『サブ機とdual.isについて』のクチコミ掲示板

2016年 5月18日 発売

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ

  • ローパスフィルターレスの「16M Live MOSセンサー」を搭載したミラーレス一眼カメラ。
  • 撮影後に好きなフォーカスポイントの写真を選べる「フォーカスセレクト」モードや秒間30コマ連写の連続撮影が可能な「4K PHOTO」モードを搭載。
  • 新開発の5軸ボディ内手ブレ補正と2軸レンズ内手ブレ補正の組み合わせによる手ブレ補正システム「Dual I.S.」を搭載し、ブレを強力に補正できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥50,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:383g LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GX7MK2 ボディとLUMIX DC-GX7MK3 ボディを比較する

LUMIX DC-GX7MK3 ボディ
LUMIX DC-GX7MK3 ボディLUMIX DC-GX7MK3 ボディ

LUMIX DC-GX7MK3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 3月15日

タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:407g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのオークション

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 5月18日

  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX7MK2 ボディのオークション


「LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX7MK2 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-GX7MK2 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 サブ機とdual.isについて

2018/02/27 15:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ

スレ主 ねびおさん
クチコミ投稿数:48件

質問失礼します。

現在 gx7mk2 に加え
12-32
12-60 leica
15 f1.7
8mm 魚眼
8-18 leica と (望遠レンズも購入予定)おそらく50-200
と所持しております。

レンズ交換が面倒の為、サブ機購入を考えています。
gf7 みたいにコンパクトで交換式タイプを一台買うか、レンズがせっかくdual.is2、防塵防滴なのでgx7mk2 をサブ機にしてg8などもいずれ視野にいれてみようかなと思えてきました。

gx7mk2 に追加購入するとしたらどのようなボディとの二台持ちをおすすめされますか?
それとdual.is2についてですが、dual.isと比べて素人目にも分かるくらい差はありますか?自分は動画は滅多に撮らないのですがdual.isの本機で充分であれば防塵防滴をすててgx7mk2メインにコンデジ感覚で交換式のコンパクトボディ持とうかと考えているのですが…
持ち運びを楽にしようとコンパクトボディ買うのもいいがそのうちleicaf2.8-4のズームシリーズ揃えるつもりでいるならgx7mk2 よりもグレードあげたほうがいいよなーとかいろいろ考えてしまってなかなか決断までいたりません 笑

一時期広角と望遠レンズ以外売りさばいてコンデジ買ってやろうかなとか考えてたんですが踏み止まりました 笑

浅い無知で申し訳ないですが
みなさんの意見、アドバイスをお聞かせください。

書込番号:21635294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/02/27 15:14(1年以上前)

>ねびおさん
他で今こんなスレが発生していますが
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001014251/#21613019
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001014251/#21630265

パナの事情はさておき
結局はねびおさんがどういうスタイルでMFTシステムを作りたいか
次第ではないでしょうか。
僕はGXシリーズでさえほんのちょっと重すぎるなーと感じていて
未だにE-PM2なんて使ってますので
(とはいえファインダー外付けもできないGFはなーと思ってるので)
ある程度レンズを揃えてはしまったもののシステム構築どころか身動きできず
重くなるならEFマウントでいいやー(それでも最詳細軽量のX7で行ってますが)
なんてとんでもなことになってしまってます。

MFTで大きく重くなることに違和感ないなら
いっそGHやGシリーズに行ったらいいし
GX7Mk2を上限にしたいかんじならファインダーその他捨ててGF
のどっちが自分に適しているかを悩んでみては
(というかこの場合、そのどっちかの選択肢しかないかもですよね)。

書込番号:21635312

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19812件Goodアンサー獲得:1240件

2018/02/27 15:39(1年以上前)

>ねびおさん

G9をサブ機にされると幸せになれます。

私は、ニコンD810/D200とパナGF7を使っています。
まあ、フィルムのオリOM-1NやキヤノンCANONETも使っています。

なので、LEICA銘のレンズを買っても、
フルサイズの性能には勝てないので、私は買いません!!

書込番号:21635374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの満足度5

2018/02/27 16:11(1年以上前)

別機種
当機種

G8、GX7MK2

TX1

>ねびおさん
いくらMFTが軽くて小さいと言っても、コンデジに比べたら大きく嵩張るのは事実ですよね。

私の場合は、G8、GX7MK2、TX1 の3台体制です。レンズは10本になっちゃいました(汗
気合い入れて撮るときはG8ですが、サブ機としてGX7MK2に単焦点レンズを付けて
ガンバって2台持ちすることもあります。(流石に2台持ちは嵩張ります)

更にサブサブ機として、TX1を使ってます。マクロから換算250mmまでレンズ交換無しで
撮れるので重宝してますよ。画質も1インチセンサーなのでまずまずです。
TX1は普段なるべく持ち歩くようにしてます。

GX7MK2を基準に考えて、もっと機動性をよくしたいのでしたら
ハイエンドコンデジを追加するのが良いと思います。

12-60や今後購入予定の50-200とのバランス敵には、G8の追加購入も有りですね。
G8は、スイッチ類が豊富なのでとにかく操作性が凄く良いですよ。

何に重点を置くかで、方向性が見えてくるのではないでしょうか。

書込番号:21635431

ナイスクチコミ!3


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:161件

2018/02/27 17:08(1年以上前)

こんにちは。

私の現在のボディはG9とGX7MK2です。

レンズは全部で6本で、7mm(35mm版換算14mm)〜300mm(同600mm)までです。


G9を購入するのに、価格が落ちないうちにと早めにG8を売りに出し、暫くの間、GX7MK2だけでいた時期もありました。

以前はサブ機としてG5やGF5も持っていたので(GX7MK2購入時に下取りに…)、やはりボディひとつだと何かと不便を感じました。

更に被写体が生き物で、普段100-300Uを多用しているので、1日撮り歩くの場合はグリップが微妙なGX7MK2は持ちにくくて疲れました。

なので、今後望遠なども含み、重めのレンズを考えているのなら、グリップのしっかりしたモデルがあった方がよいと思います。

GX7MK2なら1600万画素なので、G8と組ませるのもよいと思います(かつての私がそうでした)。
どちらもローパスフィルターレスの1600万画素なので、どちらがメインでどちらがサブでも構わないですし。

“Dual I.S.”と“Dual I.S.2”の違いは、正直、“撮り始めてしまうとどうでもいい”感じなのが素直な感想です(Panasonicさん、申し訳ない!)。

勿論、じっくり比べれば確かな違いもあるのでしょうけれど、私の場合は動いている被写体を追い掛けているのがほとんどなので解りません…。

GX7MK2より大きな機種は持ちたくない…と言うならばコンデジしか無いでしょうけれど、私はG8を持っている時はG8がガチ撮り用で、GX7MK2は常にウエストポーチに入れていました。

現在G8のポジションにG9が入っています。

書込番号:21635524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:9件

2018/02/27 19:20(1年以上前)

僕もねびおさんと同じgx7mk2にleica15mm、45-175mmの電動ズーム、オリの60mmマクロ、leica8-18mm、leica12-60mm、leica42.5mmを持っていて、2台体制を検討した結果、G9を買いました。leica50-200mmも購入予定です。防滴のレンズがあるのに防滴のボディが無いなあというのも導入の動機の一つです。
レンズ交換は確かに面倒です。もし、2台になったとして、leica12-60をお持ちだと1台はそれが付けっぱなしになるのではないでしょうか?レンズ交換が面倒だとそこに行き着きます。さてもう1台に何をつけとく、ということを考えたとき、ねびおさんはどのレンズを付けておきますか?これは主な被写体が何かによりますよね。
僕は子どもを可愛くぱっと撮りたいので、コンパクトで写りのいいleica15mmです。今のgx7mk2で付けたいのはどっちか。leica15mmです。じゃあ、12-60mmにふさわしいのは…
という感じで、主な2つのレンズを付けたいカメラを考えたらどうでしょうか?
僕は手ぶれ補正はあまり重要視しません。それより、50-200でもバランス良く持てるグリップが重要ではないでしょうか?

書込番号:21635909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-GX7MK2 ボディの満足度5

2018/02/27 19:30(1年以上前)

話題に出ている LEICA 50-200mm/F2.8-4.0 国内発表されました。
【発売日】2018年5月24日 【メーカー希望小売価格(税抜)】255,000円

http://news.panasonic.com/jp/press/data/2018/02/jn180227-1/jn180227-1.html
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003011.000003442.html

なかなかのお値段ですね。

書込番号:21635949

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2018/02/27 20:23(1年以上前)

ねびおさん こんばんは

自分の場合は GX7初代ですが GX7からGX8に行きました 1台は防滴仕様のカメラが有ると便利だと思いますよ。

書込番号:21636115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:84件

2018/02/27 21:14(1年以上前)

私は初代GX7 でレンズもたくさん持っていて同様にレンズ交換が面倒になり、E-PL6を買いたしました。でも思ったほど幸せにならず、-PL6はお別れしRICOHのGR2を買いました。これでスッキリしました。E-PL6と競合してたのだと思います。E-PL6がコンパクトであるとはいえ、2つ持つのは面倒でした。そして結果的にあまり使いませんでした。レンズを「今日はコレだけ」と割り切って使う方がいいように思いました。
GR2はコンパクトなのでGX7と同時に持って出かけても邪魔になりません。使い方も違ってきますし。
もしスレ主さんがされるなら、GX7MK2をハイエンド機に変えるか、手頃なコンパクトを見つけるほうがいいのではないかと思います。1台の出番が少なくなる事は間違いないです。

書込番号:21636294

ナイスクチコミ!1


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2018/02/27 22:07(1年以上前)

コンパクトに行くか大型高性能にいくか
真逆なので方向性を決めた方が・・・

GX7MarkII自体レンズ交換式カメラとしてそこまで大型というわけではないので
もう一台はより高性能、あるいはキャラクターの違うカメラにした方が
使い分けが出来て撮影の幅も広がりそうかな?
と思います。

自分の場合マイクロフォーサーズのメインはPanasonicのE-M1 MarkII
サブとしてこのGX7 MarkIIを持っていますが
スレ主様はパナレンズで固められているようなので今ならばG9PROあたり良いんではないでしょうか?

書込番号:21636485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/02/28 00:29(1年以上前)

>ねびおさん

>gx7mk2 に追加購入するとしたらどのようなボディとの二台持ちをおすすめされますか?

G8かGX7mk3をお勧めしますが、G8はセンサーがGX7mk2と同等なので、追加購入されても面白味が少ないかもしれないですね。
解像感の向上や暗所耐性の向上を求めるのであれば、G9を購入されるか、GX7mk3が発売されるのを待ってGX7mk3を購入された方が良いと思います。
ただし、費用をあまりかけない様にし、且つ、今後望遠でバンバン撮影する予定があるのであれば、恐らくG8の方がGX7mk3より撮影しやすいのではないかと思いますので、その場合はG8を購入された方が良いと思います。

>それとdual.is2についてですが、dual.isと比べて素人目にも分かるくらい差はありますか?

Dual I.S.2対応のレンズは100-300mmだけしか持っていないので、比較はできませんが、G8との組み合わせでは、私の経験からすると、手振れ補正はかなり強力だと思います。

書込番号:21636936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/28 07:25(1年以上前)

ねびおさん
どれ位のレンズが、要るかゃな。

書込番号:21637340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件

2018/04/18 02:25(1年以上前)

こんばんは。
G8一択ですね。
グリップが抜群ですから、手ブレも少なくなりますよ。
G8を購入して本当に満足してます。

書込番号:21760096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 5月18日

LUMIX DMC-GX7MK2 ボディをお気に入り製品に追加する <669

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング