『E-M1にSIGMA60oを付けてみた』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1685万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:443g OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M1 ボディとOM-D E-M1 Mark II ボディを比較する

OM-D E-M1 Mark II ボディ
OM-D E-M1 Mark II ボディOM-D E-M1 Mark II ボディ

OM-D E-M1 Mark II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年12月22日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:498g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年10月11日

  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオークション


「OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 ボディを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ264

返信66

お気に入りに追加

標準

E-M1にSIGMA60oを付けてみた

2014/04/15 19:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

クチコミ投稿数:2275件
当機種
当機種
当機種
当機種

F3.5

F2.8

F4.5

F5




SIGMA60mmF2.8DN このレンズとても評判が良いので買ってみました。

撮ってみてビックリ。シグマさん、本当にこの値段でよかったのでしょうか。



書込番号:17416900

ナイスクチコミ!49


返信する
クチコミ投稿数:2275件

2014/04/15 19:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

F2.8

F5.6

F3.5

F4.5




あと4枚ご参考に。


書込番号:17416944

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2014/04/15 20:23(1年以上前)

紅タマリンさん ビックリですね〜

スゴイ解像度!を見て驚きです。

M1がよいのでしょうかね〜

このシリーズのレンズは、すべて良さそうですね!
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000505821_K0000476458_K0000476454&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,103_17-1-2-3,102_12-1

書込番号:17417069

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:15件

2014/04/15 20:32(1年以上前)

紅タマリンさん、貴重な作例有り難うございました。

恥ずかしながら不勉強にもこのレンズの存在すら知りませんでした。
それにしてもクリアな画ですね。驚きました。(紅タマリンさんの腕もあるのでしょうけど)

価格も結構リーズナブルで思いっきり食指が動きますが、
純正の75mmを持っているので、一寸踏ん切りが付かないのがもどかしい。(^^;)
このレンズってどのくらい寄れるんでしょうか。それによっては自分を誤魔化せるのですが・・・。

書込番号:17417122

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/04/15 20:34(1年以上前)

なぜに60mm F2.8 DN ブラック [マイクロフォーサーズ用]板じゃ無しに
この板に?

書込番号:17417139

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2275件

2014/04/15 20:57(1年以上前)

霧G☆彡。 さん

ここだけの話ですが、シャープ感(あくまでも感覚的なものですけど)は今まで使ってきたすべてのレンズの中で最高レベルです。価格コムの画像表示ではとてもこのレンズのシャープさは表現できてないと思います。シグマのこのシリーズ3本の中でも60oが一番評判いいみたいですね。写して見て納得でした。

書込番号:17417237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2275件

2014/04/15 21:02(1年以上前)

金色観音 さん

私も最近までサイト上では素通りしてました。なんせデザインがデザインですから。でも撮影してみると、このツルツルテンのデザインがオーラがかって見えてくるから不思議です。たしか近接は50センチくらいだと思います。あまり寄れませんのでマクロ的な使い方は無理だと思います。

書込番号:17417272

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2275件

2014/04/15 21:05(1年以上前)

hotman さん

E-M1で使っている人をあまりここで見かけないので、E-M1ユーザーさんに安くていいレンズだということを知ってもらいたくてこちらに出しましたよ。

書込番号:17417286

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2014/04/15 21:06(1年以上前)

オリンパス25mmF1.8を買う前に、このシリーズの19mmを持ってました。

色味が25mmと少し似てると感じた事、距離が似ていてF値の明るい方を多用するだろうと思って25mmの購入資金にする為に手放したんですが、紅タマリンさんの作例を見る限り、シグマの同じF2.8単焦点シリーズでも良い意味で雰囲気が変わりますね。
岩肌の模様や緑の草の明暗なんか、2万以下のレンズとは思えません。

この60mmの方が断然良いと感じます! 
・・まぁ、紅タマリンさんの腕の良さも多分にあるんでしょうね!(^^)

書込番号:17417289

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2014/04/15 21:18(1年以上前)

めちゃくちゃ欲しい!
これなら買えそう!

鬼嫁対策を練らなきゃ!

…今…ゲンコツされました…(TOT)!

書込番号:17417353

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:5件

2014/04/15 21:31(1年以上前)

いやー 驚きました 。
すばらしいです〜!!
ビューティーフル !!
ブラボー!!

やっぱり、レス主様の 腕でしょうね !

私も このレンズセットが欲しく成りました
うーん ・・・・・
観てはイケナイもの見てシマッタかも ?
ね 。

書込番号:17417418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/04/15 21:41(1年以上前)

旧型の19mm、30mmを持ってますが、19mmはフードが付いて無いのがちょっとアレですね。今のアートラインは皆付いてますが、全て同じ大きさなので60mmの中望遠用としてはちょい短いですかね*_*;。
もともとはシグマのコンデジDPmerrill用のレンズを単体売りしているのとシグマの手振れ補正OSが無いので手ぶれが気になる人にはアレなんで安いのかも。
その点オリンパスボディなら問題ないですけどね。
APS-C用が基本なんでソニーのEマウントのも持ってますが、Eマウントはボディに手振れ補正がないので30mmまでならアレですが60mmは結構気を使います。(APS-Cだと換算焦点距離90mm相当のポートレイト用、4/3だと120mmの中望遠ですから同じレンズなのに使うボディが違うと構図が変わって面白いですね)

書込番号:17417475

ナイスクチコミ!2


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2014/04/15 21:55(1年以上前)

いつも拝見するその海岸はご近所なんでしょうか?
その環境が何より羨ましいです。

書込番号:17417553

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2275件

2014/04/15 22:18(1年以上前)

コレイイ! さん

19oと30oもコスパがいいらしいですね。
60oは特別にいいということは感じます。このシリーズはもともとAPSと兼用らしいので、中央部の優れたところを使っているのも効いているかもしれません。実際星とか撮っても開放でコマ収差などほとんどないですから。私は25oは悩んだ末パスしました。代わりにパナの15oを手に入れる予定です。

書込番号:17417673

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2275件

2014/04/15 22:21(1年以上前)

松永弾正 さん

E-M1も手に入れたのですからついでに行っちゃいましょう。
このレンズを使ったら、お手持ちのレンズで手放してもいいレンズがたくさん出てくると思いますよ。
1対3くらいのトレードが成立するかもしれません。

書込番号:17417689

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2275件

2014/04/15 22:24(1年以上前)

玩具の箱 さん

ここだけの話ですけど、このレンズを付けて撮ったら、マイクロフォーサーズに対する概念が変わると思いますよ。
自分自身、撮っていて、「あれ? 今までこんな絵は出てきたことがなかったな。」と感じること多多ですから。

書込番号:17417714

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2275件

2014/04/15 22:32(1年以上前)

salomon2007 さん

フードは短いですね。APS兼用なので随分とイメージサークルも広いでしょうからフードで絞ってやらないと100%の力は発揮できないと思います。私は今のところ付属のフードの先に同径のフードをつけ足して使っています。さらにフードの先でステップダウンリングを使って開口部を絞り込もうと考えています。

このレンズはコントラストや色再現も飛びぬけていますので、F2.8で少し寄り気味にポートレートを撮れば面白い写真が撮れるのではないかと思っています。いろいろと試してみたくなります。

書込番号:17417760

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度4

2014/04/15 22:34(1年以上前)

こんばんは!

同じレンズを持ってるのに、どうしてこうも写りが違うのでしょうか、、、
私のレンズは不良品(T . T)

イヤイヤ、それは腕と構図を考える頭の良さが違うんでしょう(^^;;

ステキです、勉強になりました!!(^ ^)

書込番号:17417770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2275件

2014/04/15 22:37(1年以上前)

kanikuma さん

この断崖は自宅から車で20分ほどのところにあります。
いつ来ても新鮮な風景を見ることができます。

周辺部は放任された耕作地や山林がほとんどなので被写体は少ないです。
手入れの行き届いた山里などが見たいところですが、限界集落も多くなかなかうまくいかないようです。


書込番号:17417783

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2275件

2014/04/15 22:47(1年以上前)

サンディーピーチ さん

いえいえご謙遜を。

レンズによって撮る気にさせてくれるものがあると思います。このレンズはまさに撮る気を起こさせてくれるレンズですね。サンディーピーチ さんもお手持ちの他のレンズとこのレンズの違いに気づかれたらその違いを際立たせるお写真を目指してみてください。それと、前のレスにも書きましたが、フードは盲点です。うまくいけばコントラストがさらに深々としたものになるかもしれませんよ。

書込番号:17417835

ナイスクチコミ!4


BB-WOMANさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5 スタジオソートフル 

2014/04/15 23:27(1年以上前)

紅タマリンさん
とても良い情報をありがとうございます。
シグマ60mmをポートレート撮影に使いたいと思います。

E-M1の良さの情報をコレからも教えて下さい。m(_ _)m

書込番号:17418042

ナイスクチコミ!3


kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:15件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2014/04/15 23:55(1年以上前)

キレッキレの写りですね。ボケもいい感じ。
でも60mmマクロ持ってるので手を出しにくいのです(^_^;)

書込番号:17418159

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/15 23:59(1年以上前)

<< ここだけの話ですけど、このレンズを付けて撮ったら、マイクロフォーサーズに対する概念が変わると思いますよ。
自分自身、撮っていて、「あれ? 今までこんな絵は出てきたことがなかったな。」と感じること多多ですから。 >>

わははははっ わぁー 危ないんだぁ! この言葉じり! 誘惑に負けそう?

でも 誘われてもいいかもしれないですねー

iPadエアーで拝見させて貰いましたが!凄い転写です!! 驚愕です 3枚目の波しぶき!驚きです 。
見るモニターで段違いの様です (因みにこれは富士通 ウルトラブックのイグゾーです)

イヤー すごいです! 素晴らしいー

うーん ?? オリンパスの&#8559;1と シグマのDNレンズを 。。。。。
でも?
腕がですねぇ???

いいもの見せて貰いました 。

ありがとうございます 感謝!感謝!。


書込番号:17418175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:15件

2014/04/16 00:24(1年以上前)

紅タマリンさん、レスありがとうございます。

>たしか近接は50センチくらいだと思います。あまり寄れませんのでマクロ的な使い方は無理だと思います。

情報有り難うございます。
なるほど、マクロ的な楽しみは期待できないということですか。
ちょっと残念ではありますが、それでも欲しいですこのレンズ。(^^)

その後、霧G☆彡。さんが貼って下さったリンクを辿って、
19mm、30mm、60mmの三兄弟の作例などを拝見しましたが、
多くの方が仰っているように、私も60mmの画質が頭一つ抜けているように思えました。
いよいよ欲しくなっては来ましたが、所有の75mmと微妙に被るのがどうにも決断を鈍らせていけません。(^^;)

あ、それから。
敢えてレンズの板ではなく、このE-M1の板にスレッドを立てて頂いたことに感謝致します。
私のように何かと疎い人間には大助かりですので。
もっとも、懐具合にはマイナスかも知れませんが。(^^;)



書込番号:17418271

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:25件

2014/04/16 00:28(1年以上前)

wao〜!!! こりゃ、すばらしい♪  

なんですか! この解像感は! ビックリ(@_@;)
レンズが良いのか? スレ様がすごいのか?  ん〜、どちらもでしょうね(^。^)y-.。o○

目の保養になりました( ..)φメモメモ

書込番号:17418278

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7597件Goodアンサー獲得:44件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2014/04/16 01:37(1年以上前)

☆紅タマリンさん

毎度お世話になっています。最近純正の60mmを勢いで買ってしまったのに、こうした写真を見せていただくと、ろくな写真も撮らないうちに、またまた、欲しい欲しい病が再発しそうです(^^)。例の50mmレンズでもそうでしたが、どうやって皆さんを惹きつけるレンズを見つけるのですか・・・皆さんがコメントしている腕の差はさておき(^^)。



書込番号:17418436

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2275件

2014/04/16 06:30(1年以上前)

BB-WOMAN さん

ポートレート用のいいレンズをずっと探していたのですが、このレンズは使えそうな気がします。
ただし、開放F値が2.8なので全身を入れて背景をぼかす場合は、背景との距離の取り方で制約があるかなとは思っています。このレンズの表現を見ていると、コントラストが深々としていて諧調が豊かなので使い方さえ工夫すればハッとするようなポートレート写真が撮れるかもしれませんね。

書込番号:17418658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2275件

2014/04/16 06:36(1年以上前)

kahuka15 さん

おっしゃる通り、キレッキレなのにボケがいいです。
全てにおいて無理がない描写という感じがします。他のレンズではサイト上に掲示するとき見栄えを良くするためにシャープネスを上げることが多かったのですが、このレンズに関してはシャープネスを上げる必要がないし、もし下手に上げるとせっかくの描写を壊してしまうような気がします。JPEG撮って出しで勝負できる稀有なレンズだと思います。

書込番号:17418664

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2275件

2014/04/16 06:43(1年以上前)

おもちゃの箱ー009 さん

私のパソコンのモニターは廉価版なのでどの写真も同じに見えて困るのですが、いいモニターで見ると違うでしょうね。一段目三枚目の空が朝焼けで赤く染まった写真などは山並みの色なども深く出て、実際の風景を見て楽しむ以上に、撮れた写真を見て楽しむということができるレンズなのかもしれないと思っています。

書込番号:17418675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2275件

2014/04/16 07:15(1年以上前)

金色観音 さん

ハイ、75oとはかぶりますね。(笑)
私は75oは以前手放してまして、この焦点域が開いていたので問題ありませんでした。(笑)
75oとの違いは多々ありますね。まず60oの味も素っ気もないデザインに耐えられるのか?私はすぐ慣れました。(笑)
両者の値段は恐ろしく違いますね。値段差を利用すると、75oをオークションで出して60oを新品で買えば、5万円ほどおつりが来ますね。それでもう一本単焦点を買うというのもいいかもです。

大きさ重さは随分違いますね。小型高性能というマイクロフォーサーズのポリシーに合っているのはもちろん60oでしょうね。オリンパスがF1.4以下を作らないのは、シグマのこのレンズを見ていると理解できるような気もします。パナはライカという大看板があるのでやりやすいのかもしれません。

60oの解像度は75oと同等と思います。(あくまでも感覚的にですが。)
色乗りは完全に60oのほうがいいですね。コントラストも75oより上のように感じますが、この点は検証不足なので迂闊に評価できないかなと思います。逆光耐性は75oのほうが上だと思います。60oのゴーストははっきりと小さな円形で出ます。後処理で消しやすい出方です。周辺減光も75oのほうがいいですね。60oは大きな範囲で減光してます。APSで使うとかなりの量だと思いますが、MFTの場合は救われていますね。問題視しなくてもいい感じです。開放Fでの周辺部のコマ収差は互角ですね。ただしF値が一段以上違うのですから、75oのほうが断然優秀と言うべきでしょうか。APSで使うとおそらくコマ収差もはっきり出てくると思います。色収差ははっきりとは確認していませんがたぶん互角じゃないでしょうか。どちらのレンズも優秀です。

それと忘れてはいけないのが開放F値の違いですね。1段以上違いますからこの価格差はある程度納得です。ボケ味は75oの場合被写体との距離によって少しクセがあったのですが、60oは今まで写して見たところでは癖のないボケです。この点は大口径レンズではないことが逆にいいのかもしれません。


書込番号:17418719

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2275件

2014/04/16 07:21(1年以上前)

あなたと夜と音楽と さん

腕よりはレンズとカメラがいいんです。
E-M1はファームアップで1/125〜 1/160のシャッター域で今まで問題視されていたシャッターブレが低振動0秒モードによって解消されました。一段目4枚目の断崖の写真などは0秒モードの恩恵をバッチリ受けている写りです。これだけ描写のいいレンズだと、レンズ性能をそのまま享受できるという感じで楽しいですよ。

書込番号:17418726

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2275件

2014/04/16 07:29(1年以上前)

アナログおじさん2009 さん

まいどです。
私はレンズ性能を色とコントラストで探しています。
価格コムの掲載画像は解像度は良くわからないんじゃないかと思っています。画像処理でもカリカリにすることはできますから。その点色とコントラストはごまかしにくいパッと見の印象でいいものはいいとわかるような気がします。

今回は写真屋さんのレビューサイトを参考にしました。NEXで写したこのレンズの写りにノックアウトされました。
おそらくNEXの写りはこのレンズの性能をよりよく引き出すと思いますが、MFTはいいとこ取りと考えればいいんじゃないかと思います。それとE-M1で使う場合はフード対策は必須ですね。

書込番号:17418742

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2014/04/16 07:57(1年以上前)

NEXで使ってますが、ただただ凄い!というしか無いスーパーレンズですね。
どうしてみな買わないんだろ?(笑)

ポートレートでは良い仕事をしますよーーー。
ただ、ちょっと絞ると解像しすぎる(笑)ので開放〜F3.2までで使うと良い感じです。

書込番号:17418803

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/04/16 09:15(1年以上前)

この手のF値はあまり明るくないけど、解像度は良いレンズって撮り手の腕がもろに出る。
うかつに手を出すと、
「アレ?何でスレ主さんみたいに撮れないんだろ?やっぱ、75ミリか60ミリマクロにしようかな?」ってなりそう。

書込番号:17418975

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/16 11:10(1年以上前)

値段も安いし写りも良さそうですね。欲を言えば、もう少し近づけるとさらにいいのですが・・・

書込番号:17419215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2275件

2014/04/16 11:24(1年以上前)

ちさごん さん

NEXの画像はネットで見ましたが、質感描写がすばらしいですね。
E-M1で撮影しても緻密な質感描写ができます。画期的なレンズですね。

確かにポートレートでは開放がいいみたいですね。
一番解像感があるのはE-M1ではF4-F5くらいのところだろうと思います。

書込番号:17419247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2275件

2014/04/16 11:26(1年以上前)

横道坊主 さん

あまり難しく考えることはないと思いますよ。
どなたが使ってもいい描写を味わえるレンズだと思います。

書込番号:17419253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2275件

2014/04/16 11:28(1年以上前)

じじかめさん

これで寄れたら、オリやパナのレンズが売れなくなるので困ります。

書込番号:17419257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2275件

2014/04/16 11:42(1年以上前)

当機種
当機種

拡大注意 

コントラスト強調処理してます


追加で参考画像を載せます。

1枚目は開放での人物の描写です。特に背景のボケ具合に注目してください。
記念撮影ならこれでいいですが、ポートレート撮影としてはもう少しぼかしたいです。
この距離だと背景は人物の後ろ10mは離れてほしいところです。もう少し近寄ると背景も容易にボケてくると思います。
なお、詳細に見るには問題のある人物ですので御見苦しい点ご容赦願います。

2枚目は星を写して見ました。あいにく満月の明かりと、夜明けの薄明かりのダブルパンチで天体写真にはなっていませんが、周辺減光と周辺部のコマ収差、星の周りのフリンジの付きかたはある程度わかると思います。空が暗くなったときにフリンジが最少なら、天体撮影用のレンズとしてもすごい能力があると思います。周辺減光は強調処理していますので、この画像よりは穏やかです。



書込番号:17419291

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/04/16 11:45(1年以上前)

昨夜こちらのスレ見て明日買いに行こうと思った、、、
>「アレ?何でスレ主さんみたいに撮れないんだろ?やっぱ、75ミリか60ミリマクロにしようかな?」ってなりそう。
一夜明けて踏みとどまった。(汗)

書込番号:17419296

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:41件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5 The Fujio Ikegami WebPages 

2014/04/16 13:25(1年以上前)

ぼくは60mmマクロと被るので買いませんでした。
前の30mmは使いましたが、シグマの三本の中では別格のようですね。
今年のジャズフェス用に買うかもしれません。GH4も出るので予算が確保できるか心配ですが・・・(。-_-。)

書込番号:17419556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/04/16 15:54(1年以上前)

いいレンズですね!!

あまりの気持ちよさに、レンズのレビューも見ました。
こっちもスキッとした写真がゾロゾロあります。

いいレンズを腕のいいひとが撮ってはじめていい写真になるのです。
このレンズには名人の嗅覚を刺激する匂いがあるのかもしれません。

思わずポチリそう〜!!

書込番号:17419845

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:4件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2014/04/16 16:14(1年以上前)

ポチってしまいました…(^_^;)
目の毒でした(笑)

書込番号:17419884

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1903件Goodアンサー獲得:32件

2014/04/17 00:29(1年以上前)

毎度ながら 紅タマリンさんはカッコいい写真を撮られますね。光の使い方がすごく上手で参考になります。
自分の写真はいっつも立体感がなく恥ずかしい限りです。

Tポイントが貯まってるのでキタムラで買おうかと思ったらブラックは3ヶ月待ちです。役立たずですね。キタムラはw

書込番号:17421471

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2275件

2014/04/17 06:43(1年以上前)

しんちゃんののすけ さん

おーっ!!  踏みとどまっちゃいましたか。
せっかくお仲間が増えるチャンスだったのに〜〜残念。。。涙

書込番号:17421761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2275件

2014/04/17 06:48(1年以上前)

池上富士夫 さん

ジャズフェスというと夜の撮影でしょうか。換算120oF2.8はステージを撮るには中途半端かもしれませんね。
風景と中距離の被写体、ポートレートなどが適しているのかなと感じています。でも、あまり固定観念で撮影に臨むと面白くないですね。

書込番号:17421770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2275件

2014/04/17 06:54(1年以上前)

てんでんこ さん

ハイ、私名人じゃないですけど確かにプンプン匂いました。
E-M10はE-M1とセンサーが違うのでちょっと雰囲気違ってくるかもしれません。
このレンズは彫りの深い写りをするので、ソニーセンサーで撮るとさらに凄みを増してくるかも。
どうですか。またまた激しく匂ってきたでしょう。(笑)

書込番号:17421777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2275件

2014/04/17 06:59(1年以上前)

ikimononokimochi さん

ハイ、一本お買い上げ〜!
またステキな写真を撮って見せてくださいね。

書込番号:17421784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2275件

2014/04/17 07:07(1年以上前)

キモノ・ステレオ さん

ブラックは在庫がないみたいですね。
私が買ったのは1週間ほど前だったのですが、不思議と価格コム最安店にブラックの在庫があって注文した翌日に届きました。普段から付き合いのあるお店やポイントをいただけるお店などで買うには厳しいかもしれませんね。私の場合は近くにカメラをおいているお店がないので、故障しても自分でメーカー送りしますからネット取引がメインです。

書込番号:17421794

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/04/17 09:05(1年以上前)

紅タマリンさん

ま、負けました……。
昨夜は寝られず、先ほど、ポチってしまいました。

書込番号:17422006

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/17 11:37(1年以上前)

>これで寄れたら、オリやパナのレンズが売れなくなるので困ります。

それはありますね。

書込番号:17422312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/04/17 11:44(1年以上前)

4/3用レンズ製作から撤退したシグマがAPS-C用のマウント換えとはいえμ4/3用のレンズを出してくれている事が大事だと思いますね。
今後ズームレンズなども出してくれるのか分かりませんが、APS-Cミラーレス用のレンズを作ればついでにμ4/3用も作れるので、ソニーのEマウントAPS-Cボディが出続けてくれるとオリ・パナユーザーにも良いって事ですね^o^/。

書込番号:17422323

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2014/04/17 12:07(1年以上前)

 ず〜っと、狙っていたレンズです。廉価なだけに、いつでも買えると放置プレイ状態でした。

 が、中古でFT 50/2 マクロとMMF-3があったので、こちらをポチっと。シグマ60の近未来的なデザインも良かったが、≒3倍価格(中古でアダプタ含めて)の神様レンズとの誉れ高いレンズに、フラフラっと・・・

 シグマ60は、Myページの「気になる」から削除しておきます。

 でも、”楽しいっすねフォトライフ”




書込番号:17422388

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2275件

2014/04/18 06:50(1年以上前)

てんでんこ さん

ご購入おめでとうございます!
ソニーセンサーでのこのレンズの写りは興味あるところです。大いに楽しんでくださいね。

書込番号:17424763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2275件

2014/04/18 06:52(1年以上前)

じじかめ さん

でしょ。


書込番号:17424767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2275件

2014/04/18 06:55(1年以上前)

salomon2007 さん

そうですね。そういった意味ではソニーさんには頑張ってもらいたいです。
ニコン、キヤノンの一眼レフ支持層をソニーのミラーレスに招き入れるにはハード面の充実が必要だと思います。


書込番号:17424771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2275件

2014/04/18 07:01(1年以上前)

5D2が好きなひろちゃん さん

マクロ撮影メインなら神レンズの選択は正解ですね。神レンズはオリンパスファンなら一度は使ってみたいレンズですからね。神レンズは条件が合えばホームランが出ます。例えて言えば松井秀喜です。このシグマ60oは常にヒットを打てるイチローみたいなレンズです。

書込番号:17424779

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2014/04/18 08:19(1年以上前)

紅タマリンさん           
Niceな例えです!
でも、このレンズには、さすがにイチローでもCP(コストパフォーマンス)ではかなわないようです。

書込番号:17424918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2014/04/18 10:06(1年以上前)

紅タマリン 様

 先日は、夜桜の撮影の件で参考になるコメでお世話になりました。

 また、今回は野球選手の例えで・・・。奇しくも、松井は(あえて、呼び捨て)高校の遥か後輩(部活は違いますが)。よって、アベレージヒッターは他のレンズに任せて、大ホームランを狙いにZD50/2マクロで行きたいと思います。

 ってか、レンズ欲しい病罹患によりクレジットの夏ボ一括払いでE-M1とZD50/2マクロで吹っ飛んでいる状況です。

 冬ボには、余裕があればシグマ60すが、多分望遠ズームPROが・・・怖い、怖い。

 でも、楽しいですよね”フォトライフ・・・” (お金が続けば、ですが)



書込番号:17425161

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:41件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5 The Fujio Ikegami WebPages 

2014/04/18 10:35(1年以上前)

紅タマリンさん

>ジャズフェスというと夜の撮影でしょうか。
 大津という町の町おこしのイベントなので周辺の騒音の問題もあり夜間は出来ないのです。(-_-;)
 忙しいシーズンなので今のところ仮ですが、広報スタッフで参加することになると思うんです。

>換算120oF2.8はステージを撮るには中途半端かもしれませんね。
 なので、撮影は比較的自由に出来る特権があります。昨年はひとり3カメで挑みいろいろしくじったので、今年は同好の人を何人か巻き込んでやりたいなぁと思ってます。音楽なので動画が中心になります。今年は6回目で毎回行き当たりばったりでいろいろしくじるので作戦を立てて挑みます。

書込番号:17425229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2275件

2014/04/19 06:07(1年以上前)

マドラス・チェックのブレザー さん

CP(コストパフォーマンス)についてのNiceなフォローありがとうございます。
イチローは報酬以上の働き、このレンズは報酬の2倍返しというところでしょうか。

書込番号:17427630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2275件

2014/04/19 06:11(1年以上前)

5D2が好きなひろちゃん さん

>多分望遠ズームPROが・・・怖い、怖い。

・そうなんですよね。超広角ズームやサンヨンもありますし、調子に乗って散財してしまうと、本当に役に立つレンズが買えないということがあるかもしれませんので、私もこれからは少数精鋭で秋まで頑張りたいと思っています。


書込番号:17427636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2275件

2014/04/19 06:14(1年以上前)

池上富士夫 さん

お昼のイベントだったのですね。しかもスタッフ。。。それならぜんぜん問題なく使えますね。
町おこしにご趣味を生かして参加されているとはすばらしいですね。

書込番号:17427642

ナイスクチコミ!1


i_bouzuさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件

2014/04/20 23:48(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

SIGMA 60mm F2.8 DN 開放

m.ZUIKO 75mm F1.8 開放

SIGMA 60mm F2.8 DN→F3.5

m.ZUIKO 75mm F1.8→F2.8

紅タマリンさん、こんばんは。

しばらく指をくわえてROMしておりました。
紅タマリンさんのアップされた画像を繰り返し拝見していたら、あら不思議、いつの間にか手元に本レンズがあるではありませんか!(爆)

冗談はさておき、早速75mmを持ち出して撮り比べてみました。
ウーン・・・、おそるべきコスパです。
しかも75mmより寄れるのでとても使いやすいですね。

撮り終えた後、殆どの画像はExifを確かめなければどっちのレンズで撮ったものか分からないくらいでした。
なんだか悔しかったので、敢えて差が出るもののみアップさせていただきます(笑)。
1-2枚目は開放値でのボケを比べてみました。
途中でレンズ交換が煩わしくなってきたので、3-4枚目はE-M5 vs E-M1です。
これでは比較になってませんね(汗)。

いずれポートレートでも使ってみようと思います。
46mm径のフード・リングの持ち合わせがなく、今回は純正フードのみで撮りました。
こちらも色々と試してみようと思います。

書込番号:17434237

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2275件

2014/04/26 06:58(1年以上前)

i_bouzu さん

75oを持っていながら60oを買うとはさすがの強者ですね。
開放で比べてしまうと75oがかわいそうな気もしますが、75oは開放から高い描写力を持っているのがすごいところですよね。
F2.8とかF4とか同じ絞りで比較したらさらにいい勝負をすることでしょう。

私の印象では両者の違いで大きいのは色再現、逆光耐性、周辺減光、あたりではないかと思っています。
色再現性が60oで気に入っていますが、撮影するものによっては75oのほうがいい場合もあるかと思います。
75oと60oを両方持っておられるi_bouzu さんだとその辺の撮り比べができていいですね。

それと、おっしゃる通りフードは工夫する必要があるようです。APS兼用なのでフルサイズ用ほど厳しくはないですが、逆光気味のシーンだとやはり影響は出ますね。開口部が狭いのでいったん鏡筒以上の径までステップアップリングで広げて40o程度の長さのフードを一段付け、先端でステップダウンリングを使って開口を絞るのがカッコよくコンパクトにまとまるのではないかと思っています。また、いいアイデアがあれば教えてください。

書込番号:17450115

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/04/26 09:27(1年以上前)

旧モデルは19mmと30mmだけでフードは30mmだけに付いてましたが、ARTラインとなってリニューアルしたものは19mm、30mm、60mmの3本になり(DPmerrill用レンズの外販なので)普通なら19mmと30mmは同じでも60mmは少し長めのフードにするのが本当でしょうけど、値段が値段のレンズですからシグマとしてもコストダウンのために共通フードにしてしまったんでしょうね。ただ豪華なレンズケースを付けるぐらいならしっかりと遮光性に気を配ったレンズごとのフードを付けてくれた方が在りがたかったかと思いますね*_*;。

なんか現状納期が3週間となのでちょっと購入は先延ばしになってますが、バヨネット式でそのまま付く汎用のフードはなかなか無いと思うので、レンズ前に保護フィルターを付けてそこにねじ込むフード(ゴム製とか)を探すかですね*_*+。

書込番号:17450442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2014/06/19 21:20(1年以上前)

2枚目の写真の透明感が凄いですね
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/871/1871368_m.jpg

書込番号:17644433

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

OLYMPUS OM-D E-M1 ボディをお気に入り製品に追加する <650

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング