


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
k-7は実質K20Dの後継になるようだし
そうなるとラインナップ構成が難しくなりますね
とにかく安くて小さいk-mの後継は当然出るとして
他に必要なのがあるのかって感じかな
私の予想では
問題はk-7の上位機種があまり必要ないこと
k-mとの中間もあまり必要ないこと
となるとAPS-Cは2機種になって
後は645となるんじゃないかと
書込番号:9579615
3点

瀬賀田狂死朗さん こんにちは!
同感です。APS-C機はK-7で十分です!!
そして645DでD3X・5DU・α900を撃墜して欲しいですね!!!
書込番号:9579753
5点

おっしゃる通りだと思います。645を除くと、K-7がペンタックスの最上位機種でしょうね。
自分はもう1機種ラインナップして欲しいです。それは、K-7が現代技術の極みにあるハイスペック機なので、対局に位置するクラシカル機といったものです。
ペンタックスの市場規模からして、上位/下位のようなマス向けのラインナップより、趣味性で選べると良いかと。
小型で堅牢なズッシリした質感をもつクラシカルな外観。画素数も控え目。シャッターは手動巻き上げ、AFも無くします。露出もAとMのみ。液晶は肩のは無し、背面も小型化。電池も単三が2本でOKとしましょう。
ハイスペック/クラシカル両方所有し、気分で使い分ける。
ペンタックスならではのラインナップを期待しています。
書込番号:9579801
2点

>LANCIA STRATO'Sさん
645Dは、D3X・5DU・α900より上のクラスですので、撃墜というより、相手にすら なりません(^O^)v
書込番号:9579810
9点

タン塩天レンズさん
あはは。。。
その様に信じていますが、ぬかりなく開発して欲しいです。w
書込番号:9579831
2点

K-7が出るのを待って値下がりするK20Dを狙って
いましたが、思いのほかK-7が安いので無理してでも
買ってしまおうか迷ってきました。
K-7はK-20Dの進化版と考えていいのですかね?
K20DにK-7には無い特徴が残るのであれば
後世まで手元に残す名機として購入を考えていましたが
殆どの面でK20Dを凌駕するのであれば、思い切って・・・
と思うようになりました。
何かK20Dの方が優れていること見つかりますかね?
とは言ってもk20dはコストパフォーマンス最高ですし、
文句なしのいいカメラなので買っても後悔しないでしょうし、
現在K100Dを使ってる私からすれば感動も多いと思うのですが。
ペンタさんはK-7とK-Mの路線でしばらく行くんですよね。。。
書込番号:9579848
2点

私は以前、Kmの「ママ想い」には苦言を呈しましたが、今回のキャッチコピー
「小型化」と「ハイスペック」の両立。
には、参りました。そのとおり。PENTAXの自信が伺えます。(それにしても黒々と
したイメージで統一してきたなぁ)
コンパクトボディに防塵防滴、こだわりのファインダー、きちんと傾斜した前ダイヤル
などがなによりうれしい!(ライブビューや動画にはさほど思い入れないので…)
Kmとの棲み分けは、ほんとにばっちりですよね。
これで実際手にした際のホールディングがKm並みにしっくりくれば、長く愛用した
K10Dとも遂にお別れの時かもしれません…。お金持ちじゃないので、すぐには
買えませんけど。
とにかくPENTAX、ありがとう。きっと秋までには買います。
書込番号:9579890
5点

瀬賀田狂死朗さん こんにちは。
ラインナップについて同じ事考えてました。
ペンタックスはデジタル一眼でAPS-Cに特化しており
K-7ボディが11万円台スタートで発売された以上、
今後2シリーズあれば充分に思います。
エントリーモデル ”K-m” 5万円台
ハイエンドモデル "K-7" 10万円台
ここにミドルモデル(次期"K30D"?)を追加する事は
K-7をわざわざコスト掛けてスペックダウンして販売するようなもので、
存在価値が見いだせません。
エントリーモデルでは、
カラーバリエーションを限定抜きで増やしてほしいところです。
中身は一緒なのに限定で色が違うだけで価格差があるなんて…ね、
買う方としては自己物欲の足元を見られてるようで、素直に喜べないです。
ケータイも黒一辺倒だったのがカラフルになり、街の雰囲気が変わったように感じます。
様々な場所で黒以外の様々な色のデジ一が在れば、世の中が明るくなりそう。
…大げさかも知れませんが(^^;
書込番号:9579979
4点

>エントリーモデル ”K-m” 5万円台
他社エントリー機群との競合を意識し差別化すると、
K-mをベースに動画撮影機能/ライブビュー/ガラスペンタプリズム
を追加して(+15,000円位の)"K-x"があっても良いかも、と思います。
書込番号:9580584
2点

K-7ボディに2000万画素オーバーの撮像素子を乗せて来ると予想。
多分15万は切れるでしょう。
書込番号:9580630
1点

K7はK200サイズのボディにK20の後継機が入ってしまってるので、従来のK200は必要なくなりましたが、
他社同様、エントリークラスは2機種を維持するでしょうから、K200後継機もKMの上位機種として出るのでしょう。
KMサイズで15Mセンサー+WR+バリアングル液晶で500g台とか?
書込番号:9580892
0点

みなさん、気が早い。
ペンタは、
*istD
DL/DS
DL2/DS2
K100D(s)/K10D
K20D/K200D
km/K-7
の、2機種ラインではないでしょうか。
もしかしたら、km2(super?)は、あるかもしれませんけど。
645D。これは別系統で、「期待の星」でしょう。
書込番号:9581281
2点

少数精鋭主義でいいのではないでしょうか。
ユーザーに喜ばれる機種を目指してほしいと思います。
書込番号:9581507
2点

今後のラインナップなんて、考えてる場合じゃないでしょ、とりあえず即買いでしょ!?
>へそくりオネェさん
こんばんは。
>何かK20Dの方が優れていること見つかりますかね?
いやー、ほとんど見つかりませんねぇ。
21枚/秒の超高速連写が無いようですが、これは使いにくいですからねぇ。
パソコンでのリモート操作ができなさそうとか・・。
重箱のスミを突くぐらいしか、ないんじゃないでしょうか。
ここはひとつ、全ヘソクリを投げ打ってK-7,というのはいかがでしょうか(≧∇≦)
書込番号:9582484
1点

たぶん、ラインナップなんて悠長なことを言っているPENTAXではないとは思いますが。
K-7の下には、もう少し入門側に振った若者受けするバリアングルのLV機が出そうなように思います。もちろん、防塵防滴仕様で。受像素子が難しいですが、D5000あたりと同じものなのかなあ。。。?
で、その下にシンプルな入門機のK-mクラスなんじゃないかと。
13万、7万、4万くらいなのでは?
書込番号:9582591
1点

冬のボーナス時期にはK200Dの後継機を出すって明言してたと思いますが。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2009/03/09/10386.html
K-mとK-7では間が離れすぎていますし、せっかくキットズームを防滴化したんですから防塵防滴の普及機は当然出るでしょう。
K-7は連写性能からしてペンタのラインナップの中では動体撮影重視、上級者向けでファインダー撮影重視でしょう。
K200Dは画質や耐候性は上位機並み、連写性能を抑えることで低価格という、風景・アウトドア撮影に特化したような機種でした。その後継機ならライブビュー重視でもいいでしょうし、なんならそれをバリアングル液晶にすればラインナップに幅も出ますね。
書込番号:9584919
0点

ラインナップはわかりませんが、新しい受光素子が採用されるのではないかと思います。半導体ですので次世代のものが出てくるのではないかと。より高感度とか、受光素子に組み込まれる光学部品の地道な改善とかです。
書込番号:9588380
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/12/02 10:57:47 |
![]() ![]() |
16 | 2024/01/04 22:35:55 |
![]() ![]() |
26 | 2022/01/17 19:39:21 |
![]() ![]() |
1 | 2019/05/01 15:06:06 |
![]() ![]() |
12 | 2015/12/30 1:49:45 |
![]() ![]() |
16 | 2015/12/29 22:41:58 |
![]() ![]() |
18 | 2018/05/17 21:25:00 |
![]() ![]() |
12 | 2015/11/11 22:16:17 |
![]() ![]() |
24 | 2015/05/05 13:53:46 |
![]() ![]() |
61 | 2015/05/02 23:35:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





