公式オンラインショップ購入時の端末代金
発売日:2021年 7月 9日
カラー:
中古価格帯(税込):¥31,880〜¥41,180 登録中古価格一覧(49製品)
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 III SO-51B docomo
ドコモのXperia 1 Vが明後日6月15日から割引施策入りで、購入形態問わず55,000円割引適用になります。
154,440円 − 55,000円 = 99,440円になります。
ハイエンド機としては買いやすい価格にはなりますが、2021年夏モデルですでにOSアプデが2回提供されているため次のOSアプデは期待できない、セキュリティ更新も長くて年内くらいで提供が終わる可能性もあるため、買うならばそこらが割りきれるまたは気にしない方がいいと思います。
ドコモ向けXperiaは5シリーズは旧モデルが掃けてるのに対して、1シリーズは3世代続けて全カラバリ在庫有だったりするので、あまり台数出てないんでしょうかね(^^;
その意味ではXperia 1 Xでは採用カラバリ減らしたのは正解なのかもしれません。
書込番号:25300173 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

1iiiではなく5iiiを使った上での所感を少しだけ。
Xperiaのハイエンド機が欲しいけど、最近のモデルは高過ぎて、、、という方にはオススメ出来る機種かなと思います。
まずカメラは多くを求めなければ十分に綺麗で、望遠撮影も中々楽しめます。
1iiや5iiと比べてメインセンサーがキャリーオーバーされているのでハード的には変わりがないと思いますが、レンズ性能やソフトウェアが違うからかレンズ外周の解像度が上がっていたり、ディティールのキレが上がっていたりします。
特に1iiや5iiと比べて低照度モードになって撮影のタイミングを逃すことが減ったり、暗い場所でのピントボケがかなり減っています。
手持ちのiPhone13と比べて、ナイトモードが働く場面ではiPhoneが勝りますが、そうではない撮影環境ではiPhone13よりも表現が優しく、色味も抑えめな撮影が可能です。
夜の室内でも明るさを盛ることなく抑えめな撮影になるので多少仕上がりが暗くなることもありますが、それを鑑みても特別酷いなと思わされることもありません。
個人的にはXperia 5iiiの方がおっ、と思える写真が撮れます。
望遠や超広角は昨今のハイエンド機に比べてソフトウェアの補正力が弱いからか、はたまたセンサーの都合か、ノイズが目立ったりディティールが少し甘めになります。
ただ望遠撮影は倍率を上げても補正が強くかかるので思ったよりも写ります。
特に手ブレを極力減らし夜景とかでなければそこそな画質で撮影が可能です。
動作面で見るとs888なので基本熱いです。
120Hzモードで使っているとこの時期はよく60Hzになるので違和感を覚えやすく、高リフレッシュレートの恩恵が少ない場面が散見され少し勿体ないです。
特にゲームの快適性を考えるのならばXperia 1iii、ひいてはSnapdragon 888は外すべきSoCです。
バッテリー温度も上がりやすいので、1つの機種を長く使うことを考えるのならば、バッテリーの寿命は少し短くなりやすいでしょう。
発熱状態でもブラウジング、SNSなどのアプリの軽快感はあまり損なわれないので、そういった用途で快適に使いたいならばそこまで問題は出ないでしょう。
1iiiと5iiiでは筐体サイズが違えばSoCのクロック制御も違うはずなので、一概に同じになるとは限りませんが。
なのでまっちゃん2009さんが提示してくださっているアップデートの部分などは承知の上で買うのならば満足感は結構得られるんじゃないでしょうか?
元の値段では最上位ハイエンドの世界に殴り込むなら他に選択肢がたくさんあるくない?と思える爪の甘さを感じるものの、昨今の新品値段を考慮したら約10万円で型落ちながらも1シリーズのXperiaが買えるのはありかなと思います。
1iiは代替機を現在使用して5iiは保有していましたが(どちらにも不満を抱く部分は同じでした)、それらと比べて5iiiを使った感想はiiiって正常進化している点が多くて割とアリじゃない?って感じです。
1iiiと5iiiが完成度や全く毛色が違う機種なら的外れこの上ない書き込みになって申し訳ないですが、、、
ただ、電力効率が改善されs888よりシッカリと性能も伸びている8Gen2機が技適付きでもメーカーを問わなければ10万前後で買えることを忘れずに選定することをオススメします。
書込番号:25300618 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

個人的にもアプデを気にしないなら、安くなってきている1Wより1Vの方がいいかなと思います
W・Xと違ってレンズ間の切り替えがズームでは出来ない点が、使い手によっては不便を強いられるかと思いますが、望遠の画質は1Wはきちんとキャリブレーションがされていなかったのか、今でも細部がぼやけるといった指摘が多く、寧ろ1Vの方が解像感が高いと感じます
ただVideographyProはないので、それを求める人は1W以降しかありませんが・・・
ちなみに5シリーズでは5Vが現地点では最初で最後のペリスコ望遠搭載機だったりするので、望遠重視の5シリーズユーザーは5V以外選択肢がないという状況w
5Wは小さな筐体に有線充電機能とかを備えて電池容量も増やしてなので、技術的にはペリスコも可能だったと思いつつも、インタビューを見る限り、望遠が1Wは離れ過ぎであるとかそれを削ってでも前者の機能を搭載して欲しいという声に応えた感じなので、恐らく5Xも単焦点のままな可能性が高いと思います
書込番号:25300777
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > Xperia 1 III SO-51B docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/07/14 19:32:19 |
![]() ![]() |
1 | 2025/07/13 16:59:16 |
![]() ![]() |
6 | 2025/07/07 20:50:16 |
![]() ![]() |
2 | 2025/04/04 11:35:23 |
![]() ![]() |
14 | 2024/05/10 22:57:09 |
![]() ![]() |
4 | 2024/03/24 16:03:20 |
![]() ![]() |
4 | 2024/08/13 16:29:04 |
![]() ![]() |
3 | 2023/09/07 21:32:09 |
![]() ![]() |
11 | 2023/09/19 14:53:31 |
![]() ![]() |
1 | 2024/05/05 17:25:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





