SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]
- メーカーとして初めて超音波モーター「USD」を搭載し、スピーディーで静かなピント合わせが可能なフルサイズ対応望遠ズームレンズ。
- 手ブレ補正機構「VC」を搭載、シャッタースピード4段分の手ブレ補正効果を発揮。
- 「フルタイムマニュアル機能」を採用し、AF撮影時でもフォーカススイッチを切り替えることなく、MFによるピントの調整ができる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1167
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 8月26日
『18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM に比べてどうでしょうか?』 のクチコミ掲示板
レンズ > TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]
現在18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM を使用しております。
本日、子供のサッカーの試合で使用しましたが、もう少し望遠があればいいなぁと思いました。
そこで、この製品を購入しようと思っているのですが、18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMと比較して
AF速度や解像感は同じくらいか更に良くなる見込みはあるのでしょうか?
書込番号:18383006
0点
「もう少し望遠があれば」のもう少しがどのくらいかがわかりませんが。
18−250の遠方(無限円)の250oと、70−300の300oでは違いを実感するほど大きく撮れると思えません。
画質やAFに対して返答していなくてすみません。
書込番号:18383069
0点
やはり望遠の差を感じるには400ミリ以上のレンズが必要でしょう。純正なら80-400VRですが、予算に問題があるならシグマの50-500とかタムロンの150-600ですかね〜〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000475380_K0000100664_K0000641592&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,103_17-1-2-3,102_12-1
ちなみにA005にした場合、解像度、AFスピードの改善は見込めると思いますが、満足できるかどうかは個人の感じ方でしょう。
書込番号:18383110
2点
AF速度や解像感は同じくらいか更に良くなる見込みはあると思いますが
もう少し望遠・・・に関してはあまり変わりないと思います
望遠側が400mmかそれ以上のレンズをお勧めします
書込番号:18383171
1点
treebellさん こんにちぱ。
お子様のサッカー撮影ならば純正80-400oが良いと思います。
望遠の世界は大きく重く高価な物ほど写りが良いのが実感できますので、250oと300oでは焦点距離にかわりはないので純正なら80-400o社外品なら600oまでのズームを考えられたら良いと思います。
書込番号:18383197
0点
treebellさん こんばんは
18-250mmの望遠側比べると 50mmの差しかないので 望遠効果極端に変わらないかもしれませんが
画質の方は 便利ズームより 望遠ズームの方が レンズ設計に無理が無いと思いますので
追加購入も良いかもしれません。
書込番号:18383318
0点
こんばんは。
18-250よりは大きく撮れ、AF速度や解像感も良くなると思います。
しかし、treebellさんが期待するよりは向上しないと思います。
それよりも、今よりも大きく重くなり、18-70が使えないため使い勝手は悪くなります。
今のレンズで大きな不満がなければ、購入はしなくてもいいかなと思います。
もし、250mmで全く足りないのであれば、タムロンの150-600にしたほうが楽しいかもしれないですね!?
書込番号:18383489
0点
皆様短時間にレスいただきありがとうございます。
望遠に関しましては、300mmだとあまり変わりないようですね。
AF速度や解像感は若干向上が見込まれそうですが、大きさ&重量とのトレードオフになりますね。
もうしばらく考えてみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:18383849
0点
treebellさん
僕もSigma 18-250mm持ってますが、AFもそう遅くないし解像感もよいかと。手ブレ補正も効くし。
望遠についても、このレンズで『足りないな』と思うと言うことは、300mmでも大差なく、
もしこちらを買っても、大きく重くなり広角側がなくなって交換も面倒で、となりうるかも。
で、オススメが多い超望遠に行くとなると、その分画角が狭くなるので、
被写体を捉え続け辛くなり、見失って見つからない、ともなりやすくなります。慣れるだろけど。
また、相対的に画質がかなり上がることになりますが、その分安い買い物ではなくなりますよね。
さらに、こちらのレンズの比でないほど重くなりますよね。もう手持ち撮影は無理。スタイルが変わるw
まあ三脚になる分、手ブレの影響が大きくなるのが相殺はされるのでしょうけど・・・
ここらへんのトレードオフが気にならないなら、行っちゃうべきなんでしょう。
僕はヘタレでFマウントで超望遠行く財力も体力もテクニックもないので
ボディ不明ですがもし高画素機種なら、18-250mmでトリミングが最も手軽ではないかと思います。
確かにこのレンズは300mm手持ち撮影の上限画質と思いますけど、18-250持ってたらいらないのでは。
書込番号:18384978
1点
まず、今持っている18-250で
あとどの位の焦点距離の望遠が必要か分からないと…
まあ、
純正であれば80-400、
あとはシグマの50-500、150-600
タムロンの150-600位ですかね。
書込番号:18385836
0点
いまより悪くなることは無いと思いますので、買い替えも悪くないのでは?
書込番号:18385899
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2021/01/02 9:00:38 | |
| 6 | 2020/08/27 17:52:36 | |
| 6 | 2020/07/01 15:09:48 | |
| 1 | 2020/02/25 15:46:48 | |
| 22 | 2019/04/16 23:33:10 | |
| 2 | 2021/09/18 22:45:10 | |
| 24 | 2018/11/14 19:56:44 | |
| 7 | 2018/09/11 12:59:18 | |
| 7 | 2018/01/30 23:18:44 | |
| 5 | 2017/12/11 13:03:14 |
「TAMRON > SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]」のクチコミを見る(全 2175件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)




![SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo53/user52831/0/1/010b39db92e622942da1c7e2b3efce1d/010b39db92e622942da1c7e2b3efce1d_t.jpg
)




