『自作 相談』のクチコミ掲示板

2008年11月 7日 登録

GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0

GeForce9400を備えたLGA775用Micro-ATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA775 チップセット:nVIDIA/GeForce9400 GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0の価格比較
  • GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0のスペック・仕様
  • GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0のレビュー
  • GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0のクチコミ
  • GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0の画像・動画
  • GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0のピックアップリスト
  • GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0のオークション

GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0GIGABYTE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年11月 7日

  • GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0の価格比較
  • GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0のスペック・仕様
  • GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0のレビュー
  • GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0のクチコミ
  • GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0の画像・動画
  • GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0のピックアップリスト
  • GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > GIGABYTE > GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0

『自作 相談』 のクチコミ掲示板

RSS


「GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0」のクチコミ掲示板に
GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0を新規書き込みGA-E7AUM-DS2H Rev.1.0をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信17

お気に入りに追加

標準

自作 相談

2009/07/20 12:57(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0

スレ主 コヨロさん
クチコミ投稿数:21件

実家にいる母親から自作PC一個作ってくれと依頼されたのでこのマザーボードで作ろうかと考えております。まだ自作は二回目で自信ないので、相性問題、このメモリーは大丈夫だったとか情報お願いします。
母親のPCしくじったら恐怖なものでw
予定としては 軽いオンラインゲームをやりながら、OFFICEが動くくらいの性能を目安にしました。
CPU    E6300
マザーボード GIGABYTE GA−E7AUM−DS2H
メモリー 未定 DDR2ー6400 2GB (このCPUだとこんなもんですかね)
グラボ オンボード
OS XP HOME 
HDD 未定 500GB程度
電源 未定 500W〜400W程度を予定

このパーツとこのパーツ使って大丈夫でした、みたいな報告とかお願いします。

書込番号:9881179

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:222件

2009/07/20 13:21(1年以上前)

メモリはキングストンかトランセンド辺りから選ぶのが安いでしょうね。不良の保障ありますし。
もしくは完璧を求めるならバッファローかIODATAで。

ケースと電源はセットの品も多いですけど、安物は結構トラブル多そうなのでそれを考慮したうえで選ぶといいですね。
http://kakaku.com/item/05800511186/
個人的にはこの辺をお勧めしておきます。
500W電源付属ケースですね。
実際にこれで1つ組みましたけど1年以上トラブルはないです。

最終的には自作は好みなので楽しんで作ってくださいな。

書込番号:9881257

ナイスクチコミ!1


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/20 13:25(1年以上前)

もちろんPentium Dual-Coreなんだろうと思いますが、BIOSは大丈夫ですか?

書込番号:9881274

ナイスクチコミ!1


スレ主 コヨロさん
クチコミ投稿数:21件

2009/07/20 13:57(1年以上前)

うーん、流れ者のネコさんの紹介してくれた品はケースとセットで考えればこの値段は上出来ですが、母親は請ったデザイン等いらんって突っぱねるでしょうから、箱は安物で電源に力入れようかな〜って考えてます、紹介ありがとうございます、メモリーは確かにそのあたりから選出するのが妥当ですね^^

richanさんBIOSのことまで正直考えて無かったですw
うーん、どうしよっかな>< まぁ、マニュアル探して考えます。

書込番号:9881370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2009/07/20 22:59(1年以上前)

http://review.kakaku.com/review/05802711512/
安物ケースで皆さんの評判がなにげに良いのはコイツです。
けんけんRXもオーナー(^m^)です。

書込番号:9883950

ナイスクチコミ!1


スレ主 コヨロさん
クチコミ投稿数:21件

2009/07/21 00:28(1年以上前)

なるほど、MICROーATXでデザインもインチベイの数も悪くないですね、後は頑丈さを店でチェックですかね。
けんけんRXさん、これ候補に入れさせてもらいますw

書込番号:9884570

ナイスクチコミ!0


スレ主 コヨロさん
クチコミ投稿数:21件

2009/07/21 18:05(1年以上前)

<richanさん
ギガバイトのHPでこの製品のCPUの仕様で
Support for an Intel® Core™ 2 Extreme processor/ Intel® Core™ 2 Quad processor/Intel® Core™ 2 Duo processor/Intel® Pentium® Dual-Core processo/Intel® Celeron® processor in the LGA 775 package
とあったんで一応celeron processorも対応できると思いますので、CPUはE6300で決めようかな〜って考えてます、core2duoしか使った事ないので、あんまり能力差も問題点もわかってないですが

書込番号:9887014

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/21 18:49(1年以上前)

コヨロさんこんばんは。

>一応celeron processorも対応できると思いますので、CPUはE6300で決めようかな〜って考えてます、core2duoしか使った事ないので、あんまり能力差も問題点もわかってないですが

どっちのE6300なのかが分かりません。
性能はPentium Dual Core E6300の方がCore 2 Duo E6300よりも高いです。
今買うのなら前者だと思いますので、前者だとするとマザーを買うときにお店の人にBIOSバージョンを確認してみるといいかも?

もし対応バイオス以前のバイオスが入っていたら起動しませんよ。

書込番号:9887166

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40363件Goodアンサー獲得:5683件

2009/07/21 23:24(1年以上前)

寄らばインテルチップセットと考えるのは、チキンでしょうか?。
トラブルの発生確率を下げるのなら、やはりインテル…とは思います。
オンボードグラフィックの性能は、こちらの方が良いのですが。1万円ちょっとのビデオカードと比べると、どちらも五十歩百歩ですしね。
GA-EG45M-UD2Hあたりを、個人的にはお薦めしておきます。

ケースと電源。
300W級でも良いのですが。ATXだと400Wからが品揃えを考えると無難です。安物には注意を。400Wで7000円以上が目安。
コンパクトにまとめることも合わせて、この辺のケースを。
http://kakaku.com/item/05802711309/
このケースの電源ですが。現在流通している物は、電源が80Plusになっているので、質的にも問題ないかと思います。
http://www.uac.co.jp/top_topix/inwin/bk623_80p/bk623_80p.html
容量も、この構成なら十分かと。値段も安いほう。

けんけんRXさんが紹介されたケースは、私もレビューしています。悪くないケースでした。
ドライブ増設とか、ゲーム用ビデオカードを積みたいのなら、こちらでしょう。
拡張性に合わせて選択を。

良くあるスリムタイプのケースは、正面は小さくなるのですが、奥行きが長くて、かえって邪魔になるので。コンパクトなケース選択を考えるのなら、奥行きに注意。ミニタワーの選択も同様。
液晶モニターが薄いだけに、並べると邪魔になります。

メモリ。
オンボードビデオにメモリ取られますし。メモリは馬鹿安状態なので。ここは2Gx2を。UMAXあたりで無難。

CPU。PentiumE6300も良いCPUですが。…E5200買うか、E7400買うか、迷うところです。
普通のネットサーフや事務なら、E5200でも問題ないですが。ゲームやる可能性があるのなら、もっと上を。
E8xxxとまで行くと、Q8200と迷ったり。

書込番号:9888692

ナイスクチコミ!0


スレ主 コヨロさん
クチコミ投稿数:21件

2009/07/22 00:26(1年以上前)

KAZU0002さん、細かい紹介ありがとうございます。
ケースの奥行きは店では重要チェック項目に入れておきます、母に「でかい!!!」と一蹴されるのはごめんですので
メモリーは確かに2G*2あたりが無難かもしれませんね。
マザーボードですが今までオンボードしか使わなかったので、比較はできませんが、物持ちいい母の場合組み込み型である程度性能いいものが妥当かと考えてますのでメモリーと電源を少し多く見積もる形にして、マザーボードはこのままでいきたいと思います。
問題はCPUですね、うーんE6300を目安にして、性能上げてもE7400で十分でしょうね、問題はBIOSだけか、誰かーこのマザーボードで使ったCPUの情報ないですかー?

書込番号:9889122

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/22 00:30(1年以上前)

お店で聞けばいいんじゃないですか?

アスースとギガのはマザー上のシールでバイオスバージョンが分かるみたいですよ。

書込番号:9889144

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40363件Goodアンサー獲得:5683件

2009/07/22 20:35(1年以上前)

BIOSに関しては、確実を期するのなら見せに聴くか。場合によってはBIOS更新をして貰うしかないかと。
今回のパターンなら、BIOSが古くても、正確にCPU名を認識しない程度で、BIOS更新が出来る程度には動くとは思うんですけどね。検証できる環境がないのなら、やはり店に依頼した方が良いかと思います。

書込番号:9892397

ナイスクチコミ!0


スレ主 コヨロさん
クチコミ投稿数:21件

2009/07/22 22:34(1年以上前)

BIOSに関しては店に行ってから、更新してもらうなりなんなりしてもらったほうがよさそうですね、まぁ、高かったらE7400にする方針でいこうかと思います。

さて、大分情報が集まってきたな〜後はBOXを紹介してもらったのを参考にしたら残りは、電源と俺がしくじらないように自作PCサイトで復習ってかんじですねw

書込番号:9893207

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40363件Goodアンサー獲得:5683件

2009/07/22 23:39(1年以上前)

勉強するのなら、DOS/V PowerReport誌を。
http://www.dosv.jp/
ご丁寧に毎月々々、初心者向けの組み立て記事を、毎号違う現行パーツで載せているので。初心者にも便利かと思います。1冊買っておけば、いろいろ役に立つかと。

書込番号:9893757

ナイスクチコミ!0


スレ主 コヨロさん
クチコミ投稿数:21件

2009/07/24 17:36(1年以上前)

自作の勉強してるとCPUクーラーの悪夢がよみがえる〜〜〜。
あれもう一回はごめんですので勉強しておきますw。
さて、後は電源とHDDとDVDドライブか、DVDドライブは適当でいいとして、難問なのはやっぱ電源ですかね

書込番号:9901142

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/24 17:46(1年以上前)

ECO80+ EES350AWT
http://kakaku.com/item/K0000028433/

とかよさそう。

HDDはシーゲートはやめといたほうがよさそう。

書込番号:9901184

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/07/24 17:52(1年以上前)

安物しか選択しないという予算の無さと、失敗は出来ないという事情なら、止めとくのが賢い選択。

書込番号:9901202

ナイスクチコミ!0


スレ主 コヨロさん
クチコミ投稿数:21件

2009/07/25 19:41(1年以上前)

まぁ、失敗は出来ないですが、作っておけば壊れても大抵私のほうでどうにかできるんで自作のほうが助かるんで、自作の方向でお願いします。

書込番号:9906400

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0
GIGABYTE

GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年11月 7日

GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0をお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング