『超初心者的、質問です。』のクチコミ掲示板

2009年12月25日 発売

smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WR

簡易防滴構造や円形絞りを新たに採用したフィルム/デジタル両対応の等倍マクロレンズ(焦点距離100mm/最短撮影距離0.303m)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,300 (12製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:100mm 最大径x長さ:65x80.5mm 重量:340g 対応マウント:ペンタックスKマウント系 フルサイズ対応:○ smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRの価格比較
  • smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRの中古価格比較
  • smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRの買取価格
  • smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRのスペック・仕様
  • smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRのレビュー
  • smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRのクチコミ
  • smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRの画像・動画
  • smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRのピックアップリスト
  • smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRのオークション

smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年12月25日

  • smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRの価格比較
  • smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRの中古価格比較
  • smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRの買取価格
  • smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRのスペック・仕様
  • smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRのレビュー
  • smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRのクチコミ
  • smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRの画像・動画
  • smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRのピックアップリスト
  • smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRのオークション

『超初心者的、質問です。』 のクチコミ掲示板

RSS


「smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WR」のクチコミ掲示板に
smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRを新規書き込みsmc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 超初心者的、質問です。

2013/03/11 07:39(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WR

スレ主 Apple68さん
クチコミ投稿数:423件

先日、PENTAX K-30 18-135WRキットを購入し、マニュアルを読みながら勉強しています。

カメラにはシーンモードがありマクロモードで18-135や18-55の標準ズームレンズにて、簡易マクロ撮影できるモードと思います。

ところで、マクロレンズを使う場合は、AUTOモードで撮影すれば良いのでしょうか?
それとも、シーンモードのマクロモードに設定して使うものなのでしょうか?

あまりにも、初心者的質問ですが、よろしくご指導をお願いします。

書込番号:15877509

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2013/03/11 08:02(1年以上前)

Apple68さん  おはようさん。  古いコンデジしか使ってません。
私も購入当初 取説片手にあーだこーだしました。
フィルムカメラと違ってシャッター押してすぐ結果を画面で観られます。
実機使っていろいろ試されてはいかが?   慣れますよ。

書込番号:15877558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2013/03/11 08:13(1年以上前)

Apple68さん こんにちは

 K-30購入おめでとうございます〜。

 マクロですが、デジイチとコンデジとでは、違いがあります〜。

 デジイチの場合では、マクロモードにして接写能力が上がるという
 物ではありません^^;

 接写能力はレンズの性能に左右されるという物になります。

 デジイチでマクロモードがあっても、気にしなくてあまり問題には
 ならないですので、普通にAUTOで撮影されても良いかと思います。

 マクロレンズを使用し接写しますと、ピントのあっている範囲
 (被写界深度)は極端に狭く、ピントの合っている範囲はかなり
 少なくなります。

 DA18-135mmでも、望遠側で最短撮影距離で撮影すると、ピントの
 合っている範囲は、かなり狭くなるのは確認できますので
 試してみてください〜。

 自分が気になっている範囲にピントが合わせられる様にAVモードで
 絞り値をコントロールしながら撮影されるというのも、良いかと
 思いますよ〜!

書込番号:15877581

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2013/03/11 09:10(1年以上前)

Apple68さん こんにちは

このシーンモードは 普通のレンズが 簡易マクロのように近くに寄れるようになるモードではなく 取扱説明書に書かれていますが 花などに近づいたとき 鮮やかに撮影できると言うように 色調の事だと思いますので 
マクロレンズでも標準ズームでも マクロモードの色が気に入れば使ってもいいですし 好みの問題だと思いますよ

書込番号:15877713

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/03/11 09:41(1年以上前)

ピントのシビアなマクロレンズはマニュアルフォーカスがオススメです。

あ、でも視力が弱い方はAFを^^

書込番号:15877769

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2013/03/11 12:08(1年以上前)

初めまして。自分はK-rですが、マクロモードは、
@絞りを絞り気味にして被写界深度を稼ぐ。(ある程度の奥行きまでピントがあうように。)
A画像仕上げ(カスタムイメージ)はナチュラル。(色飛び・潰れの防止?)
の組み合わせと理解しています。
なので、マクロレンズ使用の場合でもマクロモードでも良いですし、表現意図が上記と違えば、絞り優先等で自由に設定されれば良いかと思います。

書込番号:15878099

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/03/11 13:01(1年以上前)

Apple68さん、こんにちは。

>マクロモードで18-135や18-55の標準ズームレンズにて、
>簡易マクロ撮影できるモードと思います。

皆さんが仰るように、K-30の同モードは、
画像の調子を「マクロ向き」にするものだと思います。

コンデジの「マクロモード」の多くは、
レンズ(焦点)自体を前方にシフトさせて、
「マクロが撮れる状態」にするものだと思います。
この場合、無限遠は出ないと思います。

エクステンションチューブというものと同じ原理でしょうか。
マクロレンズは寄れて、なおかつ無限遠が出るレンズですね。

>マクロレンズを使う場合は、AUTOモードで撮影すれば良いのでしょうか?
>それとも、シーンモードのマクロモードに設定して使うものなのでしょうか?

慣れた方の場合、露出もフォーカスもマニュアルにした方が
自分のイメージ通りに撮り易い方もいらっしゃると思いますが、
C'mell に恋してさんが仰るように、慣れないうちは露出をAVオートにして、
絞りで被写界深度(ピントが合っているように見える奥行の範囲)を
調整しながらご自分の意図する作画をされると良いかと存じます。

風に揺れる花を被写体ブレさせないようにとか、
虫の動きを止めるためにシャッター速度の調整も必要になりますので、
絞りとシャッター速度の塩梅をみる必要があるときは、
前出のようにマニュアルの撮影の方が簡単になります。

フォーカシングについては、
これも慣れないうちはAFでも良いかもしれませんが、
被写体によっては、ご自分の作画への意図に
AF機能が付いていかない場合もあると思います。
そうすると次第に、
マニュアルフォーカスを多用されるようになるかもしれませんね。

特に、花のマクロ撮影などでは、
シベにピントを合わせたり、花と茎のどこまでピントを合わせるか
背景のボケをどうするのか、前出の被写体ブレ問題など、
マニュアルの方が撮り易いと感じる状況もあるかもしれませんね。

オートが簡単でマニュアルは難しい、というのは確かなのですが、
場面によってはマニュアルの方が簡単迅速ということもある例でしょうか。

マクロ撮影には、
三脚問題、ハイスピードシンクロ問題、などなど、
アクセサリーを含めたお作法がありますので、
追い追い研究されてみてはいかがでしょうか。

マクロも撮りながら、お写真、楽しんでくださいね。

書込番号:15878275

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/03/11 15:26(1年以上前)

こちらのレンズはAFでピントを合わせた後に、マニュアルフォーカスで微調整できるクイックシフト・フォーカス・システム(AFモードのままMFモードに切り替えることなくそのままMFできる)を採用しているので、まずはAFでバンバンと撮ってみて下さい。

実際に等倍(1:1)撮影するには鏡筒を伸ばして「1:1」の表示を出して、そのままカメラを前後させてピントを合わせる感じになるのでAFは使えないですが(AFすると引っ込んでしまうので)*_*;。

書込番号:15878671

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRのオーナーsmc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2013/03/12 14:21(1年以上前)

機種不明

像面位置マーク

(*^_^*)ノ わこつ〜

うち シーンモードもAUTOモードも
いままでテスト程度にしか使ったことがありません

ほとんどPやAvなどです
到着するレンズの最短撮影距離まで近づけて
最大撮影倍率まで大きく写せます

DA18-135の最短撮影距離は40cm
これはカメラに印のある像面位置マーク(説明書で調べてちょ♪)
そのマークから被写体までの距離です
(早い話がセンサーからの距離です)

最大撮影倍率は0.24倍
なので1cmの大きさの被写体が
センサーに2.4mmに写る・・・と言う事です

DFA100mmは 最短撮影距離30.3cm
ワーキングディスタンスは概ね13cmです
(レンズの前玉から被写体までの距離)

最大撮影倍率は1倍
なので1cmの被写体がセンサーに1cmで写ります
ですから小さなセンサーほど写真にすると
被写体は大きく写ることになります

ちなみにDFA50mmは19.5cmで1倍
DA35mmマクロは13.9cmで1倍

100mm・50mm・35mm
どのレンズも1倍なので大きく写せる能力は一緒です
ただ、被写体との距離が違ってきます

コンデジなどは接写何センチと記載されていますが
近づけば必ずしも大きく写せるものではありません
離れていても最大撮影倍率が大きければ
それだけ被写体を大きく撮影できます(*^_^*)

ちなみに一眼レフのマクロモードは
コンデジみたいに最短撮影距離を縮めるものではありません
花などが鮮やかに写る様に色合いを変化させるものです
自然な色を好むのなら一眼レフのマクロモードは
必要ないのかも知れませんね (*^。^*)


書込番号:15882613

ナイスクチコミ!2


スレ主 Apple68さん
クチコミ投稿数:423件

2013/03/12 18:28(1年以上前)

皆さん、ご親切にありがとうございます。
大変参考になりました。

書込番号:15883258

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WR」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
HD 14 2022/10/23 0:46:48
送料無料 税込 39980円 0 2022/05/21 19:07:44
底値?! 7 2021/08/11 21:02:11
39508(税込み) 4 2019/04/25 20:33:30
聞かせください。 11 2020/03/05 6:14:58
買いました。 17 2018/03/04 21:14:03
公式アウトレットで45800 2 2017/07/11 0:25:03
試しどり 0 2017/06/15 21:54:37
¥47,200!! 5 2017/03/20 11:43:31
このレンズが活躍する季節がやってきました 6 2016/05/30 7:53:28

「ペンタックス > smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WR」のクチコミを見る(全 845件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WR
ペンタックス

smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WR

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2009年12月25日

smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRをお気に入り製品に追加する <688

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング