『E-510からの買い替えを検討しています。』のクチコミ掲示板

2015年 2月20日 発売

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

  • シャッタースピード5段分の補正性能を持つ「5軸VCM手ぶれ補正機構」を搭載したミラーレス一眼カメラ。「マイクロフォーサーズシステム規格」に準拠。
  • 防じん防滴・小型軽量のボディとレンズシステムを装備。雨の中でも撮影が可能で、マイナス10度までの耐低温性も備えている。
  • シネマ品質の動画を手持ち撮影できる「OM-D MOVIE」により、三脚なしで安定した動画シーンを撮影ができ、アクティブなカメラワークも可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥29,800 (35製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:417g OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディとOM-D E-M5 Mark III ボディを比較する

OM-D E-M5 Mark III ボディ
OM-D E-M5 Mark III ボディOM-D E-M5 Mark III ボディ

OM-D E-M5 Mark III ボディ

最安価格(税込): ¥149,800 発売日:2019年11月22日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:366g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのオークション

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月20日

  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディのオークション

『E-510からの買い替えを検討しています。』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

E-510からの買い替えを検討しています。

2017/04/20 10:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

スレ主 ひつ☆さん
クチコミ投稿数:31件

E-510のレンズキットを所有しており、現在買い替えを検討しています。
アダプターを用いてフォーサーズレンズを使えればと思うのですが、フォーサーズレンズを使うならE-M1が良いという口コミを目にします。E-M5 Mark II でも違和感なく使えるでしょうか?
手持ちのレンズは、
○ED14-42 F3.5-5.6(キットレンズ)
○ED50 F2.0 Macro
○ED70-300 F4.0-5.6

50mmのマクロレンズは出来れば手元に置いておきたいと思っています。
カメラ本体と一緒にED7-14 F2.8 PROを買う予定です。

旅行で持っていく事が多く、風景写真が主です。(料理も撮ります)
E-M1 Mark IIでフォーサーズレンズをそのまま使うか、マイクロフォーサーズレンズを買い直す方が良いのか、アドバイスお願いします。

書込番号:20831531

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/20 14:32(1年以上前)

こんにちは。
私はE-M1、E-M10(両方無印)とズイコーデジタル(以下ZD) 50mmマクロを使用しています。
ZDレンズは、EM−10で使用するとAFはよく迷います。
EM−1ではスナップ等の使用での迷いは少ないですが、マクロ域では迷う事も多いです。
なので、ZDレンズはE-M1で使用することが多く、マクロ域ではMFを多用しています。
両方のボディで使用はできるので、表現のニュアンスを感じ取って頂ければと思います。

で、買い替えをされるならば、予算の問題は別として、ベストはE-M1 Mark IIとMZD12-40Proレンズと思います。(12-100Proでもよいですが・・・)

E-M5 Mark IIならば、MZD12-40Proレンズキット、ZDレンズはMFを使用する事が多くなると、覚悟して考えられるとよいと思います。
どのボディでも、ZDレンズ用にMMF-3アダプターは必要です。
今なら無印のE-M1レンズキットはお買い得感は高いと思います。
一番使用する標準域は、MZDレンズを用意される事をお勧めします。

書込番号:20831985

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 ひつ☆さん
クチコミ投稿数:31件

2017/04/20 17:56(1年以上前)

>luster1号さん
アドバイスありがとうございます。
E-M1 Mark IIは、見れば見るほど欲しいのですが、価格がネックで手を出す勇気が出ません。。。
ちょっと頑張って無理したとしてもそれ以上の感動があれば候補にあがるかも(^^;)

ZDレンズを使わないとしたらE-M5 Mark II・MZD12-40Proレンズキットが、コンパクトに持てて良い気がするのですが、E-M1(無印)MZD12-40Proレンズキットがほぼ同じ価格なのでまた迷ってしまいます。

それぞれ長所短所あるとおもいますが、カメラ本体の性能はE-M1 Mark II>E-M1>E-M5 Mark IIでしょうか?

書込番号:20832360

ナイスクチコミ!0


nakato932さん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:32件

2017/04/20 19:45(1年以上前)

>ひつ☆さん
E-M1もE-M5 Mark IIも持ってはいませんがE-510はダブルズームキットを持っています。
今は殆ど使っておらず、メインはm4/3でしょうか?

パナソニックのDMC-G6とMMF1にM.ZUIKO DIGITAL ED40-150mm/F4-5.6で使っていますが。

AFは一部機能(C-AF)が使えない制約有り、ピシッとは決まらずですが止まっている鳥なら使えてます。
出来るなら望遠レンズもマイクロフォーサーズに合わせた方が良いかも?

でもお持ちの、ED50 F2.0 Macroは写りが良い、ED70-300 F4.0-5.6はM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 IIより寄れて少し明るい利点も。

防滴防塵に拘りが無く現状のレンズを活かすならマイクロフォーサーズの標準レンズキットとアダプタ購入で良いかと。
http://kakaku.com/item/J0000018647/
http://kakaku.com/item/J0000017175/
http://kakaku.com/item/J0000017176/

AFに拘る、大きさは気にしないでも予算が厳しいならOLYMPUS OM-D E-M1でしょうね。
http://kakaku.com/item/J0000013588/

書込番号:20832614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件

2017/04/20 21:53(1年以上前)

私も以前E-520の標準レンズと300mm、50mmF2.0持ってました。ちょっと懐かしいです。フォーサーズからレンズも全て買い直しました。でも結果的にコンパクトになり良かったです。しかし、50mmF2.0を売ったことだけは失敗でした。キレ味抜群でしたので。
私なら無印E-M1にするように思います。50mmF2.0のために。他のレンズは買い直した方がコンパクトにまとまっていいように思います。

書込番号:20833001

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/20 22:06(1年以上前)

>ひつ☆さん
E-M1 Mark IIはまだキットレンズのセットも無いようなので予算は厳しいですよね。
カメラの性能は新しい方がいいのですが、E-M1とM5 Mark IIでは微妙な差かもしれないです。
ハイレゾ撮影の機能がM5にはあり、M1より高感度が多少良いとゆう認識で私は考えています。
撮影機材として考えた場合、グリップ感と操作感覚はM1が勝ると思います。(私個人のひいき目かもですが)
どちらも操作を覚えるのは大変とは思います(^_^;)
ZDレンズ70-300を使う事を思えば、グリップのあるM1がやはりお勧めかなぁと思います。
店舗で実機を手に持って比べる事も必要ではないかと思います。

書込番号:20833061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2017/04/20 22:10(1年以上前)

>ひつ☆さん

M1であれM5であれ、どっちもちょっと買い時逃したかな〜って気がします。 
M1は昨年の11月が11.7万で底値で 今は2万ちょっとリバウンドしてます。http://kakaku.com/item/K0000575056/pricehistory/
M5mkIIも先月から1万あがってます。 http://kakaku.com/item/K0000889312/pricehistory/

 早く買って値下がりするのは、その分は他人より先に楽しめた で(無理やり)納得できますが、 遅く買って高いのをつかまされるのって釈然としません(^_^;)ヾ。
 M1は(安い店から在庫が無くなり)これから値上がり傾向
 M5mkII12-40mmキットはまだ値下がりの途中 に見えるので M1の買い時の旬は逃してしまいましたがどうしても欲しいならなら急いだ方が良く、M5なら夏のボーナス期までじっくり待っても良いと思います。

M1は 表面位相差AF-動体に強い、フォーサーズレンズと相性良い 被写界深度合成ができる 高感度はあまり良くない
静音シャッター ISO上限3200の制限あり
M5mkIIは、 バリアングルモニター、 ハイレゾショット、付属ストロボが首振る
あたりが大きな違いです。自撮りや星を撮るならバリアンのM5mkIIおすすめです
https://www.olympus.co.jp/jp/news/2015b/nr150915omdj.html

ED50 F2.0 Macroは評判の良いレンズなので残しておきたい所ですが、他のフォーサーズレンズは重くて大きいので、できれば早いうちにマイクロフォーサーズに移行した方が良いと思います。アダプター付けっぱなしだと収納時、結構嵩張りますよ。

7-14mmProならそのうちまたキャッシュバックキャンペーンを6月ボーナス期あたりにやるんじゃないかと思いますので、M5にアンテナを建てて、フォトパスのアウトレットコーナーの出物やキャンペーンをじっくり待つのが吉の気がしますね。

書込番号:20833079

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ひつ☆さん
クチコミ投稿数:31件

2017/04/20 23:06(1年以上前)

>TideBreeze.さん
>luster1号さん
>harmonia1974さん
>nakato932さん
皆様ありがとうございます。
質問を投稿後も、ネットで色々調べて口コミ等見てましたが、安い買い物ではないので悩みますね。
(田舎に住んでいるもので、市内のカメラ屋・家電量販店に実機がなく(E-M10のみありました)操作感を確かめられません。)

今使っているE-510のグリップのホールド感が程よく、その感覚に近いのはE-M1。
秋に、星の奇麗なとこに旅行の予定で、それを機に星空撮影も始められたらなと思うと、バリアングル液晶モニターついたE-M5 MarkUなのか・・・。

すべて希望を叶えてくれるのはE-M1 MarkUなんですけど(^^;)

ただやはり予算・買い足しレンズの事を考えると、中古でかなり安くなっているE-M1(無印)のMZD12-40Proレンズキットが一番の候補かなと思い始めました。

皆様のアドバイス大変参考になりました。ボーナス出るまでには決めたいと思います。

書込番号:20833260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2017/04/20 23:44(1年以上前)

TideBreeze.さんが少しだけ触れてらっしゃいますが、星を撮るなら無印E-M1はあまりオススメしません。
E-M1のセンサーはパナソニック製で、これが長秒ノイズが出やすいんです。
ソニー製センサーのM5IIとは全然違いますよ。
http://www.wrotniak.net/photo/m43/em1.1-5.1-dark.html これは初代M5とM1の比較

一方M1のホールド性と比べるとM5IIは心許ないですね。
別売りグリップという手もありますが、純正は電池が交換できないのが弱点、社外製のECG-2は電池交換はできますがバリアングルが途中までしか開かなくなる弱点があります。

なので、ホールド性重視でE-M1にするか、長秒露光重視でE-M5IIの二択になるのかなーと思います。
両方解決するならE-M1IIですね(笑)

せっかく7-14 F2.8という高級レンズ買うのなら、写り重視でM5II行った方がいいような。

書込番号:20833342 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ひつ☆さん
クチコミ投稿数:31件

2017/04/21 23:03(1年以上前)

>びゃくだんさん
ありがとうございます。
ご指摘の点は気になっていました。星空撮るのには高感度の方がいいですよね。

皆様からアドバイスいただき、大変迷いましたが、今回はE-M5 Mark IIにしようかと思います。
そして、物足りなくなった時に、上位機種に買い替えたいです。

ありがとうございました。

書込番号:20835486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2017/04/22 00:23(1年以上前)

当機種

ライブコンポジット 3時間でこれぐらい回ります

>ひつ☆さん

GAありがとうございました。 M5を買われるなら 正規品ならECG-2がおすすめです。 初期状態では、Lアングルがリモートレリーズの差込口をふさいでうまくありません。またバリアングルの可動域の邪魔になるのでLアングル外して(簡単に外れます)使用するといいです。 三脚側もアルカスイス互換雲台にするとセットアップが楽になります。

でもHLD8上下セットにするとライブコンポジットで6時間回せるので、悩みどころです。 私も最初HLD-8Gを使ってましたが、グリップ側のシャッターを使うとFn2ボタンとRECボタンが押し難くなったで、私は使うのをやめました。 
https://www.amazon.co.jp/dp/B0192K0SKA/ (品切れ)
https://www.amazon.co.jp/dp/B010NDG9JO/ 
私はebayで買ったのでメーカー違いますが、似たような中華グリップを使ってます。 (Lアングルは六角レンチで外しました)
このグリップもレンズとの間に余裕が無く、ちゃんとした握り方だと少し持ちにくいです(^_^;)ヾ

書込番号:20835692

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月20日

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <870

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング