最安価格(税込):¥203,420
(前週比:±0 )
発売日:2010年 3月19日



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED
こんばんは。
「14-24mmf/2.8Gこそ至高。」と思い込んでおりましたが、
間違って2414Gを試写してからというもの、
私の常識をひっくり返す異次元のボケ味に虜になってしまい、
そして本日、購入しました・・・。2414Gです。
無理でした。
2414Gと3514Gの両方を導入予定なのですが、
両レンズの在庫があるお店に行き、
2414GはRM6750(21万円)
3514GはRM5000(15.5万円。何故こんなに安い!?)
をオファーされました。
2本をカウンターに並べ、やっぱり、まず最初はお買い得すぎる3514Gで!
とマジで3514Gを購入する寸前のところまで行きましたが、
「こっち(3514G)の値段には満足しているんだけど、こっち(2414G)はもうちょっと安くならない?」
「もうちょっと安くしてくれたら、こっち(2414G)にするんだけど・・・・。」
と食い下がり、お店の人もそれなりに頑張ってRM6600(20.5万円)を提示してくれ、
「分かった!じゃあこっち(2414G)!」と初志貫徹を通しました。
もはや普通のレンズでは感じない体になってしまっているので、
やっぱり2414Gのようなヤツじゃなきゃ後悔する!と、思い切りました。
なお、日本にあったら即売れて無くなるであろう新品3514G(15.5万円)ですが、
それでもマレーシアの大卒初任給2カ月分の給料に匹敵するので、
まず間違いなく買う人はいないと予想しており、
ほとぼりが冷めた頃に3514Gも導入予定であります。
とりあえず、使い倒します。2414G。
書込番号:17233795
17点

ご購入おめでとうございます!
連れて帰ってきたんですね(^^)
1枚目の写真は格好良いですね!羨ましい限りです(><)
例作楽しみにしてますので、是非upしてください(__)
35mmの方はそのまま残ってるといいですね(^^)
そしてまた…(^^
書込番号:17233875 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

進ゾウさん
おはようございます。
ご購入おめでとうございます。
良いですね、このレンズ!
刺激されちゃいます(笑
見なかった、読まなかった事にしときます(笑
また娘さんの作例を楽しみにしています♪
書込番号:17234374
1点

ニコンのカタログにあるような広角ボケを狙うには最高のレンズですね。
>>2414GはRM6600(20.5万円)
>>3514GはRM5000(15.5万円)
2012年8月の日本円とマレーシアリンギ(RM)は、1リンギ(RM)=25円だったので
>>2414GはRM6600(16.5万円)
>>3514GはRM5000(12.5万円)
カメラのキタムラで19万円なので、海外在住者にとっては円安は痛いですね。
レンズは違いますが、マレーシア人のロビンさんのブログみたいのを撮って下さいね。
http://robinwong.blogspot.jp/2014/02/olympus-9mm-fisheye-body-cap-lens-review.html
書込番号:17234595
1点

進ゾウさん
ご購入おめでとうございます。 良い買い物です(^_^)v
単焦点沼にどっぷり浸かりましたね(^_^;) 沼の底は、まだまだ 底にたどり着くまで潜りましょう(^_^)v
この沼は、居心地が最高です。 たまりません(^^)/
書込番号:17234629
2点

進ゾウさん
やはり逝かれましたか^^;
ご愁傷‥‥‥いやいや、おめでとうございます。
なんとも羨ましいラインナップ。よだれが出そうです^^
また、作例などを楽しみにしています。
書込番号:17234682
2点

進ゾウさん、2414Gゲットおめでとうございます。
長女さんがまだ赤ちゃんだった頃からHPでお写真を拝見してきたものですから、
随分・・日本にいらっしゃった頃と比べると機材の買いっぷりがもう別人ですね。
でもお嬢さんたちが今だけの幼い時期に沢山素敵なショットを残してあげられることを考えると、
どっぷりのめり込んで投資されることはとても幸せな選択だと思います。
異国情緒あふれる作例、お待ちしております。
書込番号:17234723
2点

コメント頂きました皆様ありがとうございます。
返信が遅れまして申しわけありません。
kompeitoさん
はい。連れ帰ってしまいました。
値段が値段だけに、ずっと売れないで陳列されていたと思われますが、
遂に私が連れ帰りました。
レンズに「この人に買ってもらってよかった」と思われるように使い倒したいですね。
ちなみに、先稿一枚目の写真は非常に簡単でして、
三脚・マクロレンズを使って、絞り込んで、-2.0程度の露出補正をして撮影し、
Capture NX2で思いっきりコントラストと明るさを変更して、
黄色や赤や白の部分だけ明るくすれば完成でございます。所要時間10分くらいでしょうか。
お試しあれでございます。
虎819さん
我ながらマニアックな選択をしたと思います。
元々24mmは苦手な焦点距離ではありますが、何とか使いこなすべく頑張ります!
虎819さんも是非是非、ご検討のほどをよろしくお願いいたします。
モンスターケーブルさん
こんばんは。
>海外在住者にとっては円安は痛い
>>マレーシアのレートを良くご存じでございますね。
円高時代に買っていたら、3514Gが12.5k円とかありえない価格でした。
円安の影響は確かにその通りでございますが、
私個人としましては、円安によって輸出・株価が上向く方が明らかにプラスなので、
円安は超ウェルカムの立場でございます。
ただ、地獄の円高時代(25円/RM)にクルマを189万円で購入しましたが、
現在のレートでは217万円になっておりまして、手放す時にかなり有利に働きます。
(※マレーシアでは5年10万キロ走ったくらいでは価値がそんなに落ちないのです。)
いずれにせよ、海外に住んでいますと価値が20%も30%も変わりますので、為替の影響は大きいです。
>マレーシア人のロビンさんのブログ
>>素晴らしい写真を撮られている方ですね。
私なぞ遠く及びませんが、追いつけるように精進いたします(^^。
ちゃびん2さん
>単焦点沼にどっぷり浸かりましたね
>>はい。もともと私は14-24mmを除く全てのレンズは単焦点レンズしか持っていないので、
すでに単焦点沼に浸かっております(^^。
正確に言いますと、「f/1.4Gシリーズ沼」に堕ちたと言った方が正確であります。
ここまできたら3514Gと5014Gも導入予定です。(352Dと5014Dは手放しませんが)
ただし8514Dだけは並みならぬこだわりを持って使ってますので、8514Gに変更する予定はありません。
kyonkiさん
はい。逝ってしまいました!
2414Gの魔力に一発で打ちのめされました。
良いものは、良いです。
あとは、それをどう使うかですが、とにかく使いまくって
24mmの苦手意識を払拭するように努力します。
藍月さん
永らく私なぞのHPをご愛顧頂きまして誠にありがとうございますm(_ _)m
気がついたら3人娘になってしまい、今は騒がしい生活をしております。
私にとってラッキーだったのは3人娘だったと言う事でしょうか。
もしこれが3人息子だったら、多分ここまではハマって無かったと思われます。
>機材の買いっぷりがもう別人
確かにそうですね。私を突き動かしておりますのは、
マレーシア在住という貴重な体験は、間違いなく今しかできないことと、
娘たちが小さい期間も、間違いなく今しかないからであります。
たぶん、一生のうちに一回しかないチャンスを
現在出来得る最高の機材で残しておきたいと思うからであります。
私はタバコもギャンブルもやりませんし、クルマに金をかけている訳ではありませんので、
カメラ機材ならば、なんとかなりますです。
と言う訳で、帰宅して夕食後に無理やり娘たちを連れ出し、試写したものを添付いたします。
f/1.4へのご祝儀として、絞り開放f/1.4で撮影しました。
もともと14-24mmf/2.8Gを所有しておりますので、
私にとって2414Gの2414Gたる存在意義は開放からF2.2程度の、ポートレート用途になる予定ですが、
勿論5814Gと同様、絞り変え、被写体との距離を変え、さまざまんなシチュエーションで使って
このレンズの癖を体得したいと思います。
書込番号:17238071
5点

進ゾウさん
どうもこの度は、24mmf/1.4G見事にGETされてまして、おめでとうございます。^^/
一連の進ゾウさんのスレ立ての流れからすると24mmf/1.4Gを相当、気に掛けられたご様子で、もうすぐにGETされる勢いのようでしたので、本当に手に入れられましたね〜^^/
私は。2011年11月に35mmf/1.4Gを手に入れてから、急に24mmf/1.4Gを欲しくなりましてその年の12月に手に入れましたね^^/値段は、その時で確か¥176,000−ぐらいだったと記憶しています。今では、完全に「メインレンズ」になっていまして、使い倒して?います。^^/
このレンズ、単焦点ですから、重量も620gと軽く使い勝手もよく、f/1.4という”明るさ”ですから、メインの被写体をセンターに持っていき、背景をボケを生かした作例には、最適だと思いますね〜^^
重量面で言うと14-24mmf/2.8Gとは、かなり使い勝手が違いますし、軽い分取扱いがしやすいですね〜
この調子で行くと進ゾウさんは、35mmf/1.4GもGETされる勢いですね〜是非、お待ちしております。
進ゾウさんは、D4をお使いのようですから、これからの作例楽しみにしています。^^/
私は(相変わらず)D3S,D3Xのままですが、最近忙しくて余裕がないですが、少しでも余裕が出来たら、24mmf/1.4Gでの作例をアップしたいと思います。
書込番号:17239508
1点

nukegonzouさん
こんばんは。
コメント頂きまして誠にありがとうございます。
はい。ダークサイド「f/1.4G沼」に堕ちてしまいました。
本日、やっと明るいところで試写が出来ましたが、これはやっぱり大当たりでした。
今まで24mmには苦手意識があったのですが、2414Gのボケ味に大いに助けられ、
なんだか写真が上手くなったような錯覚すら覚えてしまいます。
>重量も620gと軽く使い勝手もよく
>>今日そう思いました。14-24mmと比して、軽くて小さいので非常に扱いやすいです。
持ち出しのストレスが無いのは、使用頻度の高さに直結する大事な要素ですよね。
>ボケを生かした
>>24mmでこのボケは、反則でございますよね!
これに惚れて買って、その通りの大ボケでした!
>35mmf/1.4G
>>はい・・・(^^;。
ほとぼりが冷めたら、逝きます。その前に、2414Gを使いこなしてモノにします。
>35mmf/1.4GもGETされる勢い
>>本日、初めてまともに2414Gを使った拙い作例ですが、ご笑覧頂ければ幸いです。
価格コム様の板に18歳未満の写真は掲載できないので、下記URL経由での作例で大変失礼いたします。
http://www.geocities.jp/shinzou0321/shinzous-photo-house/tea-time/lens/tea-time-24-f.html
>24mmf/1.4Gでの作例をアップしたい
>>是非是非!非常に参考になりますので、よろしくお願いいたします!m(_ _)m
書込番号:17241788
5点

進ゾウさん、例作のupありがとうございます!
ボケが綺麗すぎて、ため息が出てしまいました(^^;
いつかは欲しいレンズになりそうです!
書込番号:17242736 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

kompeitoさん
こんばんは!
今日も練習を兼ねて試写してみたので、
お時間のあるときにでもご笑覧頂ければ幸いでございます!
http://www.geocities.jp/shinzou0321/shinzous-photo-house/2014/photo-204.html
※価格コム様の板に18歳未満の写真は掲載できないので、上記URL経由での作例で大変失礼いたします。
今日は、2414Gの玉ボケ具合のテストをしていたのですが、
私の常識では開放から1〜3段程度絞ると完全な円形に近づくものでしたが(5814Gや8514D)、
2414Gは、F2.8から開放に開けて行くに従って画像端部のボケが円形に近づく、逆の動きをしました。
開放からでガンガンポートレートで使いたい私としては、非常に嬉しい驚きであります。
以下URLがその実例であります。
http://www.geocities.jp/shinzou0321/shinzous-photo-house/tea-time/lens/tea-time-24-g.html
書込番号:17246025
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2022/12/03 15:54:47 |
![]() ![]() |
10 | 2020/03/26 10:26:25 |
![]() ![]() |
13 | 2019/09/12 3:57:44 |
![]() ![]() |
12 | 2018/12/29 22:42:07 |
![]() ![]() |
15 | 2018/08/08 21:07:55 |
![]() ![]() |
20 | 2018/07/05 22:16:35 |
![]() ![]() |
38 | 2017/12/07 15:45:43 |
![]() ![]() |
8 | 2016/03/22 22:27:58 |
![]() ![]() |
5 | 2016/03/04 18:26:43 |
![]() ![]() |
18 | 2016/03/01 0:55:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





