LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキット
- ローパスフィルターレスの1600万画素マイクロフォーサーズマウント「Live MOSセンサー」を搭載した、ミラーレス一眼カメラ。
- 「高速画像処理ヴィーナスエンジン」を搭載し、モアレや偽色も低減処理で効果的に抑えることが可能。解像感・質感を維持しながらノイズも抑える。
- 標準ズームレンズ「LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS12032-K」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 標準ズームレンズキット
- 単焦点ライカDGレンズキット

- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1012
LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 5月18日
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキット
こんにちは。お世話になっております。
ミラーレスの買い替えを検討しております。
普段は6dに35mm,135mmの単焦点、あとeos m10に22mm単焦点を使用しております。
来月幼稚園の子どもの運動会があり、70-300を購入検討していたのですが、普段使用しないことと大きいことが気になり、躊躇しています。
そこでm10を買い替えてそちらをこれから運動会で使用していこうかと検討しております。
m10は6d持っていくまででもない外出用、家の中では動画用で使用しております。
今あるレンズをいかすならkiss Mかなと思ったのですが、22mmしか持っていませんし、他社にうつるのもありかなと。
ファインダーありで軽めの機種、動画も綺麗だと嬉しいです。レンズは運動会用に望遠レンズ、普段使いにできれば換算35mmくらいの単焦点を購入検討しています。
予算は出来るだけお安めなのを希望しています。なので最新機種より1つ前くらいの機種が気になります。
アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:22952303 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
おはようございます。
>ファインダーありで軽めの機種、動画も綺麗だと嬉しいです
マイクロフォーサーズならオリンパスのE-M10UやVも候補に挙がりますが、動画もある程度重視されるならパナソニックのほうがお勧めですね。運動会とのことですが、パナソニック機にはダブルズームキットの設定がないので別途購入することになります。動画もお考えなら電動ズームのPZ 45-175mm/F4.0-5.6 が軽くて滑らかなズーミングができるのでよろしいかと思います。
https://kakaku.com/item/K0000281877/
ただGX7Uは外部マイク端子がないのと、液晶が回転しないので自撮りが難しいのはご存知ですよね。
換算35mmだとオリンパスの17mmF1.8がピッタリですが、予算を抑えるのなら多少望遠気味になりますがシグマの19mmF2.8も悪くない選択だと思います。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000508918_K0000476453_K0000532767&pd_ctg=1050
書込番号:22952326
![]()
2点
GX7MK2K でいいかと思います。
特に運動会などでは4kフォトが活躍するかと。
パナソニックの機種には4Kフォトを搭載している機種も多いですが動画のように撮って気に入った部分だけを写真のように切り出せる機能があり他社にはない機能で動体撮影に慣れてない人にはピッタリです。
でもM10をお持ちという話ですのでカメラには結構慣れていますかね?
https://panasonic.jp/dc/4kphoto.html
書込番号:22952368
4点
>みなとまちのおじさんさん さん
おはようございます。返信ありがとうございます。
やはり動画ならパナソニックの方が良さそうなのですね。外部マイク端子はよく知りませんでした!ある程度は音がひろえればOKなら…なくても大丈夫ですよね?
自撮りできないのは大丈夫です^ ^
パナソニックにならこちらのボディに教えていただいたそちらの望遠レンズと17mmf1.8にしたいと思います。わかりやすいご提案ありがとうございます。
>ビンボー怒りの脱出さん
4Kフォト気になります^ ^動画をよく撮るならやはりこの機種かなと思えてきました!ありがとうございます。
他社製品も調べているときに、SONYのα6300、フジのX-T20あたりも候補になるのかなと調べていたのですが、動画重視ならやはりパナソニックかなという気がしてきました(*^^*)
書込番号:22952416 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
SONYのα6000系も魅力的ですね。動画ならとお勧めしたのは、パナソニックとSONYは民生用のビデオ専用機を長く作り続けているので動画に関するノウハウの蓄積を持っていますし、そもそもフルハイビジョン動画規格のAVCHDはパナソニックとSONYの共同商標ですし。キヤノンもビデオ専用機の経験はあるのですが、カメラ部門では一眼レフが主流なのであまり重視していないようです。これからなのかもしれませんが。
α6000系はセンサーサイズがマイクロフォーサーズに比べて大きめで暗所性能はやや有利だと思いますが、それに応じて望遠レンズが大きく重くなるのと(これはフジ機も同じ)、換算35mm相当の単焦点レンズといえばE 20mm F2.8しかないのが実情です。
https://kakaku.com/item/K0000472869/
また日中の屋外撮影ならさほど問題になりませんが、単焦点レンズの多くは手ブレ補正機能を持たず、ボディ内手ブレ補正機能がないα6300だと暗所撮影の場合にちょっぴり不安になるかもしれません。その点GX7Uはボディ内手ブレ補正機能を持っていますからね。
書込番号:22952471
2点
GX7系は重い。一度買ったことがあり、カメラの性能としては文句ないが重さが嫌で早々に処分しました。あと、この機種はファインダーが思いっきり左端にあって目の当て方に難があります。
ファインダー付きでレンズも考慮するとEM10系がいちばん軽いでしょう。あと、以外に軽いのが富士で、XE3+15-45mmが候補になるでしょう。ボディーはXT30もありかな? 見てくれは少し大きいけどボディー重さはEM10mk3とたいして変わらない。
書込番号:22952619 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>みなとまちのおじさんさん
SONYだとやはり少し重くなっていきますよね…
換算35ではありませんが28mmf2とかも候補かなという気はしますが…ちょっと狭い気もしますし先ほど教えていただいたレンズよりは大きくなりますもんね。
>て沖snalさん
たしかに今持ってるm10より結構重くなりますね…。少し心配です。
フジのX-E3軽そうですね!少し予算オーバーでしたが重さを考えると候補になりそうです。
フジの動画ってどうなのでしょう。あまり詳しくなくて。
書込番号:22952722 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私はCanon一眼レフとLUMIXを併用してます!
少し古い機種ですが、GF7/GX8を使ってます!
今日もお出掛けにGF7を持ち出してます!
レンズは15mmF1.7です!
GX7系が良さげに思えますが・・・
書込番号:22952777 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>marutto06さん
こんにちは。
運動会で横方向の動きやダンスはともかく、向かって走ってくるなど
前後の動きがある場合、オリンパスならE-M1または同mkIIあるいは
同X、パナソニックならDFD機能のついたAFのものが良いと思います。
本機の標準ズームキット+みなとまちのおじさんさん推薦の電動
望遠ズームで、なれてからライカ15/1.7やオリンパス17/1.8を
ご検討されるとよいと思います。(オリンパスはフード別売です
ので、使われる場合は予算の上乗せが必要です。)
手振れ補正機構がカメラ本体に載ると、どのカメラも多少重めに
なりますが、手振れ補正機能無しのレンズでも補正が効くため、
やはり失敗は少なくなります。
書込番号:22953034
2点
>marutto06さん
お目が高い。当機種がベスト。
書込番号:22953063
2点
私もEOS 6DのサブとしてEOS M100を使っていたのですが、子供ができたことで
・メイン機の軽量化(軽いけど画質は良い)
・M100が壊れて、かわりに気軽に持ち出せて写真も動画も撮りやすいカメラ
を検討していたので、スレ主さんの現状に近いと思います
今は写真メインの時は画質重視でフジのX-E3を使うようになりました
APS-Cとしては高感度が強く、明るいレンズが多いので室内もばっちりです
子供の写真と動画の両方をとりたくて出かける時は、機材はできるだけ軽量化したいので
今のところパナソニックGM1と言う感じです
動画も写真も両方とりたいならパナソニックがベストだと思いますよ
動画向けの無音の電動標準ズーム14-42mmと望遠ズーム45-175mmがあるというのが、やはり大きなメリットです
それに運動会を撮るにはフルサイズ換算400mmクラスの望遠ズームや
レンズ交換しなくてもすむ高倍率ズームも便利ですが
パナソニックはこういう選択肢が一番多いですから
>フジのX-E3軽そうですね!少し予算オーバーでしたが重さを考えると候補になりそうです
富士の欠点は望遠の弱さです
安い望遠ズーム50-230mmはAFは遅いです。
まあ、X-E3+50-230mmでも動き物もかなり追従しますけど(6Dよりはよいかも)。
ですが運動会では望遠が足りないかもしれません
それにフルサイズ換算400mmクラスの望遠ズームが超高価なものしかありません
運動会を撮るなら富士はオススメしません
書込番号:22954081
![]()
5点
>☆M6☆ MarkUさん
返信ありがとうございます。愛用されている方がおっしゃるなら間違いないのでしょうね!こちらの機種にだいぶ気持ちが傾いています。ありがとうございます。
>とびしゃこさん
手ブレ補正あると便利ですよねきっと。動画も撮るならアリの方が良い気がします。
>デジカメの旅路さん
後押しありがとうございます!自信もって買えそうです。笑
>クリスタルバイオレットさん
そのレンズのAFが遅いとなるとフジはやめた方が良いですよね…。
幼稚園運動会は大丈夫そうなのですが2年後に通う小学校が1000人規模のマンモス校で、400mmクラスのが必要と思えてくるかもしれないのでパナソニックにしておこうかと気持ちが固まってきました。ありがとうございます。
書込番号:22954691 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
おはようございます。
換算のお話ですが、PZ 45-175mm/F4.0-5.6の望遠側175mmは換算350mm相当です。パナソニックには45-200mm/F4.0-5.6 IIというレンズもあってこちらは換算400mm相当ですがかなり重く、電動ではないので動画ということになるとちょっと使いづらいかもしれません。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000938778_K0000281877&pd_ctg=1050
また望遠側がちょっと足りない時はデジタルズーム機能を使うという手もあります。これは画像をいったんトリミングした上で画素をデジタル補間するというもので、画素数はそのままですが場合によっては少し画質が落ちる場合があります。もっともL2判程度のプリントやPC、TVなどの鑑賞ならそんなに問題にならないと思いますが。この機能は他社のミラーレス機にもついていることが多いです。
いっぽう、パナソニック独自の機能としてEXテレコンという機能があります。単純なトリミングなので画素数は減りますが画質そのものは劣化しません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009614/SortID=18913635/
もしPZ 45-175mm/F4.0-5.6で望遠側が足りないと思われたら、この2つの機能をうまく使うことで解決できるように思いますよ。
書込番号:22954882
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/10/02 13:47:43 | |
| 3 | 2025/03/21 10:25:53 | |
| 2 | 2025/01/27 15:53:48 | |
| 12 | 2025/01/06 14:42:23 | |
| 4 | 2024/12/01 0:06:32 | |
| 1 | 2024/06/10 13:56:40 | |
| 7 | 2024/05/16 18:31:46 | |
| 3 | 2024/05/02 17:17:25 | |
| 8 | 2024/02/15 20:10:40 | |
| 6 | 2023/12/19 21:43:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









