『「NikonDf」デザインのスリムボディミラーレス高画素機が欲しい』のクチコミ掲示板

2013年11月28日 発売

Df ボディ

  • 直感的で安心感のあるダイヤル操作系と、幅広い撮像感度域をカバーする高画質を、小型・軽量ボディで実現したデジタル一眼レフカメラ。
  • フラッグシップモデル「D4」と同じ、有効画素数1625万画素、FXフォーマットCMOSセンサー、画像処理エンジン「EXPEED 3」を採用し、高画質を提供。
  • 電源OFF時も含め、ISO感度、シャッタースピード、露出補正などの設定値を常時視認できる。可倒式露出計連動レバーを採用し、非AIレンズの装着も可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥121,500 (32製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1661万画素(総画素)/1625万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:710g Df ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Df ボディの価格比較
  • Df ボディの中古価格比較
  • Df ボディの買取価格
  • Df ボディのスペック・仕様
  • Df ボディの純正オプション
  • Df ボディのレビュー
  • Df ボディのクチコミ
  • Df ボディの画像・動画
  • Df ボディのピックアップリスト
  • Df ボディのオークション

Df ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年11月28日

  • Df ボディの価格比較
  • Df ボディの中古価格比較
  • Df ボディの買取価格
  • Df ボディのスペック・仕様
  • Df ボディの純正オプション
  • Df ボディのレビュー
  • Df ボディのクチコミ
  • Df ボディの画像・動画
  • Df ボディのピックアップリスト
  • Df ボディのオークション

『「NikonDf」デザインのスリムボディミラーレス高画素機が欲しい』 のクチコミ掲示板

RSS


「Df ボディ」のクチコミ掲示板に
Df ボディを新規書き込みDf ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ464

返信56

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Df ボディ

クチコミ投稿数:1278件

α7R ILCE-7Rの価格と高画素が魅力的で心が傾きかけています。

デザインはNikonDfが秀逸と思いますので、本ボディデザインを
スリム化して「ミラーレス3630万画素機」が出たら即買います。
もうミラーレス一眼を企画されていますよね。Nikonさん!

書込番号:16896384

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/11/29 22:44(1年以上前)

*Nikonは家電メーカーではありません

書込番号:16896406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!44


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2013/11/29 22:47(1年以上前)

素直にα7に逝けばいいんじゃ?

書込番号:16896428

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件

2013/11/29 22:48(1年以上前)

ニッコールレンズははっきり写るだけが取り柄なので
早くαへ行ってツアイスレンズの写りをAFで
楽しんでくださいね。

書込番号:16896435

ナイスクチコミ!20


joss2000さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:11件

2013/11/29 23:27(1年以上前)

Nikonとキヤノンのミラーレスは洒落で出しただけです。
本物のミラーレス買うならNikonとキヤノン以外のメーカーを買うべきです。
さっさとα7買っちゃいましょう。

書込番号:16896612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:12件

2013/11/30 00:00(1年以上前)

そんなださい家電カメラが欲しい人はα7買えばいいんですよ。

ミラーレスカメラはコンデジみたいで女が持つもんですわ。

ださくて持つ気がしません。

書込番号:16896721

ナイスクチコミ!18


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2013/11/30 00:50(1年以上前)

まぁ、ミラーレスならスリムにできますからね。一眼レフでスリム化を期待するよりは余程現実的だとは思います。

出すかどうか、出さざるを得ないかどうかは今後のカメラ市場の動向次第では無いでしょうかね。まだまだ時間はかかりそうでけどね。

書込番号:16896886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2013/11/30 01:20(1年以上前)

我慢出来ずにソニーやオリンパスへ今すぐ行くか、完成度の高い一眼レフでユルユル楽しみながら期待して待つかどちらかの選択になります。

書込番号:16896949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/11/30 01:31(1年以上前)

すれ主さん
ミラーレス機でしたら、フジXシリーズかオリンパスEM-1でしょうね。
それに、いまごろ、いまさら、高画素への欲求ですか?
数字での高画素はフォべオン、シグマ機ではありませんか?。
長辺2Mぐらいの伸ばしでしたら高画素機に利点もありますが、A2程度でしたら色描写の優れている方が良いですよ。
道具は見かけで選ぶと失敗しますよ。
ご自分が使ってみて形を選択された方が良いですね。
一番大切なのは中身、中身の素子の素性ですな。ここがわかっていないと痛い目にあいますよ。

書込番号:16896973

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5317件Goodアンサー獲得:24件

2013/11/30 01:48(1年以上前)

Dfの作例を見ても未だ高画素機が良いのでしょうか。

書込番号:16897004

ナイスクチコミ!8


digijijiさん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:21件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 飛行機雲げんだいみらい 

2013/11/30 02:15(1年以上前)

Dfを受け取りにいったとき、Dfとα7Rを一緒に購入する人を何人も見かけました。そういう買い方ってあるんだなあと関心しまし。
実はシルバーとブラックのボディーをそれぞれ1台づつ予約していたのですが、それを見て今回はブラックのレンズキット1台のみに留めました。少し使ってみてシルバーを買い足すつもりです。

SONYのα7RはいかにもSONYらしいとんがった面白い製品と思います。これはこれで十分に価値があると思いますので、なにも「...が出たら」なんて言ってないで、さっさと購入して使い倒してみてはいかがでしょうか。実際に使ってみると今の分厚くてミラーもガラスのペンタプリズムもあるDfの価値がわかるかもしれませんよぉ。

書込番号:16897052

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/11/30 02:22(1年以上前)

ミラーレスならSP似にしようよ…

なぜにわざわざ一眼レフの猿真似デザインにするのか
(´・ω・`)ショボ-ン

書込番号:16897061

ナイスクチコミ!10


joss2000さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:11件

2013/11/30 02:24(1年以上前)

digijijiさんに賛成です。
使い方次第だと思うので本来の一眼がどうしたの、ミラーレスはおもちゃだのじゃなく、その時の使い勝手の善い方を選べば善いのだから、枠を作らずにα7R買って楽しんで使い分ければ善いと思います。

書込番号:16897066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/11/30 02:55(1年以上前)

>そんなださい家電カメラが欲しい人はα7買えばいいんですよ。

>ミラーレスカメラはコンデジみたいで女が持つもんですわ。

>ださくて持つ気がしません。


資金があれば、Dfは素直に欲しいと思う、メカフェチ女子の家電カメラ(ソニー)ユーザー(´・ω・`)ショボーン


そんな言い方する殿方って器が小さくて可哀相な人達・・・と常々思う(´・ω・`)ショボーン

書込番号:16897101

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/11/30 02:55(1年以上前)

すれ主さん
とにかく現在手に入るものを購入してみて使ってみることですね。
使ってみてからいろいろ考えればよろしいです。
道具の場合は、まずは使って見なければわかりません。
道具とは使うために生まれてきたものだからです。
机上の論理と空想では、道具の使いかっては体感できません。
とにかく買って使ってみましょうかね。

書込番号:16897102

ナイスクチコミ!11


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2013/11/30 03:21(1年以上前)

>なぜにわざわざ一眼レフの猿真似デザインにするのか

そうでした。これに一票。
一眼レフとの棲み分けで共存(笑)

書込番号:16897125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2013/11/30 03:29(1年以上前)

ニコンのSPミラーレスは欲しい。

書込番号:16897134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/11/30 05:30(1年以上前)

>ミラーレスカメラはコンデジみたいで女が持つもんですわ。



そもそも、ミラーレス機は女子専用機じゃない・・・
ミラーレス機ユーザー全員を侮辱してる言動、、、これだからニコ爺は・・・・・・(¬д¬。)



そういう偏見的な言動は気をつけてね、、、器が小さくて可哀相な殿方達(*´・д・)(・д・`*)ネー

書込番号:16897208

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/11/30 06:07(1年以上前)

葵葛さん
私はニコ爺ですがミラーレス機を持っていますよ。
フジX-pro1/X-E2/X-M1/X100s
オリOM-D,EM-5/
ライカX1
CoolPix A
道具は適材適所で使う、、、コレ当たり前でしょうね。
私は使える道具は何でも使いますよ。
メーカーなどこだわりません。良いものは、、、、やはり良いのです。
ただし、写真機では色描写に好みがありましてね、シグマの色、ライカの色、ソニーの色
リコーの色、、、相性が少々良くないのですね。

書込番号:16897244

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件

2013/11/30 06:21(1年以上前)

適材適所って・・・そんなにたくさん撮るものがあるんだあ

単にカメラが欲しいだけじゃん(笑)

年間何枚撮るのさ?・・・あたしはたったの2万枚だけどね。

書込番号:16897254

ナイスクチコミ!4


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/11/30 06:34(1年以上前)

>年間何枚撮るのさ?・・・あたしはたったの2万枚だけどね。

たったの2万枚なんだ(笑)

ショット数が多ければ良いって訳じゃないけど^^;



>GasGas PROさん

私も、α900・NEX・α57・リコーCX5と適材適所で使い分けてます。

ソニー機に偏ってるのは、所持レンズの問題で必然的にこうなってますが
写真を撮る!!、、って事自体のメーカーの垣根って、所詮くだらない問題だと思うんですけど
そうならないのは何だかなぁ・・・とよく思います(´・ω・`)ショボーン

書込番号:16897267

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3件

2013/11/30 06:50(1年以上前)

このDfのボディサイズは、どのフルサイズのレンズをつけても見た目のバランスが崩れたりしにくく、絶妙なボディサイズと思います。
よくミラーレスにありがちなレンズ頭デッカチのように見た目がかっこ悪くはなりません。

私の周りの孫ぐらいの年代は結構α7Rを使っています。
ビックリした事に彼らは、どんな時も全自動(オート)ばかりです。自分の表現したいように、絞りや露出、シャッタースピードを変えることが無いのです。α7は全自動で撮れるのは良いのですが、初心者には画素数やスペックで呼び込んでおいて、撮影の基本すら伝えようとしない全自動カメラなのです。
しかし経験がある方はしっかり使いこなしますがね。

ニコンには初心者を画素数やスペックで呼び込み、撮影者の表現力を高めようとしない、誰でも綺麗に撮れる的な全自動ミラーレスは作って欲しくないし、作らないと思います。

書込番号:16897295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/11/30 07:02(1年以上前)

>私の周りの孫ぐらいの年代は結構α7Rを使っています


リリース後、2週間程度しか経ってないのにそんなに浸透してるんだ(笑)

だとしたら、ボディ単体のみで現状18万円以上するα7Rは、大ヒット間違い無し!だねヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃

書込番号:16897313

ナイスクチコミ!10


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/11/30 07:12(1年以上前)

>ビックリした事に彼らは、どんな時も全自動(オート)ばかりです。

それはさすがに脳内妄想でしょう!(゚∀゚)ノアヒャッヒャっ!

変態ソニーユーザーの私でも、条件に合わせて設定変えるし
今時のカメラは「全自動モード」があるのが当たり前だよね(*´・д・)(・д・`*)ネー


・・・・勝手な偏見はかっこ悪いし気持ち悪いよ(´・ω・`)ショボーン

書込番号:16897336

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/11/30 07:23(1年以上前)

私の1言で荒れ始めたのかな・・・

軽々しい発言
反省します(汗)

書込番号:16897359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


joss2000さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:11件

2013/11/30 07:31(1年以上前)

Nikonユーザーでも全自動でしか撮ってない人老若男女結構居るぞ。

書込番号:16897380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/30 07:54(1年以上前)

スナップカメラに高画素は必要ないので終日撮影に対応出来るD4センサーを積んだDfは◎、

しかしスナップカメラはコンパクトなミラーレスであれば更に便利、
NやCはミラーレス用レンズを充実させる気が・・?マウントアダプター頼み?

Sのα7はミラーレス用レンズを充実させる気なので初心者ユーザーを取り込み易い、
その後ミラーレスでは不得手な被写体がある事を体験し動体撮影用にNやCを買うんちゃう?

書込番号:16897419

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/11/30 08:02(1年以上前)

Df毎日持ち出してます(まだ4日だが…)、
撮影が楽しくなるカメラですよ。

とにかく力まず、気軽に使えます>^_^<、

書込番号:16897435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38432件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2013/11/30 08:05(1年以上前)

>α7R ILCE-7Rの価格と高画素が----

と書かれたものですから誤解を招きます。A7/A7RはD600/D610と同じか劣るエントリモデルですからね。

一方、Dfは、旧レンズ装着で過去の時間を蘇らせる魔法機に変身のモデルです。

書込番号:16897442

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38432件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2013/11/30 08:09(1年以上前)

↑ こういう魔法機は、SonyやPanaなどの旧TRラジオメーカでは作れません。色気なんですよ。

書込番号:16897451

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/11/30 08:13(1年以上前)

>一方、Dfは、旧レンズ装着で過去の時間を蘇らせる魔法機に変身のモデルです。

うさら さん

変身(変新)
上手い事言いますね〜
さすが年の功

書込番号:16897462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件

2013/11/30 08:20(1年以上前)

写真って全年齢との触れ合いが一番の魅力だと思います(。-_-。)

色気…流石の表現です。

勿論αも現代の色気として有りとも思います、Dfはオールドレンズとの融合が過去と現代の色気の融合が魅力の一つかな。

書込番号:16897473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2013/11/30 08:30(1年以上前)

ヤマトARTWORKS さん

大丈夫だと思いますよ。
私はDf肯定派、ニコンのミラーレスも肯定派です。

書込番号:16897497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/11/30 10:21(1年以上前)

COOLPIX A でエーいいのでは?

http://kakaku.com/item/J0000006292/

書込番号:16897800

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 Df ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/11/30 10:24(1年以上前)

あれっ!? 訂正です。

「エーいいのでは?」→「エー(いい)のでは?」

カンコウがつきませんでした。

書込番号:16897815

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件

2013/11/30 10:43(1年以上前)

別機種

Minolta28mmF2.0

葵葛さん
いつも辛口のコメント、楽しく拝見してます。

>ショット数が多ければ良いって訳じゃないけど^^;

その通り(笑)、でもね数を撮ってると見えてくるものが
あるのよん。

α900をお使いなんですね、親近感を感じてしまいます。
私はMinolta28mmF2.0を持ってなかったら他マウントに
行ってたかもしれません。α900を買ったのもこのレンズ有りきでした。

私もα900・K-5・D7000・X-E1を状況に応じて使い分けてます。
帯に短し襷に長しというのもありますが、どちらかと
言えばレンズありきですね、D7000以外は(笑)

書込番号:16897872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/11/30 13:07(1年以上前)

Dfはニコンがオールドニッコールをちょっと使いやすいカメラを出したから意味は確かにあるのだけども

ぶっちゃけEVFでもかまわないのならα7にオールドニッコールの方が使いやすい

絞りこみ測光でも明るいファインダーで普通に絞り優先オートになるのだから…

初期のオートニッコールのデザインに合うレンジファインダースタイルのフルサイズミラーレスが出れば素晴らしいね

書込番号:16898332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:11件

2013/11/30 15:44(1年以上前)

あのさ〜

とりあえず他社機や善良な個人(ここ大切)をけなすのは止めましょう。

みっともない。

書込番号:16898813

ナイスクチコミ!20


joss2000さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:11件

2013/11/30 17:10(1年以上前)

昔の名前はかんらん車さんのスレに同意です。
アチキも他社スレでやってしまった事が有り自己嫌悪入ったので気を付けてるつもりですがもし有ったら御免なさいです。

書込番号:16899074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


joss2000さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:11件

2013/11/30 17:18(1年以上前)

昔の名前はかんらん車ですさん
"です"が抜けてました…御免なさい

書込番号:16899103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:15件

2013/11/30 20:58(1年以上前)

 返信として、魔法を使いたいさんの云われること以外にありますか?

 NIKONは出さないじゃなく出せませんよ・・NIKONはヤマトARTWORKSのお説
のとうり家電メーカーじゃありませんから・・・。最も、白物を入れた家電メーカ
ーではありませんが。

 もっと、はっきり言えば、SONYのようなデジタル技術は持ち合わせていませんか
ら・・・しかし、こんかいのDfのようなカメラは苦肉の策と云うか、老舗のせめても
の主張と云うのか分かりませんが、悪いことじゃありませんね・・・カメラへの想い
は多様ですから・・・。

 デジタル機器はより斬新あって欲しいし、デジタルカメラに寄せる私の希望は、
どのようなフォーマットで撮っても2400万画素を割らない高画素機の出現を千秋の
思いで待っているわけですから、7R/7が現行機の中ではこれに最も近いのでこれを
選びました。

 想像以上に使い易く、撮れた写真には思い詰めたようなヒステリックなところが無
く、嬉々として風景などの繊細さを実に見事に再現していると私は考えています。ま
だ、試写程度ですから、そうだとは断言出来ませんが、これまでのSONYのデジカメ
のように幾分暗めになることはなく、どちらかと云うば多少マイナス露出にした方が
良いのかなー、なんて感じています。しかし、Raw現像の際、幾らでも修正出来ます
から問題にするほどのことじゃありません。

 アンチショックもボディー内蔵ならば良かったとは思いますが、旧Minolta製のレ
ンズでもその心配はありませんでした。さらに、関心したのはエンジンの優秀さです。
流石に逆光時のフレーヤーまで除去することは出来ませんが、太陽光が直接レンズに
入り込むような構図さえ撮れれば、このレンズ処分しなくて良かった。と、思うほど
良い写真が撮れます。

 勿論、SONY製れんずならば、それ以上の描写をみせるし、逆光なども最小減にと
どめています。

 より斬新なカメラを考えながらも、決して旧い物を見捨てること無く進むSONYを、
これまでのカメラメーカーの目線だけで見ていては、その本質を見抜くことは出来ま
せん、と、思います。

 ただ、出来ることならばバッテリーグリップを付けると、撮影スタイルはより安定
して、かなりのスローが切れます。

 ほんとうに良いカメラをだしてくれましたし、次のカメラを予想させるようなデザ
インや機能で、現行では最高のフルサイズカメラだと思います。他社が、どこまでこ
れに迫れるか、比肩するのか・・・これからが見ものですね・・・。

 

 

書込番号:16899978

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:76件

2013/11/30 22:00(1年以上前)

どうせなら、ファインダーを交換式にして、ペンタプリズムファインダー以外に液晶式ファインダーを用意して欲しいですね。
スチルを撮る時は光学式ファインダーの方が感覚に好みですが、ムービーを撮る時は、液晶式ファインダーが有った方が撮り易いと思います。
背面のモニターだけだと、手持ち撮影の時に脇が甘くなってブレ易くなりますし、かと言って光学式ファインダーの被写体に関する情報量の多さに魅力を感じます。
後、どうせファインダーを交換式にするのなら、ウエストレベルファインダーも、復活させて欲しいですね。
できれば光学式ファインダーと、液晶式ファインダーの両方で。
個人的には光学式ファインダーの左右逆像に慣れていますので、それを使いたいですが、多くの方はかなり戸惑われると思いますし、例えフルサイズと言えども、ウエストレベルファインダーを光学式でやるには、画面サイズが小さ過ぎると思いますので、液晶式で大型の物を用意して欲しいですね。
その際には、ソフトウエア的に、左右逆像と左右正像を選んで使えるようにして欲しいです。

書込番号:16900295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/30 22:06(1年以上前)



Nikonの光学技術とブランド力! SONYのデジタル技術力

いずれかの時期に、提携でもして打倒 Canon となる時期が来るかもね!


仲良く、仲良く!!

書込番号:16900323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2013/12/01 00:52(1年以上前)

一眼"レフ"が使えないならα7を買われた方がよいですよ。

ミラーレスのファインダーなんて、
少し暗いところは潰れているし、
少し明るいところは飽和して飛んでしまうし、
少し動かすとワンテンポ送れてしか表示してくれてないのが判ってしまう。

いったい何がよいんですか?


と言うのが光学屋の言い分。



でも、光学ファインダーだと使えないんだよね(実際使えない人がいます)。
それに一眼レフに見えるようにするという見栄もあるし。


と言うのが家電屋の言い分。これは家電屋の友達から直接聞いた話です。



どちらが正しいかというのは議論するだけ無駄じゃないかな。



あと、古いレンズを使ったことがないから、大半の人は知らないと思うけど
今のナノクリも真っ青になるぐらいのヌケがよいんですよ。
たとえ反射防止膜がなくても4,5枚程度の職人技で作られたレンズの透過率は
現行のレンズを軽く凌駕しています。

当時の基本のフイルムはモノクロ。その後のネガフイルムも
コントラストでは現行のセンサーを上回ってます。

そういう時代のレンズに対応するためにD800でなくD4のセンサーを
選択しているのだと考えられます。

書込番号:16901059

ナイスクチコミ!4


kaz-naoさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/01 14:00(1年以上前)

>A7/A7RはD600/D610と同じか劣るエントリモデルですからね。

無知丸出し(笑)

書込番号:16902704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


txzzさん
クチコミ投稿数:8件

2013/12/01 16:44(1年以上前)

本当にこのカメラで良かったのか?

きっと多くの方の期待は、外れていたと思います。
3630万画素は、1600万画素で十分ですが
もう少し薄く、もう少し小さく、軽量
そして、もっとシンプルなカメラを望んでいたのではないでしょうか。

ファインダーも40過ぎてくるとEVFのほうが見やすいです。
ワンプッシュで拡大表示出来るのは、とてもありがたい事です。

私もNikon大好きですが、Dfは少し残念だったのが事実です。
DXタイプで良いので小型、シンプルミラーレスを出して欲しいと思っています。

でも、このカメラが、売れてくれて良かったです。
次に繋がる事を期待したいと思います。

書込番号:16903202

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2013/12/02 06:27(1年以上前)

 私は園児の室内写真を年間3〜4万枚ほど写しますが、その7割が室内写真。 感度と解像感がほしくなります。 遠足での水族館・動物園の温室・プラネタリウム館の撮影ではISO6400はほしいものです。 この感度ではDfよりA7・A7rの方がノイズ・解像感とも良さそうです。 Dfはこの感度でカラーノイズが見られます。ただA7・A7rの欠点は手ぶれ防止のレンズが極めて少ないこと。 レンズが揃うのはいつの事か、歳が待ちきれない。

書込番号:16905707

ナイスクチコミ!1


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2013/12/02 08:08(1年以上前)

>もう少し薄く、もう少し小さく、軽量
そして、もっとシンプルなカメラを望んでいたのではないでしょうか。


ソニーにRX1という写りの良いカメラが有ります。
一眼レフに余りにも望み過ぎだと思います。

書込番号:16905873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


txzzさん
クチコミ投稿数:8件

2013/12/02 10:44(1年以上前)

20-40F2.0さん
一眼にそう言う事を望んではいけないのでしょうか?

フィルム一眼(FM2やF3タイプ)に近い大きさ、厚み、シンプルな操作系を実現する目標をもち
(多くの方がDfに期待した部分ではないかと思う)
それには、どうすれば良いか?
を考えて次のステップでは是非実現して欲しいと考えます。

Dfが出て間もない時期ではありますが、あまりに期待していましたので・・・。

あくまでもスレ主さんと同じく次への要望です。


因にRX1は、良いカメラですが、コンデジにしては大き過ぎだと思います。

書込番号:16906195

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:82件 Df ボディのオーナーDf ボディの満足度5 きままにスナップbyGasGas-PRO 

2013/12/02 17:43(1年以上前)

一眼でも小さいものがあります。
現在の商品群の中から被写体に応じて機材を選択すればよいだけのことのように思います。
D4もDfもX-pro1もOM-D、EM-5もX100sも使っておりますが別にコレと言って.業務も含み、撮影に支障を感じておりません。
マア、人それぞれの感じ方がありますから、感じ方は自由ですね。
商品群のバリエーションが多ければ(自動車のようにですね)希望に近い道具が入手可能だと思います。
当然ながら、少数生産の個別化になりますから、型代や開発費の減価償却を考慮すると倍ぐらいの価格にはなるかと思います、、、、メーカーがそれでも採算が取れると予測すれば可能でしょうね。
メーカーに希望を出されたらどうでしょうかね。
商品企画は、顧客の必要十分条件とのイイ塩梅のところで妥協せざるを得ないでしょう。
良いものは作れるけれど、製作コストの絶対的枠があるはずです。
当然販売価格も設定されているでしょう。
その中で、、最適な落としどころを決定して生産可能なまでに、こぎつけるわけですが、、、、、
そんな風に感じますと、製品として出てきたカメラが現時点では最適化された道具ではなかろうか、、、、、、などと感じてしまうのですよ、、、。

書込番号:16907301

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/12/02 19:08(1年以上前)

人も機材も適材適所で使い分ければ良いだけなのに?
何で一台に全てを求めるのかが解らない?

皆様、レンズは使い分けてますよね?
昔は50mm一本しか買えなかったけどね、

ボディだってレンズと同じ使い分ければ楽しいよ。

書込番号:16907586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


joss2000さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:11件

2013/12/02 19:39(1年以上前)

同感です。
完全なカメラ、完全なレンズは在りません。
短所長所をどう補うかも楽しむのも趣味の楽しみでは在りませんか?
若輩者が偉そうな事言って申し訳ないですが…

書込番号:16907700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


txzzさん
クチコミ投稿数:8件

2013/12/02 22:12(1年以上前)

別機種

D800E

GasGas PROさん
正におっしゃる通りだと思います。

橘 屋さん
私はD800Eを使わせて頂いていますので、これもおっしゃる通りです。
もう一台は、カジュアルにも使えるカメラをと考えていた所に、あのDfのディザ広告だったので期待大でした。
ふたを開けてみればヨドバシの外観プレビュー前半に述べられている話と同じ印象でした。
実際手にとって操作しても私の場合は同じ感覚でした。
この感覚はきっと橘 屋さんにも多少なりともあったと思うのですが(無かったらごめんなさい)・・・。


joss2000さん
これもおっしゃるとおりです。
ただ期待していたという事と、今後に期待したいという事です。

書込番号:16908499

ナイスクチコミ!3


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/12/02 22:35(1年以上前)

txzzさん
返信ありがとうございます、
Df購入はほとんどデザインからです、
広告は参考程度でしたが、発表後直ぐ予約(普段は3〜4周遅れの中古ばかりなのに)
しかも仕事が忙しくて、実機を見ずに受け取りです。

現在もフイルム機(AF機種はニコンF4だけ、他はMF機)の所有と使用が半分位ですので、
ダイヤル操作は自分には楽しい操作でもあります。

十数種のマウントを使用していますが、なかなか面白いですょ >^_^<

書込番号:16908639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


joss2000さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:11件

2013/12/03 00:02(1年以上前)

txzzさんNikon好き故の言葉ですね…了解です
偉そうな事言って済みません。
でもNikon使いの人達が羨ましいです。大きさは兎も角こう言うカメラはNikonしか出せませんからね。
アチキはSONYの短所を埋めたいからこそNikonのスレ見に来てるのかも知れない。
でも価格的に指くわえて見てるしか今のアチキには出来ませんが…

書込番号:16909101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/03 00:19(1年以上前)

自分で稼いだお金で買うんだから、
ミラーが有ろうが無かろうが、
ニコンだろうがソニーだろうが、
売れてようと売れてまいとどうでもいい話で・・・

でも、ニコンのところでソニーがどうだこうだ、
また逆に、ソニーのところでニコンがうんたら・・・

荒れますよね。

平行線の話って”つまんない”ですよ。

誰が誰だかわからない匿名掲示板で、
見ず知らずの人のカメラより
自分のカメラが優れていると思わなきゃ
いられない方達の集まりですか?ここは??

書込番号:16909168

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2013/12/03 01:26(1年以上前)

NewFM2やF3並に薄くできない理由はいろいろ言われてはいますが、
バッテリーや背面液晶にフランジバックなど、部材屋としては、不可思議な
回答ばかりでした。しかしイベントの時の後藤氏の"AEのセンサー"という回答で
納得しました。

マルチパターン測光をするためのセンサーはそれなりの厚みになりますし、
そこで薄くするのが困難になっているのだと。

逆に考えればよいのですよね。


"中央重点測光のみ"だと薄くすることは十分可能だと。


ええ、それで私は何も問題はありませんよ(^^;。



最近は勘を頼りの露出計無視をよくやります。

書込番号:16909348

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ニコン > Df ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
暫くぶりのDf 12 2025/09/23 9:24:32
今年もDfの春近し 14 2025/04/27 11:47:45
ファインダー内部インフォ表示のケラレ 4 2024/10/21 16:23:19
DFで撮影したいのですがお力添えを 16 2024/11/02 0:01:23
初夏のDf 2 2024/06/16 22:32:53
もう春ですね 4 2024/05/28 23:40:07
Dfにも春近し 41 2024/05/20 6:53:54
10年目の変状 16 2023/11/01 6:27:48
手放す良いタイミングか、壊れるまで一緒か 36 2023/11/13 17:29:25
秋の気配 66 2024/10/07 22:04:49

「ニコン > Df ボディ」のクチコミを見る(全 26755件)

この製品の最安価格を見る

Df ボディ
ニコン

Df ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月28日

Df ボディをお気に入り製品に追加する <1176

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング