『取り付け可能なCPUクーラー』のクチコミ掲示板

2008年10月29日 登録

P5N7A-VM

NVIDIA GeForce 9300チップセットを搭載したLGA775用microATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA775 チップセット:nVIDIA/GeForce9300+nForce730i P5N7A-VMのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5N7A-VMの価格比較
  • P5N7A-VMのスペック・仕様
  • P5N7A-VMのレビュー
  • P5N7A-VMのクチコミ
  • P5N7A-VMの画像・動画
  • P5N7A-VMのピックアップリスト
  • P5N7A-VMのオークション

P5N7A-VMASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年10月29日

  • P5N7A-VMの価格比較
  • P5N7A-VMのスペック・仕様
  • P5N7A-VMのレビュー
  • P5N7A-VMのクチコミ
  • P5N7A-VMの画像・動画
  • P5N7A-VMのピックアップリスト
  • P5N7A-VMのオークション

『取り付け可能なCPUクーラー』 のクチコミ掲示板

RSS


「P5N7A-VM」のクチコミ掲示板に
P5N7A-VMを新規書き込みP5N7A-VMをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

取り付け可能なCPUクーラー

2009/04/05 10:50(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5N7A-VM

このM/Bのレビューを見ていると「チップセットの温度がヤバイ」という意見が多かったので、チップセットまで冷やせるCPUクーラーについてです。

このM/BをANTEC MINUET 350(ケース高さ94mm)に設置するとして、SHURIKEN リビジョンB SCSK-1100(105x64x116 mm)は取り付け可能でしょうか?
高さはクリアできるとして、幅がどうかと…

書込番号:9351577

ナイスクチコミ!0


返信する
綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/04/05 13:39(1年以上前)

リテール品でいいと思いますけどねぇ。
チップセットの温度が心配なら
回転制御なくして定格で回せばそれなりにチップセットにも風がいくはず。

書込番号:9352178

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40413件Goodアンサー獲得:5687件

2009/04/05 15:05(1年以上前)

これのヒートシンクも既知外ですからね。あのヒートパイプみたいなのは、なんなのやら。

交換もいいけど、保証が効かなくなるので。4cmファンを横から当てるとか、まずは外部からの工作を試してみたいところです。

ところで。実際の温度はいかほど?。吹きつけ型とサイドフロー型のCPUクーラーでは、また結果が違うと思いますが。

書込番号:9352420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2009/04/05 23:11(1年以上前)

>>綿貫さん
Q6600購入時の大きめのリテールクーラーが余っていますが、これだと新しい薄型リテールクーラーよりは冷えるかもしれません。

>>KAZU0002さん
まだ自作プラン構想の段階なので、実際どれほどかは分かりません。
3Dゲーム等、GPUを酷使する使用予定はないので、アイドル時の温度がさほど上がらないならばその辺のカスタマイズは必要ないのですが…。

書込番号:9354681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/06 03:27(1年以上前)

二重書き込みになりますが、こちらにもレスします。

チップセットの高温現象の諸悪の根源はロゴプレートです。

ASUSのチップセットに付いているロゴプレートを外すだけでかなり温度が下がります。
(両面テープで着けてあるだけなので簡単に取れます)
ロゴプレートあるときは75度とかでしたが、無しで50度まで下がりました。
あとは、CPUクーラーの向きの工夫でかなり改善します。
自分はクリップ型のファンをあててます。

書込番号:9355549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2009/04/06 10:32(1年以上前)

>>ケケニーチェさん
とても有力な情報ありがとうございます!!
なんと、ロゴプレートの存在がそんなに大きいとは…製品画像を見直すと、確かに吹き付け型クーラーからのエアフローを妨げるかもしれません。

クリップ型クーラーというのは、Antecとかから出ていたやつでしょうか。
とするとチップセットヒートシンクのPCI側に設置されていると予想しますが、ヒートシンクに吹き付ける感じの設置でしょうか??

書込番号:9356135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/07 03:28(1年以上前)

>やぁ(´・ω・`)ノさん

自分が使っているのは、Antecのクリップ型クーラーではありません。
(自分のケースがコンパクトなので、着かないのです。トホホ)

aniexとかいうメーカーの、40mmのクーラーに極小の洗濯ばさみのようなクリップが2つ付いたもの(Clip FAN 型番CB-4010M ヨドバシで850円)をとりあえずという感じでヒートフィンに直接挟んでます。効果は“気持ち”程度まし。
※ケース内全体のエアロフローを考えたほうが効率的かと...
 ファンが多すぎるのも考えものですし...

取っ払ったロゴパネルに空気穴を開けて、40mmファンをビス止めして、付けてやるほうが効果が高いと思います。夏になってあまり温度が上がりすぎるならやろうかと思っています。

http://www.ainex.jp/products/cb-4010m.htm

書込番号:9359721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2009/04/07 13:43(1年以上前)

>>ケケニーチェさん
へぇ〜、こんなモノがあったとは。これはスペース取らなくていいですね(^^

>※ケース内全体のエアロフローを考えたほうが効率的かと...
> ファンが多すぎるのも考えものですし...

それは現在のPCを使っていて本当に強く思います。
ファン7個くっつけて、冷えるのはいいですが爆音なので(^^;

それと、ロゴプレートを逆に利用する方法は感心しました。問題は、高さがどうなるかですが。
ロゴプレートはカーボングラファイトシートとかで作ったらどうなんでしょう、ASUSさん…

書込番号:9360896

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > P5N7A-VM」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

P5N7A-VM
ASUS

P5N7A-VM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年10月29日

P5N7A-VMをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング