LUMIX DMC-GH1K レンズキット
フルHD動画撮影に対応したマイクロフォーサーズ規格のデジタル一眼カメラ。価格はオープン



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット
広角レンズがでましたが8万円はとても高いのでなかなか手がでません。
そこでマウントアダプターをつけてほかのカメラの広角レンズを使うことができればいいと考えたのですが、マウントアダプター1万とあわせても安く手に入るものがあったら教えていただきたいです。
書込番号:9964892
0点

オリンパス ED8mmF3.5 が78000円 4/3→μ4/3変換ダプタ必要
シグマ 8mmF3.5 が77400円 Nikon/Canon→μ4/3変換アダプタ必要
で、ちっとも安くないですね。
書込番号:9964968
0点

こんにちは
ズイコーデジタル ED 9-18mm F4.0-5.6が5万円強というところですね。
アダプター代(1万5千円くらい?)を加えると6万6千円に近いので、微妙といえば美妙ですね。
G7-14mmは使ってみましたがなかなかいいですね。
G 7-14mm のサンプル画像(ご参考に)
http://yashikon21.exblog.jp/i4/
書込番号:9965033
0点

どうしても焦点距離x2になってしまう都合他社のレンズは広角には向きませんね。
(APS-C一眼も事情はたいして変わりませんが)
パナソニックの7-14が高いといわれるとオリンパスの9-18しか選択肢がないですが、
写画楽さんの指摘のように値段的には微妙です。
後はワイコン位でしょうか。
書込番号:9965095
0点

みなさん、コンバンワ。
私はお金がないから安い方へといって銭失いをしたような者です。
14ミリなんて使いこなせないだろうし、28ミリまでじゃ物足りない。
そこで36ミリまであって安いオリンパスの9〜18ミリを買ったのです。
ところが次の点でやっぱり無理をしてでも、純正の7〜14ミリがよかったと感じ出しています。
@ アダプターをつけると意外と大きくなり重い。
A AF速度が微妙に遅い。シャッター半押ししてあれっと感じるほど。
B パナの明るさが4通しは、やっぱりよさそう。
以上、私の感想です。
書込番号:9971384
3点

14−45mmをお持ちでしたら、ニコンのNH-WM75は換算21mmですが
ワイコンの中でも、周辺の流れも少なく、お手軽ですよ。
書込番号:9971886
1点

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20090806_305365.html
これですね。オリンパスもこんなのを出してくれないかな。私もどちらかというとそんなに広角は使わないのでこんなのでも十分なんですが。
14-45mm に取り付けると35ミリ換算で21-67.5mm F3.5-5.6 になります。歪みが多ければオリスタで歪み補正も出来るしね。G7-14mm では換算14mm ですが、ここまで超広角になると使い方難しいかも。
オリンパスのマイクロ用超広角ズームは8-16mm 程度で良いのではと思います。それとも9-18mm で安く作ってくれるとか。パナと完全ダブりのレンズを出す必要は無いと思います。
書込番号:9973773
0点

返信ありがとうございます。ワイコンという存在を初めてしりました。
個人的にはBosscubeさん、ワイルドSTさんのNH-WM75を検討してみたいと思います。
ところで14ー45mmのレンズってダブルズームキットで買ったんですがそれで大丈夫なんでしょうか。アダプターなどは必要ないですか?
書込番号:9975727
0点

14-45mmはφ52mmのフィルターですので、そのままねじ込んでください。
14-140mmはφ62mmですので、取り付けられない事になります。
14-45mmですと換算21-33.7mmとなります。
200gレンズ先端が重くなりますが、バランス的には問題ないかと・
手振れ補正も効きますので、では
書込番号:9977380
0点

普通ワイコンとはレンズ交換出来ないコンデジ用なんです。
コンデジの場合は写真のようにカメラ本体に取り付けるのでびくともしませんが、
レンズ交換式のレンズに付ける場合はフィルターネジにねじ込むことになりますね。
そうするとレンズに無理がかかる可能性もあるのであまり交換レンズ用のワイコンは
一般的では無いと思います。
でもこのワイコンは約200グラムと軽いので、軽いと言っても上記のコンデジ用の
260グラムとたいして変わらないですけどね。14-45mm はレンズ前玉も回転しないようだし、
まあなんとか大丈夫かも。
オリンパスの旧14-45mm F3.5-5.6 の先端を持ってAFしたりしてみましたがこちらは
意外としっかりしています。200グラム程度を先端に付けても問題なしだと思います。
G1用のレンズの先端を持ってAFしてみてください。それで大丈夫なら大丈夫でしょう。
書込番号:9977965
0点

オリンパスがマイクロフォーサーズ用の超広角ズームを開発中らしいので、お急ぎでなければそれを待つのも一つの手かと思います。
個人的には広角は7-14mmを愛用しています。
換算14mmスタートでF4通しというスペックでこの小ささ軽さは驚異的です。
買う前は換算14mmなんて使うのだろうかと思っていたのですが、下がれない場所でなるべく広く撮りたい時など普段使いのレンズとしても案外便利で、レンズ自体がコンパクトなことも相まって多用しています。
書込番号:9978066
1点

レオパルド・ゲッコーさんこんにちは
7-14mmの作例拝見しました。MFフィルムカメラ時代とは次元の違うレンズ設計を痛感しますね。キャノンEFレンズもかなり良くなったと思っていましたが、オリンパスの正確、精密な描写は奇跡的といえる几帳面さを感じます。
野良猫のゴンさんはじめまして
ZD9-18mm、ちょっと大きいというご意見に同感ですが、描写の確かさ素直さは7-14mmとよく似てますね。
嵩張るのが玉に瑕ですが、本当にいいレンズです。
私はこのm4/3版小型ズームか、12mm単焦点で良いから、せめてF2.8開放の玉が欲しいです。
書込番号:9996058
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2017/11/21 19:12:17 |
![]() ![]() |
19 | 2019/03/16 23:13:44 |
![]() ![]() |
8 | 2016/07/01 22:12:14 |
![]() ![]() |
21 | 2014/10/23 19:39:49 |
![]() ![]() |
10 | 2014/09/28 9:12:12 |
![]() ![]() |
21 | 2013/02/17 19:21:46 |
![]() ![]() |
15 | 2013/03/25 21:09:14 |
![]() ![]() |
2 | 2012/12/12 11:08:05 |
![]() ![]() |
2 | 2012/11/29 18:12:48 |
![]() ![]() |
20 | 2012/12/10 23:30:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





