D7000 18-105 VR レンズキット
D7000と標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR」のキットモデル
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 18-105 VR レンズキット
- 18-200 VR II レンズキット
- 18-300 VR スーパーズームキット



デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット
はじめまして。Apple製の写真編集・現像ソフトApertureを使ってから、一眼レフデジタルの世界に興味がわき始めた若輩者です。一眼のカメラはNikonと決めていたのですが、機種で悩んでいます。
「D7000 18-105 VR レンズキット」か、値頃感のある「D90 18-105 VR レンズキット」どちらがBEST Buyか悩んでいます。
どちらも書き込みが多いのでユーザー数は多いのでしょうが、評価レビューだけ観ますとD90の方が評価が高く、かつD7000と、D90が併売されているため、それがより混乱してしまいます。(D7000はD90の後継機ではないのでしょうか?)
ミドルレンジクラスで、使いやすく、かつ拡張性、よりよい画がとれるのはどちらがオススメですか?
実際使った方の感想を教えてください。また、同じ立場ならどちらをこれから購入しますかを参考にお願いします。
書込番号:12573894
0点

D7000のほうが新しいので綺麗に撮れ画質もいいです。D90はお値打ち感がありますので今が買い時だと思います。両方のサンプルを見比べてみるといいと思います。
書込番号:12573913
4点

予算が許すならD7000で決まりです
全然違うカメラですよ
書込番号:12573935
4点

ぴろチャさん、あ、オレオレさん。早速のアドバイスありがとうございます!。
D7000ですか、やはり新型のほうが良いのですね。あとは予算ですか!なるほどです。
しかし、D90レンズキットが平均価格でも87,000円(10%ポイント還元)くらいになっていますので、コストパフォーマンス的には、どうなんでしょう?。
D7000は、価格差相当の性能向上が見込まれるのでしょうか。
書込番号:12574169
0点

位置付けとしてはD90の後継と言うより、新中級機の位置付けです。
Nikonは、従来路線と離れて、営業的には別な枠組みを組んでいるようですから。
そのための4桁機でもあるわけです。
D7000は機能・性能が少し上になっています。特に機能はD300S並に豊富です。
価格面で障害がなければD7000を推奨します。
が、D90で遅れている感はありませんので、懐との相談でよいと思います。
書込番号:12574199
5点

D7000は、素子・画像エンジン共に一新されています。
ファインダー性能・AF・連写性能等もワンランク上です。
お金があるのなら、文句なしにD7000です。
お金がないのなら、D90です。
書込番号:12574203
2点

あれこれ進化しているのでどちらも買えるならD7000がいいと思います。
特にAWBの改良は大きいと思います。
ただし、すぐにでも欲しいレンズがあるなら、D90Lkit+欲しいレンズを予算枠内で買うという考えもあると思います。
逆にD90がよい部分は、軽さ、ファイルの大きさ(画素数が小さいからですが)、(安さ)。
書込番号:12574232
1点

デジイチデビューですね〜
せっかくなのでD7000にしましょ〜!
書込番号:12574250
0点

わたしはD90で満足していますが、実際に店でD7000を触ると・・・
AFポイント多いなぁ
から始まり、色々な「差」が見えてきます。
心の中で、D90で満足だ!って言い聞かしているような?笑
ただグリップ感はD90が好みです。
(Nikonユーザーですが、実はCanon 50D,60Dのグリップが最高に好きです)
書込番号:12574372
5点

D90が発表になったとき私は見向きもしませんでしたしが、D7000が発表になったとき欲しくて欲しくて発売後すぐ在庫を探し、隣の県のキタムラまで行き衝動買いしてしまいました。
D7000はそれほど衝撃を受けたカメラです。
書込番号:12574509
3点

D90買うなら価格差を重視して程度の良い中古をねらうべきです、4万円台で購入出来ます。
レンズも中古でそろえればもっとお買い得!!
機能重視ならD7000を買うのが良いでしょう、予算次第です。
書込番号:12575025
3点

みなさん、たくさんのお返事感謝です!。
>D7000はそれほど衝撃を受けたカメラです。
などなど、ほとんどの方がD7000なのですね。
予算的に余裕があるわけではないのですが、どちらを購入するとしても高額商品となるものですから、せっかくなら後悔したくない!。
後悔してすぐに次のカメラを購入できるほどの余裕もありませんし。
自分の中でD7000で決定するほうへ急速に気持ちが動いています。みなさん重ね重ねありがとうございます。
また、D90の後継機ではないということがわかって、疑問も一つ解決できました。
それにしても、ここのレビューの満足度、厳しい評価が多すぎではないですか?プロ級の機種を使う方が評価しているからなんでしょうか。
書込番号:12575080
3点

D90も2年前は皆さんこぞって購入された機種ですので、悪くないですよ。
たしかに、コーナー条件下(高ISOとか暗所での撮影、あるいはPCモニタを使った
等倍での画像解像度の確認とかも)では、常に新しい機種の方が優れていると思います。
ただ、最近はそれが重箱の隅をつつく程度のものになりつつあるのを感じています。
(こんな事を書くと、いろんな方に反論されそうですが ^^;)
そのため、ボディを選択する要素としては、画質よりは、価格と機能で選択された方が良いと思います。
何といっても、画質および絵柄(画像の雰囲気みたいなもの)の大部分は、レンズで決まりますからね。
個人的には、ボディに投資するよりは、レンズやスピードライトといった周辺機器に投資された方が
幸せになれると思います。ということで、D90に一票です。
ただ、カメラライフはモチベーションも大事ですので、自分が好きな機種(その時に欲しい機種)
を買われるのが一番かもです。
書込番号:12575273
6点

B&Oさん
おはよ〜ございまぁ〜す
B&Oさんは評価レビューの高さや値頃感で機種を決めるのでしょうか?
私はD40やD300、もっと昔ならFやF2を買った時は単純に使用目的に合ったボディーとして購入しました。
価格は殆ど考えずに、購入に向けて貯金するのです。
B&Oさんもご自分の欲しい性能が何で有るかをハッキリさせないと、買った後で不満が出て来る事になってしまいます。
被写体に依って決まる、目的の性能さえ見極めれば機種は自ずと決まって来ると思います。
D90とD7000は発表当時の位置関係は似て居りますが、技術の進歩に依って、全く違うボディーに仕上がってます。
>同じ立場ならどちらをこれから購入しますかを参考にお願いします。
ご提示の2機種でしたら、私なら迷わずD7000を選びます。
>D90の後継機ではないということがわかって、疑問も一つ解決できました。
私は位置付けからしたらD90後継機だと思います。
>それにしても、ここのレビューの満足度、厳しい評価が多すぎではないですか?
発売前に期待感が高過ぎたのかも知れませんねぇ。
客観的に見て、良いボディーだとは思います。
比べるモノに依って評価は変わるのではないでしょうか。
つまり、評価には個人差が有ります。
そのユーザーが何を望むか、どの性能を欲するかに依って評価は全く変わって来ると思います。
書込番号:12575412
7点

>予算的に余裕があるわけではないのですが、どちらを購入するとしても高額商品となるものですから、
>せっかくなら後悔したくない!。
D7000が良いでしょうね。
90D・・・本来は去年年末でディスコンの予定が60D対策で残しているようなものでしょ。
90Dの良いところは価格が安い・・・ってぐらいだと思います。
書込番号:12575595
1点

こんにちは
価格は その時点での商品の価値を表しますので、悩んだ時は実売価格の高い方を選らばれたら良いです。
他の、方法としては、
発売時期が最近のもの。
連写枚数の多い方。
ファインダー倍率100%に近い方。
重量が重い方。
画素数が多い方。
…とか、気に成る点を書き出して○の多い方を選びます。
書込番号:12575659
1点

トピ主様
>ここのレビューの満足度、厳しい評価が多すぎではないですか
よく話題になりますが、あんまり当てにならないですね。
満足度というの。
発売から期間が短いカメラは、レビューの数自体が少ないためか、すごく良い評価か悪いか、極端に偏る傾向もあるように思います。
そもそも、そのカメラに何を期待していたのか?って事が基準ですからね。
個人の。
D90は僕も使っていて、D7000購入後もドナドナできずにいます。
いろいろ思い出詰まってるのでね(^_^;
D90は軽量小型で使いやすいカメラだけど、今の時点でD7000を購入できる条件があるのなら、やっぱりD7000にするべきでしょう。
新しい画像エンジンによるすっきりとした発色。
(今後のニコンの色になるでしょう)
AF性能。
AWBの安定感。
カメラの操作感・・・安っぽさがない。
ま、いろんな意味で。
書込番号:12575673
3点

>>ここのレビューの満足度、厳しい評価が多すぎではないですか
満足度というのはそのときの背景でも変わりますよ。
レビュー当時、
他のカメラより抜きんでている
前機種より性能がぐっとアップしている
前機種で渇望されていた機能を乗せてきた
モデル末期で値段が下がってきてお買い得になってきた(そこそこ→値段の割には良いと変化)
お買い得の結果、厳しいチェックはしない初心者購入が増えた
などがあれば評価が上がり、その反対の要因があれば評価は下がるのではないでしょうか。
評価の中身をよく読み、自分が必要な項目に対する評価かどうか吟味した方がいいと思います。
書込番号:12575715
1点

D300sはいかがですか?
デジタル製品ですので後発のD7000方が性能的に良くなっていると思いますが、
コストパフォーマンスで考えるとD300sは魅力的ですよ。
私は、D90とD300sを使っています。重さが気にならないのであれば、ボタンがたくさんついているD300sの方がはるかに使い安いです。
書込番号:12575774
1点

どちらもいいものですが、将来性を考えるとD7000ですかね。
価格もそれなりにしますが、この性能を考えるとむしろ安い気がします。
新エンジン、新センサーの分を差し引いても満足度は高いと思います。
とは言っても、予算が厳しくてD90を選んだとしても間違いではありません。
長く付き合えると思いますし、基本的な所は今でも通用し、劣るところはありません。
我が家に来たD90は、その前のD80の流れを継承し、使いやすくまとまっています。
無論、この使いやすさは直接の後継機ではないD7000にも引き継がれ、かつレスポンスが非常によく、上位機のD300sに匹敵又は上回る性能を有し、コストパフォーマンスの優れたマシンに仕上がっています。
でも、同じく我が家のD7000と比べ、肩の力が抜けておっとりかんのある、80&90も捨てがたいものです。
>D300sは……。
この場合スレ主さんがビギナーなら、無理です。
あれは一定レベルのユーザー以下は切り捨ててますから。後継機の噂もでてきていますし……。
同じすすめるならEos7Dに行きます。全自動があるという意味でビギナーでもそれなりに使うことができます。
しかし、使い馴れると馴染んできて手放せなくなるものでもあります。
かくいう私もD300sを、今一番に使っているものであります。
書込番号:12576012
0点

みなさん、たくさんのご返信ありがとうございます。感謝・感謝です。
>新しい画像エンジンによるすっきりとした発色。(今後のニコンの色になるでしょう)
>AF性能。
>AWBの安定感。
>カメラの操作感・・・安っぽさがない。
>将来性を考えるとD7000ですかね。
>価格もそれなりにしますが、この性能を考えるとむしろ安い気がします。
>新エンジン、新センサーの分を差し引いても満足度は高いと思います。
>価格はその時点での商品の価値を表しますので、悩んだ時は実売価格の高い方を選らばれたら良いです。
などが、D7000の良いところなんですね。自分の勝手な思い込みでコンパクトデジタルカメラと違い、一眼は最新技術=良い商品とはならないという思い込みもすごくあって、レビュー評価を気にしてしまったというのもあります。
>評価の中身をよく読み、自分が必要な項目に対する評価かどうか吟味した方がいいと思います。
レビュー評価について、そういう意味でも、そのとおりですね。
その一方で、D90の価格をメリットにしてレンズにお金をかけるというのも、なるほどと納得させられました。
また、D90は私も感じたんですがグリップ感が良く感じたのですよね。
>D90も2年前は皆さんこぞって購入された機種ですので、悪くないですよ。
>グリップ感はD90が好みです。
D300sですが、ボディだけだとD7000より安く売っている店舗も多いですよね。少し気になったのですが自分には、まだ早いかな〜。もっと勉強してから手に入れる製品ラインなんだろうと思って、選択から外したんです。
vtr996sp0さん、けいえすじぇいさん、D300sの情報ありがとうございます!。
もう一度、レビューを読んで、NikonのHPの参考イメージ写真も比べてみてみます!。
書込番号:12576350
0点

「ボケ具合」≒「ボケの質」 に着目し、さらには 「家族をはじめとする人物撮影」 がメインなヒトで、しかも1435の焦点距離で足りる写真を撮るヒトってだけで、だいたいどんな写真を目指してるか想像がつくような気もする。
仮にオレの想像があたっていたとして、そんなヒトが解剖学的な写りを目指すD90を選ぶ理由はそれほど多くはないと思う。
逆にこっちが知りたいわ、なんでスレ主さんタイプのヒトがD90選んだのか。
素直に5DU+Lレンズでも逝っときゃいいのに。予算も変わんないよ。
でもさ、もう買っちゃったんでしょ?
だったら、もうやるしかないでしょw
ダイジョブダイジョブ、撮れないってわけじゃないし、ヒトによっては満足できるはずだから。
書込番号:12576492
0点

>一眼レフデジタルの世界に興味がわき始めた若輩者です〜
今後上級機種が欲しくなるかもしれません。
ボディ(のみ)のリセールバリューも考慮しておくと
良いかもしれません。
両機の製品状態をたとえば「並品」「付属品完備」と査定して
D7000:¥71,000〜¥67,000、D90:¥30,000〜¥29,000です。
(Map camera online調べ、2011/1/29現在)
書込番号:12576613
1点

できれば新しいD7000のほうがいいと思います。
レビューは買ってない人でも書き込めますので、気にしないでいいのではないでしょうか?
書込番号:12577196
3点

新しがり屋の言い訳ですが、
製品開発の努力に敬意を払って、新しいものを買うようにしています。お金さえあればの話ですが。
書込番号:12577598
1点

じじかめさん,坂の途中さん,chappiiさん などなどみなさんありがとうございます。
自分なりに決心がつきました。みなさんの意見も参考にD7000にしました!。
どうせ買うなら、新型であとあと後悔しないもののほうが良いですね。またたばこの値上がりとともに禁煙成功しましたし(失笑)。
あと二日さん、アドバイスありがとうございます。買取り価格も大変参考になります。
ただ、すぐに手放すというのも資金的には難しいですけど....。まずはD7000の機能をちゃんと使いこなすために、じっくり腰を据えて向かい合おうと思います。(ちょっと大げさかな(笑))
ようこそごごへさん 書き込みありがとうございます。
ごめんなさい、意味がわからなくてコメントのしようがありません。あまり家族写真などを撮るつもりはなく、そのような誤解を招く記載をしたつもりもないのですが。
また、Canon 5D mark IIを調べましたが、ちょっと高価で手が出せません。
さっそく本日カメラを購入に出かけてきま〜す。まずはみなさんへお礼まで。本当にありがとうございます。
書込番号:12580584
0点

皆さんの貴重な意見を拝見いたしました。私にもひとつ教えて下さい。
D700 18−200とK−5 18−135と比較されるといかがなのかお伺い
と思いまして、ご連絡させていただきました。
どなたか、教えて下さい。実はペンタのほうにも口コミ掲示を出したのですが
ニコンのかたから、もっとお話をお伺いしたいと思いました。
書込番号:12582081
0点

えっ?D700??なにゆえに???
モデル末期で今年変わるんじゃないかと噂されてるヤツ、もはや死んだも同然!
誤解を招くといけないから。あくまでもkー5と比べてのハナシであって、性能的には安定し耐久性はkー5の比ではない。
チャラチャラしたところがなく、硬派なイメージがあり長く付き合う道具としてなら5DmarkUと双璧をなすだろう。
画素数が高ければ、いいってもんじゃないと教えられたモデルでもあり、5DmarkUとどっちがいいか悩み中なんだが……。
しかし現状ではバーゲンプライスでもない限り、積極的にすすめる理由が見当たらない。
D3の頃のセンサーであり、D3sとは異なるものの上記の理由ならば、買っても後悔しないと思う。
まっ、kー5が無難かな?
書込番号:12582866
0点

だと思いましたよ(笑) ←さっき、kー5のクチコミ掲示板を見たら……。
こちらはニコンなんでニコン寄りで述べさせて頂きますと、D7000は従来のミドル機の使いやすさはそのままに位置付けが上位に来た感じですかね。つまりミドル機D90と同じ操作感覚でD300sと同じ、もしくはそれ以上の結果が得られる。
ニコンの場合、ミドル機とアッパーミドル機(クルマのミドルクラスとアッパーミドルクラスの表現がカメラには何故ないのか?)が仕切られているのだが、D7000はその仕切りを取り除こうとしているように考えられる。上級者でも中級者でもほとんど違和感なく扱えるようにしていると考えられる。
また発売前の前評判が高く、そしてその評判を裏切らなかったということが雑誌などでブレイクしている要因と考えられ、如何にニコンがマーケットのリサーチを重要視しているのかが分かった面でもあった。
でないと私、Eos60D買ってすぐに買いませんでしたから。 発売情報聞いただけで「ヤベッ欲しい」と
正直、思いませんでしたから。
PENTAX kー5については持っていないので詳しくは分かりませんが、基本性能に忠実であるペンタ(というかHOYA)の姿勢は変わらず、kー7から画期的に変わっているというか改善されているところもあるので、買っても間違いではありません。何より645Dを身近に感じさせてくれたとこですからね。
よくローパスなくすという大英断をやってのけましたよ。しかし買えないけど……。
書込番号:12583829
0点

本日Nikon D7000の18-105 VRレンズキットを購入!。
みなさんのおかげで、自信をもって購入することができました。
まだ、バッテリの充電と、ボディ本体のファームウェアが1.00と最新ではないため、そのバージョンアップ作業を終え、今はファインダを覗いては、その視野の広さ、明るさにニンマリ。シャッター音も好みの音でニンマリ。と、まだ外観を眺めているだけで、マニュアルと葛藤中です!。
ボディーはしっかりした造りで、ダイヤルや、ボタン類、カバーに至るまで大変精巧ですね。カメラとしてこだわりを感じさせる高級感漂う本機D7000のオーナーになれて今は幸せです!。
ただカメラは使いこなしてこそ、その真価が現れるのでしょうから、これからじっくりと向き合って行こうと思っています。
またわからないことが出てくるかもしれませんので、その際には是非いろいろとアドバイスください!。
皆様に感謝・感謝。
書込番号:12584478
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/06/19 21:43:43 |
![]() ![]() |
20 | 2025/03/20 10:05:26 |
![]() ![]() |
9 | 2023/10/16 10:48:59 |
![]() ![]() |
14 | 2023/02/26 1:20:02 |
![]() ![]() |
12 | 2022/09/23 23:09:57 |
![]() ![]() |
21 | 2022/04/09 2:42:50 |
![]() ![]() |
1 | 2021/06/26 3:56:07 |
![]() ![]() |
6 | 2021/03/28 18:26:40 |
![]() ![]() |
7 | 2021/02/10 20:25:48 |
![]() ![]() |
9 | 2020/02/19 22:45:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





