EOS M3 ダブルレンズキット2
ミラーレス一眼カメラ「EOS M3」の新レンズキット
EOS M3 ダブルレンズキット2CANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 3月25日



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ダブルレンズキット2

>負けるな!東北さん
はじめまして。なかなかかっこいいですね。
これがあったからX7の後継機なかなかでないのかな?
書込番号:20184376
0点

もうKISSシリーズはいらないのでは?
書込番号:20184385
3点

またストラップの留め金が変わっとる… orz
書込番号:20184402 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

こんにちは。
デザインいいですね。
カラバリもあるといいですね〜。
マイク端子もあるし動画も期待。
大きさ重さはX7とほぼ同じみたいですね。
書込番号:20184413
1点

>Masa@Kakakuさん
M2までのは凄い優れものだったのにね♪
書込番号:20184428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オー、すごい。
キヤノンらしい、個性的ではなくても、なかなか面白いデザインですね。
オートフォーカスとかどうなのかなあ。
書込番号:20184436
0点


値段しだいで・・・・・買ってしまいそうな ^^;
書込番号:20184479
0点

海外で動画機として人気が出そうな感じがします。海外のYoutuberはかなりの割合でキヤノンのDSLRを使っています。これまでは60Dとか70Dで撮るケースが多かったような気がしますが、今後はM5がとってかわるかもしれないですね。
書込番号:20184485
1点

G5xみたいな質感なら良いですねえ
後はf4、f2.8の標準ズームと35、50の単焦点を早く出してほしいです
今の所魅力あるmマウントレンズは11-22と22f2だけですので
フジやパナオリ、ソニー並みに良いレンズが選べるようになるとハイアマの人達も買うのではないかと思います
書込番号:20184498
1点

>>べなてぃ
まったくや。復刻せえキヤノン!
( *`ω´)ノ☆
書込番号:20184533 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>フジやパナオリ、ソニー並みに良いレンズが選べるようになるとハイアマの人達も買うのではないかと思います
DPAFなら、EFレンズが思いっきり使えるね。
書込番号:20184537
4点

大きくなってしまいますが、DPCMOSでAFがサクサク動けば、EFレンズへのマウントアダプターが使えそうですね。
書込番号:20184556 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ちょっと欲しいかも…。
OM10mk2と悩むところ…。
やはり最初は高いよね。
いくらくらいなんだろ?
書込番号:20184577 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Masa@Kakakuさん
あれはホントよく考えられた機能的パーツだった
EOS Mで一番、他社を圧倒して先進的な部分だったんじゃないかな?
書込番号:20184612
3点

>負けるな!東北さん
XF18-55mmF2.8-4や12-40mm F2.8 PROみたいな小さくて良いレンズでないと、
EF-S17-55mm F2.8 IS USMなんか重さが2倍もありますので比較にならないですよ
だいたいアダプタ咬ませてデカいレンズ付けたらミラーレスの意味はありませんので
やはりMマウントで小さく良いレンズが出揃うまであと数年はミラーレスでは他社には敵わないでしょう
書込番号:20184625
3点

いくらよ?
書込番号:20184641 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キヤノン伝統のシャッターボタン周りをそぎ落とすデザインなわけですが
中でもEOS Mシリーズが一番細かくそぎ落とされたときの形をこだわってると思う
特にM5はここが一番複雑で考えられたデザインで艶かしい♪
書込番号:20184643
0点

三角環式のストラップか、EOSやM3よりは使い勝手は良いのかな…
MとM2のストラップは取り外しが簡単に出来るのは良かったけど、知らん間によじれててイライラする。
書込番号:20184679
1点

EVF を付けて他社ミラーレスとのガチ勝負に出たのかと期待したのですが、この機種自体はハイエンド機では無いようですね。
これからさらに上位モデルも展開するのでしょうか?
書込番号:20184715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>知らん間によじれててイライラする。
そのよじれたストラップを、肩や首から下げたままくりくりと直せるのが秀逸な訳で☆
( ̄▽ ̄)b
書込番号:20184793 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

おぉ〜っ これはかっこいいですね。
コンパクトボディでEVF内蔵 これでAFが高速ならば値段関係無く 購入しますね。
EOS Mの写りの良さと レンズの良さは分かってますので ^^;
早く 発売されないかな♪
書込番号:20184803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

出たーの次はたけーだろうな。(  ̄▽ ̄)
書込番号:20184834 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

これは予想以上のスペックで来ましたね!!
まさかのデュアルピクセル+DIGIC 7!!
値段次第ですが、ようやく初代Mから買い替えたいと思うモデルを出してくれました♪
Canonのキャンペーンも期待しております!!
書込番号:20184869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

- 高速スタートアップ
- 非ISレンズ使用時でも動画のブレを補正する5軸電子手ブレ補正
- デュアルピクセルCMOS AFによる一眼レフレベルのAF速度
このみっつが特に気になります。
ISレンズ以外でも5軸「電子」手ブレ補正・・・「電子手ブレ補正」ってなんだ?
AF速度アップもまあうれしい、
書込番号:20184880
2点

>・・・「電子手ブレ補正」ってなんだ?
動画だった・・・
書込番号:20184890
0点

やはりなんか形だか見るとG5Xのミラーレス版というか兄貴分の感じがしますね。
でもなかなか格好いいです。
実際にでてからでないと分かりませんが実際の性能も期待できますね。
後は価格次第かな。
書込番号:20184892
0点

M3の初値が57000円でした。
M5はどうですかね。
7万スタートくらいじゃないかと予想??
書込番号:20184897
1点

>負けるな!東北さん
良い情報ありがとうございます。
書込番号:20184900
0点

高額な5D4と比べて、10万円を破格に感じさせる
価格戦略ですかね。
書込番号:20184912
2点


我慢できるかな 笑
しかし、動画の電子式で5軸の手振れ補正ってどーやんのかな?
書込番号:20185099 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

M3が出て次はM4かと思っていたら何故か番号飛びのM5と云うのは一寸
気になりますね。レンズもM専用の種類を出して欲しいな。特に24〜300mm(35mm換算)
当たりを出して欲しいな。今の処、タムロンの18〜200mm(35mm換算:29〜320mm相当)
しか無いもんね。やっぱり純正のレンズだね。歪曲修正も完璧だしAFも高速だし。
今の処M3に11〜22mmレンズだけだけど広角でも歪みが効果的に修正されているから
11mm側で記念写真撮っても問題ない。
書込番号:20185186
0点

いくらかな?
8万位にならないかな!
鳥さん用に100-400mmとか出してほしいな
その前にAFとAF枠が問題だけどね
期待が高まります!
書込番号:20185255 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
再投稿です。
提示価格が発表される前に価格予想を・・
結構売れているのでは?の80Dボディがいまだに10万を切らない。
過去キヤノン機では見たことがないEVF回りの造形。
EVF用映像を抽出しながらも秒7コマの連写・・・7DU用のCPUでも無理?
最低でも12万はくだらない・・と見ました。
書込番号:20185357
3点

>ミホジェーンVさん
パナGX8が、値下がりして8万円以上ですから
そんなものかも知れませんね。
書込番号:20185374
1点

>ミホジェーンVさん
僕もそう思います 新型のレンズキットで16万 ボディーだけだと12万 いい線じゃーないでしょうか
書込番号:20185412
1点

>>42万スタート!
やめんか縁起でもない☆
書込番号:20185434 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

明るいレンズをもっとたくさん出して欲しいですね。
アダプターでLレンズつけても、AFスピード遅くならないんですかね?
デュアルピクセルCOMS AFもちゃんと効くのかな。
書込番号:20185454
0点

あ,、、下で明るいレンズ無理って書いてありますね。
それがホントだとするなら、Mで5Dクラスのミラーレスを作るのは無理なのか。。
書込番号:20185476
0点

キットレンズが、15-45mmF3.5-6.3。
6.3って、、、仕方ないのかなあ?
書込番号:20185541
2点

>キットレンズが、15-45mmF3.5-6.3。
6.3って、、、仕方ないのかなあ?
せめて5.6にして欲しかったですね。
ようやくミラーレスに本腰を入れて来た様に思いますが、まだまだ使えるレンズが残念です。
フジのように、明るい単焦点を揃えてくれたらな〜。
書込番号:20185573 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

APS-C用のレンズは大きくしないんじゃないかなー
この後に出るだろうフルサイズミラーレスは、フルサイズ一眼レフ並か、それ以上の大きさの画質重視のレンズも出してくるハズ
ソニーのGMレンズみたいなやつ
その時に、APS-Cが小型で軽量でないと棲み分けができなくなる
EFとEF-Sの関係をミラーレスでもやるハズ
フルサイズミラーレスこそ、キヤノンの次期メインマウントなるんじゃないかな
ま、根拠のない予想だけど 笑
書込番号:20185607 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あんどろおやじさん
新型のレンズキットで16万
ボディーだけだと12万
私もその辺りの価格設定にしてくると思います。
もう少し強気でくるかも?
私のような貧乏人にはM10系を使え…ということでしょうか(苦笑)。
いずれにしてもX7後継と統合したかと思われるサイズですし、スペック的にもM/M2の買い換え候補となるようなモデルではないですね。
私の場合は、これに4Kが搭載されていれば、将来価格が下がったときにFZ1000と入れ換えを目論むことができたのですが、そこは上位機種との差別化でしょうか。さすがキヤノン(笑)。
書込番号:20185662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんボディ12万くらい予想ですか。7万じゃ安いかな?(^^;)
でもなんとなくですがパッと見10万超えの風格みたいなのは感じないと思うんですけど・・・
外装がマグでMの旗艦みたいな存在なら10万オーバーかなと考えます。
書込番号:20185702
3点

私も同じく、クオリティを感じないボディに10万超えはないと思う。
8万以下だと予想。質感のないボディならそうじゃないと買わない。
しかし…あふろさん、見事にスルーされてますね〜
書込番号:20185758 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初値で比べると
80D18-55mmキット¥110000
M318-55mmキット¥72000
G5X ¥89000
格は80Dより下でしょうから、レンズキットで10万円位の初値だと予想します(^^;
書込番号:20185923 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ミノルタファンになりましたさん
そお?
まさもんと楽しくやりとりしてるつもりだけど?(*´ω`*)
書込番号:20186090 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

EF-M28mm F3.5 マクロ IS STMの購入を考えているので
M5で『クリエイティブマクロレンズキット』を買えば
お得かも
M5本体の価格設定にもよるけど
書込番号:20186248
1点

確かにカッケェーけど、
M5 115.6 x 89.2 x 60.6 mm 427g
x7 116.8 × 90.7 × 69.4mm 370g
18-55が大きすぎるけど、24mmとか40mmとかあるんで、
結局x7が良いや…
書込番号:20186483
2点

確かにミラーレスとしては大きい気もしますが…
バリアンモニター無しのX7と比較するのは…
書込番号:20186485 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

それにM5は中級機なわけで
せめて比較対象は8000D(520g)にしてあげよう
ところで427gて本体のみかバッテリーメディア込みかどこかに書いてあった???
書込番号:20186556
0点

確かにミラーレスとしては大きい方だけどX7ってデジ一としては十分コンパクトだしレンズとのバランスを
考えたらX7位の大きさが丁度良いんじゃない(とくに望遠レンズなんかとは)
コンパクトなミラーレスに望遠レンズを付けると余りのアンバランス差に笑っちゃいますからね。
書込番号:20186560
1点

開発コストの回収があるので案外
15万円位かも。
書込番号:20186595
1点

厚みがないのが良さげ。
2ダイヤルも一眼EOSより使い易かったりして…
防塵防滴ならさらに良い。
でも、さんざんボロクソに言われてたM/M2が名器に思えるん。
書込番号:20186596
1点

M、M2は実用性でいえばそんなに問題はなかったんだけどねええ
あのAFにモンクいったらGXRとかsdQなんてどうすんだよ?て話w
問題なのは画質劣化までさせて像面位相差AF入れときながら
当時のコントラストAF機よりも遅いというふがいなさだな
コントラストAFであの速さなら特別モンク言われなかったんじゃないかな?
書込番号:20186601
1点

自分はミラーレス持ってるから買わんけど
案外二束三文になったらM2
良いと思います。
書込番号:20186603
0点

>あふろべなと〜るさん
良い情報ありがとうございます。
書込番号:20186605
0点

これでAF周り使い回しだと笑える
張りぼて
書込番号:20187153 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

M10にファインダー付けたコンパクトモデルを希望。
もしくはM3用に可動しなくてもいいから、小型のEVFを販売とか?
書込番号:20187183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>太郎。 MARKUさん >あふろべなと〜るさん
その3時4時って 海外にいるんですか? それとももう起きちゃったんですか??
M5のEVFなしがM4になると思うのですがどうでしょうか?
書込番号:20187191
1点

僕は早朝のポケゴーに出かけるとこだったよw
書込番号:20187286
0点

中身とは別に既存のMシリ−ズとは方向性が変わった気がします。少なくとも僕が求めていた物は軽量で小型の機種で仕様用途を考えるとM3+EVF内蔵+防塵防滴+機能のブラッシュッアップでしたが購入はスル−しそうです。今までのMとは異なる感じはしますが決して魅力の無い機種だとは思ってはいませんが、個人的には重量アップが致命的で残念な思いがあります。仕様用途は、それぞれなんで否定したりしているわけではありませんのでご理解願います。
書込番号:20191305
3点

個人的には内蔵EVFは光軸上に無くてもいいからボディ高を現行サイズで維持して欲しかったかな。ソニーのα6000シリーズみたく。
Mゴーのスタイルだともうロープロのストリームラインに収まらんくなる。気に入ってるバッグなんだがなー☆ (/ _ ; )
それより何よりストラップ留め金…
ええい未練がましー!
ε=ε=ヽ(#`Д´)ノ┌┛ガッ☆(/_ _)/ アウチ
書込番号:20193457 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どーせ買うんだから文句言わないのヾ(@`ー´@)ノ
書込番号:20193733
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS M3 ダブルレンズキット2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
22 | 2024/04/25 14:36:32 |
![]() ![]() |
15 | 2023/08/24 17:10:43 |
![]() ![]() |
43 | 2023/04/15 1:11:07 |
![]() ![]() |
6 | 2023/03/18 7:04:55 |
![]() ![]() |
12 | 2022/04/01 12:49:03 |
![]() ![]() |
5 | 2021/05/20 20:27:16 |
![]() ![]() |
9 | 2020/09/19 21:17:37 |
![]() ![]() |
5 | 2020/08/26 11:21:46 |
![]() ![]() |
0 | 2020/06/29 21:45:53 |
![]() ![]() |
25 | 2020/04/10 10:18:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





