『M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8のボディとして』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
  • ボディ
  • 高倍率ズームレンズキット
  • 比較表

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:435g LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 8月20日

  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのオークション

『M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8のボディとして』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ53

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8のボディとして

2016/06/13 20:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット

クチコミ投稿数:5件

M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8の作例を見るたびに、そのすべてがすばらしく、このレンズを使うために初一眼をマイクロフォーサーズにする方向で考えています。

そのため、マイクロフォーサーズのボディとして、GX8のズームレンズキットの購入を考えていますが、相性はいかがでしょうか?

手振れ補正やメーカー互換等を考えたらオリンパスのボディの方が無難かとも思いますが、本モデルのズームレンズはなかなか魅力的とも聞きますので・・・

なお、一部の方がウィークポイントと言っている、本モデルのボディの大きさは問題ありません。よろしくお願いいたします。

書込番号:19954228

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2016/06/13 21:03(1年以上前)

こんばんは。

問題なく使用できますので、良いと思います。

・・・が、望遠なので、手持ちで撮るのならオリンパスの方が使いやすい気はします。
手振れ補正の効きそのものより、半押し時に手振れ補正が効かせられるので撮りやすいかな、と。

GX8とE-M5Uを使ってますが、あえて比べるとそう感じます。

個人的には75mmくらいなら全然問題なく使えましたけどね、手持ちでも。

書込番号:19954295

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/06/13 21:15(1年以上前)

m43の機材をある程度以上多く持ってるユーザーはオリパナが混じるのを当然としていると思います。多少の「相性」のある組み合わせ(たいてい、オリボディー+パナレンズ)もありますが、いちいち気にしていないと思います。あえていえば、手ぶれ補正の有無するくらいでしょうか。

書込番号:19954327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:16件

2016/06/13 21:57(1年以上前)

私もオリパナまぜこぜですが、組み合わせはあまり気にした事ないですね、確かに。

ただ、本体にはメーカーの方向性があるような気がします。


ハイレゾ合成、フォーカス含む執拗な感じの各種ブラケット、ライブコンポジット等のライブ系撮影、アートフィル

ターはフィルターとして扱い各撮影モードで使用可能、最近の本体は手ぶれ補正の撮影時モニタ反映、あたりが

オリンパスでしょうか。


パナは目立つところだと、業界一の動画制限の少なさ、動画を応用した連射、フォーカスセレクト等、

動画時AF、レンズ内手ぶれ補正による動画撮影への低影響、動画に配慮したAEやレンズ、etc.

一部機種のDFDも定評ありますね。


本体とレンズの愛称より、75mmレンズで何が撮りたいか、がやはり重要な気がします。

書込番号:19954490

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/06/13 22:05(1年以上前)

悪くはないと思いますが、個人的にはやはり手振れ補正の件が気になりますねぇ。

このレンズに限れば、やはりベストな選択はオリンパス機になるかと・・。

書込番号:19954528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2016/06/13 22:50(1年以上前)

とど兄ちゃんさん こんばんは

少し確認ですが ファインダーは 右目・左目のどちらで覗いていますでしょうか?

右目の場合 このカメラファインファー左端のため 構えるとき最初は戸惑うかもしれません。

書込番号:19954680

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2016/06/13 23:27(1年以上前)

GX8は単体でもよいカメラです。75oF1.8とも問題なく使えると思います。

書込番号:19954806

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/06/13 23:57(1年以上前)

>GX8のズームレンズキットの購入を考えていますが、相性はいかがでしょうか?

相性というのがどの程度の事までをかんがえているのかにもよりますが
例えばGX8の高速AF(空間認識AF)はパナソニック製レンズのデータしか用意されていないので
(空間認識用のデータがないと高速AFにできません。)
オリンパスのレンズを使用した場合は、通常のコントラストAFのみでの動作になってしまいます。

そういう意味では多少は相性が良くないともいえるのかもしれませんが
普通に使う分には特に困ることはないという事を考えると
相性は悪くないともいえると思います。

書込番号:19954894

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/06/14 00:05(1年以上前)

> にゃ〜ご mark2さん
> 悪くはないと思いますが、個人的にはやはり手振れ補正の件が気になりますねぇ。
GX8は手ぶれ補正あります

書込番号:19954920

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/06/14 00:39(1年以上前)

>沖縄に雪が降ったさん

おっと、勘違いしてました。訂正ありがとうございます。

GX8の手振れ補正ですが、オリンパスよりも劣るようです。
http://digicame-info.com/2015/10/gx8-2.html

書込番号:19954990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


XJR1250さん
クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:20件

2016/06/14 01:15(1年以上前)

両方持っていますが、相性=誤動作無く安定して使えるという意味であれば何の問題もありません。
安心して購入してください。

書込番号:19955048

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/06/14 04:59(1年以上前)

とど兄ちゃんさん
機能の効く効かんが、あると思うで。

書込番号:19955167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/06/14 16:13(1年以上前)

初一眼とあるけど、75ミリ以外のレンズの作例も見ました?
俺の場合、75ミリ持ってるけど、キヤノンの135ミリも持ってる。
先に135ミリを持ってて、オリンパスの75ミリにはかなり期待してたんだけど、135ミリ覗いた時程のインパクトは正直無かった。
だが、スナップ用途で被写体に気付かれない程度の間合いで、ぼけをコントロールしながらシューティングして行くのならキヤノン135ミリを完全に凌ぐ。作例見るだけじゃなく、自分の撮影用途に照らし合わせて考えてみてください。

※絡まれると面倒くさいのでフォーマットについては言及しません。
自身で、キヤノン135ミリとは何ぞやと検索してみて下さい。

書込番号:19956326

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11627件Goodアンサー獲得:864件

2016/06/14 17:29(1年以上前)

レンズはM4/3規格ですので問題なく使用できます。
問題は本体の方で、レンズに手ぶれが付いてないと本体の手ぶれ補正のみとなり、公表はされてませんが2〜3段ぐらいの手ぶれ補正らしいです。DFD(空間認識AF)はG7、GX8から一応他のメーカのレンズでもDFD機能の一部を活用して動作するとありますが、240fps駆動のパナソニックのレンズを使った方がいいぞとメーカーは言ってます。
GX7Mk2もそうですが、GX8はパナソニックのレンズを使った方が本来の機能(Dual I.S.とDFD)を出せるカメラですので、あとはスレ主さんの判断ですね。75mmは使ったことが無いのですが、パナソニックの35-100mmF2.8のレンズも結構いいですよ。

書込番号:19956450

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/06/14 18:59(1年以上前)

>とど兄ちゃんさん

その前にレンズのカラーはどうするの?

書込番号:19956688

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2016/06/14 19:56(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
とても参考になりました!

書込番号:19956844

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/07/17 17:50(1年以上前)

とど兄ちゃんさん
おう。

書込番号:20045419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月20日

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング