『スマートエントリーについて質問です』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2009年モデル

『スマートエントリーについて質問です』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:プリウス 2009年モデル絞り込みを解除する


「プリウス 2009年モデル」のクチコミ掲示板に
プリウス 2009年モデルを新規書き込みプリウス 2009年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

スマートエントリーについて質問です

2012/01/02 21:15(1年以上前)


自動車 > トヨタ > プリウス 2009年モデル

12月末日Sツーリング納車(MC前)でした。スマートエントリーが運転席のみでちょっと不便です。助手席もしくは助手席・バックドアのスマートエントリーをディーラーもしくは専門店で改造出来ますか?改造された方いますか?教えてください。宜しくお願い致します。

書込番号:13971211

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2件

2012/01/03 10:02(1年以上前)

ありがとうございました。参考にさせて頂きます。

書込番号:13972972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:30件

2012/01/03 15:44(1年以上前)

私はDIYで助手席のみを取り付けました。

トヨタ部品共販で
エレクトリカルキーワイヤハーネスNo.2(89746-47050)
ドアハンドル(センサー付き)(69210-30320-××)××はカラーコード
を購入しました。締めて10,773円
なお、助手席側のドア内のハーネスは最初からついていますので
エレクトリカルキーワイヤハーネスNo.2とはカプラーONでできます。


ホームセンターで
5色のハーネス(単色でも良いですが配線間違いの無いように)
ビニールテープ。
トルクスドライバー(ほかに使い道がないと思われるドライバーですので
一番安い400円ぐらいのものでした)
配線分岐コネクターは細線用のもの(私はこれを信じていないので
半田付けしています)

一番難しいのはエレクトリカルキーワイヤハーネスの取り回しで
プラスチック固定されたハーネスをドアガラスが絡まないように
取り回しをするのにこつがいります。

1万円少々のコストには見合うDIYです。
バックドアーは必要性を感じていません。私の場合は
いきなりバックドアーを開けるシチュエーションが無いので。

なれている人なら3時間もかからないと思います。
チキチキラーダーさんのDIYをそのまま行い快適です。

いまはクルコンと並んで多くの方がチャレンジしています。
ただ、配線か違いがあるとコンピュータを破損することもありますので
慎重に行うべきと思います。

書込番号:13974029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:19件

2012/01/03 15:51(1年以上前)

ドレスアップも考えて、マークXのドアノブを利用して全ドア(リヤハッチも)スマート化しました。
大変便利で重宝していますが、一人暮らしなどで同時に数人が乗車する機会があまり無い方はちょっと贅沢で必需性の低い装備になるでしょう。

スマートリモコンからの電波を受信するアンテナが増えたせいか、リモコンの電池の減りが早くなった気(錯覚かも)がします。
データなどは無く、以前はかなり長距離でも開錠出来たのが最近では距離が短くなっています。
もちろん通常の電池の減りとなんら代わりが無いかもしれませんがね。

かなり人に自慢出来る改造(プリウス乗りは大抵驚きます)ですが、あくまでも自己責任で行わないといけませんよ。

書込番号:13974051

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:19件

2012/01/03 16:04(1年以上前)

おお!先に秋葉原市民様がレスされていらっしゃいました。

>配線分岐コネクターは細線用のもの(私はこれを信じていないので
半田付けしています)

>一番難しいのはエレクトリカルキーワイヤハーネスの取り回しで
プラスチック固定されたハーネスをドアガラスが絡まないように
取り回しをするのにこつがいります。

実際の作業をされた方でないと分からない事の忠告なんですけど、配線をぱちんと挟んでパラレルにするエレクトリカルコネクターとやらは、作業時間を大幅に短縮してくれますが、接触不良も多いですよね。
完全に配線を手直しすると、後で動作不良の原因を探すのにテスターで導通をチェックしたり大変になりますよね。
ワタシもこれを信用していないので、ハンダした後にブチルゴムで処理します。

簡単な配線だとつい使っちゃうんですけど、動作しなくてもコレを最初に疑っていけばOKですね。

書込番号:13974102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:464件 アン・グラ 

2012/01/03 17:15(1年以上前)

>配線分岐コネクターは細線用のもの(私はこれを信じていないので
半田付けしています)

・・・気軽にバラせない個所は、やはりハンダで処理するのが一番かと思います。(ワンタッチカプラの場合)突然に導通無くなるケースは少ないですが、振動などで接触不良が怖いです。
また、線材の太さを考慮してカプラーを選ばないと線材を切ってしまう事も有りますし・・・(人のクルマで「切れかかった」線材を数多く見てますしねえ・・・)



書込番号:13974348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:286件

2012/01/03 18:20(1年以上前)

あったほうが便利ですが、簡単にできそうではないですね。
私は、あきらめました。

書込番号:13974591

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

プリウス 2009年モデル
トヨタ

プリウス 2009年モデル

新車価格:205〜343万円

中古車価格:27〜312万円

プリウス 2009年モデルをお気に入り製品に追加する <1317

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

プリウスの中古車 (全5モデル/10,562物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング