『WindowsXPとWindows7のマルチブートについてお聞きします。』のクチコミ掲示板

2008年12月 9日 登録

P6T

X58チップセットを搭載したLGA1366用ATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA1366 チップセット:INTEL/X58+ICH10R P6Tのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P6Tの価格比較
  • P6Tのスペック・仕様
  • P6Tのレビュー
  • P6Tのクチコミ
  • P6Tの画像・動画
  • P6Tのピックアップリスト
  • P6Tのオークション

P6TASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年12月 9日

  • P6Tの価格比較
  • P6Tのスペック・仕様
  • P6Tのレビュー
  • P6Tのクチコミ
  • P6Tの画像・動画
  • P6Tのピックアップリスト
  • P6Tのオークション

『WindowsXPとWindows7のマルチブートについてお聞きします。』 のクチコミ掲示板

RSS


「P6T」のクチコミ掲示板に
P6Tを新規書き込みP6Tをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > ASUS > P6T

初めましての書き込みですので、よろしくお願いします。今SEAGATE ST3500418AS 500GB×4台所有しており一台目のHDDにWindowsXPhomeをRAIDを入れずにIDEにてインストールしてあります。今回DSP版のWindows7を購入したので、WindowsXPをインストールしているHDDとは別の2台にRAID0にてインストールしたいと考えてます。ですがそのままBIOSからIDEからRAIDにして二台をストライピンクしてしまうとRAIDドライバーの無いWindowsXPは起動しなくなってしまうでしょうか?
何とかWindowsXPをそのままでWindows7をRAID0にてインストールしマルチブートしたいのでご教授お願いします。
スペックは
M/B P6T
CPU i7 920です。
よろしくお願いします。

書込番号:10575535

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2009/12/04 09:21(1年以上前)

安定稼動は望めないですね。インテルが「とっても強く推奨しない」と書いてます。

マトリクスストレージマネージャーのFAQみてください。

書込番号:10575925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/12/04 09:28(1年以上前)

こんにちは、趣味PC特技筋トレ!さん

IDE互換でインストールされたXPは起動できなくなるので、RAIDドライバを入れる必要があるでしょうね。

書込番号:10575947

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2009/12/04 09:33(1年以上前)

>RAIDドライバを入れる必要があるでしょうね。

どうやって?

書込番号:10575965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/12/04 09:55(1年以上前)

修復インストールとかがあるのでは?
マザーにIDEコネクタがあればSATA⇔IDE変換アダプタで接続し、BIOSでRAIDを有効にしてからXPを起動。
Windows上でRAIDドライバをインストール。
チップセットによっては他にも方法があるそうです。

書込番号:10576031

ナイスクチコミ!2


tamayanさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:77件

2009/12/04 10:29(1年以上前)

こんにちは
当方は775M/BですがRAIDのリスクを解消すべく同様の使い方してます。
ただXPはRAID構成したHDDにWin.7入れた後で、XPを入れる
HDD単独にしてOS入れる際にはタメライなくF6からdriver
読み込ませて入れました。
で、趣味PC特技筋トレ! 殿の様に最初XPをIDE使用で
Installした場合は空気抜き 殿の仰ってる様にdriver入れれば解決するのか、
最初からF6押してdriver入れる方法でXPを入れないと安定しないのか
経験ないので解らずm(__)m。

危険を承知で試すことが出来るならBIOSでIDE⇒RAIDに切り替えてdriver読み込ませたらどうなるか挑戦あるのみです。(あおってはおりません)

チョット長くなりますがm(__)m
当方の現状のOS環境は
XP・・・・・・・・・・・単独HDD
Win.7 32bit90日版・・・RAID0 HDD(Volume1)
Win.7 64bit90日版・・・RAID0 HDD(Volume2)
で入れて起動時にF12キー押して使い分けしてます。
使った感想は
Win.7 32bitの場合はXPを立ち上げる事は全くありませんが
Win.7 64bitの場合は使えなくなるソフト、ハードがある為
XPもしくはWin.7 32bitに切り替えなければならないです。
使えなくなる手持ちハードは
FAXモデム(PCtel)、TVチューナー(IOアナログ)、スキャナー(エプソン)
が64bit対応driverの提供がなくて駄目です。

書込番号:10576133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/12/04 21:57(1年以上前)

ムアディブ様
空気抜き様
tamayan様
ご返事有難うございます。

ムアディブ様
マトリクスストレージマネージャーのFAQの件有難うございます。
せっかくご返信頂き私事で非常に申し訳無いのですが、PCに触れるのが週末しか時間が取れない為この回答も携帯電話からのご返信となりますので後日PCから観覧させて頂きます。

空気抜き様
修復インストールの時にSATA→IDEへ変換するケーブルを持っていないのですが…SATA→IDEに変換してからでないとやはり修復インストールは無効でしょうか?

tamayan様
詳しい使用状況を記載して頂き有難うございます。 参考にさせて頂きます。
自分も今はWindowsXPhomeを使用していた為、今現在のDDR3−1066の2GB×3を32bitの限界のためフルに活用できていません。
ですので今回Windows7のhomeにOS変更の時に初めての64bitを購入しました。
ですがしばらくはWindows7home64bitの互換性が心配な為使い慣れた環境のXPと今後主として使いたい7とをしばらくはマルチブートで連携を計りたいと考えてます。
Windows7の環境が安定するなら、いずれはWindowsXPをアンインストールしWindows7に仮想PCとしてWindowsXPをインストールし「なんちゃってXPモード」として使用しようと考えてます。
主題の方向性とは異なる質問ですが、Windows7をRAID0にてインストールする時は、WindowsXPの時のように「F6」連打をしないでもそのままWindows7にRAIDドライバが入っているとゆう情報があるのですが、もし初めからWindows7にRAIDドライバが入っているとすれば、そのまま今のIDEにて7をインストールしても後からWindowsXPをアンインストールした後にWindows7のシステムドライブをRAIDを組む事は可能なのでしょうか?

書込番号:10578643

ナイスクチコミ!0


tamayanさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:77件

2009/12/05 09:54(1年以上前)

おはよう御座います。
VISTAからはIntelのRAID driverはOSに含まれてますのであえて
FDなどから入れる必要はありませんが当方はあえて最新のdriverを落として
おいて試してみました。
これをやる場合はインストールの際にカスタムから入れればOK。
でもそんなことせずに、Win.7入れた後にIntel Matrix Storage Managerの
最新版をインストール すればOKです。

OSがXPにてIDEからRAIDへの変更は解りませんが、AHCI⇒RAIDへの変更は
『IDEからRAIDへ変更』でググれば裏ワザが説明されてるようです。
お持ちのP6T M/Bにも搭載されてるJMicronのチップを利用した方法です
ので参考にされてはどうでしょうか。

自分だったらグチャグチャいじらないでOSクリーンインストールをして
すっきりする方法でやります。
今500GBのHDDが4台お持ちのようですので、何台でRAID組みたいのか解りま
せんが、もし2台で組むのであればHDD1台余りますのでそれに大事な
データを入れておくかそのHDDで足りない場合はXPを入れたHDDにも分散
させておけないでしょうか?

そうすればアプリさえ入れれば問題なく使えます。
RAID 0構築する場合は保存するデーターはRAID volume内に保管せず物理的に
違うHDDに入れるほうが安全ですし、OS入れ替えしてもデータだけは残ります。

書込番号:10580909

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/12/05 16:48(1年以上前)

こんにちは、趣味PC特技筋トレ!さん

IDEコネクタがマザーにないので変換はできませんね。
IDE⇔AHCI/RAIDに切り替える方法はありますが、自己責任で。
駄目だったら、修復インストールが無難だと思います。

書込番号:10582717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/12/08 10:26(1年以上前)

tamayan様

空気抜き様

回答有難うございます。
お二方のお言葉を参考にググらせて頂きましたが、自分の思っているほど、一筋縄では出来ないようで、結局Windows7の64bitの互換性は心配でしたのでXPの環境は崩さずに、そのままIDEにてWindows7をインストールしました。
Windows7のパフォーマンスを測定して見ますとCPUが7.4で一番高くHDDが一番低く5.9との測定結果が出ましたので面倒ですが、環境を確認して安定性を確保出来たらまたWindows7をRAID0にてクリーンインストールして見ます。
皆様回答有難う御座いました。

書込番号:10597736

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

P6T
ASUS

P6T

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年12月 9日

P6Tをお気に入り製品に追加する <244

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング