EOS M100 EF-M15-45 IS STM レンズキット
- 約2420万画素のCMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC 7」を搭載した、エントリー向けのミラーレス一眼カメラ。
- 撮像と位相差AFの両方を兼ねる「デュアルピクセルCMOS AF」を搭載し、高速AF撮影を実現。
- ステッピングモーターを搭載した、標準ズームレンズ「EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM」が付属。
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- ダブルレンズキット
- EF-M15-45 IS STM レンズキット
- リミテッドピンクキット
- リミテッドピンクフォトキット

【付属レンズ内容】EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM [シルバー]
EOS M100 EF-M15-45 IS STM レンズキットCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2017年10月 5日
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M100 EF-M15-45 IS STM レンズキット
カメラ初心者です。今までは適当なものしか使ってきませんでしたが、写真を撮る機会も増えてきたので、少し背伸びをしたものを買おうと思ってます。
今のところ、
EOS-100 とgx7mk2
のふたつで迷ってます…。
主な被写体は、SNSにのせるための風景です。
実際に見に行ったりもしたのですが、いかんせん初心者なものでどちらがいいか決めきれません…。
あいまいな質問で申し訳ありませんが、上記の機種のメリット、デメリット等、ぜひともアドバイス頂けたらと思います。
書込番号:21353598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
被写体が風景ならどちらのボディでも大丈夫だと思いますけど、問題はレンズでしょうか。
M100の方は比較的安価で評判の良いEF-M11-22mm(http://s.kakaku.com/item/K0000517953/)と言う超広角レンズがあるので、予算を抑えたいならM100で良いと思います。
書込番号:21353767 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
逃げろレオン2さんのおっしゃる通り、広角レンズを使ってみたかったら11−22がオススメです!
ちなみに予算はいくらですか??
書込番号:21353888
4点
ぐるすーさん
まずこのレンズキットでOKだと思います。
さらに、風景写真を楽しむなら、皆さんがおすすめの11−22oの広角レンズがあるといいでしょう。
Gx7Mk2でもいいと思いますのでまずは触ってみて気に入ったほうでもいいでしょう。
書込番号:21353954
2点
吾輩ならgx7…外付けストロボが使えるので\(^^)/
書込番号:21353969 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
EOS-M100 とGX7mk2の違いは色々あるのですが、一言で書くと
EOS-M100はAPS-Cセンサ搭載機で、取りあえず気軽に撮りたい人向け(エントリー機)、
GX7mk2はマイクロフォーサーズセンサ搭載機で、色々な方法で撮ってみたい人向け(中級機)
という点がまず違います。
お気楽になら、エントリー機。この場合はよりセンササイズの大きいEOS-M100の方がきれい。
自分の意図を乗せて撮りたいのなら、中級機をお勧めします。この場合はGX7mk2。
一般的にエントリー機は、操作系を単純にして、設定変更はメニューの下に隠すことが多く、
例えば露出変更用のダイヤルが1つ。
単純にカメラ任せとか露出の微調整程度なら問題はないのですが、
絞りとシャッター速度の両方を変更しながら撮りたいような時には切り替えが直感的にしにくいのです。
中級機といわれるものは、露出変更用のダイヤルが2つ以上あるため、
前ダイヤルでシャッター速度、後ろダイヤルで絞りの変更が画面に集中しながら直感的にできたりします。
GX7mk2は背面液晶の他にEVFがついているので、
炎天下で背面液晶が見にくいときなどで使い勝手が良いです。
あと、手振れ補正はEOS-M100はレンズにて対応のため、レンズによっては手振れ補正なし。
GX7mk2はボディ側で対応のため、どのレンズでも手振れ補正が効く点は、検討事項になるかな。
画質は、SNSに載せる程度(価格,comのサムネイル程度)ならどちらも充分高画質です。
等倍鑑賞とか夜間の高感度撮影でのノイズの差異とかぼけ味の差異はもちろんあるのですが、
そのあたりは「どうやったらぶれずに低感度で撮れるか」など、
撮影ノウハウを自身で蓄積していけば、
いくつもの解決策の中で自分に合ったものが自然と選ばれて行きますので、
このあたりは今考えなくても大丈夫。
書込番号:21353971
5点
>EOS-M100はAPS-Cセンサ搭載機で、取りあえず気軽に撮りたい人向け(エントリー機)、
>GX7mk2はマイクロフォーサーズセンサ搭載機で、色々な方法で撮ってみたい人向け(中級機)
ここにかかりますが!
最初は初心者でも、カメラに慣れた後、いろいろ遊んでみたくなった際に大きな違いが出ます!
フラッシュの例も出ていますが、レンズもそーですね!!
GX7-2だと明るい単焦点でも手振れ補正が使えますし!
あと例えばこのスレで、まるでイロイロな選択肢がある中から、あなたにお勧めなのは11-22です!みたいに
書かれてますが!
他のどんな人の相談でも、11-22、22mm単、18-150あたりしか出てきません!
だって他に選択肢ないんだもの! (メーカーサイトでレンズ一覧見ると一目瞭然です!)
EOS Mの最大のチャームポイントは「キヤノン製」であることです!!
ぶっちゃけそれ以外の特色は何もありません!
ここが気に入るかどーかが最大の自己判定ポイントです!!
APS-Cの素子サイズが欲しければソニーかフジを考えたほうが良いです!
名前は同じですが、キヤノン製は他社の1割引きサイズです!
・・・・以上のゴタゴタをすべて忘れて、お店で手にもって、触ってたのしーほーを買ってください!
いや、マジ!
書込番号:21354397
9点
速い動き物でもない限りM100はいいと思います。画像としては充分に綺麗ですし、使い勝手は他のミラーレスより使いやすいです。SNSなんかの為に、要らない機能を削ぎ落としてある機種なので、手軽に写真写せます。
書込番号:21355102 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>使い勝手は他のミラーレスより使いやすい
露出補正などM100の操作性はいまいちなので実機で確認した方が無難。
2ダイヤルの他のミラーレス機の方が使いにくいってことはないと思います。
風景を撮る際によく使われるのが絞り優先モード。絞りによってピントの合う範囲(被写界深度)を調整。プログラムモードでは、明るいと絞り過ぎで小絞りボケ、薄曇りでは開き過ぎで周辺画質が甘くなったり全景から後景までピントが合わなくなったりします。
空や海など画面上の明暗差が大きいときなどとくに明るさが撮影意図と合わなくなるので露出補正も必要。
なので2つの設定が(ボタン操作など介さず)即座に変更できると使いやすくなります。タッチパネルの操作は一旦撮影を中断して変更するって印象。ミラーレスは一眼レフと違って設定変更がEVFに反映されるので適正だと思っても露出補正で明るくしたり暗くしたりしていろいろな変化を試してみると楽しめます。肉眼ではほとんど真っ暗な状態でもプラス補正で色が出ることもあって肉眼では見えないものを見ながら撮れたりもするミラーレスの利点を利用していない手はないです。
手ぶれ補正は撮れる写真だけではなく操作性にも関わってきます。拡大してしっかりピント合わせをする際に手ぶれ補正がないとぐらぐらゆれて合わせにくいです。
11-22は周辺減光が気になる場合があります。絞れば補正痕はほとんど出ないけど絞ることを忘れると周辺の補正痕が見える場合があり。
http://www.photozone.de/canon-eos/963-canon_m1122_456?start=1
書込番号:21355562
2点
みなさん、わかりやすいアドバイスありがとうございます!
大変参考になりました!
さっそく今日店頭に確認しにいきました!(まだ買ってませんが…。)
直感的にはm100かな〜と思ってるのですが、
ちなみにgx7mk2だとしたら、やはりレンズはライカにしておくべきでしょうか?
それとも初心者ということも考えて、そこまで背伸びせずに標準ズームにとどめておくべきでしょうか?
予算は10万くらいまでなら…、といった感じです。
質問ばかりで、しかも優柔不断で申し訳ありませんがアドバイス頂けたらと思います。
書込番号:21357734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
風景ならボケの大きさ関係ないですし、手ブレ補正の強力なGX7mkUのが良いのではないでしょうか。
M100は超広角と広角よりの単焦点は優秀ですが(あと肌色の色味も優秀ですが、風景に関係ないですね)、それ以外はぱっとしないので、一眼レフのサブとしてそのレンズ専用にしないと旨味が無いです。
書込番号:21358401
2点
仮にgx7mark2ならレンズキットだけ買って、使って、どんなレンズが使いたいか考えるのがいいと思いますよ!もっと広角に撮りたいのか、ぼかしたいのかなど。
書込番号:21359848 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
しっかりやっていくならやはり、パナですね。
あとは、予算ですね。
値段が全然違いますから、最新のライカレンズはほぼ完成していて、10年は使えると思います。
書込番号:21371542 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
追伸、風景の画質のみにふるのであれば、α7Uが、ダントツにおすすめです。値段もだいぶこなれてきてます。ポートレート風景は本格的にやっていくと、フルサイズにたどり着きます。
書込番号:21371545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
初めて触るのであれば、
なんとなくで自分が気に入った奴の方で良いと思いますよ♪
画質云々に関しては、その画質に見慣れて来ない限りはまだ分からないと思うので、
自分にとって操作が覚えやすい方。
分からないことがあった時に、調べやすい方。
こういった基本的な部分の方が、重要かと思います。
後はお金さえあればいくらでもって話に広がるだけですので、
予算内。店頭で購入される予定なら、販売員さんに価格交渉含めてやってみたら、面白いと思いますよ♪
書込番号:21376980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
1型以上の映像素子
広角が28mm以下(より広角)のレンズ
以上の条件と、あとは好みによる取捨選択ではないかと。
保障の付いた中古も全然ありだと思います。
私なら4K30P以上も欲しいけど・・・
書込番号:21436551
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS M100 EF-M15-45 IS STM レンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2025/05/17 19:22:00 | |
| 24 | 2024/09/10 9:21:13 | |
| 6 | 2022/03/21 21:42:47 | |
| 0 | 2021/12/23 4:18:17 | |
| 27 | 2021/12/22 22:29:07 | |
| 12 | 2021/10/08 13:00:14 | |
| 0 | 2021/05/28 20:38:11 | |
| 12 | 2020/12/21 18:41:23 | |
| 0 | 2020/06/27 13:10:39 | |
| 6 | 2022/03/16 6:47:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









