MDR-1A
- 超高域100kHz再生に対応する新開発の広帯域再生40mmHDドライバーユニットを搭載した、ハイレゾ対応のヘッドホン。
- 振動板にはアルミニウムコートLCP振動板を、芯線には銀コートOFC線を採用している。
- ハウジング上の通気孔によって空気の流れを調整するビートレスポンスコントロールを採用し、重低音のリズムを正確に再現。
イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1A
新たにヘッドホンの購入を検討しているのですが、3月に発売されるMDR-1AM2とこちらの商品で悩んでいます。
音質の差はどの程度あるのでしょうか。
書込番号:21635434
1点
>yamataro17さん
回答にならないですが、2万円以上しますので店舗での視聴をお勧めします。
私は現行の1Aは以前から欲しかったです。
視聴してきました。
書込番号:21635442 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
yamataro17さん、こんにちは!
SONYストア等で試聴できるようですので
そちらに行くことができるなら
聴いてみてから、ご自身の気に入った方で
よろしいのではないでしょうか。
あるいは発売後に、オーディオ・イヤホン専門店や
量販店等で試聴して決めた方がよろしいと思います。
音質の好みは人それぞれですから。
ただ、3年以上前の製品がモデルチェンジしているので
当然ながらスペック上はM2が上回っていますし、
開発者インタビューでも、かなり力を入れた
自信作と感じますので、価格面で問題なければ
M2にされた方が、満足度は高いと思います!
書込番号:21635451 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
追記です。
4.4mmバランス接続を考えているのなら
M2は標準でバランスケーブル付属なので
お得だと思いますよ!
書込番号:21635464 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
外観も含めてそれなりに変わっていますが、基本的な路線はあまり変わっていないような気がします。1Aで用言われている低音の量感については1Aでも引き継がれていますが収まりは速くなりました。高音に関しては聴覚上は1Aより上に伸びていてその分中音域が少し大人しく聞こえます。まあ1個人の意見ですけれどかなり悩ましい所かなと思います。
書込番号:21635673
3点
好みの問題が大きいと思いましたが、MDR-1AM2は低音の締まりがとても良くて、聴く曲によってはまるで別物という印象もあります。
高域の伸びも優れており、音質面では進化したと感じております。
個人的には軽量化されたのも良いと思います。
MDR-1Aの唯一のメリットは側圧が緩いことですね。
価格差も大きいので、試聴されてご判断されることをお勧めします。
書込番号:21635795 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
先日ソニーストアー大阪で聴いてきましたが、音は低音域の誇張されたような響きは少しおとなしくなり
中音部を膨らましてきたように思いました。ただ、イヤーパッドが縦に小さくなり、耳の大きな人は
収まりが悪く居心地が変わるかもしれません。軽量にはなっていますが、このあたりが音質にどう
影響するかも微妙です。
MDR-1Aを持っているなら買い替えるほどのものではないと思いました。
私は結局、横にあったMDR-Z7を視聴しNW-ZX300でも十分鳴らせることを感じ
そちらを購入しました。
書込番号:21640598
3点
私は今月中古で1Aを買う予定ですよ
1Aは低音多めとの事なので欲しい理由ですね
一緒に1Aを買いましょうよ
書込番号:21644350 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>yamataro17さん
1Aは気に入っているヘッドホンですが、低音がやや盛りすぎ感のあるのとプラスティックがワンワンなるみたいな反響音が気になってました。アコースティックなものを聴くと気になる鳴りです。
1AM2はこの辺りが見直されたようで、2台聴き比べると明らかな違いがあります。
私は1AM2をお勧めしますが新品で1万くらい違いますので予算で考えても良さそうです。
なお見た目の質感は1Aの方が上です。1AM2は軽量ですが安っぽいですね。
書込番号:21660853 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
1Aを使っています。PH3にバランス接続です。アンバランスだと大した音ではないです。
バランスケーブルは、別売の一番安いもの・・・1万前後の記憶です。
だから新型のM2と価格的に差なはいですね。大体こういう製品は新型が前作より劣る
って事はないから、今からならM2では?
書込番号:21661907
0点
>yamataro17さん
旧機種のサウンドが気に入ってるのであれば
買い替えを全くおすすめしません。
私はソニーファンではありますが、新製品時には
提灯記事的評価が多いので注意して下さい。
まず音質的には解像度が増して、スッキリだの
ボリューミーな低音が抑えら全体バランスが
よくなったetc等の言葉が見受けられますが、
単に低音を抑え高音域にポイント振ったサウンド
にしか聞こえません。よく言えば『優等生』ですが
私からすると『面白みも特徴もない』音質だと
思います。このレベルのサウンドは選択肢が他
にたくさんありますよ。つけ心地も旧機種の方が
優れてますし、外観もM2はじっくり見ますと
チープです。単純な買い買い替えは止めて
グレードアップ貯金したほうが良いと思います。
書込番号:21665082 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > MDR-1A」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/04/19 11:37:38 | |
| 4 | 2020/06/03 1:38:07 | |
| 25 | 2020/06/03 9:42:52 | |
| 0 | 2019/05/04 10:32:18 | |
| 5 | 2019/03/23 23:03:19 | |
| 0 | 2019/02/05 21:58:04 | |
| 13 | 2020/05/21 9:13:01 | |
| 0 | 2018/06/20 10:55:22 | |
| 2 | 2018/05/01 22:10:52 | |
| 10 | 2018/03/10 19:59:27 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)








