


よろしくお願いいたします。
エクスペリエンスのメモリの数値4.5です。
購入店で尋ねると3.0以上なら正常ですとの回答でしたが
設定等の変更で5.9ならないでしょうか。
構成は以下のとおりです。
OS VISTA Home Premium
CPU i7 920
MB P6T
メモリ CFD T3U1333Q-1G ×3枚
ビデオカード ZOTAC GF9600GT ECO ×3枚
電源 Acbel660W
HDD 640GB
ご指導よろしくお願いいたします。
書込番号:9591306
0点

山の初心者さん、こんにちは。
メモリを増設されてはどうでしょうか。
書込番号:9591411
0点

4.5だと1GBぐらいしか認識してないんじゃないの?
3GBあれば5.9は余裕でしょ。
書込番号:9591650
0点

「CFD T3U1333Q-1G」は CL=9 でありエクスペリエンス
インデックスの値は5.5程度かと思います
BIOS のDRAM Timing ControlでCLの値を変更することで可能かと思いますが
メモリの個体差等や,設定が可成り難解ですので,むしろ CL=7 あたりのものに
変更されるのが早道かと考えます。
一般的に DDR3メモリはCL=9 程度の製品が多く,DDR2-800(特価品でも CL=5?)
に比べるとエクスペリエンス インデックスの値は低く表示されるようで,
因みにWindows7 βでは,DDR3-1333---5.5 DDR2-800 ---7.2 あたり・・・。
書込番号:9591771
0点

早速の回答ありがとうございます。
OSが32ビットなのですがメモリ増設は効果があるのでしょうか。
皆さんの見よう見まねでCPU-Zで確認しましたところ
3GB認識してますし ChanneleもTripleとなってました。
当然なのかも知れませんがOSでも3GB認識しています。
本来なら画像を添付し見ていただきたいのですが、
それだけの技術もなく必要な情報が提示できていないのかも知れませんので
指定していただければ その部分を記入いたしますので
お付き合いをお願いいたします。
書込番号:9591775
0点

画像の投稿については解りますか?
「スクリーンショット Windows」で検索すれば、スクリーンショットを取り、保存する方法は理解出来ると思います。
CPU-ZのMemoryタブの内容でスクリーンショットを取ってください。
書込番号:9591880
0点


オイラのテスト結果です。
M/BはR2Eなんだけど、3GHz有ればDRAM Frequencyを1066・レイテンシーをCL9に設定しても最高値の5.9は出るけど・・・(DDR3-1866の3GHzタイプ使ってのテストだけど)
エクスペリエンスのメモリー数値はオイラの予想では、容量でしか判断していないと思います。
再評価すればあっさり5.9に成らないですかねー?
書込番号:9592109
0点

こんばんは
どこかに足をひっばってる感じがします
3GBメモリであっても
HDDのRAID,IDE,AHCIや
ビデオカード性能によってバランスによる
スコアが変わる場合がありますが断言できません
書込番号:9592312
0点

Vistaのシステム評価で「スコアを最新の情報に更新」にしてみよう。
書込番号:9592524
0点

皆様ありがとうございます。
遅くなりましたが教えていただいた画像を添付いたしますので
ご確認のうえアドバイスをお願いします。
メモリについてはDDR3はDDR2より速いと思っていました。
CL値はOCする場合のみ必要事項と思っていましたが、
通常の使用でも知っておくべきことなんですね。
HDDはAHCIで1度試しましたがうまく立ち上がらなかったのでIDEに戻しました。
CMOSクリア OSの再インストール 再評価はやってみましたが変わりませんでした。
実際5.9の画像を見せていただくと私のPCも可能性はあると言うことですよね。
書込番号:9592634
0点



現状では約1066MHzで動いていますね。
Core i7はCPUクロックと共にメモリークロックも変化するタイプでしたっけ?
確かにDDR2-800のデュアルでも5.9は確実ですね。
メモリー4GB以下で試したことはないので、容量ならもしかすると足りないのかも知れませんが...
書込番号:9593940
0点

今頃気付きましたが、多分認識されているメモリーが減っていますね。
GeForce 9600GT×3枚とあるので、32ビット版なら3GBの認識は無理でしょう。
2.25GB〜2.5GB位ではないかと思います。
Windowsではどの程度認識していますか?
コントロールパネルのシステムにて確認してください。
書込番号:9593976
0点

9600GTを3枚ってマルチモニターにでもしているんでしょうかね?
9600GTって2waySLIまでですし。
書込番号:9594060
0点

<HDDはAHCIで1度試しましたがうまく立ち上がらなかったのでIDEに戻しました。
デバイスマネージャでAHCIコントローラを有効にしないと無理ですよ。
ビデオカードにメモリが食われてる予感が。
エクスペリエンスの数値は、速度より容量の方が効き目が有りますよ。
以前テストした時は、DDR2-1200の512MBでは悲惨な数値でしたよ。
書込番号:9594352
0点

皆様 遅くまでまた朝早くからありがとうございます。
タスクマネージャーの物理メモリが1525ということは
ビデオカードに食われているということでしょうか。
ビデオカード3枚はモニタ6枚のためでSLIは考えていません。
ビデオカードは減らしたくないのですが・・・
NB Frequencyについては内容は理解できてませんが
皆様の画像で2〜4千台までありましたので気にしていませんでした。
書込番号:9595218
0点

キビキビデスさん の紹介リンクより
1GB-2GBの間なので
4.5というスコアは正しいと思われます
ビデオカード3枚分本体メモリーに食われてるし
32ビットビスタは3GBまでしか認識しないので
普通だと思います
どうしても ならば64ビットビスタなら
何とか改善するかもしれません
書込番号:9595381
1点

メモリの不具合や取り付け不良を確認されては?
メモリスロットはオレンジを使用していますか
メモリがしっかり刺さっていて接触不良等はありませんか
memtest は,されましたか?
POST画面でのメモリの数値は3000を超えますか
CPU-Z SPD Slot#2 #3 の Timings Table に「800 MHZ」が表示されますか?
まさかの,マザーボードの不良!
書込番号:9596132
0点

ビデオカード一枚にして再評価すれば答えが出ると思います。
試してみて下さい。
書込番号:9596526
0点

64bitVistaにして、メモリも6枚フル装備ならエクスペリエンスの数値が
あがる可能性はあるかもね。
書込番号:9596633
0点

お世話になっています。
メモリスロットはオレンジを使用しています。
何度か抜差しもしてみました。
POST画面の数値は3000を超えています。
CPU−ZのSPDは偶数Slotは何も表示されていません。
キビキビデスさんの紹介リンクはそのように見るのですね。
1GB×3枚なので5.6はいくはずと解釈してました。
2GB×3枚にしても認識されてない残り部分を
ビデオカードが使用してくれるなんてことはないですよね。
ビデオカードの使用量を制限できるとか・・
さとし07さんのおっしゃるようにビデオカード1枚にして再評価して
報告させていただきます。
書込番号:9596649
0点

お世話になっています。
ビデオボード1枚では5.9がでました。
2枚でも5.9 3枚では4.5でした。
2枚時と3枚時では物理メモリもすごく差がでました。
2枚時のタスクも添付します。
書込番号:9596820
1点

検証お疲れ様です。
それで謎が解けたじゃないですか。
書込番号:9597758
0点

解決よかったんですね
ビデオカード3枚差しが原因で
よかったんでしょう
書込番号:9597914
0点

山の初心者さん、こんにちは。
挿すビデオカードの枚数でWindows エクスペリエンス インデックスのスコアに影響が出るとは思いませんでした。
私も参考になりました。
書込番号:9598073
0点

お礼が遅くなってしまいましたが
多数のご指導ありがとうございました。
また皆様のお力添えがなければ、ビデオカードに行き着くことはありませんでした。
原因がビデオカードであればあきらめるしかありません。
結果は同じでも、販売店の説明より納得できる回答をいただきましたし
勉強させていただきました。
最初は恐る恐る質問させていただきましたが
質問以外でも手ほどきしていただき大変感謝いたします。
長時間ありがとうございました。
書込番号:9598989
0点

山の初心者さん こんにちは。
お疲れさまでした。
WEI値に限らす、Windows 32bit環境での、メモリ関連のクチコミは以前から、見受けられますね。
特にWindows 32bit環境で、グラフィックボードの搭載メモリが多くなってきている・・・同時に数枚使用する環境が割と多い等の現状では、どうしてもメモリの縛りが問題になってきます。
ただ個人的にですが、意外とVISTA(32bit)対応のアプリケーションが、64bit環境でも動作するような感じがしますから、次期Windows 7では、64bit OSを選択される方が多くなるかもしれませんね。
書込番号:9599732
0点

書き忘れましたが
もちろん、各デバイスドライバ関連は、64bit対応出ないと動作は難しいと思います。
例えば、マルチメディア系や無線LAN関連の対応が、遅れているような気がします。
(無線LAN関連では、その製品が採用しているチップメーカー対応ドライバがある場合もあります)
書込番号:9599802
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > P6T」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2023/12/18 20:06:58 |
![]() ![]() |
14 | 2023/07/21 14:59:30 |
![]() ![]() |
9 | 2022/02/03 15:26:47 |
![]() ![]() |
10 | 2018/10/10 17:16:38 |
![]() ![]() |
7 | 2018/07/01 21:53:28 |
![]() ![]() |
7 | 2018/07/28 0:22:34 |
![]() ![]() |
7 | 2015/12/28 17:27:24 |
![]() ![]() |
5 | 2015/06/01 23:50:00 |
![]() ![]() |
2 | 2015/02/17 9:47:18 |
![]() ![]() |
2 | 2014/08/30 10:38:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





