


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700
私事ですが、9月に結婚式がありスピードライトを購入しようと決めました。
具体的には予算が3万円以内ということと、ニコンの純正品(初心者なので)と言うことだけです。予算があればsb-900とか選択肢はあるとは思いますが・・・
sb-700がネットで29500円だったのでsb-700に決めていましたが、本日ケーズ電気でsb-600の展示品(最後の一点もの)が19800円でした。
sb−700は初心者にも使いやすいと口コミ等で分かりますが、sb-600はどうでしょうか?
初心者には安心をとってsb―700にするべきでしょうか?それともたいして機能は変わらず妥協してもsb-600ということでもよろしいのか、諸先輩方のアドバイスをお願いします。
書込番号:13323679
0点

私自身好んでSB600を使っています
機能的にはSB600のほうがガイドナンバーが高かったりします
SB700になって省かれた機能もありますしSB600のほうが小型ですので
SB600のほうが1万円ほど安いのであれば迷わずSB600を買いましょう
書込番号:13323870
4点

餃子定食さん返信ありがとうございます。
やはり19800円は安いですか(*^_^*)
sb-700にあってsb―600にないもの。又、その逆はありますか?
書込番号:13323963
1点

あとD3100にはsb-600は対応していますか?
カメラの方が随分あとに出てきたカメラですが・・・
書込番号:13324032
0点

対応は問題ありませんよ。
特に制約はありませんが、元々D3100だとハイスピードシンクロが使えないのが痛いかな。
(これはカメラ側の制約ですので)
式場がオール室内なら良いですが、教会だけ外とか屋外の撮影時に影消しやキャッチライト
目的で使うときはご注意を。プログラムモードだと絞り込まれすぎたりしますので。
書込番号:13324420
2点

SB-700はSB−600とはだいぶ変更があるようです
SB−600等の今までのストロボを使っている方がSB−700を使うと調光コントロールにレンズの距離情報を入れている事で違和感をもっている人がいるようです
たとえば披露宴で壇上の新郎新婦を写す場合新郎新婦はスポットライトの中でそこそこの明るさで手前が暗いのでストロボを使う場合ピントを新郎新婦に合わせると
ストロボは新郎新婦の距離に合わせた発光をして手前が明るすぎるという訳です
バカチョン的に使う場合は便利でしょうけど余計なお世話の場合もあるようで
キャンセルできるなら良いのですが以前から使っている方には違和感があるようです
SB−600が手に入るならSB-600で十分と思います
書込番号:13325508
8点

かなり使用された痕跡がある物は、その値段なら避けるべきかと。
書込番号:13337504
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > スピードライト SB-700」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/01/02 17:36:05 |
![]() ![]() |
14 | 2022/02/03 22:26:06 |
![]() ![]() |
16 | 2021/01/17 2:37:37 |
![]() ![]() |
27 | 2021/01/03 17:25:22 |
![]() ![]() |
10 | 2020/03/30 7:14:05 |
![]() ![]() |
22 | 2022/11/21 0:36:31 |
![]() ![]() |
3 | 2020/03/09 12:56:04 |
![]() ![]() |
19 | 2019/11/11 14:41:00 |
![]() ![]() |
4 | 2018/11/23 6:16:01 |
![]() ![]() |
20 | 2019/11/08 22:25:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)





