして、首から提げて使えます
底面に三脚ネジ穴がありますので、二枚目のように三脚にも付けれます
バウンスシューをはさんでますので、上下左右にLEDライトを振ることができます
かなり明るく、調光機能もあるので、被写体を照らす明るさも微調整できます
連続点灯できますので、動画にも最適です^^v
書込番号:17427114
7点
このスーパーかっこいいシステムの効果を、
大阪造幣局の桜の通り抜けで試してきました^o^
三脚、一脚は禁止なので、すべて手持ちです
写真はすべて撮って出しのJPEG、無補正です
一枚目は、LEDライトOFFです
ライトアップされたレンガの建物に露出を合わせると、
手前の桜が暗く写ります
この状況で、LEDライトをONにしたものが二枚目です
建物も桜も明るく撮れます
三枚目はシャッター速度 1/1000秒、
内蔵フラッシュは使えないケースですが、LEDライトならバッチリです
四枚目は背景の強い照明によって、桜が暗くなるシチュエーションですが、
逆光でも桜を明るく撮れます
耐久性の方は何とも言えませんし、
フラッシュの強烈な閃光に代わるものではありませんが、
予想以上に活躍してくれました^^v
書込番号:17427127
6点
なかなかの写りですね。
私もザクティに同じようなブランケットとLEDライトつけて撮影したり
GX1に外付けグリップとホットシューの延長ケーブルつけて大型フラッシュで撮影したりしました。
そして思いました。小型が売りのカメラ使ってる意味があんまり無いのでは?と。
書込番号:17427401
11点
レーザーパパさん
楽しまれていますね。ナイストライ!です^^
光を弱く当てている4枚目がいいですね。
 
書込番号:17427939
2点
公園色じゃなかった、高演色LEDなのですか?
見たところ発色に問題ないようですね。
書込番号:17428180
2点
このライト、3000円しないのですね。
欲しくなりました。
同調速度1/50秒は、光量が足りているのでしたら、この対象なら問題無いです。
フラッシュの光は、超高速ですから気にされなくても良いです。
同じ対象を、フラッシュ使用でも撮られましたか。
書込番号:17428216
2点
kagura03374さん、ありがとうございます
もちろん普段は、本体+キットレンズでコンパクトに使っております^^;;
別途、一眼レフ機等を持っていれば、ここまでする意味はないですが、
本機一台で済ますには、本体の機能だけでは撮れない写真を、
大型の望遠レンズや、外部照明を使って撮る必要もあるとおもいます
GM1のキットレンズや小型の交換レンズ、内蔵フラッシュで、大半の写真は撮れますので、
小型軽量を楽しんでおられる方にはあまり意味のないスレでしたね^^;
一部のマニアの方だけでも、プラス5〜6千円の投資で、
こんな使い方ができたという情報が参考になれば幸いです
書込番号:17428355
2点
あくぽさん、ありがとうございます
やはり小さいカメラだけにいろいろ制約があるので、
そこから、使い手の工夫も生まれてくるんだと思います
調光機能は嬉しいですね^^!
書込番号:17428357
2点
hotmanさん、ありがとうございます
講演色じゃなかった、高演色LEDではないです^^
税・送料込3,000円の安物です
色温度は5400Kで、アンバーとマゼンタのフィルターがついてきます
今回のシチュエーションでは、発色には問題なさそうです
私はRAWから色補正しますので、今のところこれで十分です
書込番号:17428362
1点
robot2さん、ありがとうございます
LEDライトは安物ですが、趣味用であれば使えそうです
おっしゃる通り、二枚目は内蔵フラッシュが使える条件ですので、
内蔵フラッシュでも同じように写ると思います
すみません、フラッシュありでは撮ってませんので、
単に、LED ON/OFFのご参考ということで、ご容赦ください
内蔵フラッシュだとフラッシュ光量調整がメニューの中にあるので面倒ですが、
LEDライトだと調光しながら連写ができるので、便利だと思いました^o^
書込番号:17428374
1点
じじかめさん、こんにちは
正解です
先日、税・送料込み3000円セールで、若干安く買えました
こっちも気になってます^^;
http://item.rakuten.co.jp/digicameyouhin/kt7-1560/
書込番号:17428959
1点
>私はRAWから色補正しますので、今のところこれで十分です
レーザーパパさん、なるほどそういう考え方も有りですね。
好演色じゃなかった、高演色でも行けますね。
書込番号:17428972
2点
hotmanさん
楽天で調べたら意外と公園食もコスパ高そうですね(笑
使用頻度が高くなりそうなら、バージョンアップを検討します^o^
書込番号:17429020
0点
先ごろ「電子シャッターでストロボが使えない」のスレがありましたが、メカシャッターも幕速おそいんですね。
書込番号:17429611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
小型化のためにメカシャッターがバネ式からモーターに変わったことによる弊害ですね
私は、GM1のカチっという静かなメカシャッター音が気に入っいますので、
モーターシャッターの幕速を次機種では改善してほしいです・・・
書込番号:17430663
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
| 3 | 2025/05/20 19:40:52 | |
| 5 | 2025/05/06 5:09:09 | |
| 15 | 2025/01/08 15:13:26 | |
| 2 | 2024/11/04 19:57:28 | |
| 9 | 2024/10/03 12:27:28 | |
| 5 | 2024/08/02 20:41:16 | |
| 13 | 2024/04/19 13:20:33 | |
| 31 | 2024/01/23 19:36:16 | |
| 9 | 2023/12/23 20:00:38 | |
| 4 | 2023/12/02 20:32:50 | 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)


















