『初使用でがっかり・・・』のクチコミ掲示板

2009年 6月下旬 発売

エアーナビ AVIC-T20

5.8型ワイドVGA液晶/ワンセグチューナー/ウィジェット機能を備えた通信対応ポータブルナビ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:5.8V型(インチ) 設置タイプ:ポータブル TVチューナー:ワンセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ エアーナビ AVIC-T20のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • エアーナビ AVIC-T20の価格比較
  • エアーナビ AVIC-T20のスペック・仕様
  • エアーナビ AVIC-T20のレビュー
  • エアーナビ AVIC-T20のクチコミ
  • エアーナビ AVIC-T20の画像・動画
  • エアーナビ AVIC-T20のピックアップリスト
  • エアーナビ AVIC-T20のオークション

エアーナビ AVIC-T20パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月下旬

  • エアーナビ AVIC-T20の価格比較
  • エアーナビ AVIC-T20のスペック・仕様
  • エアーナビ AVIC-T20のレビュー
  • エアーナビ AVIC-T20のクチコミ
  • エアーナビ AVIC-T20の画像・動画
  • エアーナビ AVIC-T20のピックアップリスト
  • エアーナビ AVIC-T20のオークション

『初使用でがっかり・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「エアーナビ AVIC-T20」のクチコミ掲示板に
エアーナビ AVIC-T20を新規書き込みエアーナビ AVIC-T20をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

標準

初使用でがっかり・・・

2009/07/07 13:56(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T20

スレ主 dndnさん
クチコミ投稿数:11件

日曜日に届いて、本日試しに出先から自宅までルート案内させました。
すると自宅の近くにある歩行者・自転車専用踏切を通るように指示されました。

 これはおかしいと思って、その後自宅からその踏切を通るルートが最短コースの
郵便局(約480m)までをいろいろ条件を変えて検索しましたが、どうしても
その踏切を通るルートしか出ませんでした。

 カーナビは知らない土地で使うものなので、こんなもんでいいんでしょうか?
今まで使用していたマップネットのSHAKE350で同様に検索すると、きちんと
車道を迂回したルートが検索されます。

 パイオニアに問い合わせて実証してもらい、開発過程でのミスは認めたものの
案の定「次回のバージョンアップ時に対応する」という返事にとどまっております。
T10の板などで、地図の精度の低さや検索されたルートのおかしさなどの記事は
目にしてましたが、T20になってもだめなようです。レスポンス等はさほど気に
ならず、ワンセグの受信性能も満足できただけに残念です。

 知らない土地でそんな道に案内されたら、誰でもあせるだろうと思うけど、
こんな風な間違いが全国で何箇所位あるんでしょうかね? たまたま自宅の近くで
見つかって運がいいのかわるいのか? ミニゴリラはすぐに幹線に行きたがる傾向が
あると言われてるようですが、こんな踏切に案内されるよりましですね。
検討が甘かった・・・

書込番号:9817644

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2009/07/07 17:29(1年以上前)

dndnさん こんにちは

パイオニアはインクリメントPの地図データを使っていますが、ゴリラ等が採用しているゼンリンに比べ「地方の道のデータが貧弱」「新しい道等の更新が遅い」という評価があります。
今回の件もナビの性能というより搭載している地図データの不備が原因と思われます。
長年住宅地図の分野で全国津々浦々の道路データ取得のノウハウを持っているゼンリンと比較するのはやや酷かもしれませんが。実際何年か前ゼンリンが地図データを勝手に使用されたと
インクリメントを訴えたことがありました。

地図上では車で通行できそうに見えても実際は階段があって通行できないみたいなことは結構あり、それらは実走テストで「バグつぶし」するしかないそうです。
確かにナビを選ぶときには搭載地図データまではなかなか思いが至らないですよね。
因みに私はT10を使っていますが道案内機能は重視せず液晶の綺麗さで選びました。

参考リンク
http://bbs.kakaku.com/bbs/20100510381/SortID=5504312/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%5B%83%93%83%8A%83%93&LQ=%83%5B%83%93%83%8A%83%93

書込番号:9818224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/07/07 17:55(1年以上前)

似たような報告は、何もエアーナビだけでなく、他の主要PNDでも見掛けますよね。
これはモデラートさんの仰るとおり、ナビ本体より元の地図の不備でしょう。

私もT10を約1年使っていますが、土地勘のない場所で、一度だけ入り口に柵が立った自転車・歩行者専用道路に誘導された経験があります(コンタクトセンター報告、検証済み)。

確かにこういった点は勘弁して欲しいものですが、逆に通常のルート引きや、渋滞回避ルートは感心することも多くありますよ。土地勘のある場所ならその良し悪しは判りますから。

書込番号:9818296

ナイスクチコミ!0


スレ主 dndnさん
クチコミ投稿数:11件

2009/07/07 18:11(1年以上前)

 モデラートさん、返信ありがとうございます。
 
 せっかく買った機種がこんな感じでとても憂鬱ですが、返品もきかないので
割り切るしかないですね。先程オートバックスで、買い物ついでに上位機種の
AVIC-VH9900で試してみましたがやはり結果は同じでした。カーナビの命は地図だと
今更ながら思い知らされました。

 パイオニアの子会社の地図情報らしいですが、客の満足度や安全を考えてさっさと
一流どころに変えてほしいものです。同じような悩みの人はたくさんいるんですね。
ちなみにSHAKE350の地図は住友電工製でした。

 通信機能についてはまだ機械が届いてないので評価できませんが、性能面では悪く
ないと思うんですがね。外面もライバルより見えると思います。カロッツェリアといえば
ナビではトップクラスの印象があるだけに、使用地図の差による悪印象はもったいない気が
します。

 

書込番号:9818349

ナイスクチコミ!0


スレ主 dndnさん
クチコミ投稿数:11件

2009/07/07 18:40(1年以上前)

 バックナムさん、返信ありがとうございます。

 過去ログを読むと結構使い込まれているようで、バグ報告もされているようですね。
私も地方部の地図の充実のために、見つけ次第センターへ報告していこうと思います。

 本日、その後もいろいろと試してみましたが、やはりふつうは多少遠回りしても避けようとする狭い道でも距離が近ければ、距離優先にしなくても選択されるようです。ただ、今回の
踏切はたとえ車が通れたとしても、その付近が車がやっとすれ違えるような狭い道なので
回避してほしいものです。求めればきりがありませんがいろいろ勉強になりました。

 

書込番号:9818456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/07 21:33(1年以上前)

・・やはり、ナビの案内にばっか頼ってては痛い目に合うって事は間違いないようですね。。

書込番号:9819251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/07 21:45(1年以上前)

【脱線です】


昔は、本屋に売ってる地図を片手に目的地まで向かった人が多かったと思うのですが、時代は変わり、今はカーナビの時代となりました。

車で強いて言えば、


「本屋に売ってる地図がマニュアル車。

カーナビの地図がオートマチック車。」


そんな感じですかね。

人間は誰しもが楽をするようになり、昔のようにマニュアル車は殆ど運転しなくなりました。

やはり地図を片手に、どうやったら最短距離で効率よく目的地にたどり着けるのかと、自分で頭を使い、考えながら目的地まで向かう方法が一番ベターではないでしょうかね。

書込番号:9819332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:59件

2009/07/07 21:57(1年以上前)

>「本屋に売ってる地図がマニュアル車。
>カーナビの地図がオートマチック車。」
古臭さという点では同意します。
地図を使う人間が賢いかは全然別の話。

書込番号:9819420

ナイスクチコミ!0


redacさん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:10件

2009/07/07 22:53(1年以上前)

メーカーに関わらず、どのナビでもルート検索させて案内を開始させた直後に
「実際の道路標識に従って走行して下さい」的な表示なりガイダンスが流れますよね。
インクリメントもしくはゼンリン・・・ベースになっている地図会社に関係なく
100%正確なカーナビなんてこの世に存在しません。
実際私は、現在使っているT10の前はゼンリン地図ベースのナビを使用していましたが、
数年使っていて、いくつか間違い箇所がありましたよ。

幸い、パイオニア製ナビが使用しているインクリメントの場合は、地図の素というサイトがあり、
そのサイトから間違いを指摘できるようになっています。
数ヶ月前、T10使用で私が気付いた地図間違いも、指摘したらT20の地図で修正されていました。
そのサイトはこちらです。

http://www.mapfan.com/moto/motoedit.cgi

縁あってパイオニア製ナビを購入されたのですから、間違い箇所を発見したら
地図の素から投稿してみては如何でしょうか?
パイオニアって、ナビ本体の故障やナビのファームウェアのバグとかでもそうですが、
結構対応がいいメーカーだと私は思っています。

書込番号:9819868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/07/07 22:58(1年以上前)

最新だからと言っても安心してはいけないです。

T字交差点で先一面は田んぼなのに、「この先直進。」の音声案内。
(2008年度MAPのはずのPNDナビなんですけど??・・・MAPも見比べると微妙に怪しいし・・。)

比較用に搭載したままの2000年度MAPのままのパイオニのDVDナビは、「この先右折。」指示で正常に動作。道路も正常にトレース。

おかげで古いDVDナビは残したままで、PNDナビは最新住所、地名を見るだけの為にダッシュボードの中に眠らせてます。

自動車メーカーさん純正ナビの苦労加減を聞いた事ありますが、MAPの精度が良くても、それをトレースできなくなる、案内できなくなるバグ要素があるらしく、バグ取りに必死になっているそうです。

想像だけど、PND類の安価な物は机上シュミレーションだけで終わらせているんじゃないのかな? 後は、ユーザーからのバグ情報で後日修正とかしているんじゃない?

書込番号:9819897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件 エアーナビ AVIC-T20のオーナーエアーナビ AVIC-T20の満足度4

2009/07/08 14:43(1年以上前)

一言… ナビの設定等はきちんと出来てますか?

車輛の幅や長さ高さ等を正確に入れて無いと稀にとんでも無い結果になります

書込番号:9822801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/07/08 20:15(1年以上前)

色々と削除されて、本日の昼過ぎ迄とはスレの様相が随分変わりましたね。

他では某PNDユーザーのレスにも同じ変化がありましたから、意図的な何かがされていたのかもしれません。

書込番号:9824024

ナイスクチコミ!0


スレ主 dndnさん
クチコミ投稿数:11件

2009/07/09 07:57(1年以上前)

 皆様のご意見色々参考になりました。ありがとうございます。
 
 カーナビの使用頻度はそれほど多くなかったので、たまたま今回そういう事例に
あたってしまい、それが家の近くでしかも当機初使用時だったので残念さが倍増
されてしまったようです。リルートも結構早かったので、今度このような場面に
遭遇したらうまく切り抜けていこうと思います。

 車両情報はまだ入れてなかったので早速入れました。例のルート検索の結果は
変わりませんでしたが、高速道使用時の料金なども出てきて大変便利でした。

 

書込番号:9826404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/07/09 09:05(1年以上前)

カロナビはそんなもんですよ!9500というDVDナビを使ってましたが踏切の無いところを横断させようとしたり、堤防上の県道を走っているのに堤防下のあぜ道を走らせようとしたりしました。
地図データ更新後も改善されず、今後もカロナビを購入するかどうか考えてしまいます。
10年経ってもあまり変わらないのですね(爆)

書込番号:9826597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/09 09:12(1年以上前)

あぜ道・・・。

・・・。

書込番号:9826622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/09 09:27(1年以上前)

結局、どのメーカーのカーナビも細かい事を気にすればどれも一緒なのですね。

まぁ、ルート探索中に海の上を走らせたり、崖の上から飛び降りるようなルート探索とかは、ちょっと困りものですが。。

とりあえず、私の場合は、設定した目的地まで安全にたどり着ければ、ナビとしての役割は果たしていると思うので良しとします。

ちなみにパナソニックのCN−PV02と言うポータブルナビゲーションを5〜6年程度、仕事でほぼ毎日のように使っておりましたが、ノントラブルで良く頑張ってくれていたと思います。

たまにフリーズする事もありましたが、それはDVDのピックアップレンズの汚れによるものだったので、綿棒をアルコールで湿らせ、黒ずんだ汚れをふき取るだけで、見事復活でした。

最近の機種はDVDからSDとかに変わったので、特にそういったメンテナンスが不要と言う点でも評価は出来ます。

書込番号:9826667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2009/07/09 11:46(1年以上前)

ナビが市販されて約20年

飛躍的に進歩 目的地・周辺検索のデータ量・質・検索項目の充実度
そこそこ進歩 現在地測定精度(例のGPS誤差が解除された時点でトンネル・ビルの谷間といった難所以外ほぼ実用域に)
進歩に疑問  経路探索の妥当性(遠回りさせない、通行不能の道へ案内しない)

結局スペックや検索データ量を問題にする媒体はあっても「経路探索の妥当性」をテスト・評価する評論家・メディアが極めて少なかった為メーカーはこの分野の研究・開発に必ずしも
マンパワーを向けなかった気がします。
以前は自動車専門誌が別冊としてカーナビ解説本をよく出していましたがほとんど広告出稿目的の内容の無いものが多かったですね。
僅かに二玄社の「カーナビの達人」が詳細に走行テストをして経路の妥当性を比較リポートしていましたがもう出版はされなくなりました。(ネット上には存在)

書込番号:9827084

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パイオニア > エアーナビ AVIC-T20」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

エアーナビ AVIC-T20
パイオニア

エアーナビ AVIC-T20

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月下旬

エアーナビ AVIC-T20をお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング