CaroNavi M3
3.5型タッチスクリーン式ディスプレイやSDカードスロットを備えたカーナビ。直販価格は29,800円(税込)
カーナビ > Astell&Kern > CaroNavi M3
PCでの充電では操作できませんが、本体側の端子が miniUSB 端子なので
PHSのWILLCOM電話機用のAC充電コードが使えると思い接続。
操作も可能で、さきほど充電完了の緑ランプを確認しました。
このコードは、携帯グッズとして複数売っているので容易に入手できると思います。
ただ、CaroNavi M3 がどの程度の電流を必要とするのかわかりませんので、自分の500mAまでのコードで平気なのかは、継続使用して様子をみるべきだと思っています。
ちなみに、CaroNavi M3 付属のコードのヒューズを見ても電流容量は読めませんでした。
書込番号:9538759
0点
添付されている車載アダプタの方は、定格5V1Aのようですので
1AまでのUSBアダプタなら対応できると思います。
自分も動作確認や自宅環境での仕様には、携帯向けUSB出力の
ACアダプタで行なっておりますが、こちらは500mAですので
動作必要電力はこの程度で大丈夫だと認識してます。
書込番号:9608973
1点
黒ごむさんの内容は、コード自体の内容でしたね。
消費電力について記してしまい、失礼しました。
書込番号:9608994
0点
ひでみんみんくんさん、書き込みありがとうございます。
既に電源について試していらしたのですね、
自分も安心して使えそうです。
添付のカーアダプタが1Aだとすると、
500mAのコードでは充電完了まで2倍時間が必要なわけですね。
それでも自宅で操作できるのは便利なので
今後も重宝すると思っています。
書込番号:9609941
0点
買ってきたばかりの状態(バッテリー空っぽ)で
コンセントに繋ぐUSB充電器から充電したところ、
電流不足の様子で電源が付いたり消えたりして焦りました(笑)(自動電源ON機能のため)
製品は 出力DC5.3V 0.45A の物です。
なので最初は「データ通信には使えない充電専用USBケーブル」でPCから充電中しました。
書込番号:10157797
0点
上記の補足です。
少し充電した後に「出力DC5.3V 0.45A」のUSB充電器で充電を試したところ
やはり、起動してしまい、電源を消してもまた起動するという繰り返しでした。
電流量不足がはっきりとわかりましたので、USB充電器を購入する際は気をつけて下さい。
起動させた状態での使用ならば問題ないと思いますが、消費電力より供給電力が下回りますので、少しずつバッテリーは減るのではないかと思います。
USB端子が2口ある製品は1Aの物が有るようですので、そちらを買ってみようと思います。
書込番号:10161719
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Astell&Kern > CaroNavi M3」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2010/05/08 13:22:08 | |
| 0 | 2010/05/05 11:42:03 | |
| 0 | 2010/03/26 22:05:42 | |
| 4 | 2010/04/20 10:48:26 | |
| 1 | 2009/10/14 21:00:59 | |
| 1 | 2009/09/15 17:41:05 | |
| 0 | 2009/07/11 22:09:07 | |
| 1 | 2009/06/30 22:39:02 | |
| 3 | 2009/05/17 13:16:27 | |
| 5 | 2009/09/16 11:27:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





