『すみません教えてください。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥70,000

タイプ:ヘッドホンアンプ ヘッドホン端子(ミニプラグ):1系統 ヘッドホン端子(標準プラグ):1系統 ValveX-SEのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ValveX-SEの価格比較
  • ValveX-SEのスペック・仕様
  • ValveX-SEのレビュー
  • ValveX-SEのクチコミ
  • ValveX-SEの画像・動画
  • ValveX-SEのピックアップリスト
  • ValveX-SEのオークション

ValveX-SESOUND

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年11月26日

  • ValveX-SEの価格比較
  • ValveX-SEのスペック・仕様
  • ValveX-SEのレビュー
  • ValveX-SEのクチコミ
  • ValveX-SEの画像・動画
  • ValveX-SEのピックアップリスト
  • ValveX-SEのオークション


「ValveX-SE」のクチコミ掲示板に
ValveX-SEを新規書き込みValveX-SEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

すみません教えてください。

2012/04/18 00:21(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > SOUND > ValveX-SE

ラトックのDACとアンプ一体型のral-24192ut1を持ってます。ValveXを24192ut1から接続しアンプとして使用することで、音質向上は見込めるでしょうか。よろしく願いたします。

書込番号:14450776

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:31件

2012/04/18 20:15(1年以上前)

スレ主さん。

アンプ単体としての製品はそれなりの実力を持ってます(アナログ部は各部品などによる効果が大きい)。
ヘッドホンなにをお使いかは分かりませんが、単純比較でなら音質の向上はかなり見込めると思います。

書込番号:14453761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2012/04/18 20:37(1年以上前)

コメントありがとう御座います。イヤホンはjh audioのカスタムを使用しています。ンピーダンスが18Ωなので、ラトックのアンプ付きDACでも十分なのですが、真空管ヘッドホンアンプを試したことがないので、聴いてみたくなりました。
高解像度を求めるカスタムiemには不向きでしょうか。それと実はCAYINのHA-1Aか本製品どちらか迷ってます。初心者なので何もわからない状態ですみません。

書込番号:14453891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:31件

2012/04/18 21:04(1年以上前)

イヤホンでお聞きになるならその手のものは不要かも・・・・
値段チョット高くって、知らない人だと????となるかもですが個人的なお勧めは
GoVibe Porta Tube ポータブル用ですが据え置きでも十分使えます、しかも真空管。

イヤホンオンリーでしか使わないなら、据え置き用ヘッドホンアンプよりいいかも。

書込番号:14454046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2012/04/19 06:25(1年以上前)

やはりイヤホンのみだと勿体無いですか。Porta Tubeも実は検討していました。ただあまり知識がないもので、断念した理由は、据え置きの物はRCAケーブルでつなげれるのに対し、Porta TubeなどのPHPAはどのように接続してよいかわからないことでした。RCA出力→Porta Tubeもしくは同軸出力→Porta Tubeの端子へ接続できるでしょうか。色々むずかしいですね。

書込番号:14455728

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2012/04/19 09:11(1年以上前)

ガガーリンさん
RCAから、ミニプラグへの変換ケーブルはオーテクのFineやオルトフォンの6n辺りが有ったかと思います。

Porta Tube+ならDACも着いているのでUSBケーブル一本で行けなくなさそうですが、個人的にはラトックのDACの方を使いたいところですね。
IEM用としてはPorta Tubeはややゲイン高めとのことなんでゲイン切り替えの着いたcontinentalV2辺りを考慮されるのもありかもしれません。

書込番号:14456094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2012/04/19 09:39(1年以上前)

なるほど、こういったケーブルを使用できるのですね。ドックケーブルばかりで困ってました。continentalV2の方が評判良さそうですね。据え置きタイプかPHPAか非常に迷ってます。家でしか使わないので本製品かカインのHA-1Aかですが、イヤホンしか使用しないとなるとやはり真空管PHPAか。しばらく考えてみたいと思います。アドバイスありがとうございました。

書込番号:14456169

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件 ValveX-SEのオーナーValveX-SEの満足度4

2012/04/19 14:12(1年以上前)

>実はCAYINのHA-1Aか本製品どちらか迷ってます。

それならValveXのがオススメですね。どっちも真空管に特有な軟らかさと豊かな潤い感があるものの、HA-1Aのが癖がかなり強いです。ホワイトノイズですとか、S/N感が聴感上でも明らかに低いとか、基本的なところの造りに雑さがあり、まるで海外製のスピーカーみたいな、スペック<感覚重視のような、「雑さはあるんだけれどもキラリと光るところがあるんだよ」的な、音づくりに感じます。

HA-1A特有の、角が取れて力感はさほどなく徹底的に軟らかく潤いがある音場が広がるような感覚が好きなら、良いかもしれませんが、Valveのがノイズっぽさが少ないとかの基本的スペックの部分の造りが、神経質で几帳面・スペック重視な日本人好みであり、丁寧な造りをしてます。

Valveの方は真空管的な軟らかさや潤いはありつつも、力強さや躍動感やノリの良さを出すような昨今のプレーヤーやアンプによく見られる一般に好まれそうな音調で、そういう意味で汎用性が高く失敗が少ないです。

HA-1Aの方は試聴無しだとオススメ出来にくいですね。Valveの方は試聴無しでいきなり買っても、失敗するケースはかなり少ないでしょう。

書込番号:14456947

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ValveX-SE
SOUND

ValveX-SE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年11月26日

ValveX-SEをお気に入り製品に追加する <71

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング