OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年10月11日
デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
この度センサーサイズよりも軽量化から持ち出す回数を増やそうと思ってE-M1とmmf-2+ZUIKO 14-54mm F2.8-3.5を入手して、4/3とM4/3に乗り換えました。
格安で望遠レンズを揃えようと思うのですがmmf-2+ ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6が良いのかM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 Rが良いのか迷っています。
中古で購入を考えていますがどちらがお勧めでしょうか? ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6がかなり安いので良さげだなと思っています。
書込番号:21205436
0点
こんばんは。
以前ヤフオクで、ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6を2,000円だったかな?で購入しましたが、、、
壊れてました(T_T)
今のレンズは電子回路が壊れるとマニュアルフォーカスすら出来なくなってしまうんですよね。
なので、そういうリスクが多少は少ないと思われる、M.ZUIKOのほうをお薦めします。
書込番号:21205471 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
安いといってもマウントが純正のもので1万から2万円程度ならあえて買う必要性あるのかな、値段はそんなに変わらないのでは。
M1ではフォーサーズのレンズ使えるけどね。
書込番号:21205515
0点
軽量重視なのに元々の重量が重く、さらにマウントアダプタも付けなくてはいけない
フォーサーズのエントリークラス望遠レンズを利用する意味が分かりません。
現在フォーサーズにしか存在しないSHGクラスのハイグレードレンズを利用したいという理由以外で
わざわざマウントアダプタを利用する意味がないです。
コスト削減というのも分かりますが本末転倒、中途半端でしょう
その二択ならばM.ZUIKO一択です。
書込番号:21205531
14点
ご希望のものより大きめですが、70〜300zuikoが安くて明るい換算600oで気に入ってます。
http://s.kakaku.com/item/10504011854/
中古だと1万円代で超望遠が手に入りますので、後々M.zuikoの50〜150を買われても併用できるのでいいかと思います。
書込番号:21205773 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>いつもけいじんさん
私もこのレンズ持っていますが、ファームアップしてもMFがとても使いにくいです。AFのみの使用では大丈夫ですが鳥撮りでMFで追い込んでいくともう一つという印象です。売りに出しても二束三文なので所持しているという結末です。50〜200はSWDでなくても、E−M1でも快適ですが。なので、最近〜300までのレンズとして、ルミックス100〜300を購入しました。デジタルテレコン使用で、換算.1200ミリ。その上レンズ内手ぶれ補正で、ファインダ-像はピタリと静止します。これはおすすめです。カメラはE-M5ですが、このれんずです。
書込番号:21205952
1点
>COMEON URAWA REDSさん
悩まれる、お気持ち理解出来ます。
ED 40-150mm F4.0-5.6は、所持しています。
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 Rは、所持していません。
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6は、所持しています。
比較してみました、(ED 40-150mmとM.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm)
意外と大きさ変わらないですね、MMF-3の分だけ少し長いです。
価格優先なら、ED 40-150mm F4.0-5.6>M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm
AF優先なら、M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R
軽さ優先なら、M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm 一本で済みます。(価格が厳しいですね)
色々、悩まれている時も、楽しいひと時だと思います。
フォーサーズマウントは、中古価格は随分下がっているので、気になりますね。
書込番号:21206221
![]()
1点
>みきちゃんくんさん
以前のレンズのスレは、興味深く読ませて頂いていました。
自分の場合はMFは使用せずAFのみでの運用ですので便利に使っていますがMFは確かに少しやりづらい部分がありますね。
自分的には高倍率ズーム機の代わりに入手しましたので、E-620との組み合わせはストレスも少なくて快適です。
書込番号:21206907 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ずっと前に比べたことあるんですが、ZD40-150の方がほんのちょっと写りはよい印象でした。
レンズとマウントアダプターとで計70g「重量が重く」なります(TДT)、さらに重くなるけどあえてZuikoを選ぶ理由にテレコンが使えるってことがあるかも、中古で結構安いEC-14で210mm。でもM.ZuikoよりAFが一拍遅いので被写体によっては気になるかも。作りは沈胴が2段階になっているZuikoの方が1段階で長く伸びるM.Zuikoよりしっかりしているように見えます。M.Zuikoは壊れたことがあるからかもしれないけど。たまにSHGではない9-18、11-22、50マクロや50-200などを「わざわざアダプターを利用」して使ってます
( ;´Д`)
書込番号:21207212
1点
>COMEON URAWA REDSさん
今から150mmって事も無いと思うので
comlite CM-AEF-MFT(2万)+55-250mmF4-5.6(中古8000円)
M5mkII+B008゛はAFが遅い以外は普通に使えました。 M1ならAFも早いんじゃないかと思います。
書込番号:21207725
1点
M-ZD。
僕もZDはいろいろありますが…結局はM-ZDが実用的ですo(^o^)o
書込番号:21208815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます。
遅くなりましたがいろいろ検討して。後日M.ZUIKOを買おうと思います。
もしどこかに2000円位でzuikoが転がっていたら買っちゃいます(笑)>松永弾正さん
>TideBreeze.さん
>zorkicさん
>いつもけいじんさん
>Lola T70 MkIIIBさん
>ハイディドゥルディディさん
>しま89さん
>Akito-Tさん
>SakanaTarouさん
>みきちゃんくんさん
書込番号:21265576
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 11 | 2024/07/30 18:43:45 | |
| 15 | 2024/03/07 16:41:23 | |
| 5 | 2023/11/30 20:04:24 | |
| 9 | 2023/11/13 13:03:32 | |
| 6 | 2022/12/17 6:52:38 | |
| 0 | 2022/05/18 22:47:28 | |
| 7 | 2022/05/19 12:32:34 | |
| 9 | 2021/10/20 22:16:09 | |
| 15 | 2021/08/24 7:08:16 | |
| 18 | 2021/02/25 21:36:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)














