『運動会用に向けて 探しています。』のクチコミ掲示板

2010年 9月 2日 発売

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

  • 焦点距離28-300mm、約10.7倍の高倍率ズームレンズ。約10.7倍という変倍比により、広角での風景写真から望遠撮影まで1本で幅広い画角での撮影が可能。
  • 約4段分の手ブレ軽減効果を発揮する「手ブレ補正(VRII)」機構と、フォーカシング時に全長変化のない「IF方式」を採用。
  • 静粛なAFを可能にする超音波モーター「SWM」や、「M/A」モードと「M」モードの2つのフォーカスモードを搭載している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥44,800 (50製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:28〜300mm 最大径x長さ:83x114.5mm 重量:800g 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの価格比較
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの買取価格
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのレビュー
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのオークション

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 9月 2日

  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの価格比較
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの中古価格比較
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの買取価格
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのスペック・仕様
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのレビュー
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのクチコミ
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRの画像・動画
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのピックアップリスト
  • AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRのオークション

『運動会用に向けて 探しています。』 のクチコミ掲示板

RSS


「AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRを新規書き込みAF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

標準

運動会用に向けて 探しています。

2010/09/03 11:13(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

スレ主 ばらーさん
クチコミ投稿数:8件

ただいまD90+18-105VRを所有しています。運動会に向けて望遠ズームを探しています。

 長い間望遠ズームを探しながら70-300VRを購入しようと思いつつ、悩みだけが続いていたところ、先日発売された28-300VRをみて悩んでいます。

 去年までは、55-200VRを持って運動会に望みましたが、トリミングしてもトラックの外側からでは子どもの写りが小さく失敗でしたので今年こそは!と思い、300mmを購入を予定しています。

 ただ、値段が倍近くしますし、「少しでも安い70-300VRを買おうか」とも思いますが購入後「28-300VRを最初から買っておけばよかったのでは」と自問自答しています(笑)。

 最初はタムロンやシグマにも目が行きましたが、やはり純正がいいのかなと思い、この二つを候補にしています。

 28-300VRでしたら、ゴール後近づいてくる子どもを写すこともできるし、何よりレンズ一本であの埃まみれの運動場で交換しなくてもいいのかな〜とも思います(たぶん18-105VRはあまり出る機会がなさそうですが)。

 超初心者の私に何かアドバイス(オススメの一本)がありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:11853617

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38447件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2010/09/03 12:48(1年以上前)

望遠側重視なら望遠レンズ、便利さ重視なら高倍率ズーム、私なら前者購入。

便利ズーム18-105/不便利ズーム(DXでは広角側が使いにくい)28-300の二本はいりません。

書込番号:11853909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38447件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2010/09/03 12:49(1年以上前)

追伸

広角側はレンズ交換を避ける意味で、コンデジも視野に。コンデジも侮れません。

書込番号:11853916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/09/03 13:51(1年以上前)

私だったら70-300VRを購入して
差額で単焦点レンズを買いたいですね(^^)

書込番号:11854090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/09/03 14:22(1年以上前)

ばらーさん こんにちは

 APS-C機ですと、18mmスタートのレンズの方が使い勝手が良いとは思いますが、
 28-300mmVRであっても問題はないかと思います。

 28-300mmVRを購入されましたら、その後D700などを追加されると万全ではないかと
 思います〜!!

書込番号:11854175

ナイスクチコミ!1


jin1972さん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:5件 なんとなく鯖威張るVer2 

2010/09/03 19:22(1年以上前)

私はNIKONユーザではないのですが、運動会を撮る同じ父親としての意見として参考までに書き込ませていただきます。
まず運動場の広さにもよりますが、300mmでは意外とアップは撮れません。
自分の子供の小学校は最長で約60mほど離れていますが、500mmでも足りない?と思いました。
ただ500mmなんかは一般の人はほとんど関係ないでしょうからレンタルというのはいかがでしょうか?
例えば「Ai AF VR Zoom Nikkor ED 80-400mm F4.5-5.6D」
買うにはチョット高いし、あまり使わないと思うのでレンタルというのも選択しに入れていいと思います。
ただし写りはC社ユーザーですのでわかりません。あくまでも焦点距離での参考です。
価格等は下記のマップレンタルを参考にしてみて下さい。
http://www.maprental.com/category/lens/nikon/lens_zoom.htm

運動会用に使うレンズの参考までと言うことで・・・
スレ違いであればご容赦下さい。

書込番号:11855073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2010/09/03 20:41(1年以上前)

ご提案の選択で間違ってないと思います。
画角的にも相当使えるはずです。

書込番号:11855478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/09/03 20:43(1年以上前)

ばらーさん
こんばんわ〜

私もこのレンズをAPS-Cで使おうかと目論んで居る一人です。
但し私の場合、ワン撮りなのですが、近くに走り寄って来た時には少しでも広角側が有った方が良い被写体なのです。
勿論、走って来たからと言ってレンズ交換なんてしてる暇は有りません。
動きモノの被写体には高倍率ズームのアドバンテージって有ると思います。
広角側の28mmって魅力だと思いますよ〜。
それと70〜300って最短撮影距離が1.5mなんですよね。
その点この28〜300は0.5mです。
必ずしもそんな近くで撮る訳では無いとも思いますが、寄りたい時に寄れないとストレスが溜まります。
私だったら迷わず28〜300を買います!

書込番号:11855485

ナイスクチコミ!1


スレ主 ばらーさん
クチコミ投稿数:8件

2010/09/04 01:36(1年以上前)

帰宅してみて、皆様からの回答うれしい限りです。

>うさらネットさん
 回答ありがとうございます。確かに焦点距離がかぶっていますし、レンズ交換をせずにコンデジにて撮るということには気づきませんでした。幸いサブでのD40があるので、そちらに18-105VRを付けて2台で行こうかな?と思案中です(結構荷になる?)。

>ちょきちょき。さん
 回答ありがとうございます。記載していませんでしたが、35mm/F1.8の単焦点も持っていますので、あとは望遠ズームだけです。単焦点も良いです。

>C'mell に恋してさん
 回答ありがとうございます。やはり18mmのほうがいろいろと使い勝手がいいのかな〜と思います(広角の部分10mmはやはり大きい?)ので2台で分けたほうがいいのかな?と思います。

>jin1972さん
 回答ありがとうございます。レンタルも考えましたが、遠隔地のため(田舎)レンタル料が結構するものですから(キタムラのレンタル)あきらめました。

>そうかもさん
 回答ありがとうございます。もう一度じっくり悩んでみます(うれしい悩み)。

>ダイバスキ〜さん
 回答ありがとうございます。やっぱり被写体が近づいてくる時には最短距離がネックになるんです。自然に写そうと思っていても、シャッターが押せないとか。止まって!!などとも言えないですし。

 やはりサブ化したD40も稼動して2台体制で行こうかなと思います(D40+18-105VR、D90+70-300VR)。もう少し考えてみます。

 いつになるかはわかりませんが、腕が上達すればD300sなども良いかなと思いますので、それに使えるレンズを見据えて考えたいと思います。ありがとうございました。
 

書込番号:11857263

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24968件Goodアンサー獲得:1703件

2010/09/04 06:27(1年以上前)

フルサイズへの移行を考えていて、
旅行など1本で済ませたいのであれば28-300もありかと思いますが、
今後もAPS-Cのボディを使うのであれば、
私なら高倍率の28-300より、70-300にしますね。
今後の撮影も考え35o判換算で42o始まりでは、広角側が中途半端気がします。


それと、55−200を使用し、撮影場所の移動で回避できないでしょうか?
私は、ニコンは持っていませんが、
α700+70-200F2.8で競技毎に、
撮影場所を変え動き回っています。
事前に、どのへんで競技するか聞いていますが・・・
ただ、会場の広さや場所取りなどで、
いちがいに200oでも良いといえませんが、
200oでも十分対応しています。
もちろん、200より300oの方が望遠では有利だと思いますが・・・

書込番号:11857659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件

2010/09/04 07:21(1年以上前)

現行の55-200って、
どの程度の頻度でお使いになっていますか?

望遠レンズって意外に活躍の場が少ないのですよね。
もし運動会専用?のような使い方になりそうであれば、
安価で新しく発売されたDX55-300はどうでしょう?

個人的には…、
会場の全体像(運動場を広く撮る)にはやはり18mm〜が必要な印象があります。
また28-300VRも店頭で見てみましたがかなりごつくて重そう(汗)。
日常使いには少々大きすぎるような…。
DXだと他社製18-250あたりも検討の余地ありかもしれません。

ちなみに、今年の町内のお祭りでは私も2台体制を試してみましたが、
1人で2台持ちは思ったより負担になる印象です。
(なので途中から1台は相方に頼みました♪)

書込番号:11857756

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24968件Goodアンサー獲得:1703件

2010/09/04 07:41(1年以上前)

>望遠レンズって意外に活躍の場が少ないのですよね。

人によって、撮影スタイルで全然違いますが・・・

書込番号:11857814

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2010/09/04 07:42(1年以上前)

私はC社ユーザーですが同じ運動会で子供を少しでもより綺麗に撮りたい親の1人として書き込みさせていただきます。
先ずレンズをご購入されるなら個人的には70-300oをお薦めします、理由は「高倍率ズームによるレンズ交換不要などの利便性」か「焦点距離を絞っているからこそのAF速度及び精度と画質」の二者択一で私ならAF速度と画質を選ぶからです。
このレンズのクチコミを覗いているとやはり高倍率ズーム故にAF性能は70-300oと比べて劣るようです。
D300+70-300oの組合せは友人から借りて数枚撮った程度ですがキヤノンの70-300oと比べてかなり良かったです、画質はもちろんAFも速いですしスイッチによる切り替えなしでMFできるのも良いです(C社は70-300oで2タイプありますがニコン70-300oのライバルにあたるタイプはできませんしAFも遅いです)。
レンタルなら扱い店舗は少ないですがシグマの50-500oです、次点でニコンの80-400oです。
キタムラが駄目ならマップや他のレンタルショップもありますよ、キタムラ以外ならほぼ配送可能です。
ただ50-500oや80-400oは大きさと重さで我慢が必要ですが・・・それでも50-500oは価値があると思います、買って使って実感しました。
D40をお持ちでしたら2台体制で臨まれるのが良いかと思います、機材の持ち運びが大変ですが。

書込番号:11857817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2010/09/05 18:47(1年以上前)

私も爽健美茶好き♪さんと同じく
>現行の55-200って、
>どの程度の頻度でお使いになっていますか?
>望遠レンズって意外に活躍の場が少ないのですよね。
私の場合は、子供の運動会と学芸会だけでした。
子供が大きくなってからは、ほとんど防湿庫のなか。

純正70-300か最近出たタムロン70-300がよいと思います。
フルサイズなら28-300でもよいかもしれませんが、800gは重たいですよ。

書込番号:11865323

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばらーさん
クチコミ投稿数:8件

2010/09/12 08:42(1年以上前)

 みなさん、様々なご意見・アドバイスありがとうございました。

やはり、画質重視の70-300VRか、はたまた便利さの28-300VRで悩みましたが、多分70-300VRを購入するかと思います。

 自分を納得させる理由として・・・

 @ コストパフォーマンスで考えれば70-300VRが安くて、画質が良い。

 A 28-300VRも価格がこなれれば、もうちょっと安くなるかな?(←希望)

 B 2台体制(焦点距離が短ければコンデジでも大丈夫そう)でいく

 ので、70-300VRで調べてみたいと思います。

 ありがとうございました。

書込番号:11897106

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
画質はそんなに悪いのですか? 30 2025/06/11 19:06:25
Z50II+FTZII 2 2025/05/22 20:12:02
Z50U用にどうでしょうか? 6 2024/12/07 11:02:55
AF-S 18-300とどちらがいいですか? 14 2024/11/28 13:06:51
購入を迷ってます 17 2022/11/18 18:28:06
zfc 6 2022/06/23 8:54:21
アウトレットに出てました 0 2022/05/23 18:26:42
焦点距離300mmで四隅がケラレてる 10 2021/03/14 9:35:49
後継と性能は… 14 2020/03/29 12:13:24
Z7・Z6で使用上問題ないでしょうか。 11 2019/11/13 10:55:46

「ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR」のクチコミを見る(全 1549件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
ニコン

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年 9月 2日

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRをお気に入り製品に追加する <1267

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング