OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年10月11日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
OMD-E M-1とPENTAX K-3 どちらがいいと思いますか?
主に風景(植物が多い)、人物(動体)、夜景を撮ります。
レンズはまだ決めていません。
色乗りがいいと幸いです。
書込番号:17580812 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

主殿は初心者マークが付いていますので、初心者さんとして回答致します。
好きな方を選べばいいと思います(デザイン等気に入ったほうを)
この二機種ですが、使いこなして違いが解るようになるには、それなりの経験が必要だと思います。
それほど両機とも懐の深いカメラだと思います。
書込番号:17580849
22点

こんにちは。
>>OMD-E M-1とPENTAX K-3 どちらがいいと思いますか?
重量を気にされなければ、画像センサー大きいK−3がいいです。
画質は、撮像素子(画像センサー)とレンズと画像処理エンジンで決まるので、センサーだけで画質は決まりませんが、画質を決定する大切な要素であることには違いはないです。
画像センサーについて。
http://check-pc.com/camera/page236.html
書込番号:17580924
6点

両機共、魅力的な機種ですよね。
ご質問の内容で、個人的に気に成る点としては 夜景撮影ですかね?
撮影方法(三脚使用で固定なのか手持ちなのか等)使用するレンズ
その他要因で 違いは出てくると考えますがK3有利かと思います。
三脚固定でじっくり撮影するならM1も大丈夫だと思いますが
星野撮影等もで有ればK3が良いかもしれませんね(長時間露光)
ただレンズを揃えるには多少、K3の方が予算が必要に成りますかねぇ?
書込番号:17580942
0点

>レンズはまだ決めていません。
ここを調べてみるのも良いかも。
ペンタックスは、ラインナップがかなり偏っている一方、他にないレンズが揃っているのが魅力ですし。
オリンパスのレンズも、評価が高いものが多いです。安いものもありますけど、高性能なものはやっぱりそれなりの値段になっちゃうかな。
まあ、最終的には、触ってみて気に入ったほうでも問題はないんじゃないか、と思いますけれどw
書込番号:17581080
5点

疲労人さん こんにちは。
撮りたいものが風景から動き物や夜景まで多種多様にあるのであれば、二者択一で無くてもあなたが良いと思われた機種で良いと思います。
カメラは写真を撮る道具なので、持った感じやシャッターを押した感覚なども大事だと思いますので、実機をさわれる販売店に行ければ良いと思います。
書込番号:17581116 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

では、対応するレンズでオススメのレンズはありますか?
書込番号:17581125 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この2種を選んだ理由によっては、
回答も変わってくるかと。
>色乗りがいいと幸いです
まず、色乗りとかは、主観であって好みもありますので何ともです。
さらには、使用するレンズも起因してきます。
E-M1とK3で
ミラーレス一眼と一眼レフの違い。
センサーサイズの違いとか、それによってどう違うか、
E-M1のコントラストAFと像面位相差AF、K3の位相差AF違いとかは少しは理解しているのでしようか…
まあ、現状の質問であれば、気に入ったものでよいかとしか答えられません。
あとは、レンズを含めたシステムとしてどうなのかも考慮した方がいいですよ。
書込番号:17581176
2点

動体撮る機会がおおいなら実像、タイムラグのないOVEのK-3のほうがいいかも。
M1のEVEはファインダー内にピクチャーモードでの色合いや露出補正、ホワイトバランスの反映、MFでの拡大表示ができます。一度使うとOVEが不便に感じてしまいます,,,(^_^;)
ファインダーの違いや大きさ重さ、使いたい交換レンズの有無を店頭で確認して後悔のない選択を(^^)/
書込番号:17581430 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

はじめまして。
まず、被写体に「風景(植物が多い)、人物(動体)、夜景」とありますね。これらを無理なくとなると、Canon 1DX等のプロ機がBESTです。が、スレ主様は「OMD-E M-1とPENTAX K-3 」の2択からだと、人物(動体)でK-3がやや有利です。が、E-M1で撮れないこともないです。
Canon 1DXでショボイレンズ(AF稼動の遅いレンズ)だと、いくらプロでもベストショットは厳しいでしょう。逆に2択からBESTなレンズ選択されると・・・なんです。
センサーサイズは、フルサイズの1/4面積がm4/3で若干一回り大きいのはAPS-Cですから、若干の差です。それよりも大きな違いは、レフ機かノンレフ(ミラーレス)機かで、OVF(光学ファインダー)とEVF(電子ファインダー)が違います。イメージ的には、OVFは見た目のままで、EVFはシャッターを切った後の画像(露出補正やアートフィルターをした後)の感じですね。また、ピントもつかみ易いのはEVFで、拡大表示やフォーカスピーキングをファインダー内でも可能です。
また、レンズを含めて小型・軽量なのはミラーレス機ですね。PENTAXも小ぶりではあります。
私も、フルサイズ機とK-30とE-M1を持っていますが、使用頻度が高いのはE-M1です。小型・軽量が、私にとっては最大のポイントですね。
よって、スレ主様が何を優先順位を高くするのか・・・画質優先、持ち出し易さ優先、経済(廉価)優先等色々あるかと思いますので。被写体からすると、どちらもOKです。PENTAXもOLYMPUSもブルーや新緑の緑は定評がありますから、良く似た色合いではないでしょうか。
”楽しいフォトライフが待ってますよ!”
書込番号:17581563
8点

E-M1と、ニコンのD800とD7100を使っています。
EVFとOVFの部分で、ミラーレスと一眼レフの違いをヒシヒシと感じます。
屋外ピーカン斜光気味、ノンストロボで適正露光させようとした場合、OVFでは慣れててもかなり苦戦します。
この場合はEVFの方がはるかに楽チンです。
でも、飛び物なんかを連射で撮る時は、EVFだと、追いかけにくいのと、プレビューが適正に反映されません。
なので、激しく動く被写体で、連射しないと行けない場合はOVFの一眼レフですかね…
あとはレンズ次第だったり、レタッチ力かなとも思います。
ボケを追い求めるのであればフルサイズですよ。
書込番号:17581588 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

K-3には、勝手に連写撮影し、その撮影が止まらない不具合が改善されてませんね。今日もケーズデンキで触ってて、いきなり高速連写!電源OFFして十数秒間まで止まりませんでした。良いカメラなんですけどね!
書込番号:17582239 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

途切れてすいません。私も両機で迷いましたが重さが全然違います。でも質感も両機とも甲乙付け難いほど良い機体です一度両機とも触り倒して納得する方に決められたらどうですか?^_^迷ってる時が楽しいですね。
書込番号:17582859
2点

可能であれば販売店に足を運んで、実機をいじって見ることをお勧めします。
いじくって見て、面白い、楽しいと思う機種を購入した方が色々と楽しめると思います。
また、購入機種の選定に関しては、そのメーカーの板で書き込むと、当然の如くその板の機種を薦める人が多くなると思います(一番読んでいるのがその機種のユーザーなのですから)ので、デジタル一眼の全体掲示板で質問を書き込む方が色々な意見を聞くことが出来るのではないかと考えます。
まぁ、結局のところ、自身の好みの画像が取れるかと、暇を見つけて持ち出せる機種かと、金額的に問題がないかと言う部分が大きい商品だと思いますが。
書込番号:17583591
1点

マイクロとAPS-Cセンサーの差はAPS-Cとフルサイズほどの差はありませんのでお好きな方を(^∇^)
書込番号:17583969 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>主に風景(植物が多い)、
チルトする液晶は、使えますよ。撮影幅が広がると思います。(ローアングル撮影)
一番は、慣れもありますが、自分は操作性を重視してます。(取説なしでの操作性)
書込番号:17584349
1点

一時M1とK−5Uを併用していましたが、操作性と色の好みでペンタはすぐ手放して
しまいました。
M1の方が暖色系で花撮りには良いし、空のブルーが好みなので私にはオリのほうが
合っていると感じています。
人物の動きであれば遜色なく追随撮影できると思いますよ。
丁度、動体撮影に関するスレが立っていますので、参考にしてみてください。
夜景は長時間露光でない限り、M1であれば三脚不要(↑の書き込みではなぜか?必要となっていますが)で
フォットワークいいですよ。
25mmf1.8購入時に試写したものを貼っておきます。
4枚目の写真もカワセミ撮影の合間に試写したものです。
書込番号:17584614
6点

レンズ交換式カメラですから、交換レンズのカタログも並べて比較検討すべきでしょう。
そして「これはっ!」と思うレンズが多いほうのボディに。
フィルムカメラの時代から、「いいカメラだ」と言われて買ったら、交換レンズの値段がモノ凄いのが多くて、カメラシステムを拡張できずに中古屋流れ……という逸話を持つカメラも…
レンズ交換が念頭にないのならば、本当に一眼レフorミラーレスが必要なのか? 一眼スタイルの高倍率コンデジや撮影素子の大き目な高級コンデジではいけないのか? 一眼レフの撮影素子を持ったレンズ固定式では?
…といった方面の検討も必要かと。
書込番号:17584886
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2024/07/30 18:43:45 |
![]() ![]() |
15 | 2024/03/07 16:41:23 |
![]() ![]() |
5 | 2023/11/30 20:04:24 |
![]() ![]() |
9 | 2023/11/13 13:03:32 |
![]() ![]() |
6 | 2022/12/17 6:52:38 |
![]() ![]() |
0 | 2022/05/18 22:47:28 |
![]() ![]() |
7 | 2022/05/19 12:32:34 |
![]() ![]() |
9 | 2021/10/20 22:16:09 |
![]() ![]() |
15 | 2021/08/24 7:08:16 |
![]() ![]() |
18 | 2021/02/25 21:36:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





