LUMIX DMC-GM1K レンズキット
小型化と高品位なボディを実現したミラーレス一眼カメラ
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1598
LUMIX DMC-GM1K レンズキットパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [オレンジ] 発売日:2013年11月21日
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット
急にちょっと良いカメラが欲しくなった、カメラに全く興味がなかった者です。
『高級コンデジにした方が良いのか、GMにした方が良いのか、また、GMにするとしたらキットにどんなレンズを追加したら良いのか教えていただきたいです』
カメラはRICOHのCX1を持っていて何の不満もなかったんですが、スマホ(XPERIA)の登場により全く使わなくなっていました。
旅行に行くときもスマホでばかり写真を撮っていたのですが、最近、急に「もう少し良い写真を撮りたい」という気になりました。
とはいえCX1ですら「ちょっと重いかな」と感じていたので、PENなんか「重くてとても無理」な感じです。
と、いうことでこちらのGMが適当かなぁ、と思っているのですが、ネットを見ると「高級コンデジを」という意見も多く見かけ、どうしたものかと悩んでおります。
撮影対象は、風景や料理、人はたまにしか撮りません。
旅行に行ったときだけでなく、できれば普段の休日にも持ち歩いて町の風景や空、花なんかも撮れたらなぁ、と漠然と考えてます。
ちなみに当時CX1を選んだ決め手はマクロでした。
たぶん、絵画のような写真、印象的な写真を撮りたいんじゃないかなぁと思います。
漠然としててすみません、カメラにお詳しい方のご意見を頂戴したいです。
書込番号:18452170
0点
うにおーさん こんにちは
>PENなんか「重くてとても無理」な感じです。
でしたら 上級コンデジにしておいた方が無難だと思いますし GM1自体はコンパクトですがレンズを付け替えれば 大きくなりますので 持ち運び邪魔になる可能性強いと思います。
書込番号:18452211
5点
ペンが思いなら…GMもレンズ込みだと大差ないよ。
キヤノンG7Xくらいが便利じゃないかな?
いろいろと使うけど…極論、旅なんかはこれで充分に魅力的だし…いつも、鞄の友ですよ。
書込番号:18452257 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
> PENなんか「重くてとても無理」な感じです。
PENでも相当に軽い機種だと思うんですが それでも重いとなると、コンデジしか選択肢が無いのでわ?
また、"ミラーレス" カメラとは言っても、"レンズレス" カメラというものは存在しません、
レンズの重量もそれなりの重さがありますので、カメラボディだけの重さで判断はできないです、
コンデジの中から、重量と写り具合を勘案して選ばれる方が良いとおもいます ( ^ ^ )
書込番号:18452301
2点
結局、レンズ交換をどう考えるかだと思います。GM1をはじめとするレンズ交換式カメラは、使用目的に応じてレンズ交換できるところが魅力ですが、逆に言えばボディ以外に必ず何らかのレンズが必要で、場合によっては複数のレンズを持ち歩くことになります。
この点が許容できるのであれば、デジタル一眼は便利な道具なんですが、どうしてもある程度の重さになりますし、嵩張りもします。
ただ、CX1で重いと感じていれば、レンズ単体でもCX1以上の重さのあるものもありますので、結局は使わなくなる恐れがあります。
そうなれば、高級コンパクトデジカメの方が、レンズ交換が出来ないと言う点に見切りをつけてしまえば使いやすい面はあると思います。
私もGM1レンズキットと重さは大差ないですが、明るいレンズのついたキヤノンのG7Xクラスがいいと思います。
http://kakaku.com/item/K0000693652/spec/#tab
書込番号:18452325
2点
ヘビーユーザーです。
このキットレンズはよく写りますし、広角側は12mmまであってじゅうぶんです。
風景なのでボケよりパンフォーカスが基本になりますから、その意味でもキットレンズで問題ありません。
(ボケ表現がほしいときは明るい単レンズが有利)
「風景=広角」みたいなこといういうひとがいますが、そんなことはなく、あらゆる画角を駆使するのが風景写真。なので、キットレンズだけでは望遠側が足りず、望遠ズームを追加するのが妥当なところです。早い話、Wズームというものですが、この機種にはWズームキットがないので追加です。
具体的には、
(1)35-100mm/f4-5.6、(2)45-150mm/f4-5.6、(3)45-175mm/f4-5.6 (いずれもパナソニック)
のいずれかでしょう。
小型軽量に拘るなら(1)です。望遠側が少々短めですが、そのぶん持ち運びはとても楽だし、もともとGM1を念頭に開発されたレンズでもあります。(2)は価格的に安いのが利点、(3)は電動ズームで動画に使いやすいとか。(2)(3)もそこそこ小型軽量で、3本とも写りはよいです。あと、(2)(3)では32mm−45mmの間が抜けますが、実際使ってみると、それで困ることはないはずです。
なお、同じマイクロフォーサーズ規格でオリンパスからも望遠ズームが発売されていますが、手ぶれ補正がレンズに内蔵されていないのでパナ機では使いづらいと思います。
書込番号:18452340
1点
>PENなんか「重くてとても無理」な感じです。
高級コンデジにも重いものもあるから。。。
軽いのならコンデジしか選択肢がないような、コンデジを買って納得できなかったら考えましょう。
http://kakaku.com/item/J0000009683/spec/#tab
HIGH SPEED EXILIM EX-ZR800カシオは使いやすいのでこのへんから?まだ重いのかな??
書込番号:18452729
0点
リコーコンデジのマクロって使い勝手いいですよね〜。
単焦点ですが同じリコーのGR辺りはどうでしょ。自分は胸ポケットにも入るGRDVですが。
書込番号:18452897
0点
> 急にちょっと良いカメラが欲しくなった
> CX1ですら「ちょっと重いかな」と感じていた
GM1を買っても、おそらくレンズ交換しないと思いますので、高級コンデジしかないと思います。
ソニーのRX100やキヤノンのG7Xあたりがオススメ。コンデジとしては重い方ですが、良いカメラが欲しいならある程度の我慢が必要です。
書込番号:18452914 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
うーん、レンズ交換を前提にしないなら、レンズ固定式のいわゆるコンデジのほうがお薦めです。
写りについては、同じ程度の値段なら、コンデジのほうが良いレンズを使っていることが多いので、トータルでコンデジが勝つことが多いです。
持ち運びに関しても、GM1は重さこそコンデジ並ですが、レンズが出っ張っていて、レンズキャップをその都度付け外ししないといけないので、すごく不便です。コンデジは、電源を切るとレンズが収納されますし、レンズバリアーがあるので、自動でレンズが保護されます。
コンデジの中で、お薦めするとしたら、この辺りかなぁ。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000693652_K0000653427_K0000532639_K0000386303
スペックだけ見ると、G7Xが一番ですが、トータルでの使い勝手なども考えると、RX100シリーズも同程度。この辺は、好みでいいんじゃないかと。
書込番号:18452942
2点
GM1は173gと書いてありますがこれはボディだけの重さで、
キットの標準ズーム(2.7倍)を付けると243gになりCX1より大分重いですよ。
ズームもCX1より全然弱いですし・・・
CX1のマクロに対抗しようとすると、やっぱりリコーしか無いと思います。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/wg-20/spec/
書込番号:18453086
0点
スレ主さまは "重さ" が最大の考慮ポイントみたいですので、ミラーレスを含むレンズ交換式カメラは合わないのでしょうねぇ、
コンパクトさ、軽量、写りに定評がある(?) Canon の IXY digital (イクシデジタル)シリーズから選んだらいかがでしょ?
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_se=4
重さも 100g台だし、画素数の多い機種もあります、 何よりも スタイリッシュでコンパクト ( ^ー゜)b
書込番号:18453340
0点
私はいわゆる高級コンデジ(RX100)と GM1を使っていますが、どちらもいいカメラで、気に入って使っています。
でも、持ち運びのしやすさは高級コンデジの方がいいです。
GM1はレンズの部分がどうしてもでっぱりますので。
レンズ交換をしないならRX100もGM1も写りはそんなにかわりません。
交換用のレンズも持ち歩くとなるとGM1はさらに重くなってしまいますので、どうでしょうねー。
風景も撮るとなると広角が使えた方がいいですが、
GM1のキットレンズは35mm換算24mm相当からはじまりますのでいいですね。
RX100は28mm相当始まりなのがちょっと痛いですが、これもRX100mark3, G7Xなら24mm始まりなので問題ないです。RX100mark3, G7Xならレンズも明るいので、室内にも充分対応できますし。
ーーー
総合的に考えると、やはり皆さんのおっしゃっているように、RX100mark3, またはG7Xがおすすめになります。
書込番号:18453803
2点
CX1が重いということは・・・
一瞬、GM1ではなく、3/12予定のCM1の間違いでは?と・・・
失敬。
まずは実際に手に取ってみては?
大きさ感・重さ感ともに、個人差が以外とあります。
GM1なければGM1SやGM5でも感覚はつかめると思いますよ。
個人的には限りなくコンデジ感覚に近いと感じていますが。
書込番号:18454288
1点
GM1ボディ内のフィルターも充実しているから良いと思いますよ。
レンズ交換式のミラーレスですが、別にキットレンズだけ使っていても良いわけですし。
後継機も出てお買い得になっていますし、良い選択だと思います^^
書込番号:18454715
2点
>もとラボマン2さん
ありがとうございます!
そうなんですよね。レンズ交換が醍醐味のカメラなのでそうしてくと結局大きくなってしまうんですよね。
上級コンデジ、ですね。。。
書込番号:18456606
0点
>松永弾正さん
うわ!ステキな写真ですね。
そうです。この夜景のような夕景のような写真を撮りたいのです。
オススメはG7Xですね。
ありがとうございます。
書込番号:18456614
1点
>syuziicoさん
そう、レンズも(が?)重いんですよね。
PENは女子カメラという思い込みがあったので、きっとすごく軽いんだろうと勝手に思ってたんです。
やはりコンデジですか。
ありがとうございます!
書込番号:18456632
0点
>遮光器土偶さん
たぶん、自己分析するとレンズ交換に憧れている部分が自分にあると思うんです。
ただ持って歩くという事は想定してないんです。(ドライブ旅行なら持って行くと思います)
やはりG7Xなんですね。
ありがとうございます!
書込番号:18456639
0点
>しんちゃんののすけさん
ありがとうございます!
そうなんです。花にミツバチとか、大昔のコンデジなのに綺麗に撮れるんです。
GRも実は候補になってました。ただ望遠が無いのがなー、と。。。そこが吹っ切れませんでした。
書込番号:18456735
0点
>にゃ〜ごmark2さん
んー、、、やはりレンズ交換しないですかね、私。www
やはりG7Xか、RX100なのですね。
皆さんオススメ機種がほとんど同じなので実は驚いてます。
ありがとうございます!
書込番号:18456746
1点
>月歌さん
レンズ交換に憧れてる部分が実はあるんですが、実際するかどうか、というと、、、
どうなんでしょう・・・?
予算的には今スグとはいきませんが、どうにかなるんですけど。
出っ張りのことは考えてませんでした。そうですか、そうですよね。
やはりG7X、RX100シリーズなんですね。
ありがとうございます!
書込番号:18456755
0点
>花とオジさん
古いCX1の重量まで調べてくださってありがとうございます!
そう、ですね、今実際重いと感じてるCX1よりGM1は重いんですよね。
新しい機種のオススメありがとうございます!
見た目、スゴクアウトドアっぽい機種ですね。
見てみます!
書込番号:18456768
0点
>syuziicoさん
再びありがとうございます!
IXY、その昔、見た目のスタイリッシュさに一目惚れして欲しくてたまりませんでした(結局買いませんでしたけど)
それが、今はイチマンエン台なんですか?!
ビックリです。
ありがとうございます!
書込番号:18456789
0点
>SakanaTarouさん
返信ありがとうございます!
"レンズ交換しないなら写りはそんなに変わらない"んですか。
そうなんですね。そこまでコンデジは来てるんですね。
お値段もしますしね。
やはりG7X、RX100ならmark3ですか。
ありがとうございます!
書込番号:18456809
0点
>ほら男爵さん
ありがとうございます。
実はスマホですら重たいと思ってるんですよね。www
書込番号:18456813
0点
>ブューキ4Gさん
ありがとうございます。
GM1は、実際、店頭で見て「ぅわッ小さッ!」と思いました。
手に持ってみたら「予想以上に軽い」と感じたんです。
私は手が小さい方なので、ボタン類もかえってちょうど良い配置なくらいでした。
元来はアンチパナだったんですが、上記理由でGM1が候補になったのです。^^;
書込番号:18456831
0点
>ドロップオフさん
ありがとうございます!
そうなんです。GM1は家の近所の電気店で「在庫処分」で¥42000でこの土曜日は出てました。
(もう白しか残ってないんですけど。。。)
なのでちょっとアセってる部分があります。
ボディフィルター、私的にはちょっと女子女子し過ぎてるかな?と思ってたんですが、使えるんですね。
ありがとうございます!
書込番号:18456838
0点
GM1 + キットレンズ12-32mm 三脚使用 |
GM1+35-100mmF2.8 子供が撮影:水族館にて |
GM1+35-100mmF2.8 家内が車の助手席から撮影 |
GM1+20mmF1.7, 内蔵の「クロスフィルター」エフェクト(+):朝ご飯 |
ふたたび、こんにちは。
上で携帯性の面からRX100mark3, G7Xを薦めたんですが、もしレンズ交換を楽しみたいのであれば、もちろんおすすめはGM1になります。
最初はキットレンズ(12-32mm)だけでも楽しめるんですが、やはりもっと望遠が欲しくなったり、室内などでは明るい単焦点がほしくなったり、花などを撮るのであればマクロレンズがほしくなったりします。
そういう楽しみ方をしたいのであればGM1でいいと思います。
GM1はうちの子供や家内でも使えますので、操作は難しくないです。
私が持っているレンズはキットレンズに加えて パナソニックの35-100mmF2.8と20mmF1.7の二本です。
が、望遠レンズとしては
35-100mmF2.8は高価なので、
上でてんでんこさんがおすすめになっている望遠レンズがいいんじゃないかと思います。
単焦点レンズですが、マイクロフォーサーズはすぐれた単焦点レンズがたくさんありますので、まずはお好みの画角を把握されてからじっくり選べばいいと思います。
書込番号:18457226
1点
>SakanaTarouさん
ふたたび、ありがとうございます!
ぅわッ!すごいキレイですね!
夜景の写真、キットレンズでもこんなにキレイに撮れるんですね☆(三脚必須みたいですけど^^;)
料理の写真も画像もキレイですが少女マンガみたいなキラキラが面白いです。
望遠、単焦点、マクロ、、、お金もかかりますが、世界が広がって楽しそうですね。
やっぱり欲しいなぁ、っていう気になりました。
ありがとうございます!
書込番号:18460730
0点
>GM1ではなく、3/12予定のCM1の間違いでは?と・・・
CP+ パナさんのブース。
入口には4Kフォトが沢山貼ってあって、奥に入ると滅茶苦茶でっかくCM1のコーナー。
本当に限定2000台?
と言いつつCM1も欲しい。
書込番号:18462149
0点
>世田谷の中心で、阿呆がさけぶさん、CM1見てこられたんですね。
CM1、画質が良ければうにおーさん向きかなと思った次第です。
私は菜園の野菜たちの記録用に気軽に使えるかなと注目してたんですが
防水・防塵がないのでパスですね。
書込番号:18463321
0点
CP+で観ました。
みなさん、すごい注目なんですね、CM1。
画質も良く、何より本体がGM1同様に金属製で高級感があります。
28mm(35mm換算)が気に入れば、あとは価格のみ。
書込番号:18469464
0点
超初心者ということですが 一眼に慣れていなければコンデジの方が無難です
撮影に慣れてから一眼に進めばいいと思います 一眼ですともてあますと思います
GM1は小さくてかわいいですし すぐほしいのはわかりますが 少し経てばまた違う機種が出ますしGM1sも今より安くなるでしょうから まずコンデジの少しいい機種で慣れてからステップアップがいいと思いますよ
書込番号:18471018
1点
コンデジを押している方がかなりいるようですが、旅行での風景と料理がメインということなので少し参加させてください。私もGM1は旅行用をメインに買いました。これとは別にCanonの7Dを持っています。
さて、GF1、GX1と使ってきて去年GM1へ乗り換えました。最初の旅行は飛行機で日本へ帰国したのですが、そのときはキャノンとGM1と両方持って行き、次の旅行はもうキャノンは持っていかないことにしようと決めました。あまりに重過ぎて、飛行機での移動などは(もちろん預け荷物にはしたくないので機内荷物です)かなりつらかったです。結局その次のラスベガス、グランドキャニオンへの旅行もまた両方持っていったのですが、GM1しかほぼ使いませんでした。次回の旅行は車での旅行になるのでまた両方持っていくと思いますが、またGM1しか使わないんだろうな。
旅行へ行き、高級レストラン(星がつくところなど)で料理を撮影する場合、コンデジではおそらく暗すぎると思います。GM1ならISO3200でもなんとか使える画質ですし、明るいレンズを使えば暗いレストランでも撮れます。私は普段、長めのネックストラップを斜めにかけて腰あたりにGM1を常備し、ウェストポーチにレンズを入れています。重さはほぼ感じません。この写真は最初の2枚がキットレンズで後の2枚は20mm f/1.7です。キットレンズは風景を写すにはかなり重宝しています。24mm相当は便利ですし、写りもブログやソーシャルメディア等での使用にはまったく問題ないと思います。パンケーキレンズとGM1の組み合わせなら小さいのでレストランでも気兼ねなく撮れますし、おすすめです。また、フルオートが他のメーカーのものに比べて優秀に思います(設定やらホワイトバランスやら)。
さて、結論なんですが、GM1は旅カメラとしては個人的にはかなり満足しています。おすすめです。私は大きいカメラを持っているのでGM1がすごく小さく軽く感じるのかもしれませんが、小さいカメラからの移行でもそれほど大きさや重さは感じることはないのではと思います。一度お店で手にとって許容範囲内か試してみてください。マクロに関してはレンズは少し大きく重くなりますが、GM1のいいところはレンズが重くてもカメラが小さく軽いので総合で見ると小さく軽くなることです。
書込番号:18473834
1点
>世田谷の中心で、阿呆がさけぶさん
>ブューキ4Qさん
CM1は、通信機能がついたカメラだったのですね!
これはinstagramとか、SNS好きな人にすごく良いですね。
携帯小説がベストセラーになるみたいに、SNSから写真集を出す人が出たりしそうですね。
っていうか、既にいるんでしょうね。たぶん。私が知らないだけで^^;
ありがとうございます!!!
書込番号:18478837
0点
>掃除郎さん
やはりコンデジですか。。。
最近の高級コンデジは設定も色々いじれて、で、それすらできないようなら
一眼を買う意味がないですもんね。
お名前を拝見して、我が家の掃除機の調子が悪くて、カメラじゃなくて掃除機の方を
実は手当てしなくてはならない現実を思い出しました。
ありがとうございます!!!
書込番号:18478853
0点
>EastTXさん
ぅうわッ!!!ステキな写真ですね!!!
この風景はキットレンズで撮れるんですか?
料理も美味しそう。。。
うっとりです。
そうなんです。おっしゃってるような写真が撮りたいのです。
子供の頃から絵が好きで、でも大人になってからは描く機会が極端になくなって
写真なら絵よりもっと気軽かな?って考えてる部分もあることを発見しました。
全く分からないなりにネットをウロウロしてて"20mm f/1.7" という言葉は
このカメラとセットで頻繁に目にしてきました。
やっぱり欲しいなぁ、という気が高まってきました。
ありがとうございます!!!
書込番号:18478894
0点
新橋のヤマダ電機新橋キムラヤ店では黒、白、シルバーの在庫有り。
ヤマダお得意の税別価格¥43,800。ポイント還元なし。
全然安くないけど、買われる方はキタムラを持ち出せば、ポイントなしながら税込¥42,000はイケると思います。
書込番号:18489276
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2025/05/20 19:40:52 | |
| 5 | 2025/05/06 5:09:09 | |
| 15 | 2025/01/08 15:13:26 | |
| 2 | 2024/11/04 19:57:28 | |
| 9 | 2024/10/03 12:27:28 | |
| 5 | 2024/08/02 20:41:16 | |
| 13 | 2024/04/19 13:20:33 | |
| 31 | 2024/01/23 19:36:16 | |
| 9 | 2023/12/23 20:00:38 | |
| 4 | 2023/12/02 20:32:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






















