10.2MCCD・イメージセンサークリーニング・11点AFセンサー・3D-トラッキング
アクティブD-ライティング・連写(.5コマですけど笑)他もろもろ・・・
D40から正常進化した部分は素晴らしいです。D60のCCDをはじめ、既存のハードと技術の詰め合わせで、
製造コストも最小限に、お値段も最小限に。カメラ屋の鑑!
ですが液晶はサイズは0.5インチ大きくなりましたがD40などと同じ23万ドット。
ここに不満を感じる人はD90に行かざるを得ません。
D3000は撒き餌カメラとの意見もありますが、初代の徹底したニコン撒き餌カメラD40、そしてD60/D5000のユーザーが所持しているDXレンズがD3000を呼び寄せる作戦です。結果、D40より売れちゃったりして・・・とありがちな馬鹿な心配をしてましたが、そんな単純なことではなさそうです。
D3000はISO200-3200+増感だとばかり予想していましたが、100-1600で来るとは!
これではD40ユーザー、D3000を待てなくてD5000を(妥協して?)買ったD40ファンも、今持っている愛機を手放せなくなりそうですね。
最近はやり?の画像編集機能もD5000とは微妙にカブらないように。
チルトシフトレンズっぽい「ミニチュア効果」は楽しめそうです。
ですがカメラ内RAW現像はできなさそうですか?とするとD60のアドバンテージもちゃんとあります。
結論:ニコンはどーしても最低2台以上のボディを買わせたいようです。
もちろんレンズも・・・エンドレスループです。D40でハマった人は当分抜け出せないでしょうね。
また、DXレンズを揃え、D300まで行ったユーザーは次はFXに。。
まさにニコン蟻地獄ですね。鼻血も出なくなるまで吸い尽くすつもりでしょう。お見それしました。
余談:ところでD40より10g重くなっているのも見逃せません。どこでしょうね?
それとわたしはD40ぽいインフォ画面(7セグメントディスプレイ)が好きなので、これはちょっと残念です(笑)
書込番号:9931075
6点
>ですがカメラ内RAW現像はできなさそうですか?とするとD60のアドバンテージもちゃんとあります。
RAW現像は出来るようですよ
書込番号:9931109
3点
厨爺さん、ありがとうございます。いつもコメント拝見しております。他で見かけたのですが目は大丈夫ですか?
RAW現像もできるんですね!もー絶対「買い」ですね。
CCDもD60かD80かはたまたD200なのか。全部おなじなのかな?
そのへん詳しい人いたら解説してください(笑)
書込番号:9931408
0点
CCDは10MpixSony機と同じようです。D60などとも同じ。
ただし、少しずつ良くなっているはずです。
画像処理エンジンも進化しますから、仕様に現れないところで性能向上は確かでしょう。
書込番号:9931451
0点
こんばんは。
D3000は、D5000よりファインダー倍率も若干大きい(D40系・D60に同じ0.8倍)し、
ISO100始まりですし、案外いい線いくかもしれませんね。
同じ10.2MピクセルのPENTAX K-mとボディの価格を比較すると、
中野のフジヤカメラさんでは、K-mボディ44,800円、D3000ボディ49,300円。
D3000のキャッシュバック ボディ5000円を加味すると、ほぼ同じ値段ですね。
K-mにはボディ内手ぶれ補正がありますが、ボディのみの価格だと、D3000も結構頑張った方だと思います。
http://www.nikon-image.com/jpn/event/campaign/d3000_cashback/
個人的には、D3000にD5000の撮像素子と画像エンジン、D90と同じ液晶が載った
名機D40の型番を汲むD4000が同じ値段で出れば、イチコロでいっていましたね。
書込番号:9931672
1点
個人的に思うのは、折角アクティブDライティングをのせたのに「する」「しない」しか選べないとこは残念です。
ADLはJPEG派にはとても便利な機能ですが、場面により強弱を設定しないといけません。また強すぎるとノイズが増えます。
単にON/OFFだけでは使い勝手が悪そう‥‥
書込番号:9933017
0点
と ら ね すさん お気遣いありがとうございます。目の方は後遺症も残ってもう諦めています。丹下左膳のよう眼帯でもかけようか、なーんて思ってます(お分かりにならないですね)
CCDは同じ物らしいですが、画像エンジンはD3000用に最適化しているそうです。
サンプル画像を見ても、何かしらCMOSとは違ったCCDの良いところが出ているように感じました(欲目かもしれません笑)
私のような爺さんにはとてもD3000は魅力的です
書込番号:9934927
0点
こんばんは。私の愛機はD80⇒α700になりましたがニコンが元気だとなんだかホッとします。
ニコンの一般的な機種にISO100が復帰ですね。これが興味深いですね。
それにガイドモード。。。この発想はなかったのではないか、と思いました。
いいところ突きますねぇ
書込番号:9935081
0点
思いつきの適当なスレに皆様、ご参加ありがとうございます。
>>うさらネットさん
>>CCDは10MpixSony機と同じようです。D60などとも同じ。
ほほ〜そうなんですか。ソニーだとα100・200・230・330あたりですかね?
そう考えると、ISO100〜3200でボディ内手ぶれ補正のα230がお安く感じてきました。
(いま、ボディが\41,673です。)
>>Digic信者になりそう_χさん
>>D3000にD5000の撮像素子と画像エンジン、
>>D90と同じ液晶が載った名機D40の型番を汲むD4000
かなり似た予想をしていました!特に液晶。ちなみに3インチ23万ドットって
どこから持ってきたんでしょうね?新規投入?これから5年は使う気なのかな?
>>my name is.....さん
>>Nikonの作戦勝ち!
仰るとおりですかね〜(^^;
>>kyonkiさん
アクティブDライティングをのせたのに「する」「しない」しか選べないとこは残念です。
そうなんですか〜。もすこし調整できる方がいいですね〜
>>厨爺さん
えーっ!!!後遺症。。。お大事にされて下さい。。。
丹下左膳は知りませんが、名前は聞いたことあります。隻眼というとやはり独眼竜政宗でしょうか。厨爺さんに似合いそうですが(汗
一眼竜厨爺さん、お大事に。。
>>沼の人さん
>>ニコンの一般的な機種にISO100が復帰ですね。これが興味深いですね。
そうですよね!てっきり発表されるまで200スタートだと思ってたのですが、
今では購入する目当てメインは「ISO100スタート」です。
>>Takuのパパ さん
(^^)
なんかD4000があるかも?という話もチラホラ。。
少々アタマを冷やして、D300sも視野に入れて・・・(??)
買うべきか如何するべきか悩んでみたいと思います(笑)
書込番号:9938019
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D3000 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 13 | 2025/06/11 23:33:22 | |
| 16 | 2024/12/19 22:26:26 | |
| 17 | 2024/03/03 7:49:29 | |
| 29 | 2022/11/20 10:48:47 | |
| 13 | 2022/06/01 7:14:36 | |
| 14 | 2021/03/21 19:35:31 | |
| 4 | 2021/01/20 21:11:22 | |
| 6 | 2019/07/21 19:36:38 | |
| 6 | 2019/06/16 23:15:58 | |
| 14 | 2019/06/09 6:40:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








