新車価格帯(メーカー希望価格)
スズキ アドレスV125Sのコンテンツ
新車で購入して1年7ケ月程になります。
先程気付いたのですが、右のミラーの根本にあるブレーキフルードの蓋の塗装が剥げていました。
本体側(下側)は大丈夫そうなんですが、上の蓋のフチだけがいつの間にか剥げていたのですが、この部分の塗装は自然に剥げる物なのでしょうか?今まで蓋を開けたりこの部分を触ったりした事はありません。
新車で購入した時は剥げてなかったと思いますが、いつの間にかこんな状態に…
このまま放置しても問題無いのでしょうか?それとも何か対策した方が良いですか?
よく見るとまだ塗装されてる部分のフチも塗装が浮いていて触ったら簡単には剥げてしまいそうです。
細かい事かもしれませんが、気になったので質問しました。
書込番号:16293826 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私の場合、錆びる前にタッチペンで塗りたくっていたのでフタの腐食は少ないですが、それでも少しは塗装浮きが出ています。
外から見える所だけ塗ったので、フルードタンク本体の腐食はすごいです。
初回登録から1年半ほど経ったバイクですが、
何もせずに放っておいたらバウンドさんのようになっていたはずです。
あと、ミラーの棒も事前にタッチペンしてありますので腐食は少ないですが、若干の塗装浮きがあります。
アドレス系のミラーやフルードタンクは錆びに弱いですね。
ちなみにタッチペンは錆びる前に塗らないと意味がありません。
若しくは錆をキレイに落としてからでないと、塗装の下で腐食が進みますよ。
書込番号:16293887
2点
剥げたんだけでなく腐食も起こしているようです。
ブレーキオイルが滲んでいたんでは?
ブレーキオイルは塗装をはがしてしまいます。
このカバー(蓋)を外したことはありますか?
なければ新車から滲んでいたんでしょう、交換されていたらその作業に手抜かりがある。
書込番号:16293888
1点
ブレーキフルードが滲みやすいので程度の差こそあれどんなバイクでもなります。
まめに洗車掃除が行き届いていると多少漏れていても塗装はげは少ない
パッドが減ってきてブレーキフルード補充して入れすぎたり、そのままパッド交換すると逆流したのがあふれます
多い目に入れてて熱で膨張してなるのと、パッキン不良で滲むのとあります
予防策は入れすぎないこと、フルードは塗装を痛め(剥離)ますので普段から濡れぞうきんでまめに拭くことです
書込番号:16294550
4点
何もしなくても塗装が剥げるのありますね。
一度パッキンの間を越えると駄目なので蓋とパッキン交換するか
外してパッキン水洗いきちんと乾燥、合わせ面も清掃、元に戻す。
気にならないなら放置プレイもOK
書込番号:16294642
2点
懐かしいネタですね
ちょっと持病なとこありますが、買った時からの当たり外れな部分もあります
まずは、蓋のネジは増し締めとかしてたでしょうか?
緩んだまま放置ならなんだけど、ある程度管理してたなら保証ききますよ
最近この話題少ないですが、数年前はよくあるネタでした(Gの頃から)
私もスレ書いてるはずだし、他の方も多々スレありますので過去スレ、面倒だけど見て下さい(Gのとこでみてね)
ちなみに私は買った当初から滲み酷かったので、保証で店舗でやって直らず、スズキに送られて色んな実験されて、やっと直って返ってきました
フルードかかってたのか、カウルまで交換されてましたね(笑)まあ、買って間もなくですので、カウル新品でもありがたみないですが^^;
主様の場合は、ここまでほっといて保証効くかわかりませんが、V125Gの過去スレ読んで、そして販売店と相談して下さい
保証効かない場合は、自腹ですが、蓋とダイアフラム交換、ネジの増し締め時々で根本解決できる場合も多いです。
書込番号:16295243
3点
写真でみると腐食しているが蓋だけなのでフルードが漏れ出した影響に因るものでは無いような感じがする。
>今まで蓋を開けたりこの部分を触ったりした事はありません。
本人が触ってなくてもブレーキパッドの交換を店に依頼してないですか? ブレーキパッドを交換する際にピストンを戻す時にマスターの蓋を開けますよ。 蓋を外した時にフルードが付きそのまま取り付けた可能性が考えられる。
フルード液だけなら塗装部分が剥げ落ちる事はあっても、写真の様なアルミ部分まで腐食させることは考えづらい。
書込番号:16295420
0点
皆さんお返事ありがとうございます。
どうなるの?さんさんさん
なるほどです。確かに錆びる前に対策した方が良かったかですが、こんなに錆びやすいのは知らなかったのでもう手遅れですね。 ん〜私の知識不足もあると思いますが、新車で購入したのに何か残念です・・・
神戸みなとさん
見た感じではブレーキオイルが滲んでいるようには見えなかったのですが、もしかしたら少しずつ滲んでいるのかもしれません。今は雨が降っているので晴れたら確認してみます。 恥ずかしながらブレーキオイルが塗装を剥がすのを今まで知りませんでした・・・
ちなみにカバー(蓋)を外した事はありません。
保護者はタロウさん
ブレーキフルードが滲みやすいのは知りませんでした。洗車はまめにしていなかったので、私の手入れが悪いせいももあるんですね・・・w
ブレーキフルード補充やパッド交換はした事がありません。 これからはまめに洗車してまめに拭くように心がけます。
マ−リンさん
一度パッキンの間を越えるとダメなんですか・・・結構塗装が剥げてきているので蓋とパッキン交換でなおるなら交換してもいいかな?と思いました。費用にもよりますが、次にバイク屋に行った時に費用や対策を聞いてみたいと思います。
京都単車男さん
懐かしいネタだったんですね。良く調べもせずに質問して申し訳ありません・・・
蓋は一切触った事がないので増し締めはした事もありません。確かに言われてみればネジが緩んです可能性もありますね。 今は雨が降っているので晴れたら増し締めしてゆるんでないか確認してみます。 緩んでなかったらバイク屋で今度何で塗装が剥げてくるのか?と聞いてみます。
過去レスはGの所ですね。調べてみます。
京都単車男さんもひどい目にあっていたんですね。私の場合はいつからこんな状態になっていたのかはわかりませんが、数か月前からなっていたのかもしれませんね。こんなになる前に気付けば・・・と後悔しています。
蓋とダイアフラム交換・ネジの増し締めなどで根本解決出来そうであれば費用を確認してから検討してみます。
味噌もやしさん
確かにフルードが漏れた事が原因であれば蓋だけで下側の方の塗装が剥げていないのは何故かな?とも思います。何でねすかね?w
今までバイク屋では納車時にヘッドライトをHIDに交換してもらったのと、納車後はオイル交換&とエレメント交換しか頼んだ事がありません。言い方は悪いですが、バイク屋が勝手に何かやっていたらわかりませんが・・・ なのでバッドの交換はした事がありません。
皆さんのアドバイスを聞いているうちにもしかしたら写真にうつっているネジが緩んでるのかな?とちょっと不安になってきました。まずはそこから確認してみたいと思います。緩んでいたらブレーキフルードが漏れてきててもおかしくありませんね。
緩んでいなかったら他に原因がある訳ですからバイク屋にも相談しに行ってみたいと思います。
皆さん色々とありがとうございまいた。
書込番号:16297253
1点
いえいえ、懐かしいネタですが、Sじゃネタなかったと思います
なので、よく調べてないとか仕方ないです、板は別ですし^^;
掘り起こすの大変でしょうが、参考意見多いのでバイク屋行く前にでも見て、予備知識にして下さい
わずかな滲みでもフルードは塗装冒すし、通気穴は蓋側にあいてるので、まずは蓋のふちからってパターン多いです
書込番号:16297709
0点
俺も同じようになりました。
以前K5乗ってた時は全くなりませんでしたね。
俺の場合新車で125Sを買って半年もしないうちになりました。
その間ブレーキパッド交換、フルード交換などはしてません、一度もふたを開けてません。。
最初は蓋の隙間の小さな穴からフルード漏れて禿げてきたので、ネジを軽く増し締めしたら、すぐにネジからじわっとフルードが滲んできました。蓋は塗装がボロボロになりました。
その後ブレーキパッド交換時にフルードも交換しましたが、その時ついでに蓋も綺麗に一度磨いてから塗装しました。
それ以来漏れてません。
書込番号:16297947
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「スズキ > アドレスV125S」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 24 | 2025/10/26 13:16:15 | |
| 7 | 2025/10/12 17:05:04 | |
| 23 | 2025/09/07 12:56:01 | |
| 11 | 2025/09/08 0:01:14 | |
| 10 | 2025/06/28 18:40:55 | |
| 11 | 2025/05/28 23:01:13 | |
| 37 | 2025/05/15 14:28:36 | |
| 21 | 2025/06/08 21:40:17 | |
| 28 | 2025/05/06 15:57:29 | |
| 13 | 2025/03/23 13:33:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)








