エアーナビ AVIC-T99
マップチャージ機能を備えた7V型ワイド液晶搭載PND
カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T99
利用者からの情報発信で交通情報をまとめるスマートループは、利用者が少ない地区では無意味なると思えます。私は数年前から主に東北地方の旅行を楽しんでいて、今秋も東北地方への旅行を計画していますが、震災で通行止めになった道路などの情報がスマートループで得られるでしょうか?
電話にてパイオニアに対し地方でのスマートループの有効性を問い合わせましたが、明確な回答が無く。地域別のスマートループ通信契約者数や、地域別の情報カバー率なども尋ねましたが、発表できないとのつれない返事です。
ただし、実機では地域を指定するとその地域の情報が確認できる機能があるとの説明を受けたので、今春銀座にオープンしたパイオニアのショールームにその実演の可否を問い合わしましたが、通信契約をしていないのでスマートループの実演ができないと断れました。
やれやれ!です。実際に使用されている方で、主に東北地方でのスマートループの有効性をご存知の方がいらっしゃましたら教えてください。
書込番号:13352317
0点
スマートループの渋滞情報量という点だけでみれば、VICSの3倍近い情報量があったはずです。
それは地方でも変わらなかったかと。
また被災地での通行止め情報もスマートループで取得可能ですよ。
http://pioneer.jp/press/2011/0329-1.html
書込番号:13355718
0点
ご回答ありがとうございます。
>スマートループの渋滞情報量という点だけでみれば、VICSの3倍近い情報量があったはずです
カタログにも「VICSの約7万kmの5倍の約33万kmをカバー」と記載されています。しかし、これが主に交通量の多い(見方を変えればスマートループの利用者も比較的多い)首都圏や主な幹線道路の内容と考えています。東北地方でも仙台市など大都市では同様に効果が期待できそうです。しかし、交通量も少ない地方で、さらにスマートループを利用されている方が少ないと、効果が期待できないと私は予測しています。
「猫に鈴を着けるネズミの相談」のように、先に誰かが対処してくだされば後に続く者は助かります。おなじように、地方でスマートループが十分普及していれば、地方を旅する者は助かります。私が関心があるのはその点です。実際の普及状況に関連する情報があればぜひ教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:13355950
0点
迷えるjiji羊さん
スマートループに余り期待されない方が良いかと思います。主に首都圏エリアで使ってますが渋滞表示なのに実際はガラガラ、その逆もあります。リアルタイムの情報でないことが理由かなと思っていますが情報そのものの取得方法にも原因はあるかなと思います。理想は専門担当者が道路の渋滞状況を視認してセンターに即報告ですが、実際は対応ナビ搭載車から「只で提供される」プローブ情報を解析した「推測渋滞情報」です。(もちろんスマートループには
VICS情報、HONDAインターナビからの情報も加味されるので全て推測とはいえませんが)
例えば対応ナビ搭載車が数台エンジンかけて路上駐車すると渋滞判定になるとかいわれてましたが真偽は不明です。
まして標本数の少ない地方ではさらに条件は悪くなると思います。
3年前の情報ですがこの格差はいまでも余り変わっていないのでは
http://kyo3.blog41.fc2.com/?no=121
東北地方を移動されるなら渋滞情報以上に通行できるかの情報が大事かと思われるので下記の
サイトが多少参考になるかと思います。
http://www.google.co.jp/intl/ja/crisisresponse/japanquake2011_traffic.html
http://maps.loco.yahoo.co.jp/maps?fa=in&road=ok
尚スマートループが役に立たないということではなく、ただリアルタイムでも目視情報でもない以上情報を取捨選択する能力が必要、そのコツを心得ている方には実際有用なサービスです。
書込番号:13360774
![]()
3点
モデラートさん
具体的経験を踏まえた貴重なアドバイスをいただきありがとうございました。
装置に完全なものは無く、その限界を理解して利用すべきことをあらためて感じました。
あわせて、今回の情報に関連する他のサイト情報も教えていただき感謝しております。
今秋の旅行は紹介していただいたサイト情報などを参考にルートを検討したいと考えます。
さらに、スマートループ等の機能を装備したナビの購入は当面見送り、情報収集の体制やその提供方法が自動車メーカ一社や特定のナビメーカに依存せず、国内共通システムになった際に再度購入を検討することにします。日本国内のIT化はまだ不十分と残念に思います。政治が悪いのか?政治屋が変わってもだめなのか?東北の方のためにも、またそこを訪れる方のためにも早く良いシステムが構築されること祈ってます。
書込番号:13361929
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > エアーナビ AVIC-T99」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2017/06/02 7:39:34 | |
| 4 | 2017/06/04 22:22:57 | |
| 5 | 2015/11/02 12:24:15 | |
| 3 | 2014/09/06 20:40:31 | |
| 3 | 2013/02/05 15:14:32 | |
| 6 | 2012/11/07 1:15:21 | |
| 5 | 2014/09/06 20:55:20 | |
| 2 | 2012/10/08 7:02:45 | |
| 2 | 2012/09/28 11:05:17 | |
| 6 | 2012/11/05 21:39:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)






