FUJIFILM X-E4 レンズキット
- 2610万画素「X-Trans CMOS 4」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor 4」を搭載した、小型軽量なミラーレスデジタルカメラ。
- 最短約0.02秒の高速・高精度なオートフォーカス機能を搭載している。独自の「フィルムシミュレーション」による多彩な表現が可能。
- 180度チルト式液晶モニターやシャッタースピードダイヤルを採用。標準ズームレンズ「フジノンレンズ XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ」が付属する。
FUJIFILM X-E4 レンズキット富士フイルム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2021年 2月25日



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E4 レンズキット
【使いたい環境や用途】
気軽に様々な物や風景を撮影したいです。
【重視するポイント】
持ち運びの便利さや、写真の芸術性。
PCなどで処理をする時もありますが、
カメラだけの設定・エフェクトでやりきりたいタイプです。
APS-Cサイズ程度のセンサーサイズを希望。
【予算】
10万から16万円ぐらいです。
【比較している製品型番やサービス】
こちらのFUJIFILM X-E4 レンズキット
か
FUJIFILM X100V
か
CANON PowerShot G1 X Mark III
【質問内容、その他コメント】
宜しくお願いします。
カメラは20年程度触ってきましたが、詳しくはないです・・。
今現在所持しているカメラは、iPhone12miniのカメラ?のみです。
他のカメラは手放してしまいました。それは調子が悪くなって使い物にならなくなったからです。
これまでRICOH GR III をずっと使っていまして良いカメラでしたが、故障を機に、他のカメラを購入しようという感じです。
GR IIIはさんざん使ったので、もう一回購入すれば良いのでは?というアドバイスはやめて欲しいです。
撮像素子 はAPS-Cが良く探していたところ
軽くて、芸術的な写真が撮れる富士フイルム(富士フイルムのフィルムシュミレーション)の2機種に目が向きました。
CANON PowerShot G1 X Mark IIIは、APS-Cサイズで、
コンパクトデジカメ・ズームが出来、プラス防塵防滴で良いかなと思いました。
しかし、以前CANON EOS M3 を所持しておりましたので、
発売年からいってもPowerShot G1 X Mark III はM3で撮影したような感じかと思うと購入を決定するまでの魅力はないです。
かといえ、
FUJIFILM X100Vは面白そうなカメラですが、単焦点なので躊躇していたところ、
軽いミラーレス一眼カメラを探しましたら、
FUJIFILM X-E4 レンズキットがヒットしました。(希望はコンパクトデジカメだったのですが・・)
FUJIFILM X-E4 レンズキットで、レンズを買い足すとまたレンズ沼と、重く持ち出さなくなるので、
レンズキットのみで使えば、楽しめるカメラなのではと考え購入検討中です。
レンズキットのレンズはボディの厚みの2倍ぐらいあるのは認知しております。
非常に残念なのが、地方都市在住でコロナ禍もあり、この3機種すべて実機を触れる店舗が近隣にありません。
通販しかないのです。10万から16万円のカメラを実機に触れず購入は少し恐いです。
悩みすぎて、自分の方向性を見失いつつあります・・。
もし私がカメラ沼に足を取られ、すでに見失っていて
10万から16万円ぐらいの予算があるのなら、私の希望が叶いそうな
こっちの方が普通に良いのでは?という商品があるのであれば教えて頂けると本当に助かります。
コロナ禍で写真に残しておきたい日々があります。
アドバイス頂けたら幸いです。
宜しくお願いいたします。
尚、質問初心者につき、回答は全て拝読するつもりですが、
すべての回答に回答できる能力がないかもしれません。その際はごめんなさい。
書込番号:24555863
1点

こだわりがないのならどれでもいいようにも思いますが、
オールインワンでコンパクトに済ませたいなら、
CANON PowerShot G1 X Mark III
でしょう。
もっと広角や望遠がほしいと言ったら
FUJIFILM X-E4 レンズキット
にレンズを追加になりますが、軽快さは失われてきます。
FUJIFILM X100V
は、マニアックであり、いろんなものを撮影したい人向きではないように感じます。
書込番号:24555905
6点

xe4と並ぶ、xt30iiという機種があります。
見た目もコンパクトさも、フィルムカメラと同じ感覚で
「カメラで撮ってる」という感じが暖かみがありよいと思います。いずれレンズ沼にハマってしまうカメラではありますが、
作例など見ても、xe4,xt4と引けを取らず芸術性もあります。
書込番号:24555908 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ちゃんけーちゃんさん
>カメラだけの設定・エフェクトでやりきりたいタイプ
でしたらオリンパスのPEN E-P7というもう少し軽くて安いのもありますよ。
書込番号:24556105
5点

APS-Cのコンデジで人気順。
RICOH GR IIIx ¥108,000
RICOH GR III ¥96,000
FUJIFILM X100V ¥154,731
PowerShot G1 X Mark III ¥116,356
マイクロフォーサーズのコンデジで人気順。
LUMIX DC-LX100M2 ¥96,220
D-LUX 7 ¥169,270
GRはもういいと言うことなので、APS-Cを選ぶとすれば、よりコンパクトなPowerShotの方が使い勝手がよさそう。
でも、わたしだったら、G1XIIIを選ぶぐらいだったら、LX100M2を選ぶかも。レンズが明るいから。
書込番号:24556108
0点

しま89さんがすすめられたものを少し具体化すると、
OLYMPUS PEN E-P7 ボディ ¥64,316
LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. H-X015-K [ブラック] ¥41,426
LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A-K [ブラック] ¥27,120
GRの28mmF2.8のみで済まされていたということなので、単焦点2本を挙げてみました。
書込番号:24556143
2点

ちゃんけーちゃんさん
私は、X-100VからE4に変えました。フジフイルムのカメラは他にH1があり、レンズもそれなりに揃っているからです。
前置きが長くなりましたが、あなたの文面を読むと、X-100Vをお奨めします。
X-100Vは、23mmの単焦点レンズですが、いざというときには、デジタルズームで35mm、50mmがつかえます。また、マクロレンズ的に最短10センチの接写も可能です。
E4レンズキットも使い勝手は非常に良いと思います。このレンズも寄れるレンズで私もこのセットで使っています。このレンズはデジタルズームが残念なところです。
E4にレンズを買い足さずレンズキットのみで使われるのなら、X-100Vを買われるほうが幸せになれると思います。
書込番号:24556412 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ちゃんけーちゃんさん
こんにちは。
現在、X100VとX-E4を使用しています。
昨年まではGR IIIも使用していました。
メインではNikonのフルサイズを使用していますが、
レンズも含め小型軽量で持ち運びしやすいAPS-Cが必要になり、
昨年X-E4と15-45mmのレンズを購入しました。
すでにNikonやSigmaのレンズが多くあり、
これ以上レンズは増やしたくなかったので、
X-E4についてはとりあえずこのレンズだけ購入しました。
ほとんどのシーンで15-45mmでカバーでき、
小型軽量ですが描写も悪くありません。(厳しく見れば周辺は流れたりましていますが)
レンズの手ぶれ補正もしっかりと効きます。
X100Vに比べると少し劣りますが、
ファインダー(EVF)も見やすく十分実用的です。
また、小型軽量のキットレンズであれば、X-E4のグリップもあまり問題なく、
カメラ本体に余計な出っ張りがないため、カバンの小さなスペースに収納することが可能です。
そのため気楽に持ち出す機会も増えました。
サイズ感は似ていますが、X100Vは単焦点ですので用途が異なってくると思います。
私の場合ですが「今日は35mmで撮るぞ」と決めた時だけの持ち出しとなっています。
気軽さはX-E4とは全く異なります。
良いと思いますよ。X-E4。
フィルムシミュレーションも実用性の高いものばかりです。
個人的には同社X-T30IIもお勧めです。
私はこの2機種で悩みましたが、過去にX-T30を使用していたことと、
上部の出っ張りがないことからX-E4を選びました。
(その代わり、X-T30IIはフラッシュ内蔵です。)
書込番号:24556416
3点

FUJIFILM X-E4 レンズキット
の一択ではないでしょうか。オリンパスにもエフェクトはありますが、作例見る限り富士より明らかにレベルは落ちます。またX100Xにしても「拘り度数」高めのカメラなんで、結局は撮り方や被写体というよりカメラの扱いに忖度する流れになりかねません。
書込番号:24556607 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も X100V が最も良い選択肢の様に思いますが、
GRIII とは焦点距離もボディサイズも違い、少し飛躍しているようにお感じになり
それも躊躇する理由になっているのならば、
X70 の中古 という選択も在るのでは?と思います。
以前の書き込みで、雨中でのスナップ撮影について触れて居られたようですが
X70 は手首に引っかけるタイプのハンドストラップがよく似合うサイズ感で
傘を差しながらのスナップも楽ちんだと私は感じてます。
ただ発売時期からして、画素数少なめ
フィルムシミュレーションも多くはないです。
書込番号:24556683
0点

>ちゃんけーちゃんさん
>予算…10万から16万円ぐらいです
X100VとE4の何方かとお悩みですが、私は同じ第四世代を搭載したE4をお勧めします。
理由は、X100Vは造りが良く高級感が有り魅力的なカメラですが、レンズ交換出来ないので撮影用途が限定されます。
カメラを複数お持ちの方は別です。そしてX100vの23f2.0固定レンズだけで撮るのを満足される方ならば良いのですが、そうでは無く、今後システムアップを考慮されるならばXマウントレンズ40本以上が交換で来るE4になります。
それにX100Vは、今日の最安値を観ると154.741円とお高いです。造りがとても良いので所有する満足感は得られますが、E4レンズキット(XC15-45mm)は108,900円なので、4万円台のF2コンパクト単焦点レンズ(16f2.8,23f2.0,35f2.0,50f2.0)を一本を買い足が出来ます。
E4は、今年1月8日にスレ板投稿にボディ単体で74,250円(ブラックもシルバー)の激安価格情報が有りました。これは、直ぐに元の最安値販売価格94,023円に戻りましたが、その時に買った方はお買得でしたね!
書込番号:24556804
2点

>ちゃんけーちゃんさん
追伸
E4レンズキット(XC15-45mm)の最安値108,900円はシルバーでした。
ブラックは102,980円と6千円程お安いですね!
書込番号:24556811
0点

>m2 mantaさん
>エスプレッソSEVENさん
>アダムス13さん
>imugyaさん
>酒と旅さん
>backboneさん
>しま89さん
>battery..さん
>holorinさん
皆様早々に、アドバイス頂きありがとうございます。
結論から申しますと、後は自分で決めなさい、これが買い物です、ということかも知れません。汗
アドバイス的に私が挙げたような軽量な部類でAPS-Cサイズを求めているならば、
マニアックな撮影になるがFUJIFILM X100Vも良いという意見、
いやFUJIFILM X-E4が使い勝手が良いし、拡張性もあるので一択という意見、
無難ならCANON PowerShot G1 X Mark IIIという意見がありました。
最新モデルのFUJIFILM X-T30 IIを挙げられた方もいらっしゃいました。値段的に購入できます。
しかし、当初の軽量な部類でAPS-Cサイズと考えておりましたので、迷走して行ってしまうのではと危惧しております。
が・・FUJIFILM X-T30 IIも魅力たっぷりです。
富士フイルムのフィルムシミュレーションのエフェクトは使ってみたい欲求があります。
なので、富士フイルム系でしぼっていきます。
RICOH GR IIIでブリーチバイパスばかり使っていた人間なので、やはりエフェクトが好きです。
また、OLYMPUS PENをお薦めくださった方もいらっしゃいましたが、現行のPENは液晶が下180度可動・上80度と、
たまに集合写真や、旅先で三脚を立て自分も入れ記念撮影する私は、下180度可動の液晶は使いづらいような気がして候補から外していました。
とにかく、ここまで親身にアドバイスをくださり、後は自分が決めるしかないと思っております。
あとは、FUJIFILM X-E4は年始に値段を一気に落としたとアドバイスがありました。このようなことがもう一回あって欲しいと願うばかりです。
FUJIFILM X-E4 レンズキットとFUJIFILM X100Vの約6万円の差が私の決断を鈍らせています。
また、購入は新品で保証を追加しようと思っています。(長く使う覚悟です。)
中古は以前ショット数100回ぐらいの新古品を購入したことがあるのですが、
センサーが自然劣化していて、白い点が写り込んだりとあまり良い記憶がないので、新品で行きたいと思います。
またアドバイスをくださった方の中で地方在住の方いらっしゃいましたら分かると思いますが、
家電屋やカメラ屋で、コンパクトデジカメは置いていて高級系はRICOH GR IIIやCANON PowerShot G7 X Mark IIIとSONY系ぐらいで
ミラーレス一眼も富士フイルムを置いているお店はほぼ無い現状です・・・・。
カメラはメーカーが作っていますが、仕入れても売れないから並ばないのですね・・・。
ありがとうございました。
書込番号:24556854
3点

すべての回答者様の意見が参考になりました。
ありがとうございます。
>imugyaさん
富士フイルムの私が検討中の機種について、詳細なアドバイスを頂けた
imugyaさんをベストアンサーにいたします。ありがとうございます。
書込番号:24556862
2点

>ちゃんけーちゃんさん
ベストアンサーありがとうございます。
良いカメラと出会えるといいですね!
書込番号:24557209
1点

ちゃんけーちゃんさん
こんばんは
最後は、自分で決めるしかないと思っています。はい、その通りです。貴方は、それが出来る方だと思っています。
私も、地方都市住まいです。残念ですが量販店でもフジフイルムのカメラは、ほとんど展示されていません。
ニコンやキヤノン、ソニー等と比較するとマイナーなメーカーですが、描写は一級品です。良き選択をされることを祈ります。
書込番号:24557233 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

16万という予算でしたら、
本体10万、レンズに6万かけてもいけますね。
富士フイルムにもツァイスレンズという素敵なレンズが出ていますので、一度調べてみては。
書込番号:24557463 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

せっかくいろんな情報があるので、Excelで表にしてみることをおすすめします。
全部の機種を所持している人はまずいないので、大きいとか小さい、思い軽いとかは、自分が持っている機種内での相対的なことになります。
重さや大きさを表にして並べてみると、なるほど・・・と見えてきますよ。
忘れがちなのが、最短撮影距離。これが作品作成のためにはかなり大事です。
寄れないと平板な写真になりがちです。
書込番号:24559383
0点

>snap大好きさん
貴重なアドバイスをありがとうございます。
確かに・・Excelで表を作り、ピポットデーブルなどで希望の機種をグラフ化したり数値で比べれば、見えてくるかもしれません。
理系でExcelを学んだことが少しは活かせそうです。
書込番号:24559419
0点

あれから希望を書き出したところ、
『軽量性』
『富士フイルムのフィルムシミュレーションを使いたいので富士フイルムの機種』
プラス
『液晶が180度可動し、三脚に固定し確認しながら自分撮り撮影が可能な液晶』
が希望と簡潔的に整理でき
= FUJIFILM X-E4 レンズキット一択になっています。
富士フイルムで現在自分撮り撮影可能なXシリーズは
●X-T4
●X-S10
※バリアングル式
●X-E4
※180度チルト式
と富士フイルムから回答がありました。
今日(2022.2.9)価格.comで調べると、
FUJIFILM X-E4 レンズキットで表示されているお店が3件だけになっていました・・・。このまま販売終了に向かうのなら、今の最安値で買っておくべきか、後継機がすぐに出るということなのか少し頭を抱えています。(後継機のことを考え出したらいつまででも買えませんが。)
コロナ禍の影響で半導体等の不足があり生産が間に合っていないだけか、は謎です。
あとは自分の財布と相談して、マウスをポチッとするところまでは一応来ましたので報告させていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:24590277 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ちゃんけーちゃんさん
>今日(2022.2.9)価格.comで調べると…(中略)…このまま販売終了に向かうのなら、今の最安値で買っておくべきか、後継機がすぐに出るということなのか少し頭を抱えています。(後継機のことを考え出したらいつまででも買えませんが。)
E4の販売終了は、近々では無いと思います…理由は、E4は昨年2月に発売された商品であり、model changeや機種廃止には未だ早いからです。
model changeについては、第五世代で最初のX-H2が今年の5月以降発売される予定なので、同じ第五世代のE5は来年以降になるかと憶測しています。
只過去には、販売不振だったE3の様に後継機種E4の廃止か継続かでクチコミ欄を賑わした事がありました。
また、このスレ板で私の投稿[書込番号24556804]の様に、今の在庫不足な時期に1月8日突然の値下げに「あれは何だったの?」と不可解な現象もは気になりますね。
でもXシリーズの商品構成は、レンジファインダーカメラデザイン2機種(Pro3,E4)に一眼レフカメラデザイン4機種(T4,T30 U,S10+H2)なので、これからもEシリーズは継続すると私は思います…多分?
>あとは自分の財布と相談して、マウスをポチッとするところまでは一応来ましたので報告させていただきます。
欲しいと思った時が買い時です (^-^)!
書込番号:24593285
2点

ついに購入しました!
到着は3ヶ月後ですが。
この質問のタイトルの通り、持ち運びがし易い、ということを念頭を置いて検討はしていました。
しかし、メーカーは富士フイルムには決定していたものの(特にフィルムシミュレーションが気に入った)
液晶180度回転は欲しい。
レンズキットのXC16-50mmF3.5-5.6 OIS Uは、電動ズームがしっくりこなかった。
ことなど考慮した結果、持ち運びし易や重視ではないので本末転倒ですが、
FUJIFILM X-S10 XF18-55mmレンズキットを購入しました。
FUJIFILM X-E4は実機を触れなかったのもありますし、ボディと何かXFシリーズのレンズで組み合わせようとも考えましたが、
X-S10は実機を触れて持ち易かったので、X-S10に決定しました。
皆さまに、あぁ、、、結局その選択に至ったんだなぁと思われるかもしれません・・。
そして、のちに18mmより広角が欲しくなるとレンズ沼が待っているかもしれません・・。
PayPayモールで、170000円で購入し、約30000ポイントPayPayポイントが付加される日に購入しました。
カメラは到着して、使ってこそカメラなので
カメラライフを楽しみたいと思います。
決められて良かったです。ありがとうございました。
書込番号:24755357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FUJIFILM X-E4 レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2023/05/28 10:26:31 |
![]() ![]() |
9 | 2023/04/15 16:15:24 |
![]() ![]() |
6 | 2023/02/13 21:03:30 |
![]() ![]() |
13 | 2023/02/01 12:29:03 |
![]() ![]() |
6 | 2023/01/25 21:00:41 |
![]() ![]() |
31 | 2023/01/26 20:57:09 |
![]() ![]() |
5 | 2023/01/13 17:26:34 |
![]() ![]() |
2 | 2023/01/07 11:17:15 |
![]() ![]() |
13 | 2023/01/15 4:21:33 |
![]() ![]() |
25 | 2022/12/13 17:03:51 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
- 5月25日(木)
- 調整時カーテンは閉める?
- モニターのちらつきの原因
- 湿気に強いA3ノビ写真用紙
- 5月24日(水)
- 洗濯後に出る埃の原因は?
- グラボ購入にアドバイスを
- アプリ通知が表示されない
- 5月23日(火)
- 内釜で洗米にアドバイスを
- ライブ配信用の一眼カメラ
- スマホからPCへの音楽転送
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





