『Canon40Dからの買い替えしました!』のクチコミ掲示板

2010年 9月10日 発売

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

「α55」と標準ズームレンズ「DT18-55mm F3.5-5.6 SAM」、望遠ズームレンズ「DT55-200mm F4-5.6 SAM」のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1670万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:441g α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】DT18-55mm F3.5-5.6 SAMDT55-200mm F4-5.6 SAM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 9月10日

  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオークション

『Canon40Dからの買い替えしました!』 のクチコミ掲示板

RSS


「α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

Canon40Dからの買い替えしました!

2010/11/12 21:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:22件

9月末に次女が産まれそれに伴いカメラの買い替えをしました。
長女が産まれた時にはもう当分使い続けるつもりで40Dを気合いを入れて買いました。
レンズも5本くらい買い揃えていたのですが室内での使用が多かったので望遠レンズや広角レンズはあまり出番が無かった気がします。

丁度次女が産まれるタイミングでこのカメラを知りました。
デジモノ好きとしては惹かれるギミックが沢山のこのカメラ
かなり迷いましたがかなり安く買えるタイミングがあったので購入しました。

かなり軽量になり取り合わしが楽になった点と可動式の液晶モニターが
非常に便利に感じます。
子供の撮影がメインなので可動液晶モニターがとても重宝します。
またちょっとした仕草など取るときにも動画撮影機能が便利ですね。
ただやはり操作系統に関してはボタン数の問題もあり40Dの方が
楽ですね・・・。

これまではビデオカメラとデジカメを併用していましたが当分は
これ一台で済みそうです。

・タムロンSP AF 17-50mm F/2.8
・ソニーSAL35F18

の2本のみを持っていますが貯まったポイントでマクロレンズを購入しようと
思っています。
・タムロンの60mm
・シグマの70mm
のいずれかなと思いますが子供撮影でおすすめがあれば教えていただければ幸いです。(やはり50mmかなとは思いますが現所有のタムロンレンズと画角がかぶるのでちょっと変えてみようかな程度の発送です。)

最後に特価ではありませんが、こんなタイミングもあるということで。
ヤフーはたまにどえらいポイント還元セールを行います。
その時までの買い物実績に基づくランクによりますが私がa55ダブルズームセットを買った時は

■ダルブズームセット:94000円(税込)
・通常ポイント1倍
・ヤフーオークション10周年記念?でプラチナ会員20倍
・ヤフーアバター購入者3倍
・クレジットカード割り引き1%

で実質25%引き価格となり、ダブルズームのレンズ2本をオークションで
26000円で売却しましたので本体価格が実質45000円弱の価格と
なりました。

どうもヤフーポイントって実際付与されるまできちんと付くのか調べる術がなく
心配でしたが今日無事に付与されていました。
このようなことがまれにありますのでヤフーのショップランクを上手く上位
ランクにキープしておくのもいいかと思い報告させていただきました。

書込番号:12205722

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/11/12 22:09(1年以上前)

どっちも持ってないんですが、僕が自分が買うならタムロン60マクロのほうかな〜と思っています。なんせF2だし、最新設計だしフォーカスしてもレンズの全長がびよ〜んってならないところがいいですね。シグマ70マクロもすごく評判の良いレンズですが、あくまで自分が興味のあるものということになります。

書込番号:12205799

ナイスクチコミ!1


tekutekutさん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:8件

2010/11/12 23:26(1年以上前)

画角を変えてみたいというのもふまえてここは85/2.8はどうでしょう。ポートレートの距離ではマクロレンズよりこちらの方が威力を発揮すると思います。

書込番号:12206340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:5件

2010/11/12 23:40(1年以上前)

別機種

シグマ70mmはおすすめですよ。
フルサイズいっちゃっても使えますしね。
タムロンは持っていませんが評判よさそうですね。
迷いますね〜。

参考になれば。

書込番号:12206433

ナイスクチコミ!2


jet55さん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:5件

2010/11/13 02:47(1年以上前)

オークションでミノルタマクロはどうでしょうか?

書込番号:12207144

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2010/11/13 03:01(1年以上前)

60〜70だとお持ちのレンズと画角が近いのが気になりますね。
いっそのことjet55さんの言うとおり、オークションで
蓑かSONYの100マクロかタムロンの90マクロはいかがですか?
どちらも最上のマクロだと思います。
ポートレート用なら他にも選択肢はあると思いますが・・

書込番号:12207177

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットのオーナーα55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/11/13 08:06(1年以上前)

購入、おめでとうございます。

そうですね、私ならマクロとポートレートを考えるのであれば、
ソニーの50oタムロンの60oを選ぶと思います。
それ以上長くなると、ポートレートとしてのちょっと焦点距離が長め
になるので室内などの撮影では使い難いかと思います。

せめて望遠は残しておいたほうが、今後のお子さんが成長するにつれての運動会などの行事で、望遠も欲しくなって来ると思います。ちょっともったない気がしました。
でもそのときは、70-300Gなどのレンズがあとに控えていますから、これからのレンズ選びも楽しくなりますね。

書込番号:12207568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2010/11/15 08:12(1年以上前)

>小鳥遊歩さん

後押しありがとうございます。2本のレンズどちらも評判良くてかなり迷っているんです。
最新設計という表現でタムロンにグッと近づきました。(笑)

>tekutekutさん
85も以前から興味はあるのですが、写真のほぼ90%は0歳と2歳の娘なので(かつ室内)もう少しして外での撮影がメインになってからの方がいいのかなと思っています。

>西のほこらさん
シグマに一票ありがとうございます。サンプルで出していただいた写真もキレイですね!
うー!悩みます。

>jet55さん
ミノルタマクロですか?
その発想はなかったですね・・。ちょっとどんなのがあるか見てみます!

>mastermさん
タムロンの90もとても評判いいですよね。
上でも書きましたがその長さだと室内メインなのでもう少し先なのかなという気がしているのですがどうなんでしょうか?

>okiomaさん
ありがとうございます!タムロンに一票いただきました。
やはり当面は室内メインなので60前後で考えたいと思います。
おっしゃるように望遠側が足りなくなると思いますが、まあまだまだ何年後の世界なので
それまでに資金を貯めて70-300を購入できるように頑張ります!

皆様、ありがとうございます。タムロン60に傾きながらもう少し検討してみます。
ただ早くしないと子供もどんどん成長してしまいますので頑張ります。

書込番号:12218887

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットの満足度5

2010/11/15 10:01(1年以上前)

機種不明

シグマとタムロン

もけめそさん 

タムロン60mmF2とシグマ70mmF2.8、お子さんの撮影だとタムロン60mmF2の方がよろしいかと思います

そう考える理由
1.開放F値 F2.0というのはお子さんを浮き出させる撮影のときに大きな効果あります。
絞り1段の違いは私は大きいと思いますよ。

2.持ち運び
シグマ70mmF2.8はがっちりした「ねじ込み式金属レンズフード」が付属です。持ち運び時に
逆側被せできませんから、最初から、ねじ込んだままで持ち運ぶか、外して持ち運ぶ。
とかく子連れだと荷物多くなるので、できればカメラはコンパクトに収納できた方が有利かと思います。
シグマのレンズフードも先端にφ77のフィルターやキャップつけられますからPL(偏光フィルター)使うには選択肢が増えて便利ではありますが。お子さん撮影でPL使うのか?というとたぶんに出番は少ないと思いますので、その部分は別。

3.写りですが、絞りF2.8で見るとシャープな写りはシグマ70mmF2.8。タムロンの方が少しやわらかい感じはします。さらにF2にかけて開けていくと、もっとやわらかい描写になります。
お子さんということであれば、どちらかと言うとタムロンの方が味が出て良いかと言う気もしております。


その他は、両レンズ良くできたレンズですし、どちら選んでもよろしいかと思いますよ。

AFの速度はシグマの方がフォーカスリミッターで作動範囲2段階で決められますので、常用域だけにしておけば、タムロン60mmF2と比べても そん色なく使えると思いますので。


シグマ70mmとタムロン60mmをα55Vに取り付けた写真アップします。(他の型番のカメラで撮影してます)

シグマの方が「がっちりしたフード」ついてるの見ていただけるかと。

書込番号:12219181

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件

2010/12/04 19:48(1年以上前)

厦門人さん

お礼が随分遅くなってしまいまして申し訳ありません。
強力な後押しをいただきまして先週タムロン60mmを購入しました。
フードの件や写りの件のアドバイスでポンと背中を押していただきました。

その他アドバイスいただいた皆様どうもありがとうございました!

書込番号:12319924

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット
SONY

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 9月10日

α55 SLT-A55VY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <561

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング