『アドレスV125S 納車直後の不具合報告』 のクチコミ掲示板

RSS


「アドレスV125S」のクチコミ掲示板に
アドレスV125Sを新規書き込みアドレスV125Sをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ28

返信5

お気に入りに追加

標準

アドレスV125S 納車直後の不具合報告

2016/08/09 01:44(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125S

スレ主 int2007RRさん
クチコミ投稿数:6件

先週末(8/6)、アドレス(V125Sリミテッド)の新車が納車されました。納車時の
走行距離は0.9キロメートル、自宅迄は軽トラで運ばれてきました。

同日、試運転を兼ねて自宅(東京都下)から神奈川まで、スペアキーを作る為に
走らせました。その際、以下の様な現象が出ました。

@初めてエンジンを始動して30秒程アイドリング。やや回転が低いかなと思い
 つつ軽くスロットルを捻ると『グボボッ』とストールしかけました。 再度
捻ると『ババッ』と一瞬咳き込んだ後、快音を発して回り始めました。

Aエンジンが信号待ちで停止中に止まる。但しセルを回すとすぐ始動しました。

B走行中に息つきをする。具体的にはガソリン不足時の様な印象で、一瞬エン
 ジン回転がグッと落ちてストール気味になり、慌ててスロットルをあけると
 一呼吸おいて急に回復する様な状態です。@と共通点がありますね。

@は自宅で一度、Aは自宅から神奈川までの往復(90キロ程度の距離)で1回、
Bは4回発生しました。当初走り出した時点ではガソリンは2L程しか入ってお
らず、15キロほど走った後に満タンにしました。

上記AとBの不具合は満タンの後、25キロほど走った後に発生しました。給油
は多摩センター付近のモービルで行い、ガソリン添加剤等は使っていません。

8/7に販売店へ出向き、状況を説明した上でスタッフの人が5分程試乗しました。
その時は残念ながら上記現象は再現しませんでした。

販売店の方の見解(あくまで可能性)では、
1.計器類の周りに塗ったワックスがいけないのでは?
2.新車時、ガソリンタンク内部に塗布されている防腐剤(防錆剤?)の量が
  多いとそれが悪さをする可能性あり?(要は不純物みたいな話)
3・初期不良・・バルブかな・・?(※何のバルブかは聞き漏らしました)
とのことでした。

1.のワックスは8/7に塗布した為、それは違うのではと伝えました。2.と
3.は正直自分の知識では判らず、、でした。

販売店の方も放置できないと認識した様で、次週の週末に以下の対処を行う事
になりました。

・代車と引換えに店でアドレスを預かり、現象が出るまで使ってみる。
・原因が特定できない場合、初期不良扱いでスズキ自動車の本社部門に送り返
 して原因究明を依頼する。
・もし何か他に思い出したことがあったら教えてほしい。

新車交換になるか否かは不明です。が、折角スペアキーを作ったばかりですの
で、きちんと点検整備されて正常な状態になればまぁOKかなと思っています。

折角の新車で不具合は嬉しくはないものの、こうした機会に遭遇するのもなか
なか無いと思います。経過は逐次書き込ませて頂きます。

書込番号:20101450

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:15件

2016/08/09 06:39(1年以上前)

V125Gに乗る私個人の経験、知識での話と前置きしておきます。
@は大型連休明け等、しばらく乗らない期間を置いた後に私の所有車でも起こります
寒い時期でも走り出してしばらくはアイドル高いです
AはBの極端な例ですね、ここでも良く聞く話ですが、幸い私の所有車は1度もありません。
Bは私の所有車でもたまに起こります、(ここではV125の仕様とか持病と言われてますね)
 
軽減される事はあっても改善はしないと思いますので、それらを含めで上手く付き合っていく事を考える方が賢明かもしれませんね
たまに買い替えたいな〜と思ったりしますが(笑
(さすがに8年も乗ってますので)

書込番号:20101611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:750件

2016/08/09 16:45(1年以上前)

見解2、変更なければポリタンクなので防錆はないかな(キャップはめるとこ見たらわかる)

お店はソレノイドバルブ疑ってるのかな、もしくはなんか不良あるかもですが

色々予想外もあるのでメーカーで調査してもらって下さいな

そのうち落ち着くならしょーもない理由とかもありますよ、例えばエアエレメントにオイル多過ぎでソレノイドなどに付着とか

とりあえず、原因報告待ってます

書込番号:20102440

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2016/08/09 17:48(1年以上前)

新車で固いうちの個体差と思われる
特に、インジェクションになって、皆エンストしない、安定するなど
4輪と同じレベルで神話化しすぎ
このクラスのインジェクションのマッピングや制御は4輪と比べるとおもちゃです
トラブルって言うより、癖レベルです

距離走りこんで当たりついたら落ち着きます

その次なる時はソレノイドバルブ
プラグ・エレメントなど掃除・メンテがいる時期です

寒いときもエンジンが完全に温まるまでにエンストしたりしますよ
感覚に慣れましょう

書込番号:20102503

ナイスクチコミ!9


スレ主 int2007RRさん
クチコミ投稿数:6件

2016/08/09 23:27(1年以上前)

皆さま、貴重なご意見を頂きまして恐縮です。

当方は、5年前(2011年)にアドレスV125Sベーシックを初めて購入し、先月初旬まで
使っておりました。残念ながら先日信号待ちで停車中に追突され、全損となりました。
上記の報告の車両は、二台目として我が家にやってきたものです。

5年間使った車両は、年に一度ほどエンストを起こしましたが、真夏にも冬にも発生し
た記憶がございます。いわゆる加速不良は出ませんでした。偶然症状の軽い個体だった
のかも知れません。

今回は納車当日の話でもあり、店との関係も悪くないので、スタッフの方に任せてみよ
うと思います。

書込番号:20103287

ナイスクチコミ!8


スレ主 int2007RRさん
クチコミ投稿数:6件

2016/09/04 20:35(1年以上前)

8/14に販売店の方が車両を引き揚げに来て下さり、東京・葛飾にあるサービス
センターに転送されて点検・対処となりました。

不具合ではないかと考えていた、
@始動時のアイドリング不調
Aエンジンが信号待ちでストップ
B走行中の息つき
について、当方で事象が出た日時と走行ルート、事象の説明をエクセルで時系
列に表に纏め、地図を張り付けてどの辺で起きたかを示し、当日の天気や気温
を添付した資料を渡しましたらば、販売店とサービスセンターでそれぞれ若干
距離を走って確認を行ってくれた様です。

結果、販売店側のテストでは事象が発生し、サービスセンターのテストでは事
象が確認できなかったそうです。その結果を踏まえてサービスセンターと販売
店の間で検討し、エンジン回りの電装系を全交換となりました。

くだんの車両は9/2に戻ってきました。この週末使ってみましたが、不具合は
殆ど解消しており、加速感も極めてパワフルになっていました。

唯一、その日初めて始動する時に限って、メインスタンドを立てた状態で行う
とアイドリングはスムーズですが、スタンドを外した状態(=駆動輪が接地して
人間が乗った状態)で始動すると、最初にスロットルを捻った際に少しアイド
リングの上昇が鈍いです。但し、再度捻るとスムーズになるので、あまり気に
しなくても大丈夫かな、、、と思っています。

当面このまま使ってみます。今回、販売店の方は本当によく対応してくれたと
思います。コメントをいただいた皆様、有難うございました。

以上、ご報告でした。

書込番号:20171297

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「スズキ > アドレスV125S」の新着クチコミ

この製品の価格帯を見る

アドレスV125S
スズキ

アドレスV125S

新車価格帯:

アドレスV125Sをお気に入り製品に追加する <196

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング