『自作PC構成についてのアドバイスをお願いします』のクチコミ掲示板

2009年 9月 8日 登録

Core i7 860 BOX

「Nehalem」マイクロアーキテクチャーを採用したメインストリーム向けクアッドコアCPU(2.8GHz)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core i7 860 クロック周波数:2.8GHz ソケット形状:LGA1156 Core i7 860 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core i7 860 BOXの価格比較
  • Core i7 860 BOXのスペック・仕様
  • Core i7 860 BOXのレビュー
  • Core i7 860 BOXのクチコミ
  • Core i7 860 BOXの画像・動画
  • Core i7 860 BOXのピックアップリスト
  • Core i7 860 BOXのオークション

Core i7 860 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 9月 8日

  • Core i7 860 BOXの価格比較
  • Core i7 860 BOXのスペック・仕様
  • Core i7 860 BOXのレビュー
  • Core i7 860 BOXのクチコミ
  • Core i7 860 BOXの画像・動画
  • Core i7 860 BOXのピックアップリスト
  • Core i7 860 BOXのオークション

『自作PC構成についてのアドバイスをお願いします』 のクチコミ掲示板

RSS


「Core i7 860 BOX」のクチコミ掲示板に
Core i7 860 BOXを新規書き込みCore i7 860 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > インテル > Core i7 860 BOX

クチコミ投稿数:29件

みなさんこんにちは。
以前PCを自作する際に非常にお世話になりました。
今回なのですが研究用PCの組み立てを任されました。
自作は2度目ですし、本来ならば自分で考えるべきなのですが、
公金がかかっているので慎重に選びたいと考えています。
以下に「使用目的」,「構成のコンセプト」,「質問」,「構成」を示します。
みなさん気になる点等ありましたらアドバイスよろしくお願いします。
なお価格は購入予定店(パソコン工房)での価格です。

使用目的
 ・主にプログラミング(物理演算)
 ・基本的に24時間年中無休で動かします
 ・ゲーム,動画観賞,動画エンコード等は一切しません
 ・オーバークロックする予定はありません

構成のコンセプト
 ・安定性重視
 ・静音性はあまり気にしていません
 ・価格はなるべく抑えたいと考えています

質問
 (1) 以下の構成でCPUクーラー等の干渉はないでしょうか
 (2) 夏場夜間はエアコンのない状態で使うのですが、熱的に問題ないでしょうか
 (3) 他に気になる点あればよろしくお願いします

構成
【CPU】core i7 860 BOX (¥28270)
 →CPUはできればこのまま行きたいと考えています

【M/B】P7P55D (¥18970)
 →この規格ではGigaに比べASUSの方が安定性が高いと聞いたため

【ケース】ThreeHundred (¥8270)
 →価格と冷却性から決定しました

【電源】CMPSU-550VXJP VX550W (¥9980)
 →80+認定,日本製コンデンサ,5年保証から決定しました

【CPUクーラー】KABUTO SCKBT-1000 (¥3200)
 →値段の割りに冷えるとのことらしいので

【メモリ】Cetus DCDDR3-4GB-1333 (¥8580)
 →信頼できるメーカーと考えているため

【HDD】WD10EADS(¥7370)
 →コストパフォーマンスを考え決定しました

【グラボ】H435H512P (¥3779)
 →使用目的から十分だと思い決定しました

【DVDドライブ】GH22NS40BL バルク(¥3170)
 →安かったため

【OS】必要なし
【モニタ】必要なし
【キーボード、LAN】必要なし

合計 ¥92000 程度

書込番号:10365570

ナイスクチコミ!1


返信する
R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/10/25 15:38(1年以上前)

安定性や信頼性を考えたらP55はUSBエラッタがあるから注意が必要です。また24時間フル稼働のようなのでサーバー向けのP7F-EやP7F-Xあたりもいいんじゃなかな?値段高くなるけど信頼性はかなりいいと思う。

書込番号:10365615

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2009/10/25 20:48(1年以上前)

>>R26B改さん
アドバイスありがとうございます!

USBエラッタについてよくわからなかったので
以下のサイトで調べてみたのですが、
マウスやキーボードしか接続しない状況なら大丈夫ということでよいのでしょうか?
http://www.4gamer.net/games/065/G006503/20090913001/

また、サーバー用のマザーがあるとは知りませんでした。
少し検討してみたいと思います。

書込番号:10367215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/26 12:51(1年以上前)

こんにちは。

構成の前に「公金がかかってる」という表現が気になります。
「研究用だから壊れても買い直せば済む」ことだと解釈しますが、公金を使って購入するとか、公金の計算に使うなんてことだったら問題かも。
個人の趣味の範疇を超えるならメーカー保証の付いたサーバー機のほうが安全だと思います。


気に障ったらごめんなさい。

書込番号:10370507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:8件 今日のおこた 

2009/10/26 20:04(1年以上前)

860をこだわっておられますが、むしろ920を御勧め。

それと、C2Dはやっぱりなめれませんぜ?これだけ稼動情報がある中、安定して高評価のCPUなんて早々無いですぜ?

高価格)i920で自作する。私なら、Gulftownを待つ。
低価格)C2Dだったら5〜6万で自作は可能。むしろ、プログラム本にお金をかける。

以上、横スレ失礼

http://otsuiti2.blog104.fc2.com/

書込番号:10372068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2009/10/26 23:40(1年以上前)

返信が遅れてしまい申し訳ありません

>>SE改めCEさん
私の言葉足らずでした、申し訳ないです。
昔から必要になったら自作して使っている環境で、
あまり深刻に考えなくてもよいので心配しないで下さい^^;

ただ私自身が、私自身以外のお金だからこそ慎重に選びたい!
と思い今回質問させていただきました。
決して「研究用だから壊れても買い直せば済む」と思っているわけではありませんので、そこだけはご理解お願いします。

サーバー機は確かに魅力的なのですが、このCPUを使ってみたいという好奇心が…


>>乙一2号さん
920と860だと920の方が上なのでしょうか?
私が(てきとーに)調べたところそんなに差が見られず、
こっちでいいかなと思ったのですが。
また最初はフェノムUでコストを抑える方向で行こうと思っていたのですが、
せっかくだし新CPUを使ってみたいなとなりまして…

魅力的な提案をありがとうございます!

書込番号:10373704

ナイスクチコミ!1


WARPSTARさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/26 23:53(1年以上前)

>>SE改めCEさん

大学なんかで研究用に使うので予算からお金を出すって私は読みました。
予算が少ないので自作で経費を抑えるってかんじ?
本来であれば大手メーカーのサーバーを購入するのが一番とは思いますが。


>>金欠めがねさん

性能いいかもだけど安定性を求めてるのに今LGA1156という選択はありません。
省電力のXEONかC2Qをおすすめします。

CPUクーラーとグラフィックはオンボで十分。
メモリはUMAXはやめたほうがいいです。(自分はUMAX使ってますがw)
DVDドライブもバルクはやめましょう。

書込番号:10373818

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:12件

2009/10/27 06:36(1年以上前)

>・ゲーム,動画観賞,動画エンコード等は一切しません
であれば、i7は、必要ないと思われます。
使用目的のソフトが、i7対応か確認下さい。
現状、様々なソフトに対応でき、安定しているのは、C2Dですね。
下手にi7にするより、C2Dの高クロックにした方が、間違いなく快適です。

しかし、それ以前に私用目的ではない場合、自作は避けるべきではないですか?
完成品を保障付きで購入したほうが、間違いがないと思いますが・・・

書込番号:10374686

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2009/10/27 23:25(1年以上前)

またもや返信が遅れてしまい申し訳ありません。

>>WARPSTARさん
具体的なパーツのご指摘ありがとうございます。
少し質問があるのでよければ回答お願いします。
・CPUクーラーについて
 リテールでよいというのは「CPUがC2DまたはXEONの場合」
 と認識してといのでしょうか?
・グラボについて
 オンボはかなり熱くなるイメージがあるのですが
 その点大丈夫でしょうか?
・メモリについて
 私もできればコルセアなど使ってみたいと思っているのですが
 やはり相応の価格となってしまいますので…
 今までUMAXで不具合が出たこともなく永久保証なので
 大丈夫だと思っているのですが、
 やはり今まで以上にメモリ周りは厳しくなっているのでしょうか?

>>ゼルダ姫さん
プログラム自体がi7に対応してないとそんなに変化ないのですか?
下調べ不足でした・・・ご指摘ありがとうございます。

>>しかし、それ以前に私用目的ではない場合、自作は避けるべきではないですか?完成品を保障付きで購入したほうが、間違いがないと思いますが・・・

このことについて私も、その通りだと思います。
しかし、今私が
「必要になったら自分たちでパーツを選択し組むという慣習がある環境」
にいるため、今回は私自身でパーツを選択,組み上げたいと考えています。
そして以下の2点
・せっかくだから新CPUをつかってみたい
・自分のお金ではないので慎重にいきたい
(矛盾するのですが)がありまして
i7を用いても安定する構成について今回質問させていただきました。



しかし皆さんからの返信を伺うと
やはりi7を安定に連続稼動させるのは時期尚早なのですかね・・・

書込番号:10378980

ナイスクチコミ!0


WARPSTARさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/28 01:59(1年以上前)

1156マザーはCPUソケット周りの不具合やUSBエラッタの問題などすでに報告されてますし、まだ他の不具合が出てくるかもしれません。

UMAXメモリは悪いとは言いませんがもっと評判や冷却性の良いものがいいかと。

リテールクーラーはうるさいけど性能は悪くないですよ。
intelが検証して標準品として付属にしてる訳ですから。

グラボに関しては、グラボ追加でオンボより故障率が低くなるというデータをお持ちでしたら私の知識不足です。
ただグラボを追加すれば電源に余分に負担がかかることになります。


と固いこと書きましたが金欠めがねさんの最初に書かれた構成でぶっちゃけ大丈夫だと思いますw
ただ発売されて1年も経ってないパーツで1年もつかどうかなんて誰もわかりませんよね?

書込番号:10379862

Goodアンサーナイスクチコミ!1


R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/10/28 09:02(1年以上前)

P7F-EやP7F-Xはチップセット違うのでUSBエラッタは防げるはず。
ソケット周りの問題はどうにもなりませんが。

書込番号:10380471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2009/10/28 23:59(1年以上前)

>>WARPSTARさん
ご返答ありがとうございます。
>>ただ発売されて1年も経ってないパーツで1年もつかどうかなんて誰もわかりませんよね?
いやいや、考えてみればまったくもってその通りですね^^;
一応大丈夫そうという意見をいただけたので
基本的にこの構成でいきたいと思います。

あとオンボについて大した情報はありません。
昔自作した際、パソコンショップの店員の方に
「オンボは結構熱くなりますよ」と言われただけです。

>>R26B改さん 
ご返答ありがとうございます。
OCするつもりがないので
ソケット周りの問題は大丈夫かなと思っています。
USBエラッタについても多分大丈夫だと思うのですが、
もう少し調べてみてマザー変更を検討してみたいと思います。



あまりi7を用いた構成自体に関しての問題はなさそうなので
基本的に最初に掲載した構成でいきたいと思います(メモリとマザーについては再検討してみます)。
また今回どうしてもi7を使用してみたいので、
Core2シリーズを使った方が良いというご意見くださった方は
その意見を無視するようになってしまい申し訳ありません。

また何かわからなことがあった場合には掲示板を利用させて頂きますので
その時には、もしよければご意見をお聞かせください。
みなさん今回は貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:10384578

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「インテル > Core i7 860 BOX」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Core i7 860 BOX
インテル

Core i7 860 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 9月 8日

Core i7 860 BOXをお気に入り製品に追加する <699

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング