カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS
スーパーオートバックスにて購入、取り付けも同店にてお願いしました。
その際、初期学習が必要ということで車を公道に出してしばらく走行をおこなったようなのですが、
後日、スカウターユニットにSDカードをさしたところ、ひとつのイベント動画が出てきました。
大きなGを検出してイベント動画として録画されたようです。
見てみると・・・・
直線道路でアクセルべた踏み(と思われる)で急加速し、とんでもない速度で走っている動画でした。
Gセンサが記録した最大値は前後方向で2G・・・
(車は2Lターボの輸入車でスポーティ?タイプ)
これを不審に思い購入店舗に問い合わせたところ以下のような回答が帰ってきました。
これって本当なんでしょうか?
-------------------以下メール---------------------------
まずナビゲーション取付後に外車に関しましては車速信号のスピードが国産車と全く異なる為に
ある程度の速度域での走行の初期学習が必要となります。
この作業を行わないと自車位置のズレが発生してしまいます。
またフロントカメラにおきましてもある程度の時間の走行の初期学習が必要であり、
取付直後では正常に動作せず、動作確認が出来ない状態にあります。
アクセルを全開で走行する必要はありませんが、今回の取付作業におきましては、
初期学習が終了するまである程度のスピードと時間が必要だったと思われます。
書込番号:13173834
3点
動画内容に対する店の言い訳でしょう。
車速云々や初期学習に関して間違った事は言ってませんが、
通常はその旨ユーザーに伝え、了解の後行うかどうかの判断を仰ぐべき事柄です。
書込番号:13173928
1点
オートバックスは、部品を買うところであり、車に指一本触らせてはいけません。今回は単に遊ばれただけです。外車にお乗りなら、お店をもっと選んだ方がいいですよ。客相に電話したところで、何の解決にもならないでしょう。地域の消費者相談センターに電話して下さい。
書込番号:13174785
![]()
4点
そもそも、持ち主の許可なく客の車を勝手に乗り公道を走らせた時点で
ガソリンを勝手に使い、小さな事かもしれないですが消耗品も消耗するわけです。
十分、横領罪に匹敵すると思います。
もしそのフル加速させた時に事故を起こせば、店側は責任を取れたのでしょうか?
事故でなくとも、自車に傷が付いたら賠償責任を取れたのでしょうか?
持ち主に断りもなく、車を動かした時点で初期学習以前の問題だと思います。
書込番号:13175030
![]()
2点
車を動かすのは良心的な手法ではあります
バックカメラとか車速感知しているかどうかで
でもその場合でも5メートルもあれば十分なので
今件は論外です
書込番号:13175837
1点
私もオーディオを付けてもらった時に車側のねじ溝を潰されたことがあります。
ガムテープで留めてあったのが取り外す時に分かりました。
二度と取り付けをしてもらうことは無いと思います。
店員は技術云々より単なる車好きでしょう。
用品もネットで買った方がはるかに安いので、ショールームとして使うだけにした方がいいと思いますよ。取り付けは多少高くてもディーラーにお願いすべき。
今回の件は本社に知らせた方がいいですね。証拠もありますから。
書込番号:13177467
1点
今回は、この機種を早く取り付けたかったのと、
工賃込みの価格が思ったより安かったこともあり、購入・取り付けを決めてしまったのですが・・・・
本当に後悔の念でいっぱいです・・・
空腹のあまり、目の前のニンジンが傷んでいるのに気づかず食べてしまった翌日心境です(苦笑と涙)
本日、紫陽花を見るため鎌倉まで出かけました。
取り付け後、本格的に使用するのは今回が初めてとなったのですが、
フェイスパネルの端のほうに軽く触れると・・・なんと内側に陥没し、そのままポロッと取れてしまうではないですか!????
2DINの取り付けキットは以前から使っていたものをそのまま使うようお願いしたのですが、どうもフェイスパネル固定用の金具が抜けてしまっているようです。
ナビの上に軽く載っているだけというなんとも信じがたい状況です。
朝からブルーな気分とイライラで旅行は台無しです。
もともと争いごとが得意ではない為、
今回の件、どのように決着をつければよいのか・・・本当に困ったものです。
書込番号:13177851
0点
パイオニア側の主張を聞いてみては?
その旨を再度取付側に提示して誠意ある態度を求められては。
また同じ店の他地域店で同じ回答を貰ってみるとか?
食い違いがあればそこを付くとか。
しかしそんな速度を出してまで学習する必要があるのかどうか。
車速パルスの学習なんてスピード遅かろうが速かろうが関係ないと思うのだが。
T07の学習なんて30km/hで50m走っただけで終わりましたし。
書込番号:13178412
1点
少なくとも取り付け費用は返してもらいましょう。
それと再取り付けはディーラーにお願いした方がいいですね。
書込番号:13178502
1点
CBA-CT9Aさん
パイオニアのサポートにはすでに連絡済で、現在回答待ちの状態です。
オートバックスには、それを待って再度連絡する旨伝えてあります。
tks3さん
そうですね、sonisoniさんのおっしゃるとおり今後一切、指一本触れさせることはないと思います。
書込番号:13179044
0点
ごるごる5さんこんにちは
せっかくの購入なのに残念でしたね・・・心中お察しいたします。
さて、ごるごる5さんは映像を見て「とんでもない速度」と思ったわけですよね
つまりそれはSAB側の言う「ある程度の速度域での走行」とだいぶ食い違いが
あるみたいですね。
公道での「ある程度の速度域での走行」が制限速度内なら勝手に乗った等は
とりあえず置いといたとして、問題なしとしましょう。
しかし、「とんでもない速度」が制限速度を超えているような場合は・・・
他人様の…「お客様」の車で道路交通法違反をしたとなると大問題かと思います。
そのあたりを追求したほうが良いのではないでしょうか?
やはりカー用品量販店での取り付けは危ないんでしょうかね・・・
私の場合は新車納車後すぐ入庫してナビを取り付けてもらったことがあったのですが
助手席前の開くボックスの部品を壊されてしまったことがありました。
ごるごる5さんの今回の件が良い方向で話がまとまることを願ってます。
書込番号:13179603
![]()
1点
MIRO-Deathさん
>さて、ごるごる5さんは映像を見て「とんでもない速度」と思ったわけですよね
これはあくまで私自身の主観によるものなのでなんともいえないというのもあります・・
ちなみに動画を以下にアップロードいたしましたので確認してみていただけると助かります。
http://youtu.be/QG0hgi22xXc
とんでもない速度と判断した理由ですが、
急加速時のギアは2速と思われますが、エンジン音からレブリミット付近まで回していると思われます。
2速レブまで回した場合、時速90Kmまで加速することになります。
その後も加速を続けており、そのことから「とんでもない速度」と判断いたしました。
また、新たな情報として、
プローブ情報をアップロードし、ドライブレポートを確認したところ、
急加速->急減速といった運転を今3度行っていることもわかりました。
私としては、とても許すことはできかねるので、できれば返品と返金を要求したいと考えております。
※3年保障にも加入したが、今後、修理など何らかのサービスを受けることは考えらない!
このようなことは可能でしょうか?
書込番号:13183247
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > サイバーナビ AVIC-ZH09CS」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2025/04/30 16:39:02 | |
| 3 | 2020/02/22 20:43:56 | |
| 6 | 2019/02/11 2:30:21 | |
| 4 | 2019/01/31 6:41:37 | |
| 2 | 2018/04/17 10:07:45 | |
| 2 | 2016/08/08 10:29:10 | |
| 9 | 2013/12/26 12:30:35 | |
| 0 | 2013/12/08 15:45:56 | |
| 2 | 2013/12/05 23:27:30 | |
| 1 | 2013/12/03 15:42:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)






