『作動電源や熱について』のクチコミ掲示板

2008年11月 発売

Core i7 920 BOX

ターボ・ブースト機能やハイパー・スレッディング・テクノロジーを搭載したクアッドコアプロセッサー(2.66GHz/8MB/130W)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core i7 920 クロック周波数:2.66GHz ソケット形状:LGA1366 Core i7 920 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core i7 920 BOXの価格比較
  • Core i7 920 BOXのスペック・仕様
  • Core i7 920 BOXのレビュー
  • Core i7 920 BOXのクチコミ
  • Core i7 920 BOXの画像・動画
  • Core i7 920 BOXのピックアップリスト
  • Core i7 920 BOXのオークション

Core i7 920 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月

  • Core i7 920 BOXの価格比較
  • Core i7 920 BOXのスペック・仕様
  • Core i7 920 BOXのレビュー
  • Core i7 920 BOXのクチコミ
  • Core i7 920 BOXの画像・動画
  • Core i7 920 BOXのピックアップリスト
  • Core i7 920 BOXのオークション

『作動電源や熱について』 のクチコミ掲示板

RSS


「Core i7 920 BOX」のクチコミ掲示板に
Core i7 920 BOXを新規書き込みCore i7 920 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信29

お気に入りに追加

標準

初心者 作動電源や熱について

2009/01/30 00:54(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 920 BOX

クチコミ投稿数:43件

初心者です。
愚問なのですが、このPChttp://www.mouse-jp.co.jp/desktop/advs/index.html
のハイスペック構成を購入しようと思っています。
搭載されている電源が580Wということですが、家のコンセントでちゃんと動くのでしょうか。私は電源や構成によって電源の必要性が変わると他から言われましたが、
全く分かりません。
ハイスペック構成でこの580w電源というのは十分なのでしょうか。

電気代についてもグンと上がるというので、電気代などについても教えてください。

PCの使用用途は、ゲームや動画閲覧、インターネットです。
ゲームは高処理能力が要求されるものです。
FSXというフライトシミュレータで、動作推奨環境はhttp://www.microsoft.com/japan/games/fsx/system.mspx
です。

本当に愚問ですが、教えてください。

書込番号:9011124

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/01/30 01:09(1年以上前)

All Nippon Airwaysさんこんばんわ

常に580wでフル稼働しているわけでは有りませんし、24時間つけっぱなしで使うのでしたら電気代もれなりに掛かるでしょうけど、電気炬燵や電気ストーブと同じ位の使用料金と思ってください。

BTOメーカーでの計算でPCオプション搭載でも間に合う計算で、580Wと言う設定になっていると思いますし、
SLIなどを行なわない限り現状足りると思います。

また、家庭用コンセントは他の電気器具で消費電力の大きな製品と同じコンセント系列から電気を供給した場合、
PCの起動や動作が不安定になることも考えられますので、出来るだけ単独での使用を行う方が良いかと思います。

書込番号:9011183

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/01/30 01:13(1年以上前)

電源はおそらくぎりぎりではあるが足りているそんな感じだと思います。
でも初心者でマウスコンピューターですかあまりいい評判は聞きませんがそこのところは良くお考えで?

あと、用途的に超オーバースペックのような気がします^^;
下位モデルで十分ですね・・・。

書込番号:9011198

ナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2009/01/30 01:38(1年以上前)

>ハイスペック構成でこの580w電源というのは十分なのでしょうか。

BTOの標準構成の場合、電源が足りないって事無いと思う。
グラボの変えるとか、HDDやFANの追加を行えば 電源足りなく成ると思うけど。

オイラの経験でも、4GHz位までのOCしてもその位の構成なら550w位で間に合っているけどね。

書込番号:9011274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/01/30 02:19(1年以上前)

こんばんは。
自分的にはメーカー製パソコンやBTOのスペックは
あまり当てにしてないです。
ほとんどの場合CPU以外はどんなパーツを組み合わせてあるか
分からないことが殆どなので。

電源にしても大容量を謳っていても実際どの様な品質の
物を使っているのか分からないですし。
パソコンを購入する際に電源のことが気になるなら
一度メーカーに問い合わせて見てはいかがでしょうか。

書込番号:9011394

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/01/30 05:24(1年以上前)

BTOなら必要電源等を考えて作られているはずなので、グラボ交換とか増設しない限りはおそらく乗ってる電源で大丈夫だと思います。

書込番号:9011614

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/01/30 07:30(1年以上前)

マウスは・・・

中を覗いたらガックリくると思うよ。
(パーツの素性を知っていれば)
コストカットが激しいので、どうかなと正直思います。

マザーは、カスタマイズマザーを使っている可能性も高く
OCすら出来ない可能性もある

書込番号:9011745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/01/30 11:02(1年以上前)

自作パーツを自分で集めた場合


CPU Core i7 920 BOX \27,790
マザーボード ASUS P6T \24,679
ビデオカード 玄人志向 GF9800GT-E512HW (PCIExp 512MB) \12,582
メモリー G.Skill F3-10666CL9T-3GBNQ (DDR3 PC3-10666 1GB 3枚組) \10,468

ここまで約¥75,000ほど。

以上の構成で自分的に電源は
ENERMAX MODU82+ EMD525AWT \13,975
ぐらいは装着した方が宜しいかと。


電源の詳細については下記リンクをご参照ください。
http://www.maxpoint.co.jp/product/modu82.html

マウスの電源が同程度の性能を持った電源なら
問題は無いと思います。

書込番号:9012295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2009/01/31 00:22(1年以上前)

皆さん分かりやすい解説ありがとうございます。
OCやグラボなどの拡張予定は無いので当分これで大丈夫そうですね。
皆さんありがとうございました。

またまた質問なのですが、こういったPCの本体はどういったところに設置して
使いますか?
壁際や隙間などにぴったりはめて使うと熱でかなり危険ですよね?
PC内部が熱で破壊されると聞いたことがありますは。または火災とか・・・
皆さんの意見をお聞かせください。

書込番号:9015912

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/01/31 01:02(1年以上前)

ある程度スペースがあればそんなに神経質になる必要はないです。
ピッタリっていうのは止めといた方がいいです。
吸気するスペースのほうが重要なんでその辺はしっかりと確保したほうがいいでしょう。
大きな吸気スペースにある程度の排気スペースさえあればいいと思います。

火災が起きるのは熱というよりは電源が原因なんじゃないかな。

書込番号:9016153

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/01/31 01:15(1年以上前)

BTOショップで購入するなら、マウスよりテイクワンの方がいいと思いますよ。
http://www.wonder-v.co.jp/

X58 GeForce ハイレベルモデル
http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=CM9298GTX

X58 Radeon 人気モデル
http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=GM9248RA

X58 GeForce スタンダードモデル
http://www.wonder-v.co.jp/cgi-bin/custom.cgi?model=SN9298GT

パーツ構成に迷ったら、またここで相談すれば的確なレスが付くと思います。

書込番号:9016208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2009/01/31 13:50(1年以上前)

ゆーdさん ご回答ありがとうございます。
ある程度隙間あれば大丈夫そうですね。参考にさせていただきます。

HD素材さん ご紹介ありがとうございます。また候補が挙がってしまいました。
では、すいません、最後の質問です。私が候補に上げたPCの耐久性はどのくらいでしょうか?最低3年は使いたいのですが、マウスのは耐久性が悪かったりするのですか?

書込番号:9018449

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/01/31 13:58(1年以上前)

>マウスのは耐久性が悪かったりするのですか?

コストを下げる=部品の品質を下げる

おのずと、解ると思いますが、運が良ければもつし
悪ければ、壊れる。

使い方にもよります。

BONICで、24時間、CPU使用率80%以上で使いっぱなしという
状況では、かなり故障率は上がるだろうし。

1日2時間程度、インターネットが主で、1週間に5時間程度エンコするくらい
なら、寿命は延びるでしょう。

つまり、使ってみないと解らない。

但し、最初に言ったように、良い部品を使う事によってリスクを減らす事は
可能です。

書込番号:9018481

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/01/31 16:15(1年以上前)

スレ主さん

>私が候補に上げたPCの耐久性はどのくらいでしょうか?最低3年は使いたいのですが、マウスのは耐久性が悪かったりするのですか?

それは誰に分からないと思います。
マウス、テイクワン、ともにパソコンの性質上3年間使い続けられる保証はどこにもありません。

書込番号:9019052

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/01/31 16:55(1年以上前)

壊れてもいいように延長保証にすれば三年間は使えます。
まぁ修理期間中は使えないですが・・・。

書込番号:9019228

ナイスクチコミ!0


Flat-lineさん
クチコミ投稿数:1件

2009/01/31 18:08(1年以上前)

先日、マウスの同モデル購入しました。といっても来週届くようです。

興味本位で、構成など聞いてみたところ、
部品はその時々の仕入れによるとのこと。

ただ、マザーボードは現行で、MSI X58 Platinum を
つかっているそうです。
(電話した時点の情報で、また変わるそうです。)

私は、その辺全くの素人なのでそのマザーボードが良い物か
悪い物かわかりませんが、
ご購入の参考に直接マウスに聞いてみるのもよいかと思います。

会社で購入したのであまり無茶はできませんが、
ご興味ありましたら到着後、構成・使用感等報告したいと思います。

書込番号:9019581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2009/02/01 14:31(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございます。大変参考になります。
やはりコストパフォーマンス重視のものは部品の品質が悪いってのは宿命ですよね。

Flat-lineさん 
ありがとうございます。
レビュー宜しくお願いします。


書込番号:9024327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/02/02 10:19(1年以上前)

もしかしたらスレ違いかもしれませんが、
Tomba_555さん HD素材さん、皆さん知識を貸してください。

今まで、マウスコンピューターのノートパソコンを使用していました。
ノートの下側の発熱が原因で1年半で壊れてしまいました。
CPUはインテル Core Duoです。

マウスコンピュターが悪いという訳ではなく、
ネット接続時間が長いこと、
YOUTUBE等の動画を見まくったが原因だと考えています。

ここ6年位で2年置きに新しいノートPC(8万円)を買っているので金がもったいなく感じてきました。
持ち運ぶ必要がないので今後はデスクトップを買おうと思っています。

そこで相談なのですが、BTOでお勧めの発熱に強いパソコンを具体的に教えてください。
自分が買ったことなくても、知識だけで勧めて頂いても結構です。

@自分がパソコンでやるのは、ネットサーフィン、動画閲覧、ワード、エクセル位です。
(ゲームはやりません)

Aモニター、本体で13万位まで考えています。

B組み立て等は考えず、BTOで購入予定です。

生意気にも、発熱に強いパソコンをBTOで購入するといいながら、
CPUの選び方、HDD、メモリーなど何を優先すればいいのか分かりません。

ドスパラという所が評判がよかったので考えていたのですが、
スレを読んでテイクワンも考えています。

これなんて↓どうですかね?

http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h=d&f=d&m=pc&mc=974&sn=24&vn=1&lf=0


それとも、僕みたいな用途が決まっている人は
3、4万位PCを2年置きに使い潰して言ったほうが安くつくんでしょうか?
Core i7 920 は僕にはオーバースペックすぎる気もします。

どうか皆様のアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:9028594

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/02/02 11:36(1年以上前)

リンク先見ましたが、CPUファンなど換装する場合にケースの大きさがネックになると思いますので(特に幅)
拡張性や作業性を考慮するとPrime Galleria ZGの方がいいと思います。何もしないで買ったままの状態で
使用するならこの件はスルーでOKです。ただ、私なら電源はENERMAX 625Wにカスタマイズします。

ここまで書いておいて何ですが、スレ主さんのパソコン使用用途ならCore i7ではなくCore 2 Duoでいいような
気がしますが。

それと、ドスパラについてですが。ネット上ではけっこう酷評されているショップですが、私が自作を始める
前までこのショップのBTOマシンを使用していました。特にトラブルなく使用できてましたので、何でここまで
酷評されてるのか不思議です。

書込番号:9028774

ナイスクチコミ!0


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2009/02/02 11:38(1年以上前)

↑の書き込みは富士カーンさんへのレスです。

書込番号:9028781

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/02/02 17:08(1年以上前)

どう考えてもi7なんていらない^^;
用途的にE5200搭載モデルで十分。
OS XPにメモリーが2Gグラボはローエンド物をつければあとはなでもいいと思います。
結構投げやり的に見受けられるかもしれませんが、実際これで十分です。
というか十分すぎます。

書込番号:9029764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/02/02 18:06(1年以上前)

HD素材さん、さっそくの回答ありがとうございます!

拡張性や作業性とかも考慮するんですね。勉強になります。
電源の意味も検索して理解できました。
今まで、コンセントのことだと思っていました。 (ノД`)カナシイ
マウスコンピューター利用だったので、そういう知識をスルーしてきたのかも知れません。

Core i7はやはり必要なさそうですか。
ここ3,4日かかるかも知れませんが、Core 2 Duo のCPUを基本に
色々なBTOから買う候補を選びたいと思います。

また、その時はアドバイスよろしくお願いします!

あと今まで、
YOUTUBEをダウンロードしている間に、
別の窓でMSNの動画を見るみたいな使い方をしていました。
(時間を効率的に使うため)

もしくは、読みたい記事のリンクを一回全部別枠で表示し、
後で集中読み。(その為、窓を何重にも表示)

こういう行為は発熱を発生させる原因になるのでしょうか?
もし原因になるのであれば、必要以外は並行作業をしないようにしようと思うのですが・・・・

ゆーdさんも回答ありがとうございます。
値段を抑えたいので、ガツンと言って頂くと助かります。

Pentium Dual-Core E5200 BOX っていうCPUですね。
参考にさせて頂きます。

これって、僕がマウスで使っていたCore DuoというCPUより性能が上ですよね?

具体的な候補が決まりましたら、もう一度相談させて頂きます。
みなさんのおかげで、パソコンの基礎を理解できるようになりました。

(_ヾ(≧血≦;)ノ_) ありがとう!  

書込番号:9030000

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/02/02 18:43(1年以上前)

ノートのCPUで比べても意味ないですがこっちの方が明らかに上でしょう。

参考にどうぞ。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20080901/1007619/?P=1
http://www.4gamer.net/games/030/G003078/20080907002/

もし今後いろいろやることが増えそうだなと思うならクアッドコアの方がいいです。
Q8*00は結構お勧めです。

書込番号:9030166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/02/02 23:13(1年以上前)

ゆーdさんのおっしゃるとおり
用途で考えると
ローエンドのグラフィックボードでも良いと思います。

ただ、あくまでも主観ですが、あとで欲張りたくなりそうなら満足感的に
9600GTとかぐらいあると良いと思います。

ゲームとかエンコードとか色々安心だし。

書込番号:9032073

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 Core i7 920 BOXのオーナーCore i7 920 BOXの満足度5

2009/02/02 23:23(1年以上前)

富士カーンさん、こんばんわ。

用途的にはi7はもったいなすぎなような気がします。もちろん、ハイエンドでバリバリ使いたいとかならば、i7の選択肢もあると思いますけど。

ちなみにノートPC用のCPUとデスクトップ向けのCPUはCore2世代でいうところのFSBも違いますので、当然ながら性能差はあります。i7ではFSBはないのであしからず

書込番号:9032147

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2009/02/02 23:29(1年以上前)

>マウスコンピュターが悪いという訳ではなく、
>ネット接続時間が長いこと、
>YOUTUBE等の動画を見まくったが原因だと考えています。

本来は、製品的に、その様な寿命というのは
いくら、ノートPCといえど、あってはならないのですが
品質・熱設計の甘さ等々ありますが、仕方の無い処

安い=???
ということです。

デスクトップを味わうなら、いっその事、Core i7も「有り」です。
ノートと変わらないような微妙な物を買うよりは、衝撃を味わって欲しい。

そんな思いもありますね。

余計な性能も良いじゃないですか、それが「趣味」と云う物ですよ。

書込番号:9032187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2009/02/03 07:39(1年以上前)

>富士カーンさん

多分、セレロンDCで大丈夫です。
CPUがどうこうと言うより、ネット環境を整えた方が(光にするとか)快適になると思います。

ネット動画見まくったくらいでは、PCは壊れません。
ウイルスかなんかでは?

書込番号:9033281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/02/03 23:19(1年以上前)

q(^-^q) q(^0^)p (p^-^)p
皆さん、アドバイス本当にありがとうございます。

>ゆーdさん 

同じCPUでも、作りによって性能が違うということですね。
今まで、同じCPUだったら同じ性能がでるものばかりだと思って
いました。

>エリトさん Tomba_555さん 

i7は僕にはオーバースペックすぎですね^^。
今まで 大したことやる訳じゃないしと安いCPUを選んでみましたが、
今回は大切に長く使いたいと思って選んでみました。

>大きい金太郎さん
今回の壊れ方を見るとPCウイルスの可能性が高いです。

今まで壊れた時はWINDOWSを再インストールする力がありませんでした。
今回は本体自体はパワーはあるのですが、ソフトがバグってWINを立ち上げることができません。
ウィルスソフトも使っていませんでした。
というのも、それまでノートンを使っていたのですが、
ネットサーフィンするのにも時間がかかる上、1年契約でお金かかるのが無駄な気がしたからです。
今後は気をつけたいと思います。



忘れていたのですが、株式投資(イートレード)のトレーディングツールも使ったりします。

ドスパラでBTOしてみました。こんな感じでどうでしょうか?

http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h=d&f=d&m=pc&mc=718&sn=117&vn=1&lf=0

静音パックは自分のこだわりですが、
メモリと電源はオーバースペック!? 

自信ありません。_| ̄|○

8年位使いたいので、少し余裕を持たせてみたのですが・・・・

意味ないですか?・・・_| ̄|○


あと分からないことがあるので教えてください。

モニターはAMAZONなど別の会社で買おうと思うのですが、 
同じBTOで買うメリットってあるんですか?

よろしくお願いします。

書込番号:9037142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/02/03 23:26(1年以上前)

ごめんなさい。

リンク先間違えました。

https://www.dospara.co.jp/5step/step.php

書込番号:9037194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2009/02/03 23:41(1年以上前)

>富士カーンさん

便乗としては、長くなりそうな気配。
改めて、スレを立ち上げてみては?

書込番号:9037309

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「インテル > Core i7 920 BOX」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Core i7 920 BOX
インテル

Core i7 920 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月

Core i7 920 BOXをお気に入り製品に追加する <542

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング