『ヘッドホンアンプの導入』のクチコミ掲示板

2009年 7月16日 登録

DR.DAC2 DX

24bit/192kHzのDACやTriple OPAMP回路を備えたUSBサウンドユニット。直販価格は46,800円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ヘッドホンアンプ ヘッドホン端子(標準プラグ):2系統 ハイレゾ:○ DR.DAC2 DXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DR.DAC2 DXの価格比較
  • DR.DAC2 DXのスペック・仕様
  • DR.DAC2 DXのレビュー
  • DR.DAC2 DXのクチコミ
  • DR.DAC2 DXの画像・動画
  • DR.DAC2 DXのピックアップリスト
  • DR.DAC2 DXのオークション

DR.DAC2 DXAUDIOTRAK

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 7月16日

  • DR.DAC2 DXの価格比較
  • DR.DAC2 DXのスペック・仕様
  • DR.DAC2 DXのレビュー
  • DR.DAC2 DXのクチコミ
  • DR.DAC2 DXの画像・動画
  • DR.DAC2 DXのピックアップリスト
  • DR.DAC2 DXのオークション


「DR.DAC2 DX」のクチコミ掲示板に
DR.DAC2 DXを新規書き込みDR.DAC2 DXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンアンプの導入

2011/11/13 13:28(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > AUDIOTRAK > DR.DAC2 DX

スレ主 uman2009さん
クチコミ投稿数:48件

はじめまして。据え置きのヘッドホンアンプを導入したいと思い質問します。

当方の視聴環境は
flac形式のSE-90PCIからRCA接続、PS3から光デジタルでGX-77Mへ繋ぎ、ミニプラグへ変換のHD598にて視聴しています。
            

上記の環境から
PCのUSB、PS3から光デジタルでDR.DAC2 DXへ繋ぎHD598とRCAでGX-77Mへ繋ぎたいと考えています。

良く聴く音楽のジャンルはJ-ROCK・J-POP・アニソン・時々洋楽・クラシックです。

質問内容としましては
1.現在の環境から移行した場合、音の良い方向で変化はあるか。
2.DR.DAC2 DXとHD598との相性の良し悪し。
の2点です。

予算は4万円以内で価格帯や人気度から見ても無難だと思っているのでDR.DAC2 DXに興味があります。

よろしければご教示ください。

書込番号:13760717

ナイスクチコミ!0


返信する
air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/11/13 15:27(1年以上前)

>1.現在の環境から移行した場合、音の良い方向で変化はあるか。


機器自体の組み合わせを見る限りは一般的には音質向上が狙える交換でしょう。

ただPCの個体次第で、USB出力の質が悪かったり、サウンドカードを挿す部分の出力の方の質が良かったりな個体もあるから、PCの個体次第まちまちです。やってみないとわかりません。

でも機器自体の性能としては上回っていますから向上を期待出来ます。

USB端子が沢山ある場合はパソコンの前面端子と後面端子でかなり違ったりしますから、良い目の端子を探して繋いだり、USBケーブルに最低でも三千円ぐらいのオーディオ用を使うという二つの対策で、上記の不確定要素をなるべく回避し音質向上を感じやすいです。



>2.DR.DAC2 DXとHD598との相性の良し悪し。


それはAUDIOTRAKの元気な音が好きならば…です。

ゼンハイザーのヘッドホンならHP-A3も良いかと思います。

私のあくまで固有イメージですが、AUDIOTRAKは元気な若干暖色系、FOSTEXは解像感を出すカチッとクール系なイメージです。

ゼンハイザーは598や650あたりは元々暖かみがあるが緩い部分があるので、カッチリ気味なFOSTEXは相性が良くて、そもそもFOSTEXではゼンハイザーのヘッドホンで音を調製したりしてるらしいので相性抜群ですね。


…ここはスレ主様のお好み次第なので…お任せします。

DAC2は入出力が多いのが魅力で、A3は端子が少ないがコスパが高いのとゼンハイザーとは相性は良好とされやすいです。

A3の光入力にPS3、アナログ出力にPCスピーカー、ヘッドホン出力にHD598と繋いでいけます。




DAC2ですとアナログ入力があるから、サウンドカードのDACを使ったアナログ出力をお試し出来るメリットもありますね。

書込番号:13761124

Goodアンサーナイスクチコミ!2


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/11/13 15:37(1年以上前)

もう一つ、DAC2を買ったらスレ主さんに是非お試しいただきたいやり方があります。

それはPCからUSBでDAC2に繋ぐのではなく、SE-90PCIの光デジタル出力からDAC2に繋ぐやり方です。


これは、USBよりも音質的に有利な可能性が高いです。

私の今までの試しの範囲では、パソコンのオンボードの光出力は悪質なものが多かったが、サウンドカードの光出力は良質なものが多かったです。

SE-90PCI自体は試してないからわかりませんが、パソコンからUSBで繋ぐよりもサウンドカードから光デジタルで繋いだ方が高音質な可能性が高い、USBケーブルのオーディオ用は一先ず買わないで、付属ケーブルでUSBと光デジタルの音質を比較して、優れていた方を使い、もしオーディオ用にケーブルを変えるときはその優れた方の出力のケーブルをご購入されると良いです。

書込番号:13761158

ナイスクチコミ!2


スレ主 uman2009さん
クチコミ投稿数:48件

2011/11/13 19:13(1年以上前)

> air89765さん

>1.現在の環境から移行した場合、音の良い方向で変化はあるか。

ご回答ありがとうございます。性能から見て向上が期待できるのは良かったです。
USBは確かに安定・不安定あったりするようですね。USBケーブルもすぐ変える予定はありませんが、後々オーディオ用のUSBケーブルを購入する予定です。

>2.DR.DAC2 DXとHD598との相性の良し悪し。
HP-A3も一時視野に入れていました。
DR.DAC2 DXの場合オペアンプの交換が可能な点も気になっているところです。

HD598は私も同じ印象を抱きました。
実際にDR.DAC2 DXとHP-A3が聴き比べできる店や環境が近所にあれば良かったのですが、残念ながらないのが惜しいです。

HP-A3だと相性は良いとのことですが、素人目からですが音が硬くなってしまうのではないのでしょうか?
HD598は暖色系ですが、元気があると言うDR.DAC2 DXと合わせたほうが長所が伸びるのではないかと感じました。

>DAC2ですとアナログ入力があるから、サウンドカードのDACを使ったアナログ出力をお試し出来るメリットもありますね。
そうなんですよね、すでにサウンドカードがあるのでUSBだけではなくアナログや光でも試してみたい気持ちが強いです。

オンボードの音声の入出力よりサウンドカードの入出力のほうが優秀ですね。

もし購入まで至った場合はUSB・RCA・光と試すつもりではあります。

書込番号:13762043

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/11/13 20:33(1年以上前)

なるほど、スレ主さんの感触だとDR.DAC2 DXが良さそうですね。

あくまで私見ですが、DR.DAC2 DXは特に物凄い癖が強いタイプという訳でもなく、個人的にどうしても好みに合いませんでしたを除きますと一般的には、そうヘッドホンとの相性を気難しく選ぶようなタイプではないと感じます。

数多くの入出力がありサウンドカードと合わせて様々な繋ぎ方を試せますし、GX-77Mのヘッドホン端子からDR.DAC2 DXのアンプになるのはヘッドホン音質にとっては大きいし、A3と違いUSBバスパワー駆動ではなく壁コンセントからの給電で、アナログ入力もあるから、いざとなるとPC以外のあらゆる機器に使っていける、同軸デジタル入力も備えるなど、多機能で使いやすい良機種です。

ランキングが高いのはこの使いやすさの為でしょう。

書込番号:13762352

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 uman2009さん
クチコミ投稿数:48件

2011/11/13 21:43(1年以上前)

>air89765さん

大変参考になります。
やはり今後の遊びに多少の機能面は欲しいところなのでメリットが多いDR.DAC2 DX推しでいこうと思います。

DR.DAC2 DXで調べていたら今月下旬にDR.DAC2 DX TEなるものが発売されるようで、初期状態の品質が向上しているならこちらもありかなと思いました。

書込番号:13762724

ナイスクチコミ!0


air89765さん
殿堂入り クチコミ投稿数:6945件Goodアンサー獲得:934件

2011/11/13 23:15(1年以上前)

500台のみの限定バージョンみたいですね。オペアンプとコンデンサに変更を加えて高音質化を狙ったモデルのようですね、確かに新しく買うにはそちらを狙っても良いかもしれませんね。

書込番号:13763289

ナイスクチコミ!3


スレ主 uman2009さん
クチコミ投稿数:48件

2011/11/14 08:02(1年以上前)

とても参考になるご意見ありがとうございます。

DR.DAC2 DX TEを前向きに検討していこうと思います。
視聴できる環境がないため、貴重なお話を聞けました。
ご丁寧にどうもありがとうございました。

書込番号:13764193

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「AUDIOTRAK > DR.DAC2 DX」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
質問です アップグレード!? 2 2014/03/26 18:07:07
TVと繋いでも使えますか? 3 2013/12/08 0:12:47
DR.DAC3が発表されましたね〜 6 2013/10/27 10:35:30
19,800円 4 2013/02/01 21:02:09
「サポートされている形式」について 3 2012/04/20 21:55:28
PC→iPOD の場合 16 2012/03/23 12:00:50
光デジタル出力からのサラウンド出力について 2 2012/02/27 22:00:53
UA-55との接続方法 1 2012/01/29 1:23:09
音楽を聴くとき 0 2012/01/13 9:08:11
接続方法 2 2012/01/13 12:13:37

「AUDIOTRAK > DR.DAC2 DX」のクチコミを見る(全 381件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DR.DAC2 DX
AUDIOTRAK

DR.DAC2 DX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 7月16日

DR.DAC2 DXをお気に入り製品に追加する <124

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング