GA-G31M-ES2L rev.1.x
Intel G31 ExpressチップセットやEASY ENERGY SAVERを備えたLGA775用Micro-ATXマザーボード。市場想定価格は7,500円前後




マザーボード > GIGABYTE > GA-G31M-ES2L rev.1.x
初めまして。
よくこちらのHPを拝見していましたが、初の書き込みです。
PCに詳しい方々の知恵を貸していただければと思い質問させていただきます。
PC自作の経験は浅いのですが、
セカンドマシンに下記構成で作りました。
MB :GA-G31M-ES2L
CPU :Core2 Duo E8400 E0Step
メモリ :デュアル2GB
HDD :HGST 320GB
OS :Windows XP Pro SP2
グラボ:GV-N95TD3-512MB
電源 :ATX600W電源
BIOSは更新なしで、OCも一切していません。
初めはネットや、オフィス等も問題なく動いていたのですが、
モンスターハンターフロンティアのベンチマークソフトを1回動かして終了。
2回目に立ち上げて同じくベンチマークソフト起動中にいきなり強制終了。
その後、電源を押しても起動せず、数分間をおくと起動はするのですが、
すぐに数分で強制終了(ひどいとBIOS画面立ち上がる前に・・・)
現在組んでから2日目なのですが、何が原因なのか分かりません;;)
BIOSの更新等が必要なのでしょうか??
アドバイス宜しくお願いいたします。
書込番号:9463648
0点

もしかしたらCPUクーラーが完全に密着していないのかも知れません、負荷を掛けて止まったとのことですので。
とりあえず、CMOSクリアしてみたらどうですか、CPUクーラーの確認も。
書込番号:9463731
0点

@麻依さんこんばんわ
メモリのエラーチェックは行ってみましたでしょうか?
Memtest86+で、エラーチェックを行ってみてください。
Memtest86+
http://www.memtest.org/
使い方
http://members.at.infoseek.co.jp/stereo/86plus.html
書込番号:9463789
0点

@麻依さん、こんばんは。
私の経験と症状がよく似ているのですが、そのときはケース内部のエアフローをキャプチャカードで遮ってしまい、グラボのクーラーが窒息→熱暴走というパターンでした。
そのときも3DMark06実行中に強制終了(モニタ出力停止)、すぐには再起動せず、数分置くと再起動できるのですが、しばらく使っているとまたモニタ出力停止でやむなくリセットの繰り返しでした。結局グラボが冷えるまでまともに動かなかっただけなのですが・・・。
CPUの熱暴走については撮る造さんが書き込まれていますが、取り付けのほかに窒息していないかどうかの確認も。
ケースはどのようなものをお使いでしょうか?
試しにケースのふたを開けて、扇風機で風を送りながら起動してみるとか、グラボをはずしてオンボードで起動してみるなどの切り分けを行ってみてはどうでしょう。
あとは、強制終了時の現象をもう少し詳しく書き込まれるとレスが付きやすいと思います。(モニタの出力停止とか、ブルースクリーンとか、いきなり電源断とか)
書込番号:9463791
0点

こんばんは。
アドバイスいただきまして誠にありがとうございました。
本当に感謝しております。
撮る造さん
あもさん
フォア乗りさん
お3方のアドバイスを参考に、本日色々と試してみました。
まず、CPUは念の為に再度外してクーラー着け直して、CMOSクリア。
メモリのエラーチェックも他のPCで挿して検証してみて問題なし。
グラボの熱を考えて、一旦外してオンボードのみで起動。
すると、ケースの蓋を開けた状態で見てみても、電源をボタンを押すと
一瞬CPUファンが回るのですが、1秒も回転せずに電源遮断・・・。
スレ内の、モンスターハンターフロンティアベンチマーク2回目起動中の
強制終了も、この電源遮断の症状でした。
ちなみに、セカンドマシンという事で
電源:スカイテック 幸村600W
ケース:スカイテック SKC-51BS
を使用しておりました。
グラボを外した状態でも起動しないとなると
怪しいのは電源不良なのでしょうか?
念のタメ、MBのコンデンサ関係を見てみましたが
コンデンサ膨張等は見受けられませんでした。
初日は、OSインストールやら何やらで半日程電源を入れていても
強制終了もなく、問題なく動いていただけに、原因が不明です;;)
書込番号:9467295
0点

こんばんは。
返信が遅くなりまして申し訳ありません。
色々とアドバイスいただき、大変感謝しております。
自己解決という事で、レスさせていただきます。
原因は、電源BOXでした。
色々試してみたものの結果は変わらず、安くて古めのモデルの電源を使ったのが
よくなかったですね。
初期不良で返品し、違う電源に代えたところ、問題なく起動し、強制終了(電源遮断)の症状もなく快適に動作しています。
誠にありがとうございました!
書込番号:9485980
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「GIGABYTE > GA-G31M-ES2L rev.1.x」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2017/08/19 23:46:41 |
![]() ![]() |
8 | 2015/12/06 20:12:05 |
![]() ![]() |
10 | 2013/09/14 1:40:30 |
![]() ![]() |
5 | 2023/11/17 14:57:49 |
![]() ![]() |
3 | 2012/08/13 11:18:18 |
![]() ![]() |
9 | 2012/04/01 19:49:45 |
![]() ![]() |
6 | 2011/06/07 11:59:41 |
![]() ![]() |
7 | 2010/10/15 15:48:08 |
![]() ![]() |
14 | 2010/09/16 14:41:25 |
![]() ![]() |
6 | 2010/06/21 0:22:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





