『コンパクトとは何もかも全然違いますか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,000 (20製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:820g EOS 7D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 7D ボディ の後に発売された製品EOS 7D ボディとEOS 7D Mark II ボディを比較する

EOS 7D Mark II ボディ

EOS 7D Mark II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月30日

タイプ:一眼レフ 画素数:2090万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.4mm×15mm/CMOS 重量:820g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 7D ボディの価格比較
  • EOS 7D ボディの中古価格比較
  • EOS 7D ボディの買取価格
  • EOS 7D ボディのスペック・仕様
  • EOS 7D ボディの純正オプション
  • EOS 7D ボディのレビュー
  • EOS 7D ボディのクチコミ
  • EOS 7D ボディの画像・動画
  • EOS 7D ボディのピックアップリスト
  • EOS 7D ボディのオークション

EOS 7D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月 2日

  • EOS 7D ボディの価格比較
  • EOS 7D ボディの中古価格比較
  • EOS 7D ボディの買取価格
  • EOS 7D ボディのスペック・仕様
  • EOS 7D ボディの純正オプション
  • EOS 7D ボディのレビュー
  • EOS 7D ボディのクチコミ
  • EOS 7D ボディの画像・動画
  • EOS 7D ボディのピックアップリスト
  • EOS 7D ボディのオークション

『コンパクトとは何もかも全然違いますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 7D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 7D ボディを新規書き込みEOS 7D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ28

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 コンパクトとは何もかも全然違いますか?

2010/04/14 20:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 7D ボディ

クチコミ投稿数:3件

GR3を使ってます。
撮ってるのは風景とかスナップとかです。
友達が一眼レフを買ったので一緒に撮りに行き、後で画像を確認してみました。
撮ったのは遠景の風景でビル群とか樹木とか色々撮ってみて比べてみました。
パソコンの画面で拡大して見てみると一眼レフは細部も全然潰れてないのにGRはグチャっとした感じでした。

質問ですけど一眼レフの画質とか描写の良さというのはボディとレンズとどちらが重要なのでしょうか?
KISSとか買ってもれなく一緒についてくるレンズでもGRとは全然違うんでしょうか?
友達はこの機種とシグマ製の35mmの単焦点レンズで撮ってました。

書込番号:11232800

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:6件

2010/04/14 20:59(1年以上前)

ボディ、レンズのどちらもGRより上

書込番号:11232858

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2010/04/14 21:00(1年以上前)

間違ってました。
シグマの30mmのF1.4だそうです。

書込番号:11232867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2010/04/14 21:01(1年以上前)

”グチャっとした”ものを
ここにアップしてみて下さい。
そのほうが的確なアドバイスがいただけると思います。

手振れとかしていませんよね?

書込番号:11232876

ナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/04/14 21:02(1年以上前)

銀塩一眼レフの時代と違ってボディもレンズも重要ですよ。
ですから銀塩の頃は同じメーカーのカメラを使い続けてレンズを増やしていく人が殆どでしたが デジ一では複数メーカーの機種とレンズを使用する人も多いです。

GRが幾ら良いコンデジでも映像素子の大きさの違いは如何ともし難い。

書込番号:11232886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:38件

2010/04/14 21:05(1年以上前)

SD、 CFカードを持って、お店にgo!!

許可を、もらって 試し撮り。

家でPCで 確認。

まずは、自分で足
で・・・

書込番号:11232901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/04/14 21:11(1年以上前)

KISS+付属レンズでもGRよりは綺麗って事ですか?

書込番号:11232932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2010/04/14 21:14(1年以上前)

何もかもではないですよ。
GRは、レンズが優秀ですね。
一眼レフの場合、撮像素子の大きさが断然大きいので、大きければ大きいほどレンズの精度が低くても、アラが出ないのです。

遠景になると、コンパクトでは精細を欠きますね。
一口に一眼レフといってもフォーサーズ、キヤノンのAPS−C、それ以外のAPS−C、35mm判、中判と大きくなるほど、概ね遠景が精細に出ます。

書込番号:11232945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/04/14 21:14(1年以上前)

ボケ具合と高感度特性と動作レスポンスは圧倒的な差が
出るでしょう。
でも光の条件が良ければ、
並のレンズを付けた一眼レフより、
GR3の方が画質良い気がしますが・・・
一眼レフは高画質と思われがちですが、実際には
高画質って面よりも高表現力って面がメリット
になってくると思います。

書込番号:11232946

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:39件

2010/04/14 21:17(1年以上前)

こんにちわ。
コンパクトと一眼の違いですが、フィルムに当たる部分の大きさも違うし
光学的な要素や感度の余裕もずいぶん違うので、モニタ上で拡大したら、雲泥の差を
感じるのは事実です。それはKissとキットレンズでも感じることができると思います。

でもそれは描写性能の話であって、だからいい写真が撮れるとも限りません。
特にスナップ用途などでは、気軽に持ち歩けて人に威圧感をあたえないコンパクトさや
サッと撮れる簡便さは、一眼では望むべくもないメリットです。
一眼では撮れない写真が撮れる、というのもまた事実だと思いますよ。

どちらも得意不得意があるし、大事なのは自分のカメラをどう使うか、と言うことだと
思います。上をみたらキリがないですよ^^

実際、GR3でハッとするようなスナップやテーブルフォトを撮ってる方も沢山
いらっしゃいますしね^^

書込番号:11232952

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:13件

2010/04/14 21:42(1年以上前)

Drive Me Crazyさん こんばんは

GR3を使ったことはないですが・・
確かに一眼と比べれば、一眼は用途に応じてレンズを交換することが出来ますし、ボケ具合も自分のイメージ通りに絞りを調整することも出来ますからね

しかし、「パソコンの画面で拡大して見てみると」とありますが、実際拡大して見ることはないと思います。
普通にL版で印刷したり、フォトフレームで見たりした場合、ご自身で納得いかない物だったのでしょうか?

単純に同じ一眼カメラを使っても経験差によって、作品も違ってくるのでDrive Me CrazyさんがどうしてもGRが気に入らないのであれば、一眼に乗り換えるのも良いかも知れないですね

ちなみにKISSのレンズキットのレンズも決して悪いものではありません。

書込番号:11233098

ナイスクチコミ!1


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2010/04/14 21:52(1年以上前)

>「パソコンの画面で拡大して見てみると」とありますが、実際拡大して見ることはないと思います。

PCが身近に有る環境だとわざわざL版に印刷して見るよりまずは
PCの高精細なモニターで拡大鑑賞する機会の方が多いと思います

書込番号:11233156

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2010/04/14 21:53(1年以上前)

こんばんは
被写界深度の違いなどを研究してみるといいでしょう。
背景をぼかしやすいのはデジイチ、
手前から奥までくっきり撮りやすいのはコンパクト型。
携帯性も含め、要するに適材適所。
使い分けのメリハリがつけやすいのは、
フルサイズデジイチ、フォーサーズ、コンパクト型の三系統で
私はこのスタイルです。

高感度特性や階調表現力なども、
比較して差があるように感じたらそれが違いです。

書込番号:11233159

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2010/04/14 21:54(1年以上前)

こんばんは
>KISSとか買ってもれなく一緒についてくるレンズ
って(たとえば)これですよね
http://kakaku.com/item/10501011868/
 
悪気はないにしろ聞き捨てならないですね(怒ってませんよ)
KISSのボディと一緒に買うと、お買い得感があるだけで、単品で買うと結構いい値段します(安いコンデジ買えます)
 
『もれなくついてくる』なんてものではなく、1つ持っていれば次回からはボディ単体で買うのが『一眼』です
 
KISSにしろ50Dにしろカタログの写真は(ほぼ)すべてキットレンズで撮影してます

書込番号:11233165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:29件 フォト蔵 

2010/04/14 22:29(1年以上前)

GR3の画像をUPして頂いた方が良いと思いますが
モードは何で撮られてますか?(オート、P、Aなど)

まずはGR3の設定をスレ主さんの希望に近くなるように、
色々いじってみることをオススメします。
もし、風景をオート、Pで撮られていたならば、「グチャっ」ということで、
パンフォーカスで撮ってみてはどうですか?
GR3でもモードA(絞り優先)で絞りは大きめ(F8以上)
ピント位置は手前から大体1/3あたりに合わせると、
手前から遠縁まで、比較的ピントが合った写真が撮れると思います
(GR3は持ってないので仮定です。ピント位置は色々試してみて下さい)。

書込番号:11233409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2010/04/14 23:02(1年以上前)

●質問ですけど一眼レフの画質とか描写の良さというのは
 ボディとレンズ どちらが重要なのでしょうか?

 レンズは、かなり重要!

●KISSとか買ってもれなく一緒についてくるレンズでもGRとは全然違うんでしょうか?

 この件は、撮影する被写体にもよりますし 撮影する方の 腕とセンスにも影響します
 ので GR と KISS の対決には 問題があります。(比較できない)

書込番号:11233617

ナイスクチコミ!0


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/04/14 23:30(1年以上前)

X3X4のキットレンズは優秀ですよ。
スレ主さんが気にされたクッキリ感に関しては
一部のLレンズを凌駕していることが証明されてますしね。

ただ絞り過ぎではどんなレンズでもダメですが。

書込番号:11233783

ナイスクチコミ!0


G3.5mさん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:9件

2010/04/15 07:41(1年以上前)

たまたまGRで撮った写真の絞り(F値)が小さかったじゃんないかな?
KissがF11で撮ったのに対してGRはF4だったとか。。。
友達に撮影データを聞いて自分のと比べてみないとわからないかもね。
圧倒的に差があるとは考え難い。

書込番号:11234655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/04/15 07:53(1年以上前)

GRシリーズで スナップ写真を撮っているプロが大勢いることはご存知でしょうか?
特に、スナップ写真においては、彼の有名な 森山大道氏がメインで使っている程です。
まあ、風景写真では、少し無理があるかも知れませんが、GRVは、たいへん良いカメラです。

このカメラを使い慣れていらっしゃるなら、APS−Cやマイクロ4/3(フォーサーズ)などの、レンズ交換式「ミラーレス機」が違和感なく使えると思います。
オリンパス、パナソニックから出てますが、ソニーからも出る予定です。

等倍に拡大してモニタ観察すると、画素数の多いKissX4や7Dは、一画素当たりの品質は良くないです。
でも、全体で見ると、キレイに見えるのです。
等倍比較をすることは、写真鑑賞ではなく、画素評価することになりますので、カメラ設計を評価することになりますね。

鑑賞して評価されるべきは、写真そのものです。

7DやX4は、確かにコンパクトと比べると画質は良いです。
たとえ付属のEF−S18−55oF3.5−5.6ISで撮っても、GRVよりも高画質が期待できます。

でも、最初に申し上げた通り、GRVは写真を撮る道具としては優れたカメラです。
ダメなカメラだと思わないで下さいね。

KissX4などのレンズの大きいカメラを如何使うかは、ご自分のライフスタイルなどと照らし合わせて考えることをお薦めいたします。

書込番号:11234680

ナイスクチコミ!1


SKICAPさん
クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:56件

2010/04/15 08:09(1年以上前)

>KissがF11で撮ったのに対してGRはF4だったとか。。。

Kissとの比較なんだ?
なんで7Dにスレ立てたのかな。

書込番号:11234713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2010/04/15 08:25(1年以上前)

レスを見てみれば分かるように、KissとGRの両方を持っている人は皆無なわけで、比べて検証したわけではなく、単に風説を紹介しているだけですから参考にはなら無いですよね。

GRはグチャとした感じがするのは当然です。なぜなら、GRは28ミリ相当なのに対してシグマは48ミリ相当ですから。

焦点距離が2倍近くも違ったら解像度が全く違って見えるのは当然なのです。

比較する場合は条件を同じにしなくてはだめです。

腕とかセンスなども関係ありません。

もしそれらが関係するのなら、テストチャートによる解像度テストなど全く意味が無い物になってしまいます。

とにかく、もう一度GRとシグマの撮影倍率(被写体の写る大きさ)と絞りを同じにして撮影し、見比べる時も同じ大きさにして比較してみてください。

私もどちらも持っていないのでやはり想像ですが、違うと言えるほどの違いはないと思います。

書込番号:11234737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/04/15 08:48(1年以上前)

風景中心なら違いが出ることは考えられますが、A4以上の印刷でなければそう大きく違いは出ないのでは?

書込番号:11234799

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/04/15 12:05(1年以上前)

買う前にデジ一をレンタルで借りて、確かめてみてはいかがでしょうか?

http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=AS1D2807K%2028072009

書込番号:11235424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2010/04/15 15:11(1年以上前)

スレ主様

こんな記事も読んでおいて損はないですよ(ご質問の主旨とは違いますが...)。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100415_361351.html

書込番号:11236019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2010/04/15 19:26(1年以上前)

 光線の条件が良く、かつ、低感度で撮れば、等倍で見ない限り大差はないように見えます。条件が厳しくなればなるほど差がでます。
 一番差があるのは、ダイナミックレンジの幅と高感度時のノイズではないでしょうか。

書込番号:11236753

ナイスクチコミ!0


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2010/04/16 00:01(1年以上前)

特に、スナップ写真においては、彼の有名な 森山大道氏がメインで使っている程です。

あの人はあまり画質は重視してないと思うし
スレ主さんの言うスナップと森山氏のスナップ写真は毛色がかなり違うと思うのですが
(^_^;)

書込番号:11238114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2010/04/16 01:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

5D 28mm

CX3 28mm

5D 28mm

CX3 28mm

GR3 ではありませんが

コンデジ RICHO CX3(28mm)
デジイチ EOS 5D + 28-135mm(28mmのみ)

の撮り比べをしてみました。

CX3にはマクロ撮影モードがありますので
同じ焦点距離(28mm)でも最短距離の差で
画角効果が大。(写真4)

CX3で撮影した絞り値を見て
5Dの絞りをセットして撮影

撮影に出かける時は、CX3(サブ)とデジタル一眼を持って
でかけますがCX3もやるな〜 なんて思う時が しばしば なのです。

書込番号:11238385

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2010/04/16 03:32(1年以上前)

Drive Me Crazyさん 

kissではないですが、
安いキットZOOMでも、これぐらいは写ります。

http://ameblo.jp/makophoto/entry-10491355414.html



センサーサイズの比較一覧
http://takuki.tanupack.com/gabasaku/CCD.htm

これを見ると解りやすいですが、
おおざっぱにいって、
フォーサーズ以上は拡大しても細部まで解像していて綺麗。(センサーが大きい。長辺で17.3mm以上)
2/3インチ以下は、拡大すると細部はつぶれがち。(センサーが小さい。長辺で8.8mm以下)
とういうことは言えます。

GRD3は、1/1.7インチなので、この図の1/1.8インチより少し大きいし、2/3インチよりちいさいということですが、現行のコンデジで2/3インチはあまり見ないので、GRD3の1/1.7インチは、コンデジでは最も大きくて、コンデジ中ではさいこう画質と言えます。高感度もコンデジ中では最高レベル。
これは、軽自動車では最高の性能だけど、やっぱり普通乗用車の最安のファミリーカーにも負けるというようなことだと思います。
エンジンの排気量に相当するのがセンサーの大きさです。

ただ、パソコンで拡大して、写真のいい悪いが決まるわけではなく、
ふつうの鑑賞サイズで、綺麗であれば問題ないですよね。
GRD3は、コンデジでは最高レベルの画質だといえます。

http://ameblo.jp/makophoto/entry-10491355414.html
もう一度、ここを見てもらうと、同じレンズでも、センサーサイズが違うと、望遠になる程度が随分違います。
この例は、150mm(キットWズームの望遠端)がフォーサーズでは、1枚目のバストショットなのが、
1/1.7インチでは、顔のアップになっています。

画質の細かいことより、
一般的に、デジタル一眼レフの大きなセンサーでは、(コンデジより大きいという意味)
http://ameblo.jp/makophoto/imagelist-200909-4.html
このモデル画像見ても、
フォーサーズでも、APS−C(KISS、7D)などでも、背景がボケて綺麗です。
背景が適度にぼけるということは、結構大事な要素です。

あと、ボケがより綺麗かどうかは、(ボケだけじゃなく、ある意味芸術的に描写がきれいとか)
レンズの値段次第とも言えます。
とはいえ、いきなり高価なデジイチ高価なレンズを買わなくても、
入門機の、デジイチでも十分で、

KISSで、キットZOOMでも、
http://ameblo.jp/makophoto/entry-10490474533.html
これくらいは、十分撮れます。(この例はオリンパスE−410)

書込番号:11238616

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2010/04/16 11:45(1年以上前)

>質問ですけど一眼レフの画質とか描写の良さというのはボディとレンズ

両方でしょうね。

優先度順には、
1. ボディのセンサーサイズ(フルサイズ or APS-C)
2. レンズ
だと思います。

書込番号:11239321

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2010/04/17 12:20(1年以上前)


Drive Me Crazyさん 

>パソコンの画面で拡大して見てみると一眼レフは細部も全然潰れてないのにGRはグチャっとした感じでした。

hthttp://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/307/174/html/01.jpg.html

たとえば、このGRD3の等倍画像を見て、グチャっとした感じ、に見えますか?


もし、これで問題ないということなら、撮り方の問題ということにもなります。

うまくとれば、この程度には撮れるということだとおもいます。

http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/322/246/html/001.jpg.html

それとも、こっちの方が、全然良いですか?

そうなら、7D買う価値があると思います。

書込番号:11243749

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 7D ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 7D ボディ
CANON

EOS 7D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月 2日

EOS 7D ボディをお気に入り製品に追加する <2838

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング